| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2019年8月19日 22:40 | |
| 94 | 3 | 2019年8月17日 13:09 | |
| 54 | 8 | 2019年8月5日 21:23 | |
| 6 | 0 | 2019年8月5日 10:11 | |
| 47 | 23 | 2019年8月3日 14:57 | |
| 12 | 7 | 2019年8月3日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
グーグルストアで購入し、発送済みと表示されたのですが、海外から発送されているのでしょうか?
一般的に何日くらいで到着するのでしょうか?
購入者の方、よろしくお願いします。
1点
>わたわたちゃんちゃんさん
こんばんは。
購入者ではないですが、大体は香港発送で1週間以内には届いていそうな感じですね。
購入者の方々のブログが参考になると思います。(3aではなく3の情報も含めましたが)
https://def-4.com/pixel3a-reserve/
https://sangatsu.me/pixel3a-days-to-arrive/
https://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/GoogleStore_Pixel3_Deliverd
書込番号:22867921
![]()
3点
Pixel3ですが、香港からの発送です。発送から到着まで1週間ほどでした。セール中でもっと遅いという書き込みもあります。
Googleからの発送メールか、グーグルオンラインの購入履歴から発送状況が確認できます。
私の場合、トラッキング情報が見れるまで丸2日ほどかかりました。
書込番号:22867936 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自分はPixel3aです。
8/11発注、8/12Google香港から運送会社引き渡し、8/13香港から発送、8/14羽田着、8/15には家に届きました。
焦らず待っててください。発注から2日後くらいには「荷物の追跡」から状況が見えるようになります。
書込番号:22867983 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>涼月 くるるさん
>Nine Inch Nailsさん
>でそでそさん
ありがとうございました。
てっきり国内発送だと思っていたのですが、あれ?海外から発送?と思い質問させていただきました。
気長に到着を待ちたいと思います。
書込番号:22868028
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
>おざさのキーさん
既出スレッドにある方と同じ設定ミスではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030279/SortID=22751001/#22753968
>LINE設定をいろいろ触っていたところ、
>「ポップアップで知らせる」というところを「ポップアップと音声で知らせる」にしたら、できました!
LINEアプリを起動→設定→通知→メッセージ通知→ポップアップと音声で知らせる
書込番号:22862713
4点
返信ありがとうございます。
指摘していただいた通り試してみました。音が出るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22863223
7点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
プロの方、アマチュアの方が、Pixel 3a(3)で撮影した写真の作例を沢山見たのですが、どれにも共通して感じるのですが、Pixel 3a(3)のオートで撮った日中の写真の色味って、青に偏ってませんか?(絵が冷たい感じというか)
あと、コントラスト設定が強めのせいか、暗めに映り、黒潰れも起きやすいのかな?と。
※暗い所、夜景のAI撮影性能は他のスマホより格段優れていると思いますが。
オート撮影時のホワイトバランス設定の問題もあるのかな、とも思いますが、もう少し暖かい感じの色味にしたら良いのにと思いました。
Pixel 3a(3)を実際に持っている方は、ここらへん、どのように感じていますでしょうか。
書込番号:22839573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
カメラ・写真の問題ではなく、
端末を斜めにしてみると、画面全体が緑 〜 青っぽく見える、
黒つぶれ…。
有機 EL の特徴ではないでしょうか。
数値上は同解像度でも、
どの角度から見ても白は白、の広視野角、
黒つぶれも起きないくっきりハッキリの、
IPS パネル採用の端末と見比べると、その違いがわかります。
この機種自体は所有しておりませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:22839708
6点
>B&O_ES2さん
そうですね。最近の他社端末と比べると温かみが無いホワイトバランスになることは多いです。室内にいるときは場所によってはホワイトバランスはオートじゃないほうがいい事はあります。
書込番号:22839774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>B&O_ES2さん
Pixel 3も同じですね。
フォトアプリで「自動」を選択すると、映える写真になります。
>モモちゃんをさがせ!さん
>私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
所有してないなら頓珍漢な投稿はいい加減やめなさい。
色んな人から指摘されていますが、出鱈目な投稿多すぎです。
書込番号:22839847 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>sandbagさん
>>Pixel 3も同じですね。フォトアプリで「自動」を選択すると、映える写真になります。
全く同感ですね。
フォト使って良くなるなら、初めからできそうな。
フォトを使わせるため、ワザとやってるとしか思えん(笑)
モモちゃんをさがせ!さんは面白いから、つっこまないであげて下さいませ。
書込番号:22839864
7点
皆さん、有用な情報ありがとう御座います。
フォトアプリとはGoogle フォトを指しているのでしょうか。或いは、他のアプリ?
※Google フォトでストレージサービスを使用する場合、無料:15GB、有料 : 月額240円(100GB)〜からと有りますが、ストレージサービスは写真画質改善とは関係ないですよね。撮影後、Google フォトで画質調整するという意味合いもあるのでしょうかね。
青の偏り/ホワイトバランスですが、Googleの技術力を考えると、そんなに難しくなく修整出来るのではと思いますので、最初からそうすればと、確かに思います。出し惜しみですかね。
正確な描写にこだわっているのかもしれませんが、(今どき)レタッチしないとインスタ映えしないような写りにする意図が分かりませんね。
もしかして、同じアメリカ企業appleのiphoneとのバランスをとっているとかでしょうか。
※現在、古いiphone(iphone7)を使用していますが、日中撮影した写真の色合いに関しては、Pixel3a(3)の作例よりも暖かみのある、インスタ映えする好印象の写真が撮れます。
iphoneからアンドロイドに変える場合、カメラ/写真写りにこだわると、DxOMark等の評価も参考になるとは思いますが、最近のランキングではGoogleのPixel系は低い評価になっていますね。
(以前は、Pixel系の端末は高評価だったと記憶しております。)
※DxOMarkでの現時点ての高評価機種は、ファーウェイのP30 Pro、サムスン Galaxy S10、OnePlus 7 Pro辺りが高評価になってますが、ファーウェイ端末に関してはGoogleのサポート外になる可能性が有るので、現時点では選択から外れますね。CPU性能/カメラ性能等、コスパが良いのはOnePlus 7 Proですが、この端末も要調査といったところでしょうか。
本家GoogleのPixel3a(3)の写真写りに関して、ファームで改善するようなアナウンスがあれば購入しようとは思いますが、実現しますかね?
良くある、次機種で反映とか。
書込番号:22840076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>redswiftさん
勝手に恥をかくのは自由ですし、常連にとっては周知の事実ですが、一見さんが誤った情報を信じちゃう可能性を心配しています…
>B&O_ES2さん
フォトは標準のGoogle フォトアプリですね、風車のアイコン。
たしかに最初からホワイトバランスで調整してもらいたいところですね。
DxOMarkはPixel 3でいえばAIカメラやナイトモードの評価は考慮されてないので、各スマホのカメラの本当の実力は考慮されていません。
権威のあるAndroid Authority昨年のカメラのトップ評価はGalaxy Note 9とPixel 3です。
https://www.androidauthority.com/best-of-android-best-cameras-926280/
今年7月の最新でもトップレベルです。
https://www.androidauthority.com/best-camera-phones-670620/
Pixel3のヘルプから改善要望出せます。(もともとそういうコンセプトだから当然ですが)
ホワイトバランスについては、日本人の目と欧米人の青の見え方が違うので今後と改善されるかは微妙ですね。
書込番号:22840124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sandbag さん
情報ありがとう御座います。
アプリとは最初からインストールされている?標準のGoogle フォトアプリの事なんですね。
ということは、検索して見れる作例は、標準のGoogle フォトアプリの自動モードで撮られた写真が殆ど、と言う事でしょうね。
先程も、いろいろな作例を見ましたが、作例をUPした多くの方々が一様に言っているのは、やはり、写真が暗めに写るということです。(黒潰れが発生しやすいと言う事です。また、青味が強いと言う方も多い印象です。)
ここらへん、自動モードの中に、明るめに撮れる設定とか有ればベストと考えますが、欧米人にも人気があるiphoneと、そして、このPixel3a(3)では、写真の見え方が違うのでしょうかね。
※欧米人もiphoneで撮った写真の方が明るく暖かい写真に見えてる筈ですが。
実績があるDxOMark評価ですが、長い期間、iphoneがトップの座についていたのですが、ファーウェイのP20 Proが発売された辺りから他のアンドロイド端末も高評価になったと記憶しております。
なので、まんざら、評価の根拠が過不足なものではないと考えますが。
例として、ファーウェイのP30 Proで撮られた写真は、現時点では、iphoneのフラッグシップ端末を凌駕してると思います。
※ちなみに、アンドロイドのサムスン端末は、以前から高評価でした。
Android Authorityは、なんというか、偏った評価という見方もあるのでは考えます。
※もしかしたら、Google本体の影響力とかも関係しているのかもしれません。
Googleに、Pixel3a(3)の画質改善について要求を出してみましようかね。
おそらく、世界中から同じ様な要求が殺到してるのではと思いますが。
映像色の良し悪しを判断する際の基準となる、肌色が自然に写るように改善して欲しいですね。
※肌色は、ピンク寄りの設定が好ましいと、経験的には考えております。青寄りの設定になりますが、ガンマ設定の良し悪しの影響も大きい。
書込番号:22840289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々調べましたところ、(特に)明るい環境での撮影の場合、橙色、黄色、等の暖色系の色が支配的な構図でも、青色系に引っ張られた様な写真になるようです。ここらへんは、やはり、自動ホワイトバランス設定の影響によるものでしょうか。
画面が暗く写る/黒潰れが発生しやすい件は、HDR機能の影響が大と考えますが、そもそも、Pixel3a(3)にHDR機能はあるのでしょうか、と思う程Dレンジは狭く感じます。
現状の写真を見る限りは、一昔前の、HDR機能なしのデジカメ写真に近い写りと思います。
※Pixel3aは、Pixel3にはある、画像処理ICが1個削除されています。このことで、3aと3ではHDR効果が若干違うようです。
基本的なところで、撮像素子自体の特性/ハードウェアも含めた画像処理システム全体に関連したノイズ/Dレンジ等の特性も考えられますが、何れにしろ、Pixel端末が、明るい環境で、完全オートで明るく撮れ、なお且つ、インスタ映えする暖かみのある写真が撮れるようになったら購入するのが良いのではと考えます。
※現時点では、明るい環境での写真が暗い/黒潰れが発生しやすい、青っぽい色味等、画質については難があるということです。
暗い被写体、夜景写真については既に最強の領域なので、あとは、明るい環境での写真が改善されれば、写真に関しては理想に近いスマホになるのでは、と考えますが、そうなれば、いよいよiPhone要らずでapple社は潰れるかもですけどね。
いろいろなスマホがありますが、特にカメラ/写真に関する、ちょうちん記事の類いには、皆さん、くれぐれも騙されないようにしましょう。
※いろいろ調べていくうちに、ウソ記事が分かるようになります。(^_^)v
Pixel3a(3)のdefaultのカメラと、defaultのカメラよりも暖かみのあるインスタ映えする写真が撮れるらしい?フォトアプリ(Googleフォト?)の自動モードでの写りの違いを、実機を所有されているどなたか、比較スレッドを立てて頂けないかと思います。
書込番号:22841071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a docomo
この機種をお使いの皆さんはどんな(何処の)保護フィルムをお使いですか?
私は最初にpdaのアンチグレア。
手触り、サイズ感等満足でしたがギラ付が気になり交換。
次にミヤビの高光度タイプ。
透明感、指紋が付きにくいところは満足でしたが、やたらと埃が付着し、日に何度もウエットティッシュが必要なほどでまた交換を考えています。
比較的評判の良い物を選んだつもりでしたが、さすがに次は失敗したくないのでアドバイス頂ければと思います。
書込番号:22840021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
お世話になります。
現在iPhone7を使用しているのですが、そろそろ機種変を検討しています。
条件はまず有機ELである事。そしてU5万円である事です。
恐らくこの条件で考えると知名度的にこの Pixsel3aがベンチマークになるのかなと思いここに投稿させて頂いたのですが、ざっくりした質問になるのですがこの他の機種で何かオススメはありますでしょうか?
細かないところで言えばおサイフケータイは要らない、防水はあったらあったでありがたい、顔認証は要らない、無接点充電も要らない、画面は大きいければ大きいほどいい(現状より大きければOK)、ゲームはモンストくらい等です。ストレスを感じるのは嫌なので、ある程度のスペックは欲しいですが、ROMやらRAMやらわからないので、今と大差無ければいいかなと。(iPhone7 128GB)
以上、かなり不躾な質問なのですが、なにぶん知識が無いため、お知恵をお貸しいただければ幸いです。
宜しくお願い致します!
書込番号:22821509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
型落ちとなっていますが、Mate 10 Proが価格コムのサイトを見るとU5万ですね。
IPX67で6型有機EL、メモリー(RAM)は6GB、ストレージは128GBです。
アップデートがどうなるのか不明ですが。
書込番号:22821590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こるでりあさん
音声契約ありならGalaxy S10とか何でも良いじゃんていう
書込番号:22821600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pixel 3aは全般的に表示が暗めです。
https://www.notebookcheck.net/A-Nexus-style-Pixel-smartphone-Google-Pixel-3a-Review.427169.0.html#c6152946
表示に関してはMate 10 Proのほうが上でしょうが、Huawei問題もあるのでなんとも言えないですね。
https://www.notebookcheck.net/Huawei-Mate-10-Pro-Smartphone-Review.261376.0.html#c3664578
書込番号:22821662
4点
>ながたんまんさん
私見になりますが、pixel3aの有機ELは上位モデルのものよりもやや劣るように感じるので、そこでの優位性は上位モデルよりも低い気もします。
有機ELという条件で選ぶのでしたら、今ソニーのxz3が一括4万ちょっとですので、キャリアはauで型落ちのものにはなりますが、そちらも候補として挙げてみます。
発色など有機ELらしいものですし、4k対応のディスプレイなので、そこは型落ちしても依然トップランクの水準のように思うので。
ただ、7よりカメラが劣るように感じるかもしれないので、カメラ性能を考慮するならpixel3aがその価格帯ではベストな選択かと思います。
書込番号:22823640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソフトバンクでもよければPixel3aの上位機種のPixel3が5万円以内です。
書込番号:22823750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカー名を無視して考えるとアンダー5万円で
圧倒的に性能が高いのはNova5シリーズ
(米中騒ぎで発売されるのかは未定だがNova3後継機)
https://japanese.engadget.com/2019/06/22/nova-5-5-pro-5-i/
6.4インチ 有機 Kirin810 or Kirin980
RAM 8GB ROM 128/256GB
画面指紋認証 40W超高速充電 85%まで30分
IMX586 4800万画素 4眼カメラ インカメ 3200万画素
(似たような構成のHonor20でDxOmarkが111点の歴代2位なので
S10位の性能がありそう。夜間ではP30に次いでトップ)
Kirin810はピクセル3aよりCPUが2倍近く、GPUが60%高く
AIベンチマークでは圧倒的に歴代1位。
(Nova5 33,800点、S10 25,000点、XZ3 5,500点、pixel3a 6,000点位)
動作の速さはSD855機と同じくらいでiPhone8よりずっと速い。
7nm製造で電池持ちはかなり優秀
Nova5 8/128GBで44,000円、 8/256GB 48,000円
Nova5pro 8/128GB で48,000円(日本価格は未定)
故障や不具合(再起動やフリーズ)はまずしないし安心して使える。
書込番号:22823797
1点
当たり前のように音声契約ありでもOKの流れなんですね。
では、mnpで一括でU5万が家電店やショップで行われてるので、Galaxy S10やiPhone XSで良いのでは?
書込番号:22824407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん
沢山のご意見ありがとうございます!
キャリアだとハイスペック機でも半額で手に入ることに驚いています。
ただ、当方UQ mobileで運用運用していまして、新たな通信契約は考えておりません。
OCNモバイルのAQUOS zeroはとても魅力的なのですが、いかんせん他社のMVNOは通信速度が気掛かりです。。。
書込番号:22824580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ocnは縛り期間の費用が最低にすれば諸々14000円ほどなので
使わないで寝かすまたは即解約するのもあり
(どっちでも費用は大差ない)
まあそうするとQUOカードの還元込みでも若干5万越えるかもだけど
書込番号:22824905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gooSimeller経由でOCN契約して即解約すると、gooSimeller経由で今後スマホ買えなく可能性があるので注意です。
新規契約して寝かせて最低利用期間後解約するのが良いでしょう。
書込番号:22825289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ながたんまんさん
こんにちわ
嫌い!嫌い!中華 大っキライ!でなければ、goo simsellerの安売りでP30無印をオススメします(販売開始時期未定)
書込番号:22825420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイル用途前提の場合、AQUOS zeroはバッテリーの持ちがネックになるのでやめたほうがいいです。
それから、Andoirdよりもiphoneのほうが軽快なことが多いです。Androidにはフォルダ概念があるためでSDカード上にファイルをおいて各アプリで利用することができるという特徴があります。しかし、SDカードがボトルネックになったり、フォルダに対応していることで厳しいチェックを行う必要がある、バックグラウンド動作が多い等、パフォーマンス面でのデメリットもあります。
書込番号:22825423
0点
個人的には、有機 ELよりは LG の IPS パネルが好みではありますが、
有機 EL で、と言うならば、やはり、モバイル端末では『元祖』である、SAMSUNG Galaxy が宜しいのでは、と思います。
発色の綺麗さが違います。
で、
au 本家は、UQ mobile からでも MNP での端末特価 OK なので、
先にも出て来ましたが、最新の S10/S10+ を契約し、
13ヶ月目に入ったら、また UQ に戻る、と言うのは如何でしょうか。
現時点では違約金が 9,500円かかる話ですが、2年目も使い続けるよりは、若干お安くなりませんかね。
因みに、Note 9 なら、U2万円、その下もあり、です。
私も、MVNOの、回線契約とセットでの安価な端末を何機種か GET しましたが、
昼間や夕方から夜にかけての時間帯は、明らかに通信速度が低下します。
書込番号:22826002
5点
zeroが特別もちがわるいとは思いませんが
バッテリーがといいだしたら多分iPhoneしかかえませんね
AndroidはiPhoneとくらべたらおとるのしかないと思います
書込番号:22826228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうではなく、3aやMate 10 Proと比べると、遥かに劣るということです。
"Work 2.0 battery lite"では、3aは230位 、 Mate 10 Proは299位、Zeroは581位となっています。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=0&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&displaySize=3.0,15.0
更に上位を占めるのは巨大なバッテリーを搭載した中華スマホです。
書込番号:22826298
2点
別にバッテリに限らない話ですが
ベンチマークで劣るっていうのと
体感で劣るというのは全然違うし
まあPixel3aは持ってませんので自分も実使用で比較はできませんが
劣るとかいうなら持ってるのかと思いましたまる
書込番号:22826396
6点
皆さん
ご返信ありがとうございます。
未だに迷っております。。。
一時gooのAQUOS zeroを乗り換え込みで購入しようとしましたが、入荷のタイミングが合わず。
amazonなどを確認しているとOPPOなるメーカーのR17ProやNeoも有機ELですが、あまり聞いたことがないメーカーなので安かろう悪かろうなどと思っているのですが、どうなのでしょう?
書込番号:22835762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
R17 neo使用しています。
基本的に3キャリアのバンド対応のDSDVで、値段の割に快適です。
画面は有機ELなので当然綺麗です。
カメラは値段なりですが、Huaweiの同価格帯に比べ正しい色で撮影されます。
サイズの割にはとても軽く、同画面サイズの機種の中では圧倒亭に軽いです。
OSがcolor OSという独自なものなので、ピュアなAndroidとはメニュー等異なる点と、OSのアップデートが無いのが懸念点です。
2年後とかに買い換える予定なら大丈夫でしょう。
書込番号:22835852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにOPPOは日本ではスマホに関して最近展開しだしましたが、世界的なメーカーですよ。
書込番号:22835856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ながたんまんさん
今年、第1四半期世界の販売シェア
サムスン 21%
Huawei 17%
iPhone 12%
シャオミ 8%
OPPO 8%
第2四半期
サムスン 22.7%
Huawei 17.6%
iPhone 10.1%
シャオミ 9.7%
OPPO 8.9%
今年中にはシャオミ3位、OPPO4位はほぼ確実です。
iPhoneは1-3月に30%ダウン、4-6月も12%ダウンと
Xperia並に落ち込んでいく可能性があります
新型iPhone次第でもありますが昨年機とほぼ変わらないと
見られるので数年中にはトップ10から落ちる可能性もあります。
米国による嫌がらせはiPhoneの助けになるどころか米国に嫌気が差し
iPhone離れを加速させている感があります。
この手の機器はある程度シェアダウン率が大きくなると一気に落ちる傾向にあります。
世代交代って奴ですね。
書込番号:22836414
![]()
0点
スマホの主要販売国であるインドでは、Oppoは4位と頑張っています。
https://telektlist.com/xiaom-top-in-indian/
ただし、Oppoは販売店を各地に展開することでシェアを伸ばしてきた会社です。端末のサポートができる実販売店がない日本では厳しいですね。
なお、米国による制裁によりXRがトップシェアとなった国も多いようです。
書込番号:22836448
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
pixel3aでイヤフォンを挿すとグーグルアシタントが起動して音楽が聞けません。設定からアシスタントを解除しても 利用してみませんかといった表示がでで聴くことができません。何か良い方法あリませんか?
書込番号:22833642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google謹製のこの機種は特に、Googleアシスタントとの連携を重視しているようで、症状の改善は困難な気がします。
要するにそういう仕様だと割りきって、OK Googleから音楽を再生するよう音声で指示を出すという使い方をして欲しいとGoogleは考えているのでしょう。
おそらく付属のUSB-C接続のイヤホンをご利用かと思われますが、新たにBluetooth接続のイヤホンを購入しそちらを使われるのがよろしいかと思います。
書込番号:22835283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
…すみません。。Pixel 3aはイヤホンジャック対応でしたね。。
もし、マイクやスイッチのないイヤホンをご利用で症状が出てるなら、マイクやスイッチの付いたものに変えれば改善されるかも分かりません。
また先述したようにBluetooth接続のイヤホンを使えば、Bluetooth経由でのGoogleアシスタント連携を無効化出来る筈なので音楽再生に最適化されるのでは?と考えられます。
書込番号:22835303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます!ボリューム付きからボリュームなしのイヤフォンに変えたら、改善しました。
書込番号:22835322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きゃこまるさん
何はともあれ良かったですね。
ということは、マイクもスイッチも何も付いてないイヤホンなら症状出ないってことでよろしいのでしょうか?
書込番号:22835358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなります、でもボリューム付きで2ヶ月は問題なかったです。家族も同じ機種ですが、ボリューム付きで使えていますので、原因不明ですね。でもよかったです。ありがとうございます。
書込番号:22835421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホンのハード故障は考えないんですか?
別のスイッチ付きイヤホンを試してみては。
書込番号:22835653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
うみのねこさん
ありがとうございます。家族の端末にイヤフォン挿すと同じ事象が発生するので、イヤフォン自体の不具合がありそうです。ちなみにテレビなどに挿すと音はモンダイなく聞こえます。
書込番号:22835980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

