| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
わたしのPixel 3a はGoogle Store で購入したシムフリー版ですが、最初から何の問題もなくGoogle Pay を使えてますよ。
蛇足ですが、ラインペイカードをGoogle Pay に登録してメインカードとして使っていますが、ラインペイが使えないはずのセブンイレブンなどでも「QuickPay+」で支払いをすれば、Google Pay に登録してあるラインペイカードで決済されるので、ラインペイが使えてしまいます。ラインンペイのポイントもたまるし便利ですよ。
書込番号:22697892
![]()
11点
グーグルペイ大丈夫なんですね。安心しました。ありがとうございました!
書込番号:22697979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
シャットダウン問題が解決できていません。
https://ascii.jp/elem/000/001/861/1861696/
Huaweiに間しては、今後の米中関係次第です。
書込番号:22695412
5点
Android辞めてiPhoneが良いのでは?
書込番号:22695463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
|
|
|、∧
|ω・` 間違いありません♪
⊂)
|/
|
書込番号:22695704
10点
スマホやめて糸電話がおすすめですよ。電池切れの心配もないし
書込番号:22696096 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
|
|
|、∧
|ω・` 糸切れの心配♪
⊂)
|/
|
書込番号:22696393
30点
>じゅんデザインさん
>☆観音 エム子☆さん
>Rosbinさん
>iPhone seさん
>ありりん00615さん
こんばんちゃ。
Googleってあのグーグルですよね?
アメリカの超一流ビック企業が作ったスマホとファーウェイを一緒にしてすみませんでした^^
書込番号:22697962
3点
でもね あの金額でそこそこ満足出来る端末を造るHUAWEIもある意味凄いと思いますよ。
三万半ばの値段で3眼レンズカメラとか
OSのサポート面で言えばやっぱりiPhoneなんですよね?OSの細かいバージョンアップとかはやっぱりAndroidよりもiPhoneの方が対応が早いです。
書込番号:22698259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
アンドロイドもいいと思いますよ。
iphoneでは使えないような。アプリがあるのです。
セキュリティなど全く無関心でハッキング上等ならアンドロイドかな?
Iphoneとアンドロイド両方持っています。^^
書込番号:22699050
3点
>iPhone seさん
3つもレンズが付いてるのに1つのレンズスマホに画質は完敗してますよ
書込番号:22702980
3点
画質は各購入者が判断するからな
他人の感性は関係ない
俺はお前で、お前は俺だ、合体は気持ち悪い
書込番号:22702989
7点
>+waveさん
画質とかそういう問題ではありません
国産
他社メーカー
もリーズナブルな金額で3眼レンズを作ってますか?
走りの商品を作るとこぞって画質が悪いとか叩きに来る
確かに画質は悪いかも知れないが
其を否定するのは
遊び心が無さすぎるのでは?
書込番号:22711941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
昨日購入しました。
スリープの状態から、起動しようとおもって電源ボタンを押すと、なぜか電源が落ちています。自分でシャットダウンした覚えはありません。
同じような症状のかたおられるでしょうか。
書込番号:22695337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
有名な症状で、海外でも発生しています。
https://ascii.jp/elem/000/001/861/1861696/
https://www.notebookcheck.net/Trouble-in-paradise-Google-Pixel-3a-3a-XL-users-are-facing-random-shutdowns.421267.0.html
現状は対策待ちのようです。
書込番号:22695353
![]()
5点
自分も先週土曜日に変えました、まだその症状はでてないけど、あたりはずれあるかな??
書込番号:22695365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありりん00615さん
そうなんですね、知りませんでした…。しかもこの件でのグーグルからの問題報告はまだないのですね。
>巧みな炊飯器さん
なるほど、個体差があるのかもしれませんね。
回答ありがとうございます。近日中に、購入した店舗にも聞いてみようと思います。
書込番号:22696385
0点
ソフトバンクに見せたところ、初期不良とのことでした。色々あって、先日やっと交換してもらえました。
回答ありがとうございました。
書込番号:22730141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
micro USB Type-Bを10本くらい持っているのですが、これに機種変更したら、充電器がType-Cになってしまいました。
micro USB Type-Bがもったいないので、100Yenショップに売っている変換器みたいなのを取り付けても充電は可能なのでしょうか?
または、オススメの変換器などあれば教えてください。
書込番号:22693464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
100円ショップのアダプターで充分に充電可能です
ただし、充電コードは100円ショップのだと時間がかかるものもあるので、いちおう2A以上に対応しているものをおすすめします
書込番号:22693505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ACアダプタが 5V 1.8A 以上のものであれば、
100円ショップで売っている、3A対応の Type-C ケーブルをお買い求めになられては如何でしょう?
メーカー純正, 通信キャリア推奨のモノに比べ、
フル充電までの所要時間は、若干、長くなりますが…。
書込番号:22693506
4点
この再充電器を買いましょう
docomoのNexus5Xでもきちんと同梱された親切な仕様でしたが
ピクセルになってから不親切な仕様は残念ですね
こういう所はiPhoneとかHUAWEIに負けてるんですよね
HUAWEIはキャリア仕様でもきちんと同梱の充電器が付属してましたし
書込番号:22693557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも、何と何をつなげるつもりですか。
micro USBの機器を、pixel 3a付属充電器につなげるなら、[C(オス) -> A(メス)] -> micro USBとなるので、可能です。
ただし、最大でも5V/1.5AのUSB BCでしょうから、QCなどの急速充電より遅くなります。
基本的には、充電器を使い分けた方が良いです。
A->micro USBの既存のケーブル使って、pixel 3aと付属充電器をつなげたいなら、C-> A -> micro USB -> Cとなって、変換コネクタ(ケーブル)が二つ必要です。
また、PDでなくなり、充電は遅くなります。
付属のtype Cケーブルを使えば良いのですから、きわめて長いケーブルを使っているなど、よほど特殊なケースを除けば、メリットはないです。
なお、pixel 3aをPCなどのType Aの機器につなげる場合は、A-> [micro USB(メス) -> C(オス)]でOKです。
書込番号:22694511
0点
>iPhone seさん
ACアダプタ同梱されてますが?
https://smhn.info/201905-google-pixel-3a-first-review
書込番号:22694548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbag さん
何に脊髄反射しちゃたんだろうな?(爆笑)
嫁がコレ買ってくれたおかげで、Pixel3使いの俺は休みの日、充電器持って帰らんでも良くなってうれP〜
>谷根千出身 さん
ダイソーにでも行って調達や。
コードごと変えるなら左、先だけなら右。
ただ左のコードは短いので、使うのに制限有り
書込番号:22694579
6点
>redswiftさん
他のスレでも何も考えず投稿してるのを見かけますね。
今回も訂正せずに逃げる方針なのでしょう。
書込番号:22694906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
用事があり
ソフトバンクショップに行く、予定があったので
機種代金が、まだ後 数回分あるので
機種変更するつもりはなかったのですが
最新のiphoneにすると、月額がどうなるのか
知りたかったので、ついでに聞いてみました。
聞いた結果、今より数千円高くなりました。
ショップの人に、この機種を勧められました。
この機種だと、月額で五千円ぐらいに収まりそです。
ただ、今やってるキャンペーンで
値引きされるから、月額五千円ぐらいになるので
キャンペーンが終わったら、高くなるみたいです。
このまま、壊れるまでiphone7を使い続けるべきか
この機種に、機種変更するべきか迷っています。
48回払い(4年縛り)にもなるので、、、、。
皆様の、意見を伺いたくて投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
※契約は、法人契約になります。
書込番号:22690811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セキュリティアップデートは三年ですよ。
書込番号:22690851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソフトバンクの場合は、いろいろ罠がありますから、プランの内容は十分気をつけないと、危険ですよ。
キャッシュバックがついて、端末代が事実上0円になる、といった類いのプランでしょうけど、おそらく、2年目から割引が減って、毎月の料金が1000円くらいあがるでしょう。
また、従量制のプランで、通信量が増えると、それに応じて料金もどんどんあがる、というプランかも知れません。
その場合、使い方によっては5000円ではとても収まらないでしょう。
キャンペーンは終わっても、いずれにしても、多かれ少なかれ、別のキャンペーンが始まります。
今だけ安い、すぐに終わる、と言い立てて、契約に誘い込むのは、昔からあるパターンです。
いわゆる分離プランの導入により、今後は、基本的に、ながく端末を使えば使うほど、安くなります。
新しいスマホは、どんどん大きくなり、どんどん重くなっています。
他方、性能的にはもはやほとんどの人にとっては無意味なレベルに達しており、ネットやSNSやちょっとした写真を撮る程度なら、扱いがめんどくさくなるだけで、何も変わりません。
現状、iPhone7でとくに不満がないなら、あえて変える必要はありません。
androidは、iPhoneより自由度が高いですが、その分、操作が複雑になります。
ずっとiPhoneになれていたなら、いろいろ戸惑ったり、トラブルで困るかも知れません。
店員のあおり文句に誘われることなく、どういうプランなのか、どういう条件なのか、2年なり4年なりのトータルの維持費は、現状と比較してどうなるのか、端末を変えた場合、変えなかった場合など、詳細を比較して、冷静に判断してください。
書込番号:22690869
20点
まぁ使い続けた方が良いのでは?
セキュリティ OSのサポートはiosが一番長いです。
まだiPhone5SのOSのサポートがあるから
初期がos7
現在がos12
発売から5回もOSのアップのサポートがあったのは
iPhoneだけです。
書込番号:22690882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、さっそくの返信ありがとうございます。
最近、バッテリーの持ちもよくない感じだし
壊れたら、機種変更はしなければいけないし
その時、月額が数千円高くなるんだったら
今、少しでも月額をおさえたほうがいいのかとか
いろいろ、どうするのがお得かわからなくなってしまったので
投稿させていただきました。
いろいろ、検討してまます。
書込番号:22690931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
法人契約とありますが、利用用途としては私用なものになるのでしょうか?
7はpixel3aよりもチップ性能が高いもので、カメラの比較ではpixel3aが上かもしれませんが、まだまだ現役で活躍する機種ではあります。
ただ、月々の支払い額を5000円ほどに収めたいことを最優先するのなら、残債があまり残らない機種を使っていく方が、今後も機種変はしやすいでしょう。
ただ、pixelも4が発表されれば3が更に値落ちします。
今の内に3aを捌いておきたいキャリアの意図に乗ってもいいくらい、3aに魅力を感じてるのならいいのですが、価格としても今の時期に変えるのは微妙のような気もします。
iPhoneなんかも、新機種発表後に旧機種の価格が下がりますので、それから8に機種変するというのもアリのような気もします。
書込番号:22690963 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
返信ありがとうございます。
親が会社を経営していて
私も、社員なので
今回は、社員として持っている
法人契約のスマホについて質問させてもらいました。
今までは、4年縛りはなかったですし
機種も、実質0円だったりしたので
そんなには、悩まなかっんですが
法人契約だと、個人契約と
同じようには出来ないこともあるみたいなので
どうするのが、お得なのかと、、、。
いろいろ、検討してみますね。
書込番号:22691070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iphone8も
思ったより、値下がりしてない印象があるので
これ以上、下がらないのかな〜とも思うので
今、月額五千円ならいいのかなと、、、。
どうなんでしょうね、、、。
書込番号:22691087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4年縛りは辞めた方が良いです。
バッテリーがそんなに持ちませんし、他のキャリアに変えたくても足枷となりますので。
ソフトバンクの4年縛りは安いように見えて実際は全然安くない罠があるので注意してください。
ちなみに、ソフトバンクにしたいというこだわりはありますか?
特にこだわりがなければ、ワイモバイルやUQモバイル、楽天、ラインモバイルも良いですよ。
私はAU、ソフトバンク、ワイモバイル、ラインモバイルを契約したことがありますが、
どの会社でも特に回線速度や繋がりにくさでストレスを感じることはありませんでした。
格安SIMも結局は3大キャリアの回線を借りてるだけなので、早いし繋がります。
本当に安く済ませたいなら格安SIMを検討すべきだと思いますよ。
書込番号:22691225
9点
ソフトバンクにこだわりはありません。
一度、そのあたりも考えてみてもいいかもですね。
法人契約なので
違約金がどうなるのかわからないですが、、、。
4年縛りでも、2年で機種変更出来るみたいですし
その場合、旧機種の残りの機種代は
ないみたいなことを言ってましたが、、、。
どうなんでしょうか?
書込番号:22691254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
残りの機種代というのは半額サポート48回割賦のことかと思います。
24ヶ月目で機種変する場合、端末を返す条件で残りの半分の24回分は払わなくていいよというシステムだったと思います。
法人契約との事なので一般契約とどこまで同じかわかりませんが・・・
ソフトバンクのpixel3aだと"6万円キャッシュバック"みたいなことを家電量販店でやってたかと思いますが、還元のされ方や解約時の条件等には注意が必要です。
・48回割賦は翌月以降まとめて完済可能か
・完済していれば解約時に端末の返却は不要か
・違約金以外に支払いを請求されるか
上記を確認して問題なさそうであれば6ヶ月目以降で解約し、格安SIMにMNPするのもアリでしょう。
たぶんそれが一番オトクかと思います。
書込番号:22691444
![]()
4点
2年後に機種変更したら
そこからまた、4年縛りになるってことでしょうか?
機種変更する人よりも
MNPのキャンペーンで、新規契約する人が
今は、多いのかな〜って思いました。
今回は、機種変更しないことにしました。
皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:22693106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4年縛りではなく48回払いです。
24回払いも選べるのでお好きな方を選べばいいと思います。
48回のメリットは24回支払った時点で端末を購入金額の半額で引き取ってくれる事です。(大きな破損が無ければ)
そのまま払い続けて端末を使い続けることもできるし、
残債を払えば端末は手元に残るのでこれも好きな方を選べばok
契約の縛りは今まで通り24ヶ月か縛りなしの2パターンです。
機種変更するべきかどうかに関しては使用者と料金を支払う方が決める事ですので他人が口出しする事ではありません。
壊れるまで使う方もいれば最新のが出ればすぐに買い換える方もいます。
ひとつ言えるのは月月割が残ってる状態で機種変更するのは割引を全額享受できないので損です。
それでも新しいのが欲しいのか割引をすべて受けてから買い換えるのか人によって判断が違います。
書込番号:22693247
![]()
1点
キャリアによってMNP出来ない事があります。注意してください。
あと、法人の場合は一括しか出来ない場合があります。
10万円以下で消耗品で買うのが一番。
書込番号:22701013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Google pixel3aの購入を検討している者です。
価格.com をはじめ、色々なレビュー記事を見たのですが、バッテリー持ちについて普通もしくは良いと書いてる人もいれば、悪いと書いてる人もいて、意見が分かれているように感じました。
もしもうすでに Pixel3a を購入している方がいらっしゃいましたら、第一印象、また具体的に普段の使用で何時間持つかなどを教えてくれるとありがたいです。
また、その他使用して気付いたことがありましたら、是非教えて下さい。
書込番号:22686365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Pixel 3aを持っていませんが書き込ませていただきます。
最新モデルと比較すると、
Pixel 3a 3000mAh
GalaxyS10 3300mAh
Xperia 1 3200mAh
なので、比較的短いかもしれません。ですが、端末の消費電力にもよるので、参考程度にどうぞ。
書込番号:22686472
11点
はじめまして。
予約購入し、届いて3日ほど使用した感想です。
以前に使用していたバッテリー容量3200mAhのSIMフリー端末(Motorola G6 Puls)と比較です。
今のところバッテリーの持ちはやや悪く感じています。
pixel3aはG6と比較して、ディスプレイがやや暗く、輝度が低いと特に屋外では見にくいです。(有機ELだから?)
そのため、頻繁に輝度設定をしており、バッテリー持ちに影響しているような気がします。
ディスプレイも暖色系でやや黄色っぽいかな?という印象です。
青白いディスプレイの機種からの変更だと気になる点かもしれません。
電池持ちの件ですが、
ゲームは全く使用せず、SNS、ニュース閲覧、Web閲覧、時々写真、で日中は仕事ほとんどで使用せず。
という使い方で、7時から24時までで、寝る前に残量15〜30%程度ですので、17時間程度は使えています。
電車の移動時間はずっと使用しています。
スリープ状態ではあまり減らず、使っているとガンガン減っていく印象です。
商品ページに「自動調整バッテリー機能が、、、、」という紹介があるので、
使っていくとAIが使うアプリを判別して、管理してくれるのでは?と期待しています笑
望みは薄いですが笑
以上ですが、バッテリー持ちがすごく良い機種ではないですね。
書込番号:22686486
![]()
16点
>HandN0903さん
早速の回答ありがとうございます!
詳しく書いてくれていて、大変わかりやすいです。購入の参考にさせていただきます!!
書込番号:22686662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>taketetuさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど!数値で見ると低いのですね。
購入の参考にさせていただきます!
書込番号:22686675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>S.yugaさん
スリープ状態だと持ちがいいです
グーグルマップを使っていても、そんなに減りが早いとは思いませんでした
皆さん減りが早いとの意見が多いですが、アプリによって相性があるんでしょうか
私のようなライトユーザーだと2.5日は持ちます
充電できるものさえ持っていけば、出張もOKです
ヘビーユーザーの方も朝〜夜の半日程度でバッテリーが空になることは想像できませんが
書込番号:22687526
10点
>S.yugaさん
超ライトユーザーの嫁の電池まわりのスクショです、参考になれば。
嫁はiPhone 5sからの機種変ですが、すこぶる電池持ちが良くなったと喜んでおります。
私から見れば、5年落ちの5sがまだ最新OSで一度も初期化等せず5年間ノンストップで稼働してた(ヘタなサーバー顔負け)方が凄いなと思います(笑)
後、3aの設定はデフォルトのままで、パネルタッチ時のバイブ等そのままです。
書込番号:22687534
![]()
15点
>ぽっけもん41さん
なるほど!貴重な意見ありがとうございます!
私もGoogleマップよく使うので、気になっていたのですが、安心しました。
書込番号:22689579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>redswiftさん
スクショありがとうございます。大変参考になります!
あと2日は持ちそうですね。私もヘビーユーザーではないので、安心しました。
書込番号:22689591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
所有して利用しています。
私の場合、いままで使っていたものがiPhoneXRだったこともあって、バッテリー持ちについての評価は他の人よりも厳しいところが否めませんでした。
他のオーナーさんから見て、全然問題ないというような評価のところでも、シビアに見ているせいで低評価にしてしまったところもあります。なので、一般的なユーザーさんから見てであれば、持ちは普通ないし比較的いいほうに見えると思います。
通知関係そのままで、1時間に1〜2%減っていく所がどうしても自分的には気になりましたが、逆にウェブサイトを見ている場面ではヘリは穏やかです。さほど重たいゲームをするわけではないので、そこらへんの検証が出来ていませんが、減った分は一気に付属のアダプターで高速充電できるのでストレスを感じることもないかもしれません。
ただ、バッテリー具合の良し悪しは今まで使っていたユーザーが決めるべきことなので、一概に否定肯定できないのが現状ですし、実際所有して使ってみないとわからないお店で確認できない事項ですからね・・。
とかく圧倒的な軽さ、圧倒的な画面のきれいさカメラの良さで許せる範囲内だと思います!
書込番号:22690013
10点
後、アンドロイドQからダークモードがOS上でサポートされるみたいで、ダークモードにすると3aもパネルがOLEDの関係でかなり効果有るように思います。
「有機EL時代には「ダークモード」を積極採用すべき──Googleが開発者に呼びかけ」
(http://news.livedoor.com/article/detail/15573039/)
私もPixel3使っていて、「KLWP」というアプリ使ってライブ壁紙作るの好きなのですが、スクショ1のライトモードとスクショ2のダークモードでは電池の減りがライトモードだと、かなり早かった気がします。
まあ、黒はOLEDの場合、光らせないので当たり前かもしれませんが。
早くアンドロイドQが降りて来ないか期待してます。
書込番号:22690387
7点
>PCえむ。さん
ありがとうございます!私の今のスマホは調べもののために3~4時間使うと100%からあっという間に40%を切ってしまうような安いものですので、全然こまかいことが気にならないタイプです。
なので、通知画面で1時間に1~2%減るくらいどうってことないです(笑)
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:22690727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>redswiftさん
たびたび貴重なご意見ありがとうございます!!
私もダークモードという機能自体は知っていましたが、まさかpixel3aに導入されているなんて!
ダークモードは電池の減りが少ないことで有名ですから、pixel3aにその機能があると聞いて安心しました。
書込番号:22690734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>S.yugaさん
GalaxyS10と体感同じ持ちです。個人的には容量の割に良いと思います。
書込番号:22695797
5点
>+waveさん
ありがとうございます!
GalaxyS10は結構バッテリー持ち良いと聞いたことがあります。
それと同じくらいなら安心です!
書込番号:22696065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>S.yugaさん
いや、s10はいうほど良くないですよ。熱くなりやすいですし
書込番号:22703669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんご丁寧に詳しく回答していただいて、ありがとうございます。
皆さんの回答はどれも分かりやすく、goodアンサーは決め難かったのですが、一番ナイスが多く、私自身一番わかりやすいと思った HandN0903さんと redswiftさんに選ばさせていただきました。
書込番号:22704324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
毎日使っていますけど、全然減る気がしませんけどね。
ウェブアクセスとか、めちゃくちゃ持ちがいいです。
重い目の3Dゲームとかしても滑らかに動くし、しかしながら一時間ぐらい遊んでも15〜20%も程度?
もっと減ってないかもしれません。
とにかくおもいっきり使っても、夕方にはまだまだ残っている印象が強いですね。
プロセッサも10nmのSnapdragon 670でミドルハイクラスのもので、それが
バッテリーの持ちの良さに繋がっていると思います。
上の方でXperia 1やGalaxy S10との容量比較している方がいらっしゃいますが、
その二つはプロセッサがハイエンドでRAMも多く、バッテリーを食う構成です。
3000mAhでもミドル帯の構成なので圧倒的にPixel 3aの方が電力を食わないのです。
書込番号:22727183
4点
>tetaruさん
書き込みありがとうございます!なんせ私は知識が無いもんで…
でも、そんな私でもわかる説明、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:22736848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビは1時間使って25%くらい使います。通話は計、1時間で30%くらい。データーセーバーとバッテリーセーバーを普段作動させて、使う時にオフにすれば、かなりもちます。通知は疎外しないようにセッティングでき、1ボタンですので面倒くさいことはありません。バッテリー容量は小さいのですが、スマホの省エネ機能、AI等がかなり優秀なのだと思います。安くて性能が高いので、お勧めします。バッテリー容量だけ大きい機種を使ったことがありますが、重さも圧倒的に軽いし、全てにおいて比べ物になりません。賢いスマホです。
書込番号:24149696
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





