| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 20 | 2019年9月4日 18:01 | |
| 16 | 5 | 2019年9月4日 03:38 | |
| 21 | 11 | 2019年9月3日 12:47 | |
| 21 | 33 | 2019年9月3日 08:34 | |
| 27 | 4 | 2019年8月30日 12:15 | |
| 16 | 3 | 2019年8月22日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Pixel3無印ですが快適に使ってます。
書込番号:22847039 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ありがとうございます。
買い換えを考えていますが、対応機種に掲載されていないので、一抹の不安がありました(笑)
書込番号:22847089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Diddy09さん
こんにちは。私も楽天モバイルでの利用を考えています。
ところで楽天モバイルは10月から自社回線の利用が可能になりますが、この端末は自社回線でも利用できるのでしょうか。
書込番号:22847182
6点
>>楽天自社回線
ほぼauネットワークローミングになるので問題無いです
自社回線(BAND3)もハードとしては対応してますが、実際接続出来るかは楽天サーバー次第です
書込番号:22847220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>謎の気功師singaさん
その点も気になっていました。
書込番号:22847253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
自社回線(BAND3)に繋がるか繋がらないか?
繋がっても、自社回線によるメリット、デメリットは?
取り敢えず、買い換えを進めたいと思います。
書込番号:22847256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨッシーnさん
BAND3(自社回線)で繋がらない場合でもローミングで繋がるので問題無いですよ
書込番号:22847328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
楽天の自社回線の品質等がまだ不明確なので、結論が出るのはまだ先でしょう。
ドコモ回線等でも引き続き使えるはずなので、取りあえずは問題無いと思います。
自社回線は楽天の設備が落ち着いてから切り替えれば良いと思います。
私自身はPixel 3a買って、楽天モバイルも契約してSIM届きましたが、まだ設定してません。
ドコモ回線で契約してますが、週末にSIMさして設定する予定です。
楽天モバイルの場合APNが複数あるので、APN設定は必須と思います。
書込番号:22847479
9点
現状でもauネットワークは使えるのでauローミングは使えないハズは無いです
楽天モバイル独自網はスケジュール遅れてるので、東京、大阪、愛知でもauのローミングは地下街とか中心に800Mhzでローミングさせるとの事
つまりauネットワークにおんぶに抱っこする訳です
書込番号:22847489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひまJINさん
一足先に楽天モバイル+Pixel 3aデビューされますか。
終末ご健闘を祈ってます(笑)
何か注意すべきことが見つかりましたら、書き込みよろしくお願いします。
書込番号:22847502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状MVNOとして安定してる以上は、早急に自社回線を使う必要は無いでしょう。
それより気になるのは、自社回線移行後の価格体系です。
キャリア3社と同じになるならメリットがありません。
ぜひ楽天らしい魅力的なメリットを提示して欲しいと思います。
書込番号:22847521
9点
昨日、楽天SIMいれてみました。
APN設定は不要ですぐ認識、電話の発信、受信も出来ました。
ただ楽天の端末では無いので、楽天関係のアプリの追加が必要です。
特に楽天電話アプリ入れないと、10分無料サービスが使えません。
あと、一般的なキャリアスマホと違い、余分なアプリは一切入ってません。
Googleアカウント使って一気に登録するなどが必要と思います。
書込番号:22848475
6点
ひまJINさん、舞来餡銘さん、とても参考になりました(^o^)
現在はUQモバイルと契約しており、10月は更新月なので、その時に楽天モバイルに切り替えようと思っています。
今使っているスマホもゴミのようなものなので、人気のPixel 3aを購入しようと思います。
書込番号:22850461
4点
今後どうなるかは不明ですが、
現時点で、楽天モバイルが自身のサイトで
「自社回線対応端末」
と謳って販売しているのは、SHARP製のスマホと、OPPO AX7, HUAWEI nova lite3 です。
HUAWEI の端末は数機種扱っていますが、1機種のみ、です。
私は Y!mobile と UQ mobile は従来から使っていて、
今年の 3月から GW にかけて、HUAWEI の端末が、MVNO の音声回線契約とのセットで安く購入出来る案件で契約してみましたが、
〜 楽天モバイル, IIJ, OCN, BIGLOBE 〜
昼の 12時前 〜 13時過ぎとか夕方から夜にかけての 18時 〜 21時頃は、明らかに通信速度の低下が実感出来ます。
UQ からのお乗り換えだと、その部分がストレスになるかも知れません。
書込番号:22850584
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
実は楽天に乗り換える場合、一番気になっているのが通信速度なんです。
MNVO業者比較サイトを見ると、楽天モバイルは明らかに遅い部類に入りますよね。
やはり楽天に乗り換えた場合、速度の遅さにストレスを感じてしまうんでしょうかねぇ(´;ω;`)
10月から自社回線も利用できるようになり、今後の速度の改善に期待はしているのですが・・・
書込番号:22851084
3点
海外はわかりませんが、日本のVoLTEについてはキャリア毎に色々と差分(固有パラメータ?)がある関係で端末側がそれぞれ(ファームウェアで)対応していった感じがあるので、楽天でも同様な話があるのかもしれませんね。
あと、楽天回線はau(VoLTEあり)と同様に4G専用ですよね。それもあってauとローミング組んだのでしょうか…他2社だと3G(W-CDMA)へのCSフォールバックとかの考慮も必要な気がしますし。
書込番号:22855031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天モバイルがauと提携した経緯
http://www.neko22.info/blog/2018/11/01/kddi-rakuten/
元々はdocomo mvnoを開始してた事からMNOもdocomoローミングを予定してる、と三木谷社長が発言
これにdocomo社長がmvnoとMNO共にdocomoネットワークを並行サービスする事を宛てにするのはいかがな物か、と激怒
docomoローミングはご破算
そこへ手を差しのべたのがau
書込番号:22855191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
なるほど。auとのローミングの経緯について理解しました。ご説明ありがとうございます。
書込番号:22855205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手を差し伸べたっつーか国が助けろって指定したんでしょ
書込番号:22899055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そーいえば、
直接資本関係が無い企業が業務提携なんてするわけ無いだろ
って言ってた人がいたな。
KDDIと楽天に資本関係はあるのかな?(笑)
書込番号:22900095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
すみません。教えてください。
pixel3aのカメラはデュアルピクセルということです。デュアルピクセルといえば、キヤノンの技術かと思いますが、このカメラはキヤノン製なのですか?センサーだけキヤノン?
ネットでは見つけられず、どなたか教えてください。
キヤノン製としたら、さらに欲しくなってきます。
よろしくお願いします。
書込番号:22869449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラセンサーはソニー製のようです。
12.2MP Sony IMX363 Sensor
f/1.8 aperture
OIS + EIS
Upto 240FPS at 720p
8MP sensor with f/2.0 aperture
fixed focus
84-degrees field-of-view
1080p 30FPS stabilized video
書込番号:22869588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ビビンヌさま
教えていただき、ありがとうございます。
ソニーなのですね。ちょっと残念。ソニーの方がきれいかと思いますが、、
Xperia 1にも、デュアルPDなるものがついているようなので、これと似たものなのかな。
書込番号:22869662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホのセンサーはSonyかサムスンが殆どですね。
型番は違いますがこのセンサーは(1/2.55 デュアルピクセル 1.4μm)
galaxyS7以降、iPhoneXS、Zenfone、Xperia1などに多く使われているセンサーです。
デジカメ等はレンズ・センサーに大きく左右されますが
スマホの場合はCPUがデジカメより遙かに高性能なので
ソフトウェア(AI・CPU・ISP)が重要になってきます。(勿論、センサー・レンズ・F値なども重要ですが)
なのでデジカメは写真を撮る、スマホは写真を作るというのが大きな違いです。
書込番号:22870103
6点
dokonmoさま
どうもありがとうございます。
ソニーですよね。キヤノンも小さなセンサーをつくったのかと思いました、、
書込番号:22871283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャノンはスマホのセンサーではソニーに全く太刀打ちできず撤退してますね
書込番号:22899054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
>でぐっちょさん
ネットで検索すると結構出てくると思いますが現在の所、残念ながらActive Edgeの設定画面で設定できる事しかできないようです。
書込番号:22809085
6点
>でぐっちょさん
PCに接続する手間を惜しまないなら「ButtonMapper」というアプリで可能かと思います。
Pixel3aではなく、Pixel3ですが可能でした。
「スクショ1」は「ButtonMapper」をインストールして立ち上げたデフォの画面ですが、Pixel3を認知しているのか「Active Edge」も出てきます。
それをタップして、カスタマイズするのですが初期のままでは「スクショ2」のようにカスタマイズボタンをオンに出来ません。
親切に、チュートリアルの画面出てくるので進めれば「スクショ3」のような画面がPCに表示され、「Enable Active Edge remapping」をポチってやれば終了です。
後は、一杯ある動作なり、アプリ、ショートカットに紐づけて下さい「スクショ4」
注、「ButtonMapper」でググると、二つアプリが出てきますが青いアイコンの方です。
書込番号:22809296
![]()
0点
>−ディムロス−さん
PIXEL 3aは設定できるようなので質問させて頂いきました。
>redswiftさん
非常に有意義な情報ありがとうございます!!
インストールしてみましたが、初期設定画面に「Active Edge」が表示されません。
「ボタンを追加」でギュッと握ってもgoogleアシスタントが起動するだけでボタン追加に表示されないので、この方法では無理なのかもしれません・・・。
書込番号:22809599
0点
>でぐっちょさん
ありゃ?Pixel3aは「Active Edge」の表示しませんか?
たまたま、嫁がPixel3aを使ってるので借りて見てみます。
貸してくれるか?怪しいですが(笑)
>>PIXEL 3aは設定できるようなので質問させて頂きました。
マジですか?
そんな情報有るなら、私も知りたいです。
書込番号:22809632
0点
>redswiftさん
失礼しました!「Pixel 3a」ではなく「Pixel 3」では設定可能なようです。でした。
奥様にスマホ貸していただけることを祈っております。
ウチでは不可能ですが(笑)
書込番号:22809670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でぐっちょさん
なるほど、書き間違いだったのですね。了解いたしました。
帰りに缶ビール半ダース土産に買って帰るのを条件に(笑)嫁にPixel3a借りてインストールしてみました。
確かに「Active Edge」出てきませんね。
これは申し訳ないです。m(_ _)m
で、次の文をアプリの作者にメール送っておきました。
「Pixel3で使用しています。素晴らしいアプリです。気にいったのでドネーションさせて貰いました。もし良かったら一つ注文が有ります。出来るならPixel3aでもActive Edgeを有効にしていただけないでしょうか?お願いいたします。」
聴いてもらえますかね〜?
書込番号:22809861
2点
>redswiftさん
お返事が遅くなって大変申し訳ありません。
続報ありがとうございます!!
redswiftさんの書かれているように、Active Edgeのカスタマイズができるようになりましたが、カスタマイズをONにすると「PCでセッテイングしてくれ」的なメッセージがでますが、接続してもPCサイドがなんのリアクションも無いです。モードを充電からファイル転送にしてもダメなんですが、なにか対策ありますでしょうか・・・
書込番号:22880446
0点
>でぐっちょさん
>>モードを充電からファイル転送にしてもダメなんですが、なにか対策ありますでしょうか・・・
多分、ポイントとしては2点有ると思います。
1、
「Windows」の場合ですが、「setup.buttonmapper.app」をPCのブラウザのURLに入れてエンターでスクショ1のような画面になると思うのですが、その中ほどに「ButtonMapperSetup.zip」のダウンロードのリンクがあるのでそれをダウンロードして、PCからパーミッションの許可をしてやります。
それが、前に私がスクショした3番目の物となります。
2、
後、スマホの開発者向けオプションで「USBデバッグモード」をオンにしてやって、PCから「adb」のコマンドを受け付けるようにする必要が有ります。
私の場合は、初めから「adb」コマンドを使えるようにしていたので、「USBデバッグモード」をオンのみで使えるのかは、よくわかりません。
ただ、「MacまたはLinuxを使用する場合、または手動でこれを実行する場合は、、、、」とあって、「adb」のコマンドが記載されているので(スクショ2)、「ButtonMapperSetup.zip」をダウンロードしてその中の「ButtonMapperSetup.exe」を使うなら「adb」コマンドを使える環境を整える必要はないような気がします。
書込番号:22880672
1点
>redswiftさん
またしても返信が遅くなり大変申し訳ありません。
redswiftさんの丁寧な説明のおかげでPC音痴の私でもやっと設定が完了いたしました!!
Active Edgeでスクショすると、デフォルトの「スクイーズでアシスタントに話しかける」も起動するのか「なにか御用ですか??」とか聞いてきますがそれはご愛嬌ですね^^;
しかしこれは非常に助かります!
快適なPixel生活の幕開けです!
書込番号:22897348
1点
>でぐっちょさん
お疲れ様です。
ついに3aで「Button Mapper」動きだしましたか。良かったです。
>>デフォルトの「スクイーズでアシスタントに話しかける」も起動するのか「なにか御用ですか??」とか聞いてきますがそれはご愛嬌ですね^^;
私は、スクイーズでアシスタント立ち上げるのが便利で今は使って無いのですが、確かに、スクショが確実に撮れる時と、不定期に「なにか御用ですか??」と聞いてくる時あったような。何か微妙にかぶるのでしょうね(笑)
「Button Mapper」というアプリは、アンドロイドのボタンコードを既存のボタンに割り振る(再マッピング)アプリですが、私は同じようなアプリですが、ナビゲーションバーのに第4、第5のボタンを表示してそれにキーコードを割り振る「Custom Navigation Bar」というアプリも使っています。
例えば、「Button Mapper」で「スクイーズ」にスクショを振りましたが、同じように左のボタンに「スクショ」右のボタンに「パワーオフ」を振るとこんな感じです。(スクショ1)
実際のホームのナビゲーションバーはこんな感じです(スクショ2)
このアプリも結構便利です。
「Button Mapper」を使えるスレ主さんなら、簡単だと思いますので興味が有ったら挑戦してみて下さい。
しかし、もう早々に「アンドロイド10」が来るでしょうし、実際「アンドロイド10」にしたら、私は「Custom Navigation Bar」が使えるのか報告しますから、スレ主さんの方は「Button Mapper」が使えるのか報告お願いしますね。
書込番号:22897608
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
ソフトバンクのピクセル3aをシムフリーにし、楽天モバイルのSIMカード(ドコモ回線)をさしたのですが、このSIMカードは対応してません と表示され使えません
もちろん同じナノサイズです
同じ方いらっしゃいますか?
またスマホに詳しい方、解決策を教えて頂きたいです
書込番号:22893588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当にSIMフリーになってますか?
書込番号:22893628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMロック解除されて無いからだよ!
どこで、購入したか分からないけど購入者に確認するか、条件満たしてればSoftBankショップで3240円で解除してもらえるよ。
書込番号:22893728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IMEI番号を検索すると○になっていたのですが、それはシムフリーになっているということではないのでしょうか?
書込番号:22893746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
IMEAの判定はsimロック解除とは関係ないです。
書込番号:22893761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いつものパターンだと、wifiで通信できる状態で何回か再起動するとロック解除情報がおりてきて認識するかもです。
書込番号:22893770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度ーから端末のロック解除を試してみては?
参考スレです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028727/SortID=22617988/
書込番号:22893792 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご丁寧にありがとうございます
途中まで出来たのですが、開発者向けオプションの『OEMロック解除』のボタンが押せないようになってるのですが、この場合シムロック解除されていないということなんでしょうか?.·´¯`(>▂<)´¯`·.
もう解約されているこちらの端末はもうシムフリーには出来ないということでしょうか?
書込番号:22893871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらもご参考に。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/androidons.com/news/softbank/softbank-simunlock-travel.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQPKAFwAZgB8rzGl938jK5K
もしsimロック解除されていない端末であれば、ソフトバンクショップで手数料払えば解除可能です。IMEIの判定もοなので可能です。
SIMロック解除されてるかどうかは、ソフトバンクに電話すれば確認できます。
書込番号:22893946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何度もありがとうございます
やっぱり出来ないです。。ご丁寧に教えて下さったのにすみません。。。
私がソフトバンクから直接購入したスマホではないのですが、それでも私が店舗に行けばシムロック解除してもらえるんでしょうか?>Nine Inch Nailsさん
書込番号:22894013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前はソフトバンクに回線契約がない人は色々条件がありましたが、今は自分が買った端末でなくても、回線契約がなくても手数料を払えばsimロック解除可能です。
電話でsimロックがかかっているか確認されないのでしょうか?
書込番号:22894045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
【simロック解除ができているか確認したい】
https://www.softbank.jp/support/faq/view/24345
書込番号:22894054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご丁寧にありがとうございます ほんと感謝です
お昼にサポートセンターに電話したところ、契約者情報が分からないため確認出来ないと言われてしまいました。。どうすれば良いのか。。とりあえずソフトバンクに行ってみるしかないんですかね、、、 >Nine Inch Nailsさん
書込番号:22894097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
simロック解除の確認のみなら電話で出来るはずなんですがねー。ソフトバンクに限らず電話応対のオペレーターの力量によって回答が異なる場合もあります。
simロック解除情報が電話で分からない以上、ソフトバンクショップに行くしかないですね。スマホ本体と身分証明書が必要です。まずはsimロック解除の状況を確認してもらって下さい。確認だけなら手数料はかかりません。解除されてなかったら手数料を払って解除してもらって下さい。ショップでは端末の解除操作まではしてくれないので、スレ主さんがやることになります。
平行して、どちらで購入? 譲渡?されたのか分かりませんが、相手方に本当にsimロック解除されたのか確認されても良いかもしれません。
書込番号:22894144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ichina74さん
中古端末のシムロック解除が手数料払えば可能になった、と言う事はシムロック解除してない個体を譲渡したり、シムロック解除済みです、とか言って売る輩も出て来ます
売った人に確認するのが前提になりますが、その人も別の人から譲渡されてれば知らぬ存ぜぬで逃げる事も出来ます
(最終的に買った人が手数料払ってロック解除すれば良いじゃん、と言う感覚)
売り主が明確な回答しない場合はショップで調べて貰う方が速いと思います
書込番号:22894172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>Nine Inch Nailsさん
お二人ともありがとうございますm(_ _)m
今調べたところ、契約者でないとシムロック解除出来ないとソフトバンクの公式サイト
に書いてありました(泣)
諦めるしかないんですかね(泣)
書込番号:22894259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ichina74さん
スクショの受付方法に、中古の場合の記載があります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
書込番号:22894282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
???
ガイドラインに沿って、8月21日から中古端末のSIMロック解除が可能になってますよ。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
書込番号:22894285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ichina74さん
中古端末なのに、元の契約者でしか対応しない?とか、、
まさか、それだと中古端末対応にはならんでしょう!!
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1908/22/news090.html
元契約者以外でも、となってるのでショップに行って下さい
対応しないと総務省案件になります
書込番号:22894294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
念のため、ichina74さんのアップしたページのURLを貼ってもらえませんか?
書込番号:22894295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nine Inch Nailsさん
書き込み内容が時間差で被りました。
書込番号:22894296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
>Nine Inch Nailsさん
>舞来餡銘さん
そうなんですね!?無知ですみません
皆さんありがとうございます!
明日Softbankへ直接行ってみます
その後また明日こちらに相談させて頂くと思いますのでまたよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22894494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今Softbankへ行ってきました!
やはりシムロックは解除出来ているということだったので、それ以上何もしてもらえませんでした。。
どうしたら良いのか。。m(_ _)m>まっちゃん2009さん
>Nine Inch Nailsさん
>舞来餡銘さん
書込番号:22895395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解除済みですか。
それがわかれば設定だけの問題に絞れるので、既に記載したリンクを手順通りするしかないです。
ネットで「pixel3 simロック解除」で検索してもいくつかヒットします。私もリンク見ながらソフトバンクのPixel3をsimロック解除してauで使ってます。
一番考えられるのはロック解除情報がサーバーから降りてきてないことで、wifiに繋いでしばらく放置したら良いと思います。
書込番号:22895544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます♪
それもダメでしたm(__)m
スマホ初期化してみようかな、、、この時Googleアカウントは一度出てから初期化しないと初期化後、
同じアカウントでログイン出来ないんですかね?m(_ _)m
書込番号:22895588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局初期化したのですが、やはりSIMカード対応していません になります
あと何をしたら良いのかわからず、、、
どなたかご存じのかたいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:22896022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1点確認させて下さい。
〉途中まで出来たのですが、開発者向けオプションの『OEMロック解除』のボタンが押せないようになってるのですが、この場合シムロック解除されていないということなんでしょうか?
とのことですが、グレーアウトしているもののボタン自体は押せますが、押しましたか?
書込番号:22896406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グレーアウトを押すと、私のPixel3ではPIN入力画面になります。
書込番号:22896437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nine lnch Nailsさん、長い間お付き合い頂き本当にありがとうございました。端末を初期化し、再度教えていただいたURLの方法を全て試したところ、SIMカードが使えました\(^^)/スマホに関して何も分からないのので、本当に助かりました( ;∀;)なんとお礼を言ったら良いのか。。。ソフトバンクやGoogle、楽天モバイルの人すらも知らないことを教えて頂き本当に感謝しています(>_<)
最後に一点だけ教えて頂けますでしょうか?m(_ _)m
このままデベロッパー?の作業をしたものを元に戻すことなくスマホを使い続けても良いものなのでしょうか?(開発者向けオプション→OEMを解除する の作業をしたものはこのまま放っておいて良いのか、何かまたロックみたいなものをかけなければならないのか)
書込番号:22896910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それはよかったですね。ご苦労様です。
開発者モードはonにしたままで良いです。私もそうしてます。
onにするとアイコンの形が変更出来たりします。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028738/SortID=22894974/
ご参考まで。
書込番号:22897115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんm(_ _)mアイコンの形とはなんですか?m(_ _)m>Nine Inch Nailsさん
書込番号:22897194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ichina74さん
>すみませんm(_ _)mアイコンの形とはなんですか?m(_ _)m>Nine Inch Nailsさん
Nine Inch Nailsさんが、
#22897115でURLまで貼ってくれています。
その先にスレッドで
#22895084にオンの時なら、「アイコンの形の変更」が選択可能になっている画像を添付してくれています。
#22895102にオフの時なら、選択出来ない画像も添付してくれています。
該当のスレッド(URLまで記載)を確認しないで、質問するのは、かなり失礼だなと思いました。
書込番号:22897230
1点
アイコンの形とは標準だとホーム画面のアプリアイコンが丸固定なのですが、開発者向けオプションをonにして画面の設定からスクエア等丸以外の形に変更出来ます。
記載したリンクにはアイコン画像はアップしてなかったので分からなかったのかもしれませんね。ご自身で試されると面白いと思います。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
書込番号:22897269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nine Inch Nailsさん
申し訳ありませんm(_ _)m「アイコン」の意味すら分かってなくて。。教えて頂いて助かりました
最後まで丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました(。•̀ᴗ-)✧
書込番号:22897280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
初のandroid機をサブスマホに購入予定で本機を検討してます。
これまで、surfaceや旧マックブックプロのストレージ代わりに
デジカメ用などでmicroSDを使ってそれなりに数があるので、
androidのアプリで速度測定したいと思ってます。
よくスマホだと、あまり速いカードを入れても、ボトルネックになるから、遅いカードでもOKと聞きます。
機種にもよると思うのですが、本機はmicroSDの読み書きは速いのでしょうか?
microSDは読み書き100MB/s、90MB/sくらいのものからUHS--IIクラスもあるので、なるべく
速度の速いスマホがいいなと思ってます。
もし、ベンチマークを取るのに速度的におすすめなスマホがあれば、参考に上級モデルでもいいので教えてほしいです。
1点
この機種の、SDスロットは何処に?
(私の勉強不足でしたら、ご容赦ください。)
書込番号:22888589
![]()
5点
>どんたらさん
初め、釣りか?と思いましたが、他にも同じスレ立てられていますので釣りじゃなくマジメかなと思い返信します。
この機種に限ってはマイクロSDのスピードはあんまり関係ないかと。
写真のような物使えば可能ですが。
書込番号:22888591
![]()
5点
>redswiftさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>きぃさんぽさん
すいません。。。てっきりmicroSDスロットがあるものと勘違いしてました。
価格的に手ごろだと思い、候補の3つに同じ書込みをしましたが失礼しました。
書込番号:22888602
8点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
バッテリーのパーセントは50パーセント近くありますが突然電源が落ち電源が入らない症状が買ってから2回ほどありました。
主にWIFIで運用しており熱暴走もありません。充電器にさしてしばらく置くと復帰して電源が入ります。
皆さん同じ症状ありまスカ?
これ修理する場合どこに手続きすればいいんでしょうか?
書込番号:22873329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
発売当初騒がれた、突然シャットダウンする問題かもしれません。
https://support.google.com/pixelphone/thread/7222839?hl=ja
今のところGoogleからコメントや対策はないようです。
Googleで新品購入されたのなら、Googleに問い合わせた方が良いと思います。電話でもメールでも可能です。
書込番号:22873362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Random shutdownは工場初期化で解決できたケースもあるようですが、返品もしくは修理の手続きを進めたほうがいいともおいます。
https://support.google.com/store/answer/6160400?hl=ja&ref_topic=3244667
書込番号:22873464
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
















