| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 3 | 2019年7月24日 21:22 | |
| 21 | 11 | 2019年9月3日 12:47 | |
| 11 | 3 | 2019年7月30日 11:13 | |
| 56 | 10 | 2019年7月9日 14:59 | |
| 78 | 8 | 2019年7月8日 23:01 | |
| 13 | 1 | 2019年7月2日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
ソフトバンクのキャンペーンで端末代かからずにPixel3aかiPhone8に買えることができるのですが、どちらがおすすめでしょうか?
※honor9からの乗り換えです
ポイントとしてはYoutubeやLINE等のSNS関連、カメラ、バッテリー等です。
書込番号:22815326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今AndroidならAndroidで良いのでは?
書込番号:22815365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>iPhone seさん
返信ありがとうございます。
iPhoneにしようかなと思った理由としましてはGooglePixel3aの評価が良い人と悪い人で別れているので、どうなんだろうなと思ったからです。
あとAndroidに少し飽きたって言うのもあります。
書込番号:22818288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Pixel3とiPhone8 plus使ってます。
Pixel3は全体的に良いものの、バッテリーに関してはiPhone8 plusの6〜7程度の持ちです。私の使用方法ではかろうじて1日持つ感じです。特に使っている時よりも、スリーブ時に毎時3~4%減っていくのが参ります。Pixel3aはPixel3よりも多少ましだと思いますが。
またデザインは個人的には良いと思いますが、所有する喜びはないです。
iPhone8 plusとPixel3aはOSが違うため単純比較できませんが、元値が大きく違いますので、高いほうのiPhone8を押しときます。
書込番号:22818725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
>でぐっちょさん
ネットで検索すると結構出てくると思いますが現在の所、残念ながらActive Edgeの設定画面で設定できる事しかできないようです。
書込番号:22809085
6点
>でぐっちょさん
PCに接続する手間を惜しまないなら「ButtonMapper」というアプリで可能かと思います。
Pixel3aではなく、Pixel3ですが可能でした。
「スクショ1」は「ButtonMapper」をインストールして立ち上げたデフォの画面ですが、Pixel3を認知しているのか「Active Edge」も出てきます。
それをタップして、カスタマイズするのですが初期のままでは「スクショ2」のようにカスタマイズボタンをオンに出来ません。
親切に、チュートリアルの画面出てくるので進めれば「スクショ3」のような画面がPCに表示され、「Enable Active Edge remapping」をポチってやれば終了です。
後は、一杯ある動作なり、アプリ、ショートカットに紐づけて下さい「スクショ4」
注、「ButtonMapper」でググると、二つアプリが出てきますが青いアイコンの方です。
書込番号:22809296
![]()
0点
>−ディムロス−さん
PIXEL 3aは設定できるようなので質問させて頂いきました。
>redswiftさん
非常に有意義な情報ありがとうございます!!
インストールしてみましたが、初期設定画面に「Active Edge」が表示されません。
「ボタンを追加」でギュッと握ってもgoogleアシスタントが起動するだけでボタン追加に表示されないので、この方法では無理なのかもしれません・・・。
書込番号:22809599
0点
>でぐっちょさん
ありゃ?Pixel3aは「Active Edge」の表示しませんか?
たまたま、嫁がPixel3aを使ってるので借りて見てみます。
貸してくれるか?怪しいですが(笑)
>>PIXEL 3aは設定できるようなので質問させて頂きました。
マジですか?
そんな情報有るなら、私も知りたいです。
書込番号:22809632
0点
>redswiftさん
失礼しました!「Pixel 3a」ではなく「Pixel 3」では設定可能なようです。でした。
奥様にスマホ貸していただけることを祈っております。
ウチでは不可能ですが(笑)
書込番号:22809670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でぐっちょさん
なるほど、書き間違いだったのですね。了解いたしました。
帰りに缶ビール半ダース土産に買って帰るのを条件に(笑)嫁にPixel3a借りてインストールしてみました。
確かに「Active Edge」出てきませんね。
これは申し訳ないです。m(_ _)m
で、次の文をアプリの作者にメール送っておきました。
「Pixel3で使用しています。素晴らしいアプリです。気にいったのでドネーションさせて貰いました。もし良かったら一つ注文が有ります。出来るならPixel3aでもActive Edgeを有効にしていただけないでしょうか?お願いいたします。」
聴いてもらえますかね〜?
書込番号:22809861
2点
>redswiftさん
お返事が遅くなって大変申し訳ありません。
続報ありがとうございます!!
redswiftさんの書かれているように、Active Edgeのカスタマイズができるようになりましたが、カスタマイズをONにすると「PCでセッテイングしてくれ」的なメッセージがでますが、接続してもPCサイドがなんのリアクションも無いです。モードを充電からファイル転送にしてもダメなんですが、なにか対策ありますでしょうか・・・
書込番号:22880446
0点
>でぐっちょさん
>>モードを充電からファイル転送にしてもダメなんですが、なにか対策ありますでしょうか・・・
多分、ポイントとしては2点有ると思います。
1、
「Windows」の場合ですが、「setup.buttonmapper.app」をPCのブラウザのURLに入れてエンターでスクショ1のような画面になると思うのですが、その中ほどに「ButtonMapperSetup.zip」のダウンロードのリンクがあるのでそれをダウンロードして、PCからパーミッションの許可をしてやります。
それが、前に私がスクショした3番目の物となります。
2、
後、スマホの開発者向けオプションで「USBデバッグモード」をオンにしてやって、PCから「adb」のコマンドを受け付けるようにする必要が有ります。
私の場合は、初めから「adb」コマンドを使えるようにしていたので、「USBデバッグモード」をオンのみで使えるのかは、よくわかりません。
ただ、「MacまたはLinuxを使用する場合、または手動でこれを実行する場合は、、、、」とあって、「adb」のコマンドが記載されているので(スクショ2)、「ButtonMapperSetup.zip」をダウンロードしてその中の「ButtonMapperSetup.exe」を使うなら「adb」コマンドを使える環境を整える必要はないような気がします。
書込番号:22880672
1点
>redswiftさん
またしても返信が遅くなり大変申し訳ありません。
redswiftさんの丁寧な説明のおかげでPC音痴の私でもやっと設定が完了いたしました!!
Active Edgeでスクショすると、デフォルトの「スクイーズでアシスタントに話しかける」も起動するのか「なにか御用ですか??」とか聞いてきますがそれはご愛嬌ですね^^;
しかしこれは非常に助かります!
快適なPixel生活の幕開けです!
書込番号:22897348
1点
>でぐっちょさん
お疲れ様です。
ついに3aで「Button Mapper」動きだしましたか。良かったです。
>>デフォルトの「スクイーズでアシスタントに話しかける」も起動するのか「なにか御用ですか??」とか聞いてきますがそれはご愛嬌ですね^^;
私は、スクイーズでアシスタント立ち上げるのが便利で今は使って無いのですが、確かに、スクショが確実に撮れる時と、不定期に「なにか御用ですか??」と聞いてくる時あったような。何か微妙にかぶるのでしょうね(笑)
「Button Mapper」というアプリは、アンドロイドのボタンコードを既存のボタンに割り振る(再マッピング)アプリですが、私は同じようなアプリですが、ナビゲーションバーのに第4、第5のボタンを表示してそれにキーコードを割り振る「Custom Navigation Bar」というアプリも使っています。
例えば、「Button Mapper」で「スクイーズ」にスクショを振りましたが、同じように左のボタンに「スクショ」右のボタンに「パワーオフ」を振るとこんな感じです。(スクショ1)
実際のホームのナビゲーションバーはこんな感じです(スクショ2)
このアプリも結構便利です。
「Button Mapper」を使えるスレ主さんなら、簡単だと思いますので興味が有ったら挑戦してみて下さい。
しかし、もう早々に「アンドロイド10」が来るでしょうし、実際「アンドロイド10」にしたら、私は「Custom Navigation Bar」が使えるのか報告しますから、スレ主さんの方は「Button Mapper」が使えるのか報告お願いしますね。
書込番号:22897608
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
発売と同時に購入し、Ymobileで使用しています。
そこで質問ですが、通話が安定していなく途切れたり相手が聞き取りにくいといった事が都度ありますが対策はありますか?
また、この機種のYmobileのAPN設定も教えて下さい。新しい設定での画面が設定項目が多く、一覧でYmobileが出ないので。
上記2点についてアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:22804111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yona.comさん
Pixel3aでは無く、Pixel3ですがYモバの「n101」simで使っています。
APNのスクショ張っておきますので参考に。
文字が薄いのは、ご勘弁。
書込番号:22804215
![]()
3点
>yona.comさん
私も発売と同時に購入し、Ymobileで使用しています。
通話は安定しており、問題はありません。
設定については、Ymobile の sim を挿しただけで、何もせず自動的に完了しました。
モバイルネットワーク設定を確認すると「ネットワークを自動的に選択」にチェックが入っていました。
添付の画像を参照ください。
念のため、自動設定されている詳細を確認すると>redswiftさん
が投稿されている画像と同一の内容になっています。
書込番号:22804339
![]()
4点
解決したので内容を記載します。
APN設定は問題なく、かなり酷い状態になり相手側からも途切れすぎて聞こえないケースが多くなったのでGoogleサポートへ連絡。
Googleサポートへスマホから連絡するとこちらのスマホの状況がサポート側で確認出来るので便利
指示に従いBluetoothを切り、通話確認→ノイズが入る
次にWIFIおよびBluetoothもOFFで通話確認→ノイズが入る
セーフモードでサードパーティー製アプリをOFFにして通話確認→ノイズが入る
上記内容はGoogleサポート側と会話をしていても相手側も確認出来ている。
最終的に一度、オールクリア(リセット)で工場出荷時にして再確認。通話確認→ノイズが入る
その為、Googleサポートでの判断で本体の初期不良の可能性があるので交換手続き(購入はGoogleストア)
交換品が届き、再設定後に通話確認→全く問題なし。WIFIおよびBluetoothをONにしたままでも途切れずクリアーな通話が出来る。
上記内容となり、結果的には本体の初期不良だった内容でした。
Googleサポートの話では通話品質が悪い場合、BluetoothをOFFにすると改善する傾向が高いらしく、逆にセーフモードにしても通話品質が改善されない場合は本体の初期不良の可能性が高いかもしれません。
以上、参考になればと思います。
>えったんパパさん>redswiftさん
APNで回答頂きありがとうございました。参考になりました。
書込番号:22829156
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
行田の「古代蓮の里」に行ったときに、自前のコンデジと撮り比べてみました。色、明るさ、対象のシャープさ、どれをとってもカメラより上!望遠以外はこれで十分でした。
ただ、150枚も撮り、マップも使いまくると、さすがに電池が持ちません。新品でも充電池は必携ですね。
次はiPhoneと比べてみたいな。
それにつけても日本のカメラメーカー、もっと頑張って欲しいよ!
8点
iPhone は、画像処理が巧みで撮影者の希望にそった絵作りをしています。
一方、キヤノンは、自然な写真(真実を写す)に重点を置いているようです。
撮影モードを変えれば、iPhone のような撮影も可能では?
書込番号:22786541
6点
1インチ未満のコンデジはもうAIに駆逐されるでしょうね。スマホカメラの問題は1インチを超えられるかです。いや、それも超えたのかな。。だとしたらカメラとしての使い勝手くらいですかね。いや、それももう携帯性で超えたのかな。。
書込番号:22786594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
花を大写しにしても、輪郭のシャープさはグーグルの方が上でした。キャノンの方はセンサーが小さいので画像に限界があるのは分かってるのですが、手軽な上にこの画像の違い!コンデジ市場がスマホに駆逐されるのは理解出来ます😟
ても、望遠用に必要なので、カメラを持ち歩いてるのですが、2台持ちはやっぱり面倒。個人的にはカメラメーカーに頑張って欲しいんですよね。
書込番号:22786610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Diddy09さん
センサー1インチで、携帯性があって、望遠が効いて、お値段がこなれてるコンデジが出れば速攻飛び付くんですが、現状はなかなか…。普通のスナップなら完全にスマホの方が上。そのうち、スマホで20倍ズームが効くようになるかも。そしたら、カメラは本当に不要。撮影オタク用の高級機しか残らなくなるのではないかと( ´-`)
書込番号:22786637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yoruno_joouさん
>そのうち、スマホで20倍ズームが効くようになるかも。
P30 Proの50倍やP30の30倍のように、すでにあります。
書込番号:22786661
3点
スレ主さんの2つの画像、デジカメの方は暗めのところが塗り潰した感じで潰れているのに対し、スマホの方は暗いところまで輪郭がはっきり出ていて、さすがPixelだと思います。
個人的な不満として、Pixelはスマホやパソコンで見る分にはとても良いのですが、実際現像してみると、全体的に明るく、本来暗いところまで明るくなってしまいます。スナップ写真なら問題ないですが、風景画はもう少し自然な写りになればよいのですが。
書込番号:22786688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマホ写真には鮮やかに見せるために色合いを変えてしまうという問題がありますが、デジカメはそのようなことはしません。
また、キヤノンにもG9X mark IIのようなコスパの高いコンデジはあります。
https://kakaku.com/item/J0000024111/spec/#tab
P30やRenoなどの高倍率ズームはプリズムを利用した潜望鏡配列のレンズを利用し、複数のレンズの画像を合成することで非劣化の画像を生成しています。一般的なカメラではありえない方式です。
書込番号:22786808
5点
>†うっきー†さん
Huaweiですか。いくら望遠が効いてもHuaweiは・・・今回の買い替えもそっち系のメーカーは除外しましたから(笑)
しかも当たり前ですが、お値段も良いですね〜。このお値段出すなら、望遠は諦めてiPhone買いますわ(^^;
そのうち、20倍ズームカメラも標準仕様なるかも。そしたら、カメラメーカーは軒並み討ち死にですね
書込番号:22786821
9点
>Nine Inch Nailsさん
今はほとんど写真をプリントすることが無いので、パソコンやスマホでの見栄えの方が大事ですね。
スマホ写真は明るいというより鮮やか。やり過ぎ感を感じることもありますが、カメラ写真を後で補正するより断然楽です。カメラが売れない訳ですわ。
書込番号:22786835
3点
>ありりん00615さん
構造に詳しくはないですが、スマホの画像見ればデジタル処理してるのは一目瞭然です。見た目よりよっぽど鮮やかに写ってますから(笑)
ボケた画像や小さい画像をデジタルではっきりさせる技術があるんですから、素人向けのカメラにもっと利用すればいいのに・・・とは思いますが、スマホがどんどん進化してるので、カメラメーカーとしてはこれ以上研究費に投資は出来ないんでしょうね。
しょうがない、スマホの20倍ズームがもっと安くなることを期待することにしますわ(^^;
書込番号:22786854
5点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
購入して1週間目。
普通に使用してバッテリーが全く持たない。
アプリも電池使いそうなアプリは全て削除。
完全フル充電でも勝手にバッテリー減っていく。。
Googleに問い合わせてもトラブルシューティングを試して下さいだけ。ほんと後悔。
書込番号:22784884 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
非ユーザーですが。
スレ主さんと私の"普通の使い方"が奇跡的にマッチする可能性はあるものの、一般的には抽象的な表現よりも、△△アプリを○○分、youtubeを○○分とか定量的に示した方が有効な情報になるかと思います。
もっとも、最初のうちはアプリのインストールとか、いろいろ設定をいじくるとかで意外に端末に負担をかけることもあっただろうと思いますので、あと一週間くらい様子を見てもいいんじゃないかと。
ちなみ、
私の普通の使い方の「寝転びながらグノシーを30分くらい流し見する」を3回繰り返したとして1時間30分。
これで半分も電池減るんなら絶望します。
書込番号:22784917
5点
すみません、、
次のフル充電後に1日のアプリ使用明細を貼ります。
ちなみにゲーム等は一切していません。
仕事中使用でむしろ携帯触っていない時間の方が多いです。
書込番号:22784936 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いったん初期化した方が良さそうな印象しますね。
使用状況ぜんぜん見えませんが。
書込番号:22784972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>suuugleさん
位置情報をオフにするといいと思いますよ!
書込番号:22785357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
位置情報をオンにしてもここまで減らないですよ。
スレ主さんのアプリ使用明細待ちです。
書込番号:22785366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>suuugleさん
バッテリーミックスを一時的にでもインストールしてログを取得したほうがよいですよ。
ゲームもしないのに、半日で半分はあり得ないです。Pixelは電池もちよいほうのスマホだと思います。
故障含めて確認するためにも利用状況を明確化したうえで、問題ありそうなら、速攻でGoogleサポートへ連絡しましょう!
PixelはGoogleサポートにすぐ接続できることも大きなメリットなので、この掲示板で愚痴るよりも早く解決すると思います。
書込番号:22785730
6点
Nexusの時代からGoogleブランドの機種はバッテリーの持ちに難があります。
なので割り切って使うしかないです。
書込番号:22785809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スレ主さん
スクショを見るとGPSアイコン出てますが(GPSが動作している)、四六時中こうなんですか?
スクショ撮影時に偶然動作していただけならこれ以降読む必要なし。この書込はスルーで。
バックグラウンドでGPSが動き続けていると毎時3〜5%の電池消費増になり、スリープ放置でもえらい勢いで減っていきます。
位置情報ONの状態でも、アプリがOSに位置情報を要求した時にしかGPSは動作しません。よってGPSを停止させたい場合は、位置情報をOFFにするのではなく、GPS位置情報を要求しているアプリの動作を止めます。
どのアプリか見当が付かない場合は、OS設定/セキュリティ/位置情報/最近の位置情報要求、に登場し高低の「高」の表示になっているアプリの中から探してください。原因アプリをタップし強制停止してやればGPSも停止します。
GPS動作がずっと継続しているのであればその原因アプリも動作し続けているわけで、常駐かそれに近い動作になってるはず。
書込番号:22785814
28点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
公開されたパッチは「2019-07-01」と「2019-07-05」。
「2019-07-01」では、深刻度がGoogleの4段階評価で最も高い「重大」に分類された脆弱性が4件、「高」に分類された脆弱性が8件。
「2019-07-05」は「重大」が5件、「高」が16件だそうです。
Pixelシリーズの場合は、これらの脆弱性対処を含む月例アップデートで、「OK Google」および「この曲は何?」機能の改善や、Unicodeの日本語サポートの強化などが行われているそうです。
書込番号:22772475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




















