| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 94 | 3 | 2019年8月17日 13:09 | |
| 82 | 20 | 2019年9月4日 18:01 | |
| 6 | 0 | 2019年8月5日 10:11 | |
| 54 | 8 | 2019年8月5日 21:23 | |
| 17 | 7 | 2019年9月9日 12:45 | |
| 12 | 7 | 2019年8月3日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
>おざさのキーさん
既出スレッドにある方と同じ設定ミスではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030279/SortID=22751001/#22753968
>LINE設定をいろいろ触っていたところ、
>「ポップアップで知らせる」というところを「ポップアップと音声で知らせる」にしたら、できました!
LINEアプリを起動→設定→通知→メッセージ通知→ポップアップと音声で知らせる
書込番号:22862713
4点
返信ありがとうございます。
指摘していただいた通り試してみました。音が出るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22863223
7点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Pixel3無印ですが快適に使ってます。
書込番号:22847039 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ありがとうございます。
買い換えを考えていますが、対応機種に掲載されていないので、一抹の不安がありました(笑)
書込番号:22847089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Diddy09さん
こんにちは。私も楽天モバイルでの利用を考えています。
ところで楽天モバイルは10月から自社回線の利用が可能になりますが、この端末は自社回線でも利用できるのでしょうか。
書込番号:22847182
6点
>>楽天自社回線
ほぼauネットワークローミングになるので問題無いです
自社回線(BAND3)もハードとしては対応してますが、実際接続出来るかは楽天サーバー次第です
書込番号:22847220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>謎の気功師singaさん
その点も気になっていました。
書込番号:22847253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
自社回線(BAND3)に繋がるか繋がらないか?
繋がっても、自社回線によるメリット、デメリットは?
取り敢えず、買い換えを進めたいと思います。
書込番号:22847256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨッシーnさん
BAND3(自社回線)で繋がらない場合でもローミングで繋がるので問題無いですよ
書込番号:22847328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
楽天の自社回線の品質等がまだ不明確なので、結論が出るのはまだ先でしょう。
ドコモ回線等でも引き続き使えるはずなので、取りあえずは問題無いと思います。
自社回線は楽天の設備が落ち着いてから切り替えれば良いと思います。
私自身はPixel 3a買って、楽天モバイルも契約してSIM届きましたが、まだ設定してません。
ドコモ回線で契約してますが、週末にSIMさして設定する予定です。
楽天モバイルの場合APNが複数あるので、APN設定は必須と思います。
書込番号:22847479
9点
現状でもauネットワークは使えるのでauローミングは使えないハズは無いです
楽天モバイル独自網はスケジュール遅れてるので、東京、大阪、愛知でもauのローミングは地下街とか中心に800Mhzでローミングさせるとの事
つまりauネットワークにおんぶに抱っこする訳です
書込番号:22847489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひまJINさん
一足先に楽天モバイル+Pixel 3aデビューされますか。
終末ご健闘を祈ってます(笑)
何か注意すべきことが見つかりましたら、書き込みよろしくお願いします。
書込番号:22847502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状MVNOとして安定してる以上は、早急に自社回線を使う必要は無いでしょう。
それより気になるのは、自社回線移行後の価格体系です。
キャリア3社と同じになるならメリットがありません。
ぜひ楽天らしい魅力的なメリットを提示して欲しいと思います。
書込番号:22847521
9点
昨日、楽天SIMいれてみました。
APN設定は不要ですぐ認識、電話の発信、受信も出来ました。
ただ楽天の端末では無いので、楽天関係のアプリの追加が必要です。
特に楽天電話アプリ入れないと、10分無料サービスが使えません。
あと、一般的なキャリアスマホと違い、余分なアプリは一切入ってません。
Googleアカウント使って一気に登録するなどが必要と思います。
書込番号:22848475
6点
ひまJINさん、舞来餡銘さん、とても参考になりました(^o^)
現在はUQモバイルと契約しており、10月は更新月なので、その時に楽天モバイルに切り替えようと思っています。
今使っているスマホもゴミのようなものなので、人気のPixel 3aを購入しようと思います。
書込番号:22850461
4点
今後どうなるかは不明ですが、
現時点で、楽天モバイルが自身のサイトで
「自社回線対応端末」
と謳って販売しているのは、SHARP製のスマホと、OPPO AX7, HUAWEI nova lite3 です。
HUAWEI の端末は数機種扱っていますが、1機種のみ、です。
私は Y!mobile と UQ mobile は従来から使っていて、
今年の 3月から GW にかけて、HUAWEI の端末が、MVNO の音声回線契約とのセットで安く購入出来る案件で契約してみましたが、
〜 楽天モバイル, IIJ, OCN, BIGLOBE 〜
昼の 12時前 〜 13時過ぎとか夕方から夜にかけての 18時 〜 21時頃は、明らかに通信速度の低下が実感出来ます。
UQ からのお乗り換えだと、その部分がストレスになるかも知れません。
書込番号:22850584
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
実は楽天に乗り換える場合、一番気になっているのが通信速度なんです。
MNVO業者比較サイトを見ると、楽天モバイルは明らかに遅い部類に入りますよね。
やはり楽天に乗り換えた場合、速度の遅さにストレスを感じてしまうんでしょうかねぇ(´;ω;`)
10月から自社回線も利用できるようになり、今後の速度の改善に期待はしているのですが・・・
書込番号:22851084
3点
海外はわかりませんが、日本のVoLTEについてはキャリア毎に色々と差分(固有パラメータ?)がある関係で端末側がそれぞれ(ファームウェアで)対応していった感じがあるので、楽天でも同様な話があるのかもしれませんね。
あと、楽天回線はau(VoLTEあり)と同様に4G専用ですよね。それもあってauとローミング組んだのでしょうか…他2社だと3G(W-CDMA)へのCSフォールバックとかの考慮も必要な気がしますし。
書込番号:22855031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天モバイルがauと提携した経緯
http://www.neko22.info/blog/2018/11/01/kddi-rakuten/
元々はdocomo mvnoを開始してた事からMNOもdocomoローミングを予定してる、と三木谷社長が発言
これにdocomo社長がmvnoとMNO共にdocomoネットワークを並行サービスする事を宛てにするのはいかがな物か、と激怒
docomoローミングはご破算
そこへ手を差しのべたのがau
書込番号:22855191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
なるほど。auとのローミングの経緯について理解しました。ご説明ありがとうございます。
書込番号:22855205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手を差し伸べたっつーか国が助けろって指定したんでしょ
書込番号:22899055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そーいえば、
直接資本関係が無い企業が業務提携なんてするわけ無いだろ
って言ってた人がいたな。
KDDIと楽天に資本関係はあるのかな?(笑)
書込番号:22900095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a docomo
この機種をお使いの皆さんはどんな(何処の)保護フィルムをお使いですか?
私は最初にpdaのアンチグレア。
手触り、サイズ感等満足でしたがギラ付が気になり交換。
次にミヤビの高光度タイプ。
透明感、指紋が付きにくいところは満足でしたが、やたらと埃が付着し、日に何度もウエットティッシュが必要なほどでまた交換を考えています。
比較的評判の良い物を選んだつもりでしたが、さすがに次は失敗したくないのでアドバイス頂ければと思います。
書込番号:22840021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
プロの方、アマチュアの方が、Pixel 3a(3)で撮影した写真の作例を沢山見たのですが、どれにも共通して感じるのですが、Pixel 3a(3)のオートで撮った日中の写真の色味って、青に偏ってませんか?(絵が冷たい感じというか)
あと、コントラスト設定が強めのせいか、暗めに映り、黒潰れも起きやすいのかな?と。
※暗い所、夜景のAI撮影性能は他のスマホより格段優れていると思いますが。
オート撮影時のホワイトバランス設定の問題もあるのかな、とも思いますが、もう少し暖かい感じの色味にしたら良いのにと思いました。
Pixel 3a(3)を実際に持っている方は、ここらへん、どのように感じていますでしょうか。
書込番号:22839573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
カメラ・写真の問題ではなく、
端末を斜めにしてみると、画面全体が緑 〜 青っぽく見える、
黒つぶれ…。
有機 EL の特徴ではないでしょうか。
数値上は同解像度でも、
どの角度から見ても白は白、の広視野角、
黒つぶれも起きないくっきりハッキリの、
IPS パネル採用の端末と見比べると、その違いがわかります。
この機種自体は所有しておりませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:22839708
6点
>B&O_ES2さん
そうですね。最近の他社端末と比べると温かみが無いホワイトバランスになることは多いです。室内にいるときは場所によってはホワイトバランスはオートじゃないほうがいい事はあります。
書込番号:22839774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>B&O_ES2さん
Pixel 3も同じですね。
フォトアプリで「自動」を選択すると、映える写真になります。
>モモちゃんをさがせ!さん
>私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
所有してないなら頓珍漢な投稿はいい加減やめなさい。
色んな人から指摘されていますが、出鱈目な投稿多すぎです。
書込番号:22839847 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>sandbagさん
>>Pixel 3も同じですね。フォトアプリで「自動」を選択すると、映える写真になります。
全く同感ですね。
フォト使って良くなるなら、初めからできそうな。
フォトを使わせるため、ワザとやってるとしか思えん(笑)
モモちゃんをさがせ!さんは面白いから、つっこまないであげて下さいませ。
書込番号:22839864
7点
皆さん、有用な情報ありがとう御座います。
フォトアプリとはGoogle フォトを指しているのでしょうか。或いは、他のアプリ?
※Google フォトでストレージサービスを使用する場合、無料:15GB、有料 : 月額240円(100GB)〜からと有りますが、ストレージサービスは写真画質改善とは関係ないですよね。撮影後、Google フォトで画質調整するという意味合いもあるのでしょうかね。
青の偏り/ホワイトバランスですが、Googleの技術力を考えると、そんなに難しくなく修整出来るのではと思いますので、最初からそうすればと、確かに思います。出し惜しみですかね。
正確な描写にこだわっているのかもしれませんが、(今どき)レタッチしないとインスタ映えしないような写りにする意図が分かりませんね。
もしかして、同じアメリカ企業appleのiphoneとのバランスをとっているとかでしょうか。
※現在、古いiphone(iphone7)を使用していますが、日中撮影した写真の色合いに関しては、Pixel3a(3)の作例よりも暖かみのある、インスタ映えする好印象の写真が撮れます。
iphoneからアンドロイドに変える場合、カメラ/写真写りにこだわると、DxOMark等の評価も参考になるとは思いますが、最近のランキングではGoogleのPixel系は低い評価になっていますね。
(以前は、Pixel系の端末は高評価だったと記憶しております。)
※DxOMarkでの現時点ての高評価機種は、ファーウェイのP30 Pro、サムスン Galaxy S10、OnePlus 7 Pro辺りが高評価になってますが、ファーウェイ端末に関してはGoogleのサポート外になる可能性が有るので、現時点では選択から外れますね。CPU性能/カメラ性能等、コスパが良いのはOnePlus 7 Proですが、この端末も要調査といったところでしょうか。
本家GoogleのPixel3a(3)の写真写りに関して、ファームで改善するようなアナウンスがあれば購入しようとは思いますが、実現しますかね?
良くある、次機種で反映とか。
書込番号:22840076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>redswiftさん
勝手に恥をかくのは自由ですし、常連にとっては周知の事実ですが、一見さんが誤った情報を信じちゃう可能性を心配しています…
>B&O_ES2さん
フォトは標準のGoogle フォトアプリですね、風車のアイコン。
たしかに最初からホワイトバランスで調整してもらいたいところですね。
DxOMarkはPixel 3でいえばAIカメラやナイトモードの評価は考慮されてないので、各スマホのカメラの本当の実力は考慮されていません。
権威のあるAndroid Authority昨年のカメラのトップ評価はGalaxy Note 9とPixel 3です。
https://www.androidauthority.com/best-of-android-best-cameras-926280/
今年7月の最新でもトップレベルです。
https://www.androidauthority.com/best-camera-phones-670620/
Pixel3のヘルプから改善要望出せます。(もともとそういうコンセプトだから当然ですが)
ホワイトバランスについては、日本人の目と欧米人の青の見え方が違うので今後と改善されるかは微妙ですね。
書込番号:22840124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sandbag さん
情報ありがとう御座います。
アプリとは最初からインストールされている?標準のGoogle フォトアプリの事なんですね。
ということは、検索して見れる作例は、標準のGoogle フォトアプリの自動モードで撮られた写真が殆ど、と言う事でしょうね。
先程も、いろいろな作例を見ましたが、作例をUPした多くの方々が一様に言っているのは、やはり、写真が暗めに写るということです。(黒潰れが発生しやすいと言う事です。また、青味が強いと言う方も多い印象です。)
ここらへん、自動モードの中に、明るめに撮れる設定とか有ればベストと考えますが、欧米人にも人気があるiphoneと、そして、このPixel3a(3)では、写真の見え方が違うのでしょうかね。
※欧米人もiphoneで撮った写真の方が明るく暖かい写真に見えてる筈ですが。
実績があるDxOMark評価ですが、長い期間、iphoneがトップの座についていたのですが、ファーウェイのP20 Proが発売された辺りから他のアンドロイド端末も高評価になったと記憶しております。
なので、まんざら、評価の根拠が過不足なものではないと考えますが。
例として、ファーウェイのP30 Proで撮られた写真は、現時点では、iphoneのフラッグシップ端末を凌駕してると思います。
※ちなみに、アンドロイドのサムスン端末は、以前から高評価でした。
Android Authorityは、なんというか、偏った評価という見方もあるのでは考えます。
※もしかしたら、Google本体の影響力とかも関係しているのかもしれません。
Googleに、Pixel3a(3)の画質改善について要求を出してみましようかね。
おそらく、世界中から同じ様な要求が殺到してるのではと思いますが。
映像色の良し悪しを判断する際の基準となる、肌色が自然に写るように改善して欲しいですね。
※肌色は、ピンク寄りの設定が好ましいと、経験的には考えております。青寄りの設定になりますが、ガンマ設定の良し悪しの影響も大きい。
書込番号:22840289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々調べましたところ、(特に)明るい環境での撮影の場合、橙色、黄色、等の暖色系の色が支配的な構図でも、青色系に引っ張られた様な写真になるようです。ここらへんは、やはり、自動ホワイトバランス設定の影響によるものでしょうか。
画面が暗く写る/黒潰れが発生しやすい件は、HDR機能の影響が大と考えますが、そもそも、Pixel3a(3)にHDR機能はあるのでしょうか、と思う程Dレンジは狭く感じます。
現状の写真を見る限りは、一昔前の、HDR機能なしのデジカメ写真に近い写りと思います。
※Pixel3aは、Pixel3にはある、画像処理ICが1個削除されています。このことで、3aと3ではHDR効果が若干違うようです。
基本的なところで、撮像素子自体の特性/ハードウェアも含めた画像処理システム全体に関連したノイズ/Dレンジ等の特性も考えられますが、何れにしろ、Pixel端末が、明るい環境で、完全オートで明るく撮れ、なお且つ、インスタ映えする暖かみのある写真が撮れるようになったら購入するのが良いのではと考えます。
※現時点では、明るい環境での写真が暗い/黒潰れが発生しやすい、青っぽい色味等、画質については難があるということです。
暗い被写体、夜景写真については既に最強の領域なので、あとは、明るい環境での写真が改善されれば、写真に関しては理想に近いスマホになるのでは、と考えますが、そうなれば、いよいよiPhone要らずでapple社は潰れるかもですけどね。
いろいろなスマホがありますが、特にカメラ/写真に関する、ちょうちん記事の類いには、皆さん、くれぐれも騙されないようにしましょう。
※いろいろ調べていくうちに、ウソ記事が分かるようになります。(^_^)v
Pixel3a(3)のdefaultのカメラと、defaultのカメラよりも暖かみのあるインスタ映えする写真が撮れるらしい?フォトアプリ(Googleフォト?)の自動モードでの写りの違いを、実機を所有されているどなたか、比較スレッドを立てて頂けないかと思います。
書込番号:22841071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
pixel 3a発売当初に問題になっていたシャットダウン問題ですが、まだ残っているのでしょうか?7月27日に発注し8月2日に届いた端末で一度発生しました。充電器をつないでも認識されず(power core13000のランプで確認)、電源ボタンを10程長押しして復旧しました。SIMフリー端末ですがこの症状のある方はいませんか?
書込番号:22836031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
おそらくですが解消してないですね。
むしろ前回のアップデート後頻発している感じもしています(あくまで主観ですが)
どうもWifiと関連あるような記事を見かけたことと、私の場合は自宅(自宅Wifi環境)以外で発生していないことから、昨日から自宅でWifiを使用せずに様子を見ているところです。
書込番号:22869528
![]()
2点
私もその症状です
やっぱりwifi接続してる時に落ちてますね
書込番号:22873386 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
試しに1週Wifi接続せずに様子を見てみたところ、一度も落ちませんでした。その後Wifi接続再開したところ見事に落ちました(笑)
騒がれ始めた以降のアップデートでも解消されていない感じなので、保証対応を考えようかと。
書込番号:22890604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
やはり一部では残っているようですね。私は初期不良として端末を交換しましたが2台目は一度もそのような不具合は起きていません。私の場合wifiに繋がっていない車内でもシャットダウンしていたので、wifiをオンにしているだけでもダメなのかもしれません。Google純正の端末なので安定性は保証してほしいところですよね。Android 10になっても不具合が出ないことを祈るばかりです。
書込番号:22891137
0点
交換されましたか〜私も交換申し出ようかなぁ〜
Android10をあててみたのでwifi on でしばらく様子見てみます。ダメなら交換しよ〜
書込番号:22902514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Andoroid10アップデート後は、自分の端末に関して症状でなくなりました。
書込番号:22910861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期ロットに問題があったのでハードの問題かと思ってましたが、ソフトの問題だったのですね。
書込番号:22910890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
pixel3aでイヤフォンを挿すとグーグルアシタントが起動して音楽が聞けません。設定からアシスタントを解除しても 利用してみませんかといった表示がでで聴くことができません。何か良い方法あリませんか?
書込番号:22833642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google謹製のこの機種は特に、Googleアシスタントとの連携を重視しているようで、症状の改善は困難な気がします。
要するにそういう仕様だと割りきって、OK Googleから音楽を再生するよう音声で指示を出すという使い方をして欲しいとGoogleは考えているのでしょう。
おそらく付属のUSB-C接続のイヤホンをご利用かと思われますが、新たにBluetooth接続のイヤホンを購入しそちらを使われるのがよろしいかと思います。
書込番号:22835283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
…すみません。。Pixel 3aはイヤホンジャック対応でしたね。。
もし、マイクやスイッチのないイヤホンをご利用で症状が出てるなら、マイクやスイッチの付いたものに変えれば改善されるかも分かりません。
また先述したようにBluetooth接続のイヤホンを使えば、Bluetooth経由でのGoogleアシスタント連携を無効化出来る筈なので音楽再生に最適化されるのでは?と考えられます。
書込番号:22835303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます!ボリューム付きからボリュームなしのイヤフォンに変えたら、改善しました。
書込番号:22835322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きゃこまるさん
何はともあれ良かったですね。
ということは、マイクもスイッチも何も付いてないイヤホンなら症状出ないってことでよろしいのでしょうか?
書込番号:22835358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなります、でもボリューム付きで2ヶ月は問題なかったです。家族も同じ機種ですが、ボリューム付きで使えていますので、原因不明ですね。でもよかったです。ありがとうございます。
書込番号:22835421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホンのハード故障は考えないんですか?
別のスイッチ付きイヤホンを試してみては。
書込番号:22835653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
うみのねこさん
ありがとうございます。家族の端末にイヤフォン挿すと同じ事象が発生するので、イヤフォン自体の不具合がありそうです。ちなみにテレビなどに挿すと音はモンダイなく聞こえます。
書込番号:22835980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

