| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2024年6月12日 17:44 | |
| 83 | 20 | 2024年3月18日 00:14 | |
| 22 | 10 | 2023年7月19日 21:58 | |
| 0 | 0 | 2023年5月20日 16:22 | |
| 4 | 4 | 2023年5月18日 12:24 | |
| 0 | 0 | 2023年5月16日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
カミさんのPixel3a、ちょっと前からバッテリーの減りが早いとの事で部品交換。
そろそろ新しいスマホに買い替えたらと言ったんですが、頑なに3a使い続けたいとの事。
スマホ修理王に持ち込み、約1時間で部品交換、9,800円。
さすがに古いバッテリーは膨張があったとの事、変え時でした。
今のところ交換後の不具合も無く、これで暫くは安心して使えそう。
次はどうやって買い替えを勧めようか。
7点
廉価モデルにも関わらずバッテリー交換してまで3a使い続けたい気持ちに共感。
軽い、比較的持ちやすい形状、レスポンス良好、他メーカー機種よりアプリすっきり、廉価機種かつ単眼とは思えないカメラ性能の良さ等々と不満を抱かないスマホ。
個人的には大人でもプチおしゃれなオモチャみたいなデザインが気軽に使えて良かったです。
費用対効果が良くないのでバッテリー交換悩みましたが、その前に背面プラスチックに膨張亀裂が発生してその数ヶ月以内に壊れてしまいました。バッテリー損傷もしくは膨張による接触不良かな。
7aはちょっと重いので3aの重量は貴重。
ただそろそろレスポンスが厳しい時期かもしれませんね。
スナップドラゴン670 antutuスコア 総合17万 GPU36千
書込番号:25445137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は4年以上使っています。60%~100%の間で使用しています。バッテリー消費を極力抑える設定をしていますが、使用に不便はありません。通話録音、収支電卓、ナビ等、仕事で使用するアプリ等、全てにこれ以上の機能は必要としていません。電池がもてば、よっぽど特別なスマホが出現するまで使い続けることになると思います。電池性能が10分の充電で1週間もつとかになれば、買い替えるかも知れませんが、、、
書込番号:25769798
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
通話自動録音が便利で必須機能だと思ってるんですが、この機種は自動録音できますか?
アイフォーンはアメリカ国内の法律絡みで自動録音ができない様になってますが、グーグルもアメリカ企業ですよね?
そうするとこの端末も通話自動録音はできないのでしょうか?
8点
その手のアプリは、google playにたくさんあります。
ただし、googleによる制限は強まりつつあり、通話先が自動的に記録されないとか、うまく録音されないケースが増えつつあります。
いつ締め出しをくらうか、分からない状況ですね。
ちなみに、相手に断らずに通話を録音することは、アメリカでも多くの州で違法ではないです。
違法になるのは、当事者以外の第三者が、当事者のどちらにも断らずに録音する場合です。
要するに盗聴です。
法律以前に、appleは、もともと、プライバシー保護を強く打ち出しており、その関係でしょう。
googleも、最近はそうした方向を強めつつあり、いずれにしても標準アプリではありません。
書込番号:22750236
10点
確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ファームウエアで録音出来る様になってる機種以外は無理だと思います
書込番号:22750758 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>P577Ph2mさん
>ちなみに、相手に断らずに通話を録音することは、アメリカでも多くの州で違法ではないです。
>法律以前に、appleは、もともと、プライバシー保護を強く打ち出しており、その関係でしょう。
なるほど。
アンドロイドOS自体に通話録音の機能がついたときに「電話機自体じゃなくてOSならいいのか?」と思ったんですが、そういうことなんですか。
>舞来餡銘さん
>確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ということはこのPixel3aは通話録音できないということなんですね?
自分の通話の内容の録音がダメって違和感しかないんですが、日本国内でも相手に録音してることを断っておかないと裁判などの証拠として採用されないうんぬんの話がありますよね。
書込番号:22751673
3点
>よしーーーーーさん
Android8.1までは通話録音アプリ使えます
Nexus5xや6PはAndroid8.1止まりなので通話録音アプリ使えます
PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう
書込番号:22752300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
むむむむ・・・・。
これは困った・ω・
あとからメモ帳代わりに聞き直す事ができなくなるのは辛い。
書込番号:22753546
4点
このPixel3aで自動通話録音できたよーという方はご報告いただけると助かります。
書込番号:22753555
3点
Pixel3ですが、ACRというアプリ使ってます。
発信、受信とも自動録音はできますが、相手先の電話番号、名前は「不明」となって表示されません。
別機種では表示されていたので、バグだと思います。
書込番号:22753982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Nine Inch Nailsさん
ACRは以前のバージョンアップ以降、Google playから入れると相手不明になるようになりました。(googleの要望なのか・・・)
前のように相手先を出したいならACRのapkファイルをネット上から拾ってきてインストールすれば以前の様に表示可能です。
書込番号:22756097
6点
>MountainFujiさん
情報ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
>PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう
Pixel3では録音アプリ使えますよ。
書込番号:22756391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Android OneのAndroid9.0機種では録音アプリは使えて無いんですよ
それで自分の持ってる機種ではAndroid8.1までしか使えてなくて困ってます
書込番号:22758826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
スレ主さんの
「通話自動録音が便利で必須機能だと思ってるんですが、この機種は自動録音できますか? 」
という質問に対し、舞来餡銘さんが
「確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います」
と回答し、それに対しスレ主さんが
「>舞来餡銘さん
>確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ということはこのPixel3aは通話録音できないということなんですね?」
と確認し、それに対し舞来餡銘さんが
「PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう」
と回答したので、僕のPixel3(Pixelシリーズ)では使えてますと舞来餡銘さんの間違いを指摘したのです。
書込番号:22759111 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Nine Inch Nailsさん
Pixelで使える様になったタイミングは不明ですが(元から使えてたかどうか)Android Oneでは使えてないですね
Pixelシリーズで使えてるのがPixelだけのイレギュラーの例なのか不明ですが、私の認識が違ったって事ですね
他のAndroid9以降の機種(XperiaやAQOUSなど)で使えてる例って有るんですかね?
まあ、スレちなんでここら辺で止めておきます
書込番号:22759399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイのXperia XZ1(android9)でACR完全版(Ver32.0)にて発着信の通話録音できてるよ。
発着信者名も連絡帳にあれば記録されるし便利。
通りすがりのスレチでごめん。
書込番号:22759787
10点
>ねっこぱんちさん
となるとAndroid Oneで出来てないって事になりますねえ、、
こりゃ不便だな
書込番号:22760978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねっこぱんちさん
ACR完全版(Ver32.0)インストールしたら名前でるようになりました。ありがとうございます。
書込番号:22761302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャリアモデルだと、au の端末には、デフォルトで
「通話の自動録音」
機能が備わっているものがあります。
つい先日購入した Galaxy Note 9・SCV40 は、
初期設定と共に OS のメジャーアップデートと最新のソフトウエア更新をしましたが、
塞がれていません。
書込番号:22761388
3点
最終的には、「アンドロイド9とか関係なく通話自動録音できるよ」「この端末Pixl3aでもできるよ」ということで良さそうですね。
書込番号:22768074
2点
通話録音 - Cube ACRというアプリができます。一時、相手の声が小さくなる症状が出ましたが、録音モードを変更して元に戻したところ録音できるようになりました。今のところ全く問題ありません。3a性能良いので長く使いたいですね。
書込番号:24340371
1点
完璧にできます。通話メモアプリと、電話帳ナビを併用すれば、完璧です。通話メモアプリは、数カ月に1度くらいはデータを削除していかないと、アプリが重くなるので、面倒はありますが、機能的には完璧セットです。私も、通話録音は必要としていますので、スマホ選びの絶対条件でしたが、ピクセル3aを使い始めて、使うアプリは2年くらい全く変更していないし、不便がない状況で、4年以上使っていますが、機械的にも、アプリ的にも完全に煮詰まり、完成形に近いです。指紋センサーで、スマホのボタン系は使わないので劣化しないし、充電端子は、磁石で接続する端子を付けているので、これも劣化しません。バッテリーだけ、性能の良いものに入れ替える事が可能であれば、後5〜6年は、このスマホとアプリセットで使いたいです。
書込番号:25664596
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
「IT管理者によりブロックされました」という表示が現れたのですが、IT管理者って誰なんでしょうか?
...疑問に思っています。
どうすればわかるのでしょうか?
スマホは一般 個人用、プライベートで、ずっと使用中です。
キャリアショップで直接購入しました。
同様の人はいますか?
書込番号:25349807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>SANY.Kさん
登録しているGoogleアカウントは、御自身で用意したものではないということはありませんか?
例えば、職場や学校から提供されたものとか。
年齢が不明ですが、親の管理下で、ファミリーリンクを利用しているとか。
書込番号:25349830
3点
ファミリーリンクを削除すればいいです
IT管理者は誰か?についてですが
これは未だ解明していません
Googleの偉い人説
家族の誰か説(本人は隠しているので問い詰めても無駄)
そんな人は存在しない説
あなたの後ろの人説
色々と説があります
書込番号:25350325
![]()
2点
>†うっきー†さん
大人年齢です。スマホは2020年夏頃に購入しました。
職場や学校といった組織的なものの関連性は無く、一般的な個人の所有です。
Android12にアップデート後、クイック設定パネル(タイル)にファミリーリンクが勝手に自動強制的にONになっていました。
OFFにしようとタップを何度もしましたが、ずっとON状態で、キャリア店員に「これをOFFにしたい」と伝えましたが、店員もOFFにはできませんでした。
そこでファミリーリンクアプリを削除してみたところ、クイック設定パネル(タイル)から、パネルごと消えました。
現在、ファミリーリンクアプリもクイック設定パネルからも消えて無くなっているので、見ることも操作することも、できない状態です。
(ちなみに当時ファミリーリンクアプリを見てもエラーか何かで、よくわからない状態でした。)
Google アカウントは気づいたら、ある状態になっていました。
Google アカウント名に本名フルネームで、自動...というか勝手にありました。(ネットで本名は流石によっぽどのことがないと無理、という風な思考の私なので、本名でGoogle アカウントは作ってないです。)
てっきりキャリア店員の人が、私の知らない内にGoogleアカウントを作ってくれたんだろうと思っているのですが...。
>見てるぞさん
既にファミリーリンクは削除済みなのですが、Google アシスタントの設定でファミリーリンク関連の項目をタップするとバグが発生します。
IT管理者って謎なんですね!?
書込番号:25351145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
追記 補足
Android12アップデート後に、ファミリーリンクのアプリとクイック設定パネルタイルにファミリーリンクが、勝手に自動強制的に入ってました。
そしてクイック設定のところで自動強制的にON状態でした。
OS 12アップデート後、早めにキャリア店員とファミリーリンクを削除しました。
書込番号:25351158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SANY.Kさん
>Google アカウントは気づいたら、ある状態になっていました。
>Google アカウント名に本名フルネームで、自動...というか勝手にありました。(ネットで本名は流石によっぽどのことがないと無理、という風な思考の私なので、本名でGoogle アカウントは作ってないです。)
>てっきりキャリア店員の人が、私の知らない内にGoogleアカウントを作ってくれたんだろうと思っているのですが...。
#25349830で記載していますが、
>登録しているGoogleアカウントは、御自身で用意したものではないということはありませんか?
>例えば、職場や学校から提供されたものとか。
などに該当しているのではないかと。
大人かどうかなど、年齢などは何も関係ありません。
自分の知らないGoogleアカウントということは、そういうことかと・・・・・
自分で管理していないGoogleアカウントということは、そのアカウントを管理している人がわからないことにはどうしようもないかと。
知らないGoogleアカウントなら、削除してしまえばよいかと。
設定→Google→自分の知らないGoogleアカウント→このデバイスのアカウントを管理→自分の知らないGoogleアカウント→アカウントを削除
などで削除できるのではないかと思います。
削除出来ればですが・・・・・
通常、自分の知らないGoogleアカウントで利用するということはしません・・・・
そのアカウントを管理している人に遠隔操作などをされてしまいます。
今は、自分の知らないGoogleアカウントが登録されていることで、該当の現象がおきているのではないかと思われます。
そのGoogleアカウントを管理している人が、何らかの操作をしたのではないかと推測されます。
知らないアカウントを削除できない状態でしたら、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットを行えばよいです。
https://support.google.com/pixelphone/answer/4596836
>スマートフォンのボタンを使用する(高度な方法)
書込番号:25351180
![]()
2点
↑ハードウェアボタンによるファクトリーリセットを行う場合は、
念のために、今利用している、知らないGoogleアカウントにパソコンでログイン(自分の知っているパスワード)出来ることは確認しておいてください。
盗難防止のために、最初に、同じGoogleアカウントのパスワード入力は求められると思いますので。
所有者しか利用出来ない措置がある。
ひょっとすると、知らないGoogleアカウントということで、パスワードも知らないかもしれませんが・・・・・
知らない場合、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットは行わないでください。
2度と、端末が利用出来なくなる可能性があります。
書込番号:25351215
2点
>†うっきー†さん
>通常、自分の知らないGoogleアカウントで利用するということはしません・・・・
そのアカウントを管理している人に遠隔操作などをされてしまいます。
パスワードを変更してもダメでしょうか?
知らないといいますか、最初に思ったのは、
Googleアカウントって自動生成で勝手に作られるのかな...と。
しばらく時間が経過後に思ったのは、自動生成は無いだろうから、きっとキャリア店員が作ってくれたんだ、作るならできれば一言言ってくれてもいいのでは...と。
なぜキャリア店員にそう思うのかといいますと、ショップの期間限定キャンペーンでちょっとした商品がもらえるというものがあって、Yahoo!からそれが送られてくるように店員が私の購入スマホを1時間以上操作してましたので、その時にかと。。
(違うかもしれませんが...。)
書込番号:25351266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
スマホ購入時に店員から、GoogleアカウントのパスワードとGmailアドレス新規作成(例)*******@gmail.comの*部分を紙に書くように言われて書いたんです。
つまり店員は私のGoogleアカウントパスワードとGmailアドレスを見ているのです。
それでGoogleアカウントは店員が作成したのかなと考えたのです。
一応パスワードは紙に書いた内容ので、ログインできます。なので、パスワード変更もできます。
書込番号:25351296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SANY.Kさん
>一応パスワードは紙に書いた内容ので、ログインできます。なので、パスワード変更もできます。
知らないGoogleアカウントが登録さているわけではなく、御自身が決めたGoogleアカウントが
既に登録されていた(店員が親切心?)のですね。
では、念のために、パスワードを変更した上で、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットをしてどうなるかを見る程度になりそうです。
書込番号:25351303
2点
>†うっきー†さん
>知らないGoogleアカウントが登録さているわけではなく、御自身が決めたGoogleアカウントが
既に登録されていた(店員が親切心?)のですね。
おそらくはそうなのだと思います...。
あと、親切にいろいろ詳しく教えて頂き有り難うございました。
スマホは初めてだったので、それまでガラケー使用で、Google play も無く、Googleアカウントも無く過ごしてきたので、スマホに関しては右も左もわからない状態だったので、この2年と数カ月スマホを使用してきてアカウントというものの重要性を再認識しました。
書込番号:25351395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
本日、気づいたんですが、いくつかのアプリで「アプリの権限」が消えてるというか、表示されなくなっています。
以下アプリ権限表示無しアプリ
・Googleドライブアプリ
・Google フォトアプリ
・Google 時計アプリ
・端末ポリシーアプリ
・Google 翻訳 アプリ
・Google連絡帳アプリ
・Digital Wellbeingアプリ
・Gmail アプリ
・Google Keepメモアプリ
・Youtube アプリ
・Ecosiaアプリ
・My SoftBankアプリ
・PayPayアプリ
...その他、以上。
そして、
【下記はアプリの権限表示有り...】
・Google アプリ
・Google Play開発者サービスアプリ
・Google メッセージ アプリ
・Google マップ アプリ
・設定アプリ
アプリの権限が表示されない方はいますか?
書込番号:25267628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
「サイレントモード」→「スケジュール」にある「ゲーム」という項目を何度削除しても、しばらく経過後、自動強制的に復活してしまいます。
(Pixel3a.Android12)
書込番号:25263230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
門外漢の戯れ言
多分Google Play Gamesのしわざでしょ。このアプリを必要としてないなら削除もしくは無効化をお勧めします。でなければ設定されたアラーム自体を無視すること。自分で有効にしない限り勝手に鳴り出すこともないでしょうから。
書込番号:25263604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ryu-writerさん
Google Play gamesアプリは持ってません。
一度も持ってません。
書込番号:25263649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう少し調べて見ましたが…
https://anykey.bz/android/silent-mode-game/
件の項目はAndroid12から追加された ゲームモード の設定のためのもののようです。他の項目のようにアラームとかを設定するのとは違い、歯車アイコンからゲームダッシュボードの有効化など機能関係の設定を行う際必要なため削除が出来なくなっていると思われます。
何らかの方法で削除が出来るのかも知れませんが現時点ではそういった情報は見当たりません。自分もそこまで探そうとは思いませんし。今は放置をお勧めします。
色々気になってるみたいですけど、まぁゆるゆる行きましょうや。
書込番号:25264382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





