端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/500万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [ミッドナイトブルー]のレビューを書く -
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー [コズミックチタニウム]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 10 | 2019年4月20日 00:06 |
![]() |
38 | 12 | 2019年4月16日 09:16 |
![]() |
2 | 2 | 2019年5月12日 15:22 |
![]() |
35 | 11 | 2019年4月3日 17:23 |
![]() |
21 | 5 | 2019年4月1日 19:38 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2019年3月29日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
つい買ってしまいましたzenfone初心者ですがこの機種はの水性はどうなのでしょうか?
最近は当たり前だと思っていて気にも留めなかったのですがカタログ、取説どこを見ても水没には触れていません。
もしかしてASUSは当たり前に防水ではないとか?(;^ω^)
わかる方がおいでなら教えてください。
5点

ASUS端末で防水防塵対応をうたった機種は、最新機種含め皆無だったと思います。
HUAWEIも割りと最近のハイエンド機種のみ対応してる程度ですし、SIMフリーの海外メーカーだと防水防塵に対応してないものがほとんどですよ(Google Pixel、LG、HTCなどは対応)。
書込番号:22612541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

がーーーん( ;∀;)
く、水中写真も撮れないですね。。。残念、撮ったことないですけど。
手帳ケースに入れれば雨ぐらいは大丈夫ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:22612551
4点

防水対応のスマホも防水性能を保証しているわけではないので、水洗いしただけで壊れて買い直す羽目になったケースもあります。ゲリラ豪雨クラスの強い雨や水中での利用にも対応していません。
なお、安めの防水スマホはシャープしかありません。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec115=7&pdf_so=p1
ところで、この商品の販売は再開されていないようですが、リコール対象品ではなかったのでしょうか?
書込番号:22612624
4点

>ASUS端末で防水防塵対応をうたった機種は、最新機種含め皆無だったと思います。
Rog PhoneはIPX4止まりですが一応防水性能ありますよ。
書込番号:22612636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumakeiさん
IPX4規格の防水機能はあっても、スレ主さんは国内メーカーやキャリア端末で一般的な防水防塵含めたもののことを聞かれてるのかなと。
書込番号:22612692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
今までXperia使ってたのでたしか防水だった生活防水?だったと。たまに洗ったりしてました。
リコール交換品をオクにてです。
>kumakeiさん
水洗い出来るぐらいの防水でいいのですが。。。MAXでも水没した人なんか要るのでしょうか。
>まっちゃん2009さん
堅牢な防水性能は求めてません。カタログにも取説にも濡らさないでくださいとか無かったもんで有るのかなーっと。思った次第です。
書込番号:22613064
2点

>堅牢な防水性能は求めてません。
まあ通常は防水対応をうたう機種だと、防水防塵というのが当たり前ですからね(Xperiaも防水防塵)。
富士通や京セラにはハンドソープ洗い対応機種があったりしますし、お風呂対応の機種も増えてきました。
ASUSは防水防塵に対応させる気がないのかわかりませんが、個人的には対応してないとスペック面で劣ります。Huaweiは対応してるのが最上位くらいで売れ筋であろうミドルクラス機種では対応させてませんし。
書込番号:22613112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>個人的には対応してないとスペック面で劣ります。
ですよねーでも価格対比したらしょうがないのかな。ウロウロ防水とかカタログに書いたらクレームの嵐になりそうですし。
書込番号:22613165
1点

Huawei製品の場合は下記に防水性に関しての説明があります。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/waterproof.html
ここで安いのはTablet製品です。スマホだと約6万円のP20でさえ、防滴だけの対応で濡れた状態での利用も許されていません。
防水スマホであっても洗うことで壊すこともあるので、端末保証に入ってないと怖いですね。
書込番号:22613190
2点

>まっちゃん2009さん
>スレ主さんは国内メーカーやキャリア端末で一般的な防水防塵含めたもののことを聞かれてるのかなと。
スレ主さんへの回答ではなく、あなたがASUSは防水端末皆無(全くない)といったのが間違ではないかと指摘しただけです。
書込番号:22613443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
本来ならサポートに電話する事なのでしょうが、既に終了しているのでお教えください。
本日、交換品が届きました。
しかし、取扱説明書がB19やB20の表記が有りません。
これって、本当に対策品が届いているんでしょうか?
OCN MOBILE ONE 4G LTEとは表示されてます。
あまり詳しくないので、詳しい方ご教授下さい。
1点

既出スレッドを参照して下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22564916/#22595443
>This RF output power table is for EU member states, the EEA States, the EFTA States and Turkey only.
>The frequency range and the RF output power may differ from other nou-EU countries.
>
>■Google翻訳結果
>このRF出力電力表は、EU加盟国、EEA加盟国、EFTA加盟国、およびトルコ専用です。
>周波数範囲とRF出力電力は、他の非EU諸国とは異なる場合があります。
日本版での表記でないことが明確に記載されています。
書込番号:22603873
3点

不具合品の取扱説明書のリンク有難うございます。
交換して届いた物は、交換手続きしたにも関わらず未対策品が届いたと言う事になるのか、取扱説明書の差し替えを忘れたのかの何れかとなるのでしょうかね。
何れにしても、対応が抜け過ぎていて、空いた口が閉じないですね。
書込番号:22603902
2点

気が動転して、説明が不足してました。
交換した本体に、OCN MOBILE ONEの音声SIMを入れて NTT DOCOMO 4G LTE VOとは表示されてます。
書込番号:22603928
2点

>交換して届いた物は、交換手続きしたにも関わらず未対策品が届いたと言う事になるのか、取扱説明書の差し替えを忘れたのかの何れかとなるのでしょうかね。
勘違いされているだけだと思います。
公式サイトからダウンロード可能な日本語マニュアルも同じです。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_Manual/
先ほど記載した通りマニュアルの表記は、
このRF出力電力表は、EU加盟国、EEA加盟国、EFTA加盟国、およびトルコ専用です。
周波数範囲とRF出力電力は、他の非EU諸国とは異なる場合があります。
です。
表には、日本版でのBANDを記載している訳ではないので、勘違いしないで下さいということとなります。
マニュアルには、各国のマニュアルで使いまわし(翻訳をしない)をしているところもあるということかと。
間違っているわけではなく、NOTEに記載されている通り、表記は「他の非EU諸国とは異なる」ということになります。
今後も、新規アカウントの方から、既存スレッドへの返信機能をつかわずに、スレッドの乱立が続きそうですね。
書込番号:22603957
9点

ASUSて、これが普通なんですかね。
一般的な感覚なら、不具合対応品ですとなれば、外箱や取扱説明書に至るまで、これは間違いなく不具合対応品で無い情報が有ってしかるべきと思っていますので、日本市場に似合わないメーカーの商品を買ったのが誤りだったんですね。
書込番号:22603994
2点

シムフリー機でごたごた言うのはキャリアにしとけばいい。
書込番号:22604398
17点

本体は日本版に入れ替えたのに、取説を日本版に入れ替えるのを忘れてるってこと?
書込番号:22604884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体は日本版に入れ替えたのに、取説を日本版に入れ替えるのを忘れてるってこと?
1枚目の画像の左側に日本語表示されているのがわかりますよね。
マニュアルは、複数言語に対応している部分があります。
すでに記載している公式サイトの日本語マニュアルを見ればわかる通り、
明確に表紙が日本語マニュアルのものも、
>This RF output power table is for EU member states, the EEA States, the EFTA States and Turkey only.
>The frequency range and the RF output power may differ from other nou-EU countries.
の記載があります。
日本語マニュアルでも、日本語向けのものも
>このRF出力電力表は、EU加盟国、EEA加盟国、EFTA加盟国、およびトルコ専用です。
>周波数範囲とRF出力電力は、他の非EU諸国とは異なる場合があります。
です。
公式サイトの日本語マニュアルを自分の目で見れば一発で分かることかと・・・・・・
書込番号:22604933
0点

交換品の箱の中に入っている取説の話じゃないんですか?
書込番号:22605016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>交換品の箱の中に入っている取説の話じゃないんですか?
そうですよ。
WEBで公開されている日本語マニュアルと同じ表記なので、間違ってないですよという話です。
付属のマニュアルは複数言語の記載があります。
最初の画像に添付されている通り、日本語表記の部分もあります。
なので、間違っていないですよという話ですね。
書込番号:22605019
2点

>うしきちくんさん
実物が手元にあるんだから、自分で実際に確認すれば良いですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22564916/#tab
>コマンド(*#*#4636#*#*)
書込番号:22605041
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
ZenFone Max Pro (M2)内にインストールされていたGoogleカレンダーで、
イベントを長押しして、ドラックアンドドロップ操作でのイベントの移動ができません。
ZenFone Max Pro (M2)内にインストールしたほかのアプリでは、
すべて長押し操作はきちんと反応しています。
念のため、OPPOの端末などで最新の状態にしたグーグルカレンダーで長押しの操作を試みまししたが、
普通に長押しによる移動はできています。
ZenFone Max Pro (M2)にインストールされたグーグルカレンダーという組み合わせでのみ、
起きている不具合になります。
アプリの最新アップデート、再インストール、アプリの停止、キャッシュの削除、再起動など、
すべて行いましたが、挙動に変わりはありませんでした。
直感的に操作できるカレンダーアプリがほかに少ないため、
できれば引き続きグーグルカレンダーを使用したいのですが、
予定を頻繁に調整、変更するため、
この機能が使えないと非常にストレスが高くとても困っています。
ぜひ、なにかしら思い当たるヒントやご助言などありましたら、
ちょうだいできますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

表示モードが、「日」、「3日」、「週」以外になっているのではないでしょうか?
とりあえず表示モードを「日」に変更して試してみて下さい。
本機でGoogleカレンダーを利用している限りにおいては、他のスマホ同様、15分単位でドラッグでの移動は可能でした。
書込番号:22598790
2点

こちら、ご返信どうもありがとうございます。
表示モードはもちろん「日」で、長押しができない状況が続いておりましたが、
先日、アップデートを更新したところ、長押しができるようになりました。
OSのふぐあいだったようです。
これで、またグーグルカレンダーを使用できます。
返信がおそくなりまして大変失礼いたしました。
書込番号:22661566
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
返品がどこまで補償してもらえるか分かりませんが、mnp転出料金、事務手数料、goosim解約手数料、保護フィルムw
まで補償してくれれば考えますが、
一台しかもってない、時間がかかりそうなので交換しようと思いますが、交換は送って修理して戻ってくる?
新品(リサイクル品かも)と交換で運送業者に渡すのか?その場合極端な話ガラスが割れてる状態、使えない状態でも交換してもらえれるのでしょうか?
保護フィルム、ケースに入れて大切に使ってますが裸でガンガン使うべきでしょうか。
1点

>くるまにあ3さん
ガンガン使う?
電波法の規定で、使用者に罰則が科せられます。電源、入れちゃ駄目です。
おかしなスレ立てないで下さい。自由にも限度があります。
書込番号:22576065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くるまにあ3さん
どこまでも不満なら、訴訟起こすしかないでしょうね。何が望みなのか?司法判断を求めて下さい。
書込番号:22576086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

未だに火事場泥棒みたいな輩がいるんだな。
日本もまだまだ幼少時の教育に力を入れなければ・・・。
令和時代に生まれる子たちにはこういった投稿をする輩がいませんように・・・。
書込番号:22576183
8点

メーカーは、「正常品と交換します。」と言っているのですから、それを待てば良いのでは?
それ以外のものも要求する、って変じゃありませんかね。
「ガーガー, ゴーゴー, ぐウォら、誠意を見せい!」
と騒ぐのは、
申し込み規約に反して転売目的で購入し、
思うように売れなくなってしまったから、
とかではありませんかね。
と、個人的な推測です。
書込番号:22576302
4点

ファーウェイ製品最高だね
シャオミ
OPPO
VIVOでもいいわ
無名UMIDIGIでも何とかなる
書込番号:22576310
4点

モモちゃんをさがせ!さん
転売ではなく 価格コム利用者、閲覧者=貧乏、セコイのが近いのではないですかねw
火消し役ではないですよね?
火消し役をさがせ!
ちったーひろゆきさん
そうですか、不良品なので使わずに床にガンガン叩きつけたいと思います(泣)
書込番号:22576387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう人たまに見ると面白いね
書込番号:22576701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPで音声SIM契約してる人とかどうなるの?MNP元の端末も使えなくなるよね。せめて代替機は用意すべきと思う。
書込番号:22576927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイオアさん
そこの部分はgoo側の管轄範囲ゆえASUS JAPAN言っても取り合って貰えません
gooに言わないとダメです
書込番号:22576935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なおgooが発送止めない理由はこれです
https://mobile.twitter.com/nekoyamasankiti
交換依頼済みなら(多分ほとんどのユーザーは交換依頼するだろうし返品すれば言わずもがな)総務省は交換予定品来るまで使っても罪に問わない、と回答した為です
でもうっきーさんの様に念のため使わない方が無難です
総務省が技適と電波法の関係が辻褄合ってるか認識してるか疑わしいので
書込番号:22576964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新品(リサイクル品かも)と交換で運送業者に渡すのか?
ASUSの案内メールでは付属品と箱も一緒に送ってくれとの事なので
リサイクル品ではなくまるまる新しい物とセットでの交換だと予想されます。
返品は受け取り時その場で交換するようです。
書込番号:22577357
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

前の方のクチコミ見ていただければ分かります
書込番号:22571342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既出スレッドに返信をしないで、無駄に新規スレッドを立てるhayasan0530さんの行為は問題(ヤバイ)だと思います。
hayasan0530さんが、docomoのプラチナバンドが不要なら問題ないと思います。
既出スレッド読んで、問題ないと思えば何の問題もないです。
書込番号:22571346
10点

技適無い機器で使っても買ったユーザが知らなければユーザにお咎めは無い、との事
総務省に問い合わせた人のツイートが有ります
ですので元がインド版のハードで有ろうが台湾版のハードで有ろうが、仕入れたASUS JAPANの問題
お咎め有るのは個人レベルで分かった上で並行輸入したスマホとかを使った人達、との事
書込番号:22573082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー
どなたかアドバイスをいただければと思います。
先日goosimsellerのスマホセットでこの機種を購入しました。
いろいろと設定していたのですが、タイトルの通りの状況が発生します。
スリープといっても画面が暗くなるのではなく、ロック解除前の画面になります。
ので、再度使用するときには指紋や顔、pinでの解除が必要です。
発生する状況:
・ocnモバイルoneのsimを刺すと発生する。
・simを抜いてwi-fi環境だと発生しない。
・SDカードは使用していない。
発生する頻度は一定でありません。
すぐに出ることもあれば、しばらくでないこともあります。(ただし大体5分以内には出ます)
操作中、非操作中どちらでもいきなりスリープになります。
ちなみにスリープ設定は10分にしています。
他のsimを持っていないため、simを変えての検証は不可能です。
やってみたこと:
・セキュリティアップデート(2019年2月1日)
・端末初期化、再設定 (何度か)
・「画面消女」アプリを使用(効果なし)
・開発者オプションにて「スリープモードにしない」にチェック(効果なし)
・顔や指紋設定を消して、再設定(効果なし)
症状が出た状態でsimを抜いて、wi-fi環境で使用すると症状はでません。(再起動させず電源は入れたままです)
このことからsimとスマホの相性が悪いのかなぁと考えています。もしくは初期不良?
このsimをzenfone3に刺して使用してみましたが症状はでませんでした。
過去スレにあった再起動まではいきませんが、操作中に勝手にスリープになるとなかなかのストレスです。
いろいろとインターネットで検索しましたが、新しい機種のためか私だけなのか同様の症状の方が見つかっておりません。
どなたか同様の症状の方、ほかの方法があればご教授願えないでしょうか。
1点

>basscookeyさん
自分も昨日届き、SIM無しでセットアツブした後に、ocnのSIMを指したら全く同じ症状になりました。
数回のSIMの抜き差しと再起動で直り、昨日の23時以降、症状は出てません。
今思うと、症状が出てる時には、VoLTEマークが出てなかったような気がします。
書込番号:22563691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>basscookeyさん
787Bさんの書き込みを参考に、
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→OCNのSIM側→詳細設定→4G LTE拡張モード→オフ
で様子を見てみてはどうでしょうか。
それで解決したからといって、根本的な解決にはなりませんが・・・・・
書込番号:22563728
1点

SIM1にOCNのSIM入れて、開通作業中に同じ状態になりました。
指を放して1〜2秒でスリープ。
常に画面に指を触れてる状態で設定を進めてたら、いつの間にか直ってました。
現在はSIM2枚のDSDSでVoLTE動いてます。
実はMaxPro(M1)の開通作業時にも同じ事が起きました。
その時はファームウェアのアップデート1回目で発生し、アップデート2回目で直りました。
断言できないけど、私も「VoLTEが関係してそう」説に一票かな。
SIM1でVoLTE動作を始めようとするとスリープになる、とか?
書込番号:22563900
2点

>787Bさん
>†うっきー†さん
>やすゆーさん
返信ありがとうございます。
まず†うっきー†さんの方法を試してみましたが、症状としては変化はなしでした。
sim刺しなおし、トレイ入れ替え、再起動、初期化もしてみましたが、今のところ変化はないですね。
787Bさんややすゆーさんのようにいつの間にか直ってたらよいのですが。。。
一つわかったことに、これも100%ではないのですが、ゲーム中「通信ができませんでした」とでました。
LTE拡張モード、オンオフ両方にでまして、通信が途切れてロック画面になることもあるみたいです。
wi-fiあり、なしともに同じ症状がでました。
simの通信の問題でしょうかね。
アップデートを待つしかないのでしょうか。。。
書込番号:22564085
1点

さらに追記です。
simを刺した状態で、モバイルデータをオフにしても症状がでました。
書込番号:22564120
1点

単純に初期不良かも?
初期不良率0.1%だとしても、1万台売れたら10人は買ってる計算ですし、可能性はあるかと思います。
他に何か試すとしたら・・・家族や知人のSIM貸してもらって試してみるとか。
それで正常動作するようならSIMが原因だろうし、それでも不具合あるならやっぱりスマホの初期不良かも?
書込番号:22564155
0点

初期不良だと思います。
早めに販売店かメーカーに問い合わせて交換してもらった方が良いと思います。
交換希望の場合、向こうでの動作確認が必要になるでしょうが。
書込番号:22564241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果としてASUSに検証に出すことなりました。
また結果はご報告いたします。
書込番号:22566305
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)