ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

  • 64GB

6.3型フルHD+液晶搭載スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [ミッドナイトブルー]
  • ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) [コズミックチタニウム]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)を新規書き込みZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ツイートに画像が添付できない

2019/10/04 15:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 kikuhirokiさん
クチコミ投稿数:7件

Zenfone Max Pro M2を利用しています。

写真をTwitterに投稿することをよく行うんてすが、カメラで撮った写真をカードリーダ経由で取り込みSDカード上に保存。
時間をおいてその後Twitter公式アプリで添付しようとするとサムネイルが表示できず、添付もできません。
端末を再起動するとできるようになります。また編集を端末上で行った写真に関しては読み込まれます。が、また写真を追加するとその分に関しては同じ事象が発生します。
なお、ほかのアプリ(Instagramなど)やブラウザ版Twitterを利用すれば問題なく利用できます。
何が問題を起こしていると考えられますでしょうか。キャッシュの削除や一度アプリも再インストールを試したのですが全く変わりません。

よろしくお願いします。

書込番号:22966925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/10/04 15:58(1年以上前)

>kikuhirokiさん
こんにちは。

使っていないのでわからない面があるので、1点教えてください。
Twitter公式アプリで添付しようとした時と、Instagram/Twitterブラウザ版で添付しようとした際の、画像選択画面ってまったく同じものですか?

もしかしたら、写真の参照アプリ(「ギャラリー」など)が別のものが使われている可能性があるのかなと思いました。
で、問題がある方の参照アプリの「データの削除」で解決する可能性があるかもしれない、と思いました。

別メーカーですみませんが、Huaweiのスマホで類似事象を経験しています。(Twitter公式アプリは使ったことないので、少し離れた参考情報程度ですけど)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22319832/

書込番号:22966940

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuhirokiさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/04 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

>でそでそさん
返信ありがとうございます!
Instagramに関してはアプリ内にて写真を選択する方法なので純粋に比較対象にはできないと思いました。
しかしながら、Twitterの方はブラウザ、アプリ両方同じ画面を経由することが可能です(一枚目)。Android標準のファイルマネージャーであるはずなのですが間違ってないですかね?

2枚目はTwitterアプリ内で写真を選択しようとすると出る画面です。空白が出てしまっているのが今回の問題の部分になります。

書込番号:22967189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuhirokiさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/04 18:27(1年以上前)

補足です
一枚目では表示されている画像でもTwitterアプリのツイート編集画面に戻ると反映されないと言う事象が発生している形です。 また二枚目の虫食い状態に関しては、端末内で何かしらの編集を加えた画像になります。これらも同じSDカード内で管理してあるものです。
長文失礼しました。

書込番号:22967204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/10/04 19:41(1年以上前)

>kikuhirokiさん
古いZenfoneしか使ったことが無く、Twitter自体も使ったことが無いので、良いアドバイスができず悩んでいます。
(すみません、半端にコメントして)

感覚的なところだけで言いますと、
 ・先日のTwitterの大規模障害の可能性は残っていないか
 ・Twitter公式アプリ内のファイル選択画面に関しての、再読込の手動ボタンがないか
というところが肝かなという気がします。

お話を伺っている限り、Twitter公式アプリ固有の選択画面に問題があるのかなと感じられますので。(説明を読み違えているかもしれませんが…)

この手の選択画面が上手く動作しないのは、よくあるのはファイル一覧のインデックスの不整合です。
カードリーダーから取り込んだ際に、インデックスが再構築されないので、あるべきファイルが出てこなかったりサムネイルがおかしくなったりするんじゃないかと想像しています。

そして、インデックスが構築されるためには、
 ・自動更新されるかをしばらく待ってみる
 ・アプリにメニューがあるならそこから再構築してみる
 ・アプリの管理画面から、該当アプリのデータ消去を実行する
 ・画像ファイルの連携方法を変更してみる(カードリーダー経由ではなく、Googleドライブ経由で取り込めば自動でインデックス再構築されるかも?)
といった手段が考えられるかなと思います。

ただ、しばらく待っても更新されないとのことなので、待つのは無駄っぽいですよね。
で、不本意かもしれませんが、取り込んだ後に端末再起動で解決するなら、今はそれが一番手っ取り早いかもしれません。


私もEOSを使っていますが、Wi-Fi転送機能がついていないのでしたら現場でのデータ転送はカードリーダーを経由せざるを得ないでしょうし、手詰まりなのかもなぁという印象もあります。

スッキリ解決するコメントが出来なくて申し訳ないのですが、色々思案した中での意見はこんなところです。

書込番号:22967372

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuhirokiさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/05 09:24(1年以上前)

>でそでそさん
返信ありがとうございます、拝読しました。
> ・先日のTwitterの大規模障害の可能性は残っていないか
 ・Twitter公式アプリ内のファイル選択画面に関しての、再読込の手動ボタンがないか
大規模障害はネットワーク系の話だと思っていたので可能性は低いかもしれませんが、最新バージョンがなにかバグを持っている可能性は否定できないかなと。また再読み込みのボタンはないんです...

インデックスの再構築、が行われているのかもしれません。この投稿のちょっと前に確認したところ虫食いが少し改善されているのを確認できました!自動構築に時間がかかるのかもしれないです。

現状では再起動が一番手っ取り早いとは感じますが、Twitterアプリまたはファイルマネージャーアプリのデータ削除も試してみようと思います。

私も、Wi-Fi搭載のEOSを使っているんですが、Canonのアプリの使い勝手が個人的にすごく使いづらいためにわざわざカードリーダーを使っているという面をあります。しかしながらアプリ経由で転送したファイルも一部同じ事象が発生するのであまりそこでは変化はでないと思われます

丁寧にありがとうございます!

書込番号:22968505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

設定の拡張機能が無くなっている

2019/10/02 08:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 n-jackさん
クチコミ投稿数:3件

ZenFone Max Pro(M2)を購入しました。購入後すぐにandroid9へのアップデートの通知がありアップデートしました。
その後、ZenMotionの設定をしようとすると設定のなかに拡張機能がありません。ASUSに照会したところ、android9にアップでとしたことにより機能が無くなったとの回答でした。アップデートされた方で拡張機能がある方はいらっしゃいますか?

書込番号:22961806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2019/10/02 09:39(1年以上前)

ZenMotionの設定をしたいという事でしょうか。
設定>システム>ジェスチャー操作>ジェスチャー操作>スクリーンオフ及びオン
でどうでしょうか?!

書込番号:22961868

ナイスクチコミ!3


スレ主 n-jackさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/02 11:46(1年以上前)

最安好きさん、ありがとうございます。
ジェスチャーの機能は残っています。ゼンモーション(ZenMotio)の機能でスリープ時に画面に例えばSを書けばlineのアプリが開く(あらかじめ設定したアプリ)といった機能で5つぐらい設定できました。ZenFone 2で使い慣れていたのでZenFone Max Pro(M2)でも使えたら便利かなと思っています。

書込番号:22962039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/02 12:03(1年以上前)

>n-jackさん
Yahoo等で「ZenFone Max Pro (M2) ZenMotion」で検索して頂くとわかる通り、発売当初から
本機はZenMotionの中には「スクリーンオフ、スクリーンオン」しかありませんでした。

本機は公式サイトに記載されている通り、
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
ピュアAndroidとなりますので、ZenUIの機能はほぼありません。唯一、スクリーンオフ、オンがあります。

ZenUIの機種を使っていたので、本機もあったと勘違いされたのだと思います。

書込番号:22962064

ナイスクチコミ!2


スレ主 n-jackさん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/02 12:33(1年以上前)

†うっきー†さん
ありがとうございます。
なるほど分かりました。ZenFoneなのでてっきり付いているもと思っていました。


書込番号:22962130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 firestickミラーリング

2019/09/25 22:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

この機種は、アマゾンファイアスティックへのミラーリングはできないのでしょうか。キャストを押しても、ファイアスティックが端末として表示されないのですが...。どなたかできている方はいらっしゃいますか。

書込番号:22947429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/26 07:13(1年以上前)

ファイアスティックではなく、別のドングルでは利用出来ています。
キャスト画面の右上の3点→ワイヤレスディスプレイの有効化→オン

この設定をオフのままにしているという落ちはありませんか?

書込番号:22947900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/26 08:30(1年以上前)

ありがとうございます。
そこはオンにしています。
Chromecastなどには繋がるようですね。

あっ、Wi-Fiも同じのにつないでいます。

書込番号:22948012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/26 08:53(1年以上前)

>そこはオンにしています。

すでにオンにしていたのですね。失礼しました。
では、ファイアスティックのみが利用出来ない可能性がありそうですね。

おそらくFire TV Stickかとは思いますが、同じものを持たれている方からの検証待ちですね。

書込番号:22948055

ナイスクチコミ!0


Hangetsuさん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/26 12:53(1年以上前)

第2世代Fire TV Stickですが問題なく使えています。

キャスト前にTV Stick側を待機状態にしておかないと検出されません(専用リモコンのホームボタン長押し→ミラーリング or 設定→ディスプレイとサウンド→ディスプレイミラーリングを有効化)。

書込番号:22948452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/26 13:33(1年以上前)

ありがとうございます。
あらら、できているのですね。firestick側もそうしているのですが、何がいけないのか...

書込番号:22948514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/26 19:02(1年以上前)

TV画面に「この画面が開いている間、ゲスト端末はワイヤレスで以下にミラーリングできます。」と表示されている間に、
本機のクイックアクセス→キャスト
の操作で、一覧に何も表示されないのでしょうか?

謎な現象ですね・・・・・

とれとれとれとれさんの端末だけ、不具合があるとは考えにくいです。
とりあえず確認出来る事としては、
別のドングルで試す。
本機以外のスマホでは接続出来るか。
この2つでしょうか。


>Chromecastなどには繋がるようですね。

これは、すでに所有する端末で検証済という意味でしょうか?

書込番号:22949096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/26 23:15(1年以上前)

そうなんです。一覧に表示されないのです。

以前使っていたhtcの機種ではできていたのですが..

Chromecastうんぬん、はネットでそういう記事を見ただけです。
ただ、fire tvに関しては記事もなかったので、この機種はChromecastには対応、fire tvには非対応、なのかと思い、質問させていただいた次第です。

書込番号:22949748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

WIFIを常時接続出来ない

2019/09/13 19:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

スレ主 Ixududjdさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
はじめまして質問させて頂きます。至らない部分がありましたら申し訳ございません。

先週頃までは常時WIFIがオンになっており、接続先があればスリープ時、使用時問わず常に自動でWIFI通信を掴んでいました。
ですが先日からWIFIが自動でオフにされるようになりました。

設定は下記にしてます
WIFI オン
WIFIを自動的にオンにする オン
バッテリーセーバー オフ
データせーバー オフ

切れるシチュエーションは主に下記3点
複数のインターネットアプリの同時操作をした時
長時間インターネットアプリを使用したあとにホーム画面に戻った時
スリープモードにした時(就寝中にアプリの自動アップデートがあり、WIFIではなくSIM回線で行われていた)

以前Iphoneシリーズも利用してましたが一度オンにすると常に探し続けていましたし、本機も先日まで常にオンになっていました。

せっかくWIFI環境にいてもスリープ時に恩恵を受けられないとデータ受信がSIMの負担となっている状況です。

解決方法がわかる方がおりましたら御伝授下さい。。。

書込番号:22920047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/13 19:49(1年以上前)

以下の順で実行
・設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→保存済みネットワーク→表示されているものをすべて削除
・ルーターを再起動
・再度Wi-Fi接続

上記で直らない場合は、ルーターを再起動後、本機を初期化して、再接続。

■メジャーアップデート後の初期化
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。

最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。

書込番号:22920081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2019/09/13 22:05(1年以上前)

>Ixududjdさん
現在のAndroidのバージョンはいくつになっていますか?
Android9の場合には他機種も含めて常時接続の項目はなくなったようです。
Android8以前であれば初期化することで設定できるかもしれません。

書込番号:22920358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/13 22:12(1年以上前)

Android9以上の場合は他機種ですが、常時接続の項目はなくなりましたが、スリープ中も常時Wifi接続されています。

書込番号:22920371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/13 22:29(1年以上前)

>Android9の場合には他機種も含めて常時接続の項目はなくなったようです。

他機種でしたらHuawei機はEMUI9(Android9)では、
設定→電池→右上の歯車→端末スリープ時も接続状態を維持→ON
という設定があります。



>Ixududjdさん

私の最初の書き込みの
>・設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→保存済みネットワーク→表示されているものをすべて削除
は、
設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fi→保存済みネットワーク→表示されているものをすべて削除
です。

設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fi→Wi-Fi設定→Wi-Fiを自動的にONにする→オフ
ここをオンにされているようですが、オンではなくオフにしてみてはどうでしょうか。
ここがオンだと、勝手にオンにしたりオフにしたりがあるのかなと思いまして。

私はオフにしているためか、Wi-Fiが勝手に切れたことはないので。

書込番号:22920417

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ixududjdさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/16 08:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返信頂きましてありがとうございます。

ご指摘通りWIFIの初期化を行いましたが、症状は改善していません。
また、再起動も行なってみましたが特に効果なしでした。

WIFIの自動接続はOFFにしましたが、これも効果なしでした。

ちなみに6、7月にandroid9にアップデート済みです。
アップデート後は先日まで常に接続出来ていたのですが。。。

書込番号:22925326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/16 09:35(1年以上前)

>ちなみに6、7月にandroid9にアップデート済みです。

ということは、ファームは「2017.1906.068」になると思います。
私は3回目のファームを適用しているため「2017.1906.069」となります。

2日目のファームでもWi-Fiが勝手にオフになるという現象が出た記憶はありませんが。

ちなみに、3回目のファームは、昨日と今日で、SIMを抜いた状態でWi-Fiのみで
一晩スリープで放置した状態で、LINEのトークを他の端末から送信して、即着信しているので、
Wi-Fiが切れることもなく、何の問題もないようです。
ルーターは「Aterm WH832A」での検証となります。


当然、メジャーアップデート後の不具合防止の為に、端末の初期化は行っています。


あとは、トラブル防止のために端末の初期化程度しかないと思います。
本機の場合は、
設定→システム→詳細設定→リセット オプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
となります。
出荷時とありますが、出荷時になるわけではなく、最後に更新したファームの内容での初期化となりますので、Android9のままとなります。

本機は不具合だらけでAndroiid9の3回の配信がすべて停止、4回目の配信もいつ行われるかも分からず、公式から不具合についての何の説明もないまま放置と、かなり酷い状態なので、何らかの条件下でWi-Fiに不具合が出る可能性は否定は出来ないとは思います。
私は、たままた、その環境にないため、正常に利用できているだけ。

書込番号:22925402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FB's Memorandum 

2019/09/23 18:36(1年以上前)

自分も似たような状況(Wi-Fiがオフになったり、再接続が頻発したり)が、出ていたのですが、開発者モードの設定変更で、少し改善されました。開発者モードでの設定なので、全て自己責任になりますが、以下簡単に説明。

○自己責任にてお願いします。
設定 - システム - 端末情報 - ビルド番号(7回叩く) - PIN入力
次に、システムに戻り - 詳細設定 - 開発者向けオプションを選択

ここの、ネットワーク項目にある「モバイルデータを常にONにする」が有効になっていたのでオフに。
設定終了後、開発者向けオプションをオフにするために、一番上の開発者向けオプション表記直下にあるONをオフにして設定を閉じる。

以上です。

書込番号:22942267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

スリープ時にLINEの通知がこない(/ _ ; )

2019/03/18 21:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

昨日この機種に移行してから
スリープ時にLINEの通知がこなくなりました(-_-#)
特別なアクセスから
電池の最適化を無視しないアプリに設定したり
データの通信を制限しないアプリに設定したり
してみたんですが変わりません
他に設定するところってありますか?

書込番号:22541764

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/18 22:37(1年以上前)

LINEアプリを起動して端末をスリープにしない状態。
この状態でしたら、通知が来ますか?

この状態で来ないということでしたら、特定の人の通知をオフにしている可能性があります。
トーク一覧を開いて、名前の横にスピーカーアイコンに斜め線が入っていると通知がきません。

スリープに移行している時に着信が出来ないだけでしょうか?
またスリープに移行して、どれくらい時間がたった時に着信出来ませんか?

もう少し情報があると良いと思いました。
本機以外にテスト可能な、送信可能な端末があると簡単に検証出来るのですが、もう一台別の端末でLINEアカウントを用意してテスト出来ないでしょうか。

書込番号:22541961

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/18 22:42(1年以上前)

■補足
>この状態で来ないということでしたら、特定の人の通知をオフにしている可能性があります。
>トーク一覧を開いて、名前の横にスピーカーアイコンに斜め線が入っていると通知がきません。

ここで言う通知とは、着信音のことです。

書込番号:22541975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/03/18 22:55(1年以上前)

スリープにせずにLINE起動状態なら全く問題なく通知がきます(着信音のことです)
スリープした直後から着信音がしなくなります。スリープを解除すると通知バーにはちゃんとLINEのアイコンがあります。
ひょっとしたら音がなってないだけかも
着信音は変更してもデフォルトでも、スリープしたらなりません

書込番号:22542010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/19 00:31(1年以上前)

同じ端末を購入したので確認してみました。
しかしLINEはインストールできないため
「Fake Notifications」で通知を出しました。

結果は私の設定状態ではロック状態でも
着信音とバイブレーションと通知LEDが動きました。
着信音とバイブレーションはアプリ側の設定のようです。

通知LEDは設定から「ディスプレイ」内の「詳細設定」から「通知LEDを点滅させて通知」をONにしていました。

システムの着信音がサイレントまたはバイブレーションのみとなっていないでしょうか?

ただ、画面は点灯せず、暗転したままでした。
もし通知が発生した時に画面を表示させるようにする場合は
「ディスプレイ」内の「詳細設定」から「「アンビエント表示」をONにすると
通知が発生した瞬間に画面が点灯するようになりました。

上記から
・システムの着信音の音量を確認
・LINEの通知設定の確認(通知音、バイブレーション設定)
・通知発生時に画面点灯させる場合は「アンビエント表示」をON
を確認してみて下さい。

書込番号:22542223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/03/19 14:31(1年以上前)

>うっきーさん、そこのヒトさん
色々と検証してみた所、不思議な結果になりました。

・LINE以外のアプリケーションの通知は全く問題ない。(FacebookMessenger、Twitter、SMS、MMS、電話着信等)
・スリープ時で着信音がしない場合でも通知バーにはちゃんと通知が来ている。
・着信音がしない場合でもバイブレーションだけはする時もある。
・タスクに終了していないLINEが残っているとちゃんと着信音が鳴る(-"-)

このことからLINEはちゃんと通知しているがスリープ状態だと着信音のみ鳴らせない
LINEと本気の音声通知との間に相性が出ているか、
何らかの他のアプリと干渉しているのか不明です。

とりあえずは、LINEをタスクキルしないように注意して運用してみます。

書込番号:22543221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/19 20:57(1年以上前)

>クマやかたさん
>・着信音がしない場合でもバイブレーションだけはする時もある。

不思議な現象ですね。
バイブがあるので間違いなく着信しているのに、音がならないということは、どう考えても音のみの問題のようですね。

私も端末が届いた検証してみたいと思います。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:22543872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/19 22:02(1年以上前)

>クマやかたさん

検証ありがとうございます。

改善しませんでしたか。
お役に立てず申し訳無いです。

簡単に調べたところ、別の端末のスレッドですが
通知音が鳴るアプリと鳴らないアプリが発生している方がおりまして
そのスレッドの最後の投稿の方(K.O-hokkaidoさん)が

・通知や通知音に関する設定を変更してからもとに戻す。
・LINEの通知音を、標準のままではなく変更する。(変更後はいつもの音でOK)

を行ったことで治ったそうです。
スレッドのURL「https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028786/SortID=22251782/

試してみて頂けないでしょうか。

書込番号:22544059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/03/19 23:25(1年以上前)

>そこのヒトさん
提案いただいた着信音や着信設定の変更については
私はLINEの着信音を必ず変更するヒトなので
最初に試してます。
逆に再インストールで初期設定でも同じ事象になることを確認しております。

確定ではありませんがどうやら着信音はなるようになりました!
対処法は本日のLINEのアップデートを適用しただけです。
最新バージョンの不具合だったのかも(笑)

書込番号:22544281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/19 23:53(1年以上前)

>クマやかたさん
>対処法は本日のLINEのアップデートを適用しただけです。
>最新バージョンの不具合だったのかも(笑)

これまた有益な情報提供ありがとうございます。
安心して使えそうです!

書込番号:22544338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/03/20 11:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
>そこのヒトさん

再発しました!!!!
LINEのアップデート後、一度は異常が無くなったのですが
時間が経過すると、やはりバイブレーションのみで通知音はしません(-"-)
(逆にバイブレーションは確実に来るようになりました。)
バイブレーションをオフにして音声のみにしても同じです・・・・。
なので別の方法で対処しました。

【対処方法】
1)既読回避アプリ「のぞきみ」 をインストールする。
2)「のぞきみ」の通知をオンにする。(通知マネージャーから通知音の変更も可能)
3)LINEの通知音を「なし」にする。

当方既読回避用途は無いのですが・・・・。
端末(他のアプリ?)との相性でLINEが通知音を発信出来ないと判断したので
通知だけを別のアプリにお願いすることで対処しました。
問題は見ないのに既読回避アプリにメッセージが貯まることくらいですかね(笑)

書込番号:22545111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/20 20:36(1年以上前)

>クマやかたさん

効果無しでしたか。
しかもLINEのアップデートでも改善せずでしたか…

自身の端末にLINEを入れられればいいのですが…

本当に音とバイブレーションを駆動させているのか
ログを簡単に確認できないかと調べたところ
以下の手順がありましたので
LINEの詳細情報を見て頂けないでしょうか。

1.ホーム(デフォルトランチャー前提)で長押しして「ウィジット」をタップ
2.ウィジット内の「設定」を長押ししてホーム画面に配置
3.配置すると「設定のショートカット」が出てきますので「通知ログ」をタップ
4.症状が再発したあと、「通知ログ」にてLINEの詳細情報を確認

詳細情報の中に
音:
バイブレーション:
がありましたのでこちらを確認していただければ
LINE自体は音を出しているけど端末側で出していないという切り分けができそうです。

ちなみに再起動しなければ、通知ログは残っているそうです。
確認して頂けないでしょうか。

一応、私の端末で設定したところ、通知ログは確認できているようです。
参考ブログ「https://sp7pc.com/google/android/5051

書込番号:22546023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/21 08:20(1年以上前)

>そこのヒトさん
ログ取得してみましたがまたしても不思議な結果に(>_<)
なんと、スリープしていなくて着信音がするときも含めて
全ての状態で以下の結果が出ます!!!

音:なし
バイブレーション:なし

LINEと通知マネージャーの連携がまともに取れていない?

書込番号:22546979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/23 00:28(1年以上前)

>クマやかたさん

こちらでも通知ログをよく見たら
通知音とバイブレーションが駆動するアプリでも
音:なし
バイブレーション:なし
となるようです。

なので通知ログは参考にならないことが判明しました。
すみません。

二晩考え、調べた結果
現時点では下記の状態を確認して頂くしか策が思いつきません…

1.PC版LINEを使用していないか。
PC版のLINEの使用中はスマホ側に通知が届かないようになっているようです。

2.イヤホンジャックに何か刺さっていないか。もしくはゴミ等
大きめのイヤホンジャックカバー等を使用しているとイヤホンが刺さっていると誤判定され
場合によっては通知音が鳴らない可能性がある?。
私の当機種でもイヤホンを接続した状態で検証を行っていた際、一度だけ通知音が鳴らないことがありました。
しかし再現性が無いため、現時点では可能性の段階です。

3.Bluetoothイヤホンまたはスピーカーに接続していないか。
「2.」と同じ理由で、通知音がBluetoothイヤホンまたはスピーカー側で再生されている可能性がある?

また、確認で申し訳無いですが

これでも異常がなければ…最終手段「初期化」でしょうか。
根本的な原因が分からないまま、初期化しても再発する可能性があるため
あまり手段として考えたく無いですが…

ちなみに、購入直後にOSのアップデートがあったかとは思いますが
アップデートされましたか?
更新後ビルド番号:OPM1.WW_Phone-15.2016.1902.192-20190226

書込番号:22551356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/03/24 13:33(1年以上前)

>そこのヒトさん
1.2.3.については
通知はちゃんと来ていて音だけが鳴らず
他のアプリの通知音に問題がない時点で
確認の必要もなくあり得ないと思います。

アップデートデートについては全て適用済みです
とりあえずは「のぞきみ」にLINEの通知を代行させているので実害が無くなりましたので
しょきかの必要はないかと

ちなみにLINEの通知でもメッセージ通知意外の通知(グループメンバー追加など)はちゃんと音がします(-_-;)

書込番号:22555018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/27 21:56(1年以上前)

>クマやかたさん

私も、一度だけ音が鳴らないようにすることに成功しました!

設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→オン
設定→電池→右上の3点→右上の▽→すべてのアプリ→電池の最適化→LINE→最適化しない

ファーム:OPM1.WW_Phone-15.2016.1902.192-20190226
LINE:9.4.2

この現象に一度なると、端末を再起動しないと着信音を鳴らすことが出来ませんでした。

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→着信音選択
この時点で音が出ない。本来なら着信音を選択した時点で確認用に再生される。


鳴らなくなるきっかけがまったく不明です・・・・・・

再現させれるためには、おそらく短いスリープではなく、長時間のスリープが必要だとは思います。
短いスリープでは20回検証しても問題なし、
再現したのは1時間以上スリープにした後におきました。
本機の浅いDozeへの移行は約3分、深いDozeへの移行は約1時間でした。


何か解決出来る方法がありましたら、追記させてもらいます。

書込番号:22562679

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/03/28 09:09(1年以上前)

>再現したのは1時間以上スリープにした後におきました。

昨日から一晩放置(8時間以上)して、端末を微動だにさせない状態で、今朝の一発目の着信テスト、正常に音が鳴ったので、
深いDozeでは必ずおきるというものでもないようで、
私の方では、まず、音を出なくすることを再現するのが非常に難しい(まだ一度しか成功していない)ので、ちょっとお手上げかもしれません。

書込番号:22563438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/29 12:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
再現率が低いんですね
逆に私のところは10分程度のスリープで確実に発生します。

他のアプリには全く影響ないし
メッセージの通知のみで、グループの追加は正常というのが何とも不思議です

個体差とも考えにくい気がします。

書込番号:22565760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/14 17:59(1年以上前)

>†うっきー†さん

横入りすみません。

私もLINEでスリープ時に、着信音が鳴る時と、鳴らない時があって、とても困っています。

鳴らない時でも、電源入れると、画面には通知があり、それを見て気づくので、急ぐ時に困っています。

書込番号:22921799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/09/14 18:45(1年以上前)

>Ryochan1206さん
>私もLINEでスリープ時に、着信音が鳴る時と、鳴らない時があって、とても困っています。

スリープ時限定の話なら、単にアプリを終了しない設定にしていないだけではないでしょうか?
以下の設定をしていないのではないでしょうか?
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアクセス→電池の最適化→右上の▽→すべてのアプリ→LINE→最適化しない


以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

それとも以下の設定にしていて、画面点灯はするのに、何故か音だけしないのでしょうか?

設定→ディスプレイ→詳細設定→点滅→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→新しい通知(通知を受信したときにスリープ状態から復帰)→オン

画面も点灯しないなら、最初に記載したアプリを終了しない設定ができていないだけだと思われます。

書込番号:22921883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/15 00:55(1年以上前)

>†うっきー†さん

毎日申し訳ありません。

最初、のぞきみというアプリをインストールしたのですが、直後は良かったのですが、また通知はあるけど、着信音が鳴らなくなって、、、

で、設定から確認したら、点滅はオンでした。元々点滅はしていましたが、アンビエイト表示がオフになっていました。

とりあえず、アンビエイト表示をオンにして、のぞきみアプリはオフにして様子をみてみます。

書込番号:22922628

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデート

2019/09/13 13:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

Android10がリリースされるそうですが、この機種には降ってきますかね?

書込番号:22919515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/09/13 15:27(1年以上前)

自分はくると思うけど
すぐはないんじゃない

書込番号:22919680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/13 19:13(1年以上前)

発売から2年間はセキュリティ更新含めてアップデートされるはずなので、2回目のOSアップデートはあると思います。

Pixel3シリーズが9月頭に10になりましたが、この機種は9になってそんなに経ってないので、まだ先でしょう。

書込番号:22920026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/09/13 21:42(1年以上前)

ASUSはProject Trebleの対象外なので義務付けられてるのは発売から2年間のセキュリティパッチ配信だけ

OSバージョンアップはASUSの独自スケジュール、となってます

ZenTalkのフォーラムとか巡回しないと、どうなるか動向は分かりません

書込番号:22920305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)を新規書き込みZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)