端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年9月28日 21:08 |
![]() |
11 | 15 | 2019年9月19日 20:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年9月19日 06:45 |
![]() |
28 | 14 | 2019年9月15日 18:29 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月11日 12:24 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2019年9月8日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
昨今アプリの64bit化で、最近購入したLGV36までサポート外になってしまいました。
でも、高価なスマホを購入するほど余裕が無いので、コスパ狙いでこちらの商品を調査しています。
0点

>にほんさん
こちらに出ていないから大丈夫ではないかな。
https://logres-stories.com/news/article/7823
ちなみに、手持ちのNova lite 3 で「ログレス物語(ストーリーズ)」は動作しました。
書込番号:22953036
1点

公式サイトに明確に64bitの記載があります。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-660-mobile-platform
>CPU Architecture: 64-bit
そのため、本機に「ログレス物語(ストーリーズ)」をインストールしてプレイ可能でした。
ログレス物語(ストーリーズ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Marvelous.logst
書込番号:22953240
2点

>†うっきー†さん
>公式サイトに明確に64bitの記載があります。
>>CPU Architecture: 64-bit
CPUだけではなく、ABIも64bit対応の必要がある、というところがポイントです。
ABIの仕様は公開されてないので、アプリが動作することから対応が分かった、という流れです。
書込番号:22953421
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
この更新はしても大丈夫でしょうか?
末数69です(画像添付)
また、ダメな場合wi-hi通信時に!勝手に更新されない設定を教えていただきたいのです。
どうぞ よろしくお願いいたします。
書込番号:22881596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新しましたが、今のところ不具合は無いですね。
寧ろ通知はスムーズになってるような。
不具合あったら報告することにします。
書込番号:22881628
0点

>また、ダメな場合wi-hi通信時に!勝手に更新されない設定を教えていただきたいのです。
設定→システム→詳細設定→システムアップデート→右上の3点→システムアップデート設定→システムアップデートを自動ダウンロードしない
書込番号:22881652
0点

>まぐたろうさん
早速のお返事ありがとうございます。
安心して明日更新します。
書込番号:22881654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
いつも お世話になっております。
うっきーさんは、更新されましたか?
個人的な意見は、まだ待った方が良いということでしょうか〜?
書込番号:22881664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hyonjyonさん
安心するのはまだ早い・・・まだ早いのです・・・
書込番号:22881675
3点

>個人的な意見は、まだ待った方が良いということでしょうか〜?
いえ。
「勝手に更新されない設定を教えていただきたいのです。」と言うことに対してのみ、方法を記載させてもらいました。
私の端末では、まだ更新確認しても、更新出来ませんでした。
来たら、私は即アップデートします。
2回連続でファームに不具合をだして、3回連続でファームの不具合を出すとは考えにくいです。
通常使用で問題になるような不具合はないのではないかと思っています。
ただ、最近のASUSは、立て続けにトラブル起こしているようですね。
本機以外に、今度はZenFone6で、障害が出ているようですし。
メイン端末で使われている場合は、待たれた方がよいかもしれませんね。
書込番号:22881710
1点

>まぐたろうさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
できるだけ初期化したくない私は、やはり少しのあいだ教えていただいた方法で保留にしておこうと、思います。
アドバイスいただき助かりました。
書込番号:22881745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、更新しました。
横向きで遊ぶゲームを起動した際、画面が縦から横に変わる一瞬に、長辺部分に黒い部分が出るようになりました。
形からすると、どうやらノッチ部分のようです。
毎回、必ず発生します。
特に不具合になってないので、気にしなければ良いのかもしれませんが・・・。
アップデート後に気付いた変化はそれくらいです。
書込番号:22882022
1点

>やすゆーさん
>横向きで遊ぶゲームを起動した際、画面が縦から横に変わる一瞬に、長辺部分に黒い部分が出るようになりました。
標準のホームアプリで、その現象が出るのでしょうか?
書込番号:22882118
0点

>横向きで遊ぶゲームを起動した際、画面が縦から横に変わる一瞬に、長辺部分に黒い部分が出るようになりました。
本日16.2017.1906.069にアップデートしました。
「一瞬」という記載があるのを見落としていました。アプリを起動しようとした時に「一瞬」だけ表示される現象ですね。
確かに「一瞬」だけ黒い部分が表示されるようですね。
すぐに正常になるので、実運用では支障はないですが、少し気持ち悪いですね。
書込番号:22883163
1点

私の端末でも一瞬ノッチ見えますね。
あと、縦から横にする時は問題ないのですが、横から縦にする時だと
横画面→一瞬だけ縦画面→横画面→縦画面
という不思議な動きをするようになりました。アプデ前と比べて1テンポ遅くてちょっともやっとします。
ノッチ描画バグの修正と関係がありそうだなぁ…と推測しております。
書込番号:22883663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「一瞬」という記載があるのを見落としていました。アプリを起動しようとした時に「一瞬」だけ表示される現象ですね。
本日、Android9の4回目のアップデート(16.2017.1906.070)を行いました。
この現象に関しては、直っていませんでした。
修正内容は「システムパフォーマンスを改善」の1行しかありませんでした。
書込番号:22933362
1点

>†うっきー†さん
お知らせいただきまして、ありがとうございます。
4度目の、アップデートあるのは、知ってましたが、3度目も!保留中でして、どうすればよいのか?!
ためらっている状態です。
教えていただいた通りに、設定してますが、常にタスクにアップデートの、案内があるままです。
気になりますが、やはり4度目も保留の方が良いのでしょうか?
先日asusに!問い合わせしたら、3度目は何の問題もないから、アップデートしても大丈夫です!でも、気になるなら、次のアップデートまで待って!次にアップデートしてください。と、言われましたが、、。
やはり、しないほうが良いのでしょうか〜?
また、アドバイスを、よろしくお願いいたします。
書込番号:22933379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hyonjyonさん
>やはり、しないほうが良いのでしょうか〜?
例えばAndroid9では、動かないようなアプリ(具体的には不明)を利用しているとかなら、しない方が良いと思いますが、
電話とLINEがとりあえず使えたらよい場合は、アップデートされてもよいかと思います。
こればかりは各自の判断になりそうですね。
1ヵ月は様子を見るという考えもあると思います。他の人から不具合報告があるかもしれないので。
書込番号:22933417
1点

>†うっきー†さん
さっその、お返事ありがとうございます。
とても、納得のできる説明に、感謝です。
おっしゃる通り、やはり1ヶ月様子をみておきます〜
毎日こちらを 訪れてます。
いつも、参考にさせていただいております。
ありがとうございました。
書込番号:22933434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ソニーのブルーレイディスクレコーダーで録画した番組をスマホで見るアプリに、Video & TV SideViewがありますが、この機種でインストールしてスマホで見てる方はいらっしゃいますでしょうか。
現在、ZenFone3を使用していますが、買い替えを検討中です。
試しに、ZenFone3にインストールして、ブルーレイとつなぐことはできましたが、ワイヤレス転送はできませんでした(Video & TV SideViewのヘルプページを見ましたが、説明文にある機能設定画面が出てきませんでした。リモコン機能は使えました)。
なお、プラグインもインストールできましたが、それでも利用できませんでした。
ヘルプページをみると、
SIMフリー端末(海外向けXperia、MVNO端末等)に関しては、正常に動作しない場合があります。
とあり、これに該当するのかと考えていますが、インストールでき、ブルーレイとつなげ、録画した番組一覧が表示されたりするので、一部機能が使えないという状況と認識しております。
もし、このアプリを使ってワイヤレス転送し、スマホでご覧になってる方がいらっしゃいましたら、できてる旨を教えていただけると、買い替えの参考にさせていただければと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:22931290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もZenfone3および本端末で、Sony Video & TV SideViewを利用しています。
自宅にある録画機器としてnasneとBDZ-EW1100で、それぞれ録画番組の視聴と、おでかけ転送ともに利用できています。
前提として有償プラグインを購入する必要がありますが、そちらが購入済みであり、録画機器((レコーダー)が該当機器であれば、問題なく利用できると思います。
ただ、おでかけ転送に関しては、nasneは意識していないですが、ブルーレイでは録画設定で、おでかけ転送用のファイルを作成する設定が必要だったと思います。
詳しくはレコーダーの説明書をご確認ください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/S1308210053565
書込番号:22931982
1点

返信ありがとうございます。
見れてることがわかり、大変参考になりました。
ありがとうございます。
確かにブルーレイの方で転送用のファイルを作る設定があり、それは設定しております。
ブルーレイも2017年製品で対応していることを確認済です。
書込番号:22932194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
Zenfone4Maxからの買い換えを検討している者です。
ヨドバシで実機を触ってきたのですが通話録音に該当する設定がなかったのですでに使用している方へ質問ですが、
通話録音機能はあるのでしょうか?音声レコーダーに音質の設定はあったのですが、通話の設定にはなかったので…
2点

言われて気づきました。
通話中に録音アイコンがありません。
ミュート、キーパッド、スピーカー、通話を追加、SIMを変更のアイコンが出ています。
録音機能は無いようですね・・・
通話録音できるアプリもあるようなのでそれで代用ですね。(本当にできるのか詳細は分かりませんが)
他でできるのに出来ないことが他にもありそう・・・
この機種地雷なんじゃないかと思えてきた。。。
書込番号:22550505
5点

>>通話音声録音
Zenfoneの過去の機種では音声レコーダアプリはデフォルトで入ってるには通話音声録音には使えなかったと思います
Google play上の通話録音アプリ使う以外には無いかと
(ただし、確実に稼働するアプリは相性等で探して試して見ないと分かりません、Android9.0以降は通話録音アプリ自体が現時点で使えなくなってます)
書込番号:22550741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZenFone は通話録音が標準であると思ってましたがないのですか?それは残念。アプリを試すしか無いですね。
私のZenFone Zoom S はますます神機に思えてきた。買い換えるときに注意しよう。
書込番号:22550871
2点

こんな当たり前のような機能がついていないとは本当に残念ですね。そう言えば妻が最近機種変したP20LITEにもついていませんでした。私はZenfone3(520KL)を使っていますが普通に付いていました。これからの機種変には注意が必要ですね。
書込番号:22551251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>PCGOLFさん
ありがとうございます、やはり別アプリでやってみるしかないのでしょうかねぇ
>>クソネミマンさん
ほんと残念です、機種はいいのに…
>>びんどろさん
ないみたいですねぇ
>>舞来餡銘さん
現在使ってるZenfone4Maxでは通話録音は音声レコーダーで録音再生するようです、通話録音された一覧でてくるし
書込番号:22551317
1点

>聖☆おにいさん@ぶっださん
ZenFone 3 (ZE520KL) ですが、設定ー通話設定ー通話自動録音ー録音設定で
通話自動録音にチェックを入れると自動的に録音されますよ。
録音されたものは、CallRecordingsフォルダに保存されます。
これ、録音アプリではなくて、デフォルトの通話アプリに付属した機能
ではないかと思います。
書込番号:22551462
2点

聖☆おにいさん@ぶっださんが質問されているのは、本機はZenUIではなく、ピュアAndroidなので、
ZenFone3のようなZenUIではあたりまえに出来ていたことが出来ないので、今回の質問をされているかと・・・・・
以前は、Zenfone4Maxを使われていたとのことですし。
カスタマイズされた方が好みの場合は、ZenUIの端末にするしかないとは思います。
書込番号:22551492
4点

>聖☆おにいさん@ぶっださん
すみません、ZenUIの通話録音機能は個人的に使いづらいので過去使って無かったです
サードパーティーアプリでZenUIでも録音アプリ使えたので、ピュアAndroidで録音アプリ使いづらいとお手上げですね
書込番号:22556055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入前で、自分も通話録音機能の有無が気になってました。
asus calling screenという電話アプリがインストール出来れば、従来のzenfoneと同じように通話録音出来るようになるのかな。
書込番号:22556543
0点

M1の時も思ったけど、「ピュアAndroid=ZenUIじゃない」って明記されてるのに、どういう違いあるかを確認せず買ってる人も多いのかな。
昔からのZenFoneユーザーが混乱するのは予想できるんだから、これは商品説明にあっても良さそうだけどなぁ・・・。
逆に他社スマホから買い替えた私にしてみれば「昔のZenFoneはデフォであったんだ?まあZenUIだし、それでかな」って感じ。
書込番号:22556954
0点

zenphone5だとこの設定でいけるそうです。
これでも無理ですか??
また別のアプリ入れたら録音出来ましたか?
購入検討してるので、結果知りたいです。
どなたか教えてください。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=22293846/
書込番号:22923206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>H_1983さん
>zenphone5だとこの設定でいけるそうです。
>これでも無理ですか??
すでに記載されている通り、本機はピュアAndroidです。
ZenUIではありませんので、ZenUIの機能はありません。
書込番号:22923517
0点

>また別のアプリ入れたら録音出来ましたか?
>購入検討してるので、結果知りたいです。
具体的なアプリの正確な名称と、Google Playのアプリダウンロード可能なURLを正確に記載してもらえれば、検証は可能です。
ちなみに、asus calling screenについては、別の場所で記載済となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22615798/#22616170
>ZenFone Max Pro (M1) ではなく、 ZenFone Max Pro (M2)で確認しました。
>ZenFone3から抽出したapkファイルからインストールは可能でしたが、使用は出来ませんでした。
こちらのスレッドも何度も記載されている通り、本機はZenUIではなく、ピュアAndroidであることを御存知ない方が、
ZenUIと同じことが出来ると思って記載される方が多いようですね。
書込番号:22923655
2点

>†うっきー†さん
さっそくの返信ありがとうございます!
現在私は、zenfone3を使用しています。
現状に満足しているため、無難にzenfone4(zenUI)を検討するようにします。
ありがとうございました!
書込番号:22924108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
こんにちは。
今、子供にP10liteを持たせているのですが、ゲームやLINEなどを際限なくやるので、アプリの起動を制御するのに設定でパスワードをかけたり、あの手この手で試しているのですが、「ウルトラ省電力モード」にされてしまうと、ほぼすべてのアプリが使えるようになってしまいます。
Googleファミリーリンク というアプリがあることを知ったのですが、やはりこれもウルトラ省電力で解除されてしまうそうで・・・。
こちらのスマホは、「ウルトラ省電力」のような、強制的にすべてのアプリが無効になってしまうようなモードはありますでしょうか?
1点

>こちらのスマホは、「ウルトラ省電力」のような、強制的にすべてのアプリが無効になってしまうようなモードはありますでしょうか?
公式サイトに記載されている通りピュアAndroidとなります。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
>Android 8.1 (ピュアAndroid)
※現在は、Android9
Huaweiのような設定はないと思います。私はみつけれませんでした。
ただ、アプリを終了させる方法はあるとは思います。
何らかの方法で、追加でタスク管理のアプリを入れて、タスクを終了させるとか。
子供の方が親より詳しくなることもあるので、子供は何らかの方法で回避はするかもしれません。
SIMフリーは自由に使うための端末なので、それに完全な制限をかけるのは目的が違うので難しいかもしれません。
最初から制限をかける機能などがあるキャリア端末などにされてはどうでしょうか。
完全に制限をかけれるかは不明ですが。
書込番号:22892014
0点

>†うっきー†さん
遅くなりましたがお返事ありがとうございます。
あれから色々と調べ、まずはiphoneのスクリーンタイムで運用し始めました。
これも調べると解除できてしまうみたいですが、そのへんはうまくやっていきたいと思います。
書込番号:22915102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
4G LTE拡張モードとは何でしょうか。どういう利点があるのでしょうか。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→4G LTE拡張モードで利用できます。ONにすると4Gの隣にVoLTEと表示されます。
説明にはLTEサービスを使用して音声などの通信を改善する(推奨)とあります。推奨とありますがネットで意見を見ると電池の消費が激しいとか音声が逆に聞こえにくいなんていう意見もありました。
良い点悪い点があるサービスなのでしょうか。常時ONにしておいた方がいいのでしょうか。教えて下さい。
8点

VoLTE通話可能なSIMならオンにしておけば良いと思います。
ちなみに、通信専用SIMでもVoLTEをオンにしておいても、特に弊害は出ていません。
Wi-Fiをオフにして、SIM1枚で(通話とモバイル通信が可能な状態)で、通話をした時にステータスバーの所が4Gのままになっていれば、4G(VoLTE)での通話が可能な状態です。
通信SIMでもVoLTE表示されますので、通話中に3Gになるか、4Gのままかで確認すればよいです。
そのため、無条件にONのままでも支障はありませんでした。
試しに、
VoLTEを『オン』にして、24時間スリープ状態でのバッテリーの減り
VoLTEを『オフ』にして、24時間スリープ状態でのバッテリーの減り
これを比較すれば、差を感じないことで、どちらでも支障がないことを確かめれるかと。
手元に端末があると思いますので、御自身で確認可能なので、確認されるとよいかと。
書込番号:22839849
6点

当初言われた内容ですが、最近はVOLTE標準です。接続も早く高音質ですので無効にする必要は無いかと。
書込番号:22839881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その表示通り、VoLTEを有効にする機能です。
音声通話の音質がよくなる、電話がかかるまでの時間が短くなるなどのメリットがあります。
デメリットは基本的にありませんから、通常はオンにしておけばよいです。
何か不都合があれば、元に戻せばよいのです。
書込番号:22839883
3点

†うっきー†さん
kockysさん
P577Ph2mさん
みなさんありがとうございます。私は詳しくないもので御三方共通の見解で安心しました。
気にせず使おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:22840162
0点

■補足
実測値を添付しておきます。
オンでもオフでも、実測値では差はないように思います。
VoLTEオンでWi-Fiも常時オンにしておけば、なんら支障はないかと。
最近の端末は、Wi-Fiがオンで、接続出来ない場所に移動しても、急激なバッテリー消費がおこることもありませんので。
書込番号:22862835
1点

>†うっきー†さん
掲載頂いたデータってスリープモードでの計測ですよね?異常に電池持ちが良いので気になりました。
書込番号:22902496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


誤 スリープモード
正 スリープ状態
書込番号:22902604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私の場合、職場で放置してほぼ使ってなくてもこれぐらい消費されます。
添付画像であきらかにおかしいところがあります。
位置情報をオンにしていても、位置情報を使うアプリを使っていない場合は、ステータスバーには位置情報のアイコンは表示されません。
それが表示されているということは、裏で位置情報を使うものが延々と動いているようです。
何か思い当たるアプリはありませんか?
それが一番の原因と思います。
設定→電池→右上の3点→電池の使用状況の詳細
このあたりを見て何かわかりませんか?
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも改善しない場合は、端末初期化で直るとは思います。
初期化時には
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
最近、移行ツールなどを使って、せっかく初期化したのに、不具合まで復元させて、おかしいですと言う方も、多いようです。
あとは、初期化後にSIMもSDカードも抜いて再計測すると正常になっていると思います。
同じdocomo系でも、MVNOによっては消費がはやくなるものもありますので。
まずは、原因(何が消費しているか)を特定すればよいと思います。
書込番号:22902634
0点

>位置情報をオンにしていても、位置情報を使うアプリを使っていない場合は、ステータスバーには位置情報のアイコンは表示されません。
>それが表示されているということは、裏で位置情報を使うものが延々と動いているようです。
添付画像のように、位置情報をオンにしていても、位置情報を使うアプリを利用していない場合は、ステータスバーには位置情報のアイコンは表示されずに、バッテリーが消費しないようになるのが正常な挙動となります。
書込番号:22902681
0点

>†うっきー†さん
丁寧にありがとうございます。life360というアプリが移動時常に位置情報を検出していました。ほかにも節電アプリなど削除しました。
現状、スリープ状態では6時間で1パセーントも消費されなくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:22908932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)