| 発売日 | 2019年5月17日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ | 
| 重量 | 147g | 
| バッテリー容量 | 3000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2019年6月4日 17:14 | |
| 39 | 13 | 2019年6月6日 07:04 | |
| 662 | 98 | 2019年6月22日 14:11 | |
| 17 | 5 | 2019年6月2日 22:20 | |
| 18 | 4 | 2019年6月2日 13:58 | |
| 12 | 4 | 2019年6月2日 07:52 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
購入して電源をつけて設定終わってテレビ見てたんですが、電源ボタンを一回押しても消えずに時間と日付と天気が見える画面が着いてバッテリーが心配です。画面の消し方教えてください。
林檎から初のアンドロイドなので仕様がわかりません。
書込番号:22712957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たぶん「アンビエント表示」の機能だと思います。
設定→詳細設定→アンビエント表示 でカスタマイズできたはずなので設定してみてください。
一応、有機ELで黒系画面であればかなり消費電力は少ないそうなので
着信通知ランプ代わりにこの機能を使って自分にあった通知の表示方法を探るべきのようです。
焼付き対策の工夫があるそうですが、念の為「常にON」は避けておいたほうがいいかと思います。
書込番号:22713022
3点
>ガラクタ都市さん
おそらく、アンビエント表示がONになっているためだと思います。
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示
で、常にONがON設定になってると思います。
この辺りをお好みで設定すれば、画面は消えますよ。
自分は、「常にON」と「端末を持ち上げて通知をチェック」はOFFにして、「端末の画面をダブルタップして・・・」をONにしてます。
書込番号:22713023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Pixel 3 / 3aが遅い?高速化できるシンプルな設定がこちら
https://telektlist.com/pixel3-speedingup/
こちらの記事を読んでDigital Wellbeingを無効化してみたんですが
速度の体感はよく分からないのですがバッテリー持ちが少し改善した気がします
今日の10:30に設定変更を試したので統計的なことは何も言えません、あくまで体感です。
他にも試した方おられませんか?
7点
>ぞぬおさん
androidでは、こういった表向き分かっていないけど、実際にはバックグラウンドで常時監視するようなアプリがまだまだあるのかもしれません。
初期のandroidでは、元々が電池の持ちが悪すぎて、タスク管理していると結局面倒になってアプリを削除していったりしましたが、アプリの出所が色々とあるのは、ある意味上級者向けなとこなのかもしれません。
書込番号:22711136 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
そうなんですね、まだ出て間もない機能だし常時監視で常時バッテリー消費ということももしかしたらあるのかもですね
書込番号:22711157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぞぬおさん
情報ありがとうございます。
早速、pixel3 pixel3aで試して見ます。
書込番号:22711202 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうは早いかもです。まだ効果があるかどうかが確定してないので
なかば相談的にここに書き込ませてもらいました。
試してみてくれる方、大歓迎なのでこちらこそありがとうございます
書込番号:22711393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
21:53頃でこんな感じです。
12:30くらいに20分ほどネット、SNS(動画見ず)、
18:30くらいから動画は見ずにネット、SNSなどして1時間半ほど触ったでしょうか。
それ以外はポケットの中で待機です。
書込番号:22711414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ありがとうございます。
自分もPixel 3で試してみます。
書込番号:22711799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も試してみます。理屈では効果ありそう。でもこれで電池持ちがよくなったら本当に余計なお世話アプリですね。。 一回も使ったことないし。
書込番号:22711885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sandbagさん
>Diddy09さん
ありがとうございます、よろしくおねがいします
書込番号:22712067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぞぬおさん
興味深い記事を紹介してくださりありがとうございます。
電池使用量の画面キャプチャで気になることがあり、コメントさせていただきました。
「1.1.1.1」と言うDNS系のアプリが「14時間47分」消費しています。
満充電から15時間経過していますのでフルに電池を消耗していることになります。
常駐系のアプリでもこれだけ消耗するのはありえません。
「1.1.1.1」アプリを止めるか・アンインストールして様子をみるのも一つの方法だと思います。
もし、的外れなコメントであればご容赦ください。
書込番号:22712884
![]()
1点
>akizukiioriさん
そうなんです、私も気になってました。
一度アンインストールして
明日は1.1.1.1なしでバッテリー消費具合見てみます
今日の消費度合いは添付画像の感じでした、使用頻度は昨日と似たり寄ったりです
帰宅してからもバッテリーに少し余裕ができた気がします
書込番号:22713156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.1.1.1を削除して今日1日試してみてみましたが確かに少しバッテリー改善されました。
それ以外は昨日と大差ない感じですね
書込番号:22715291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぞぬおさん
あまり関係なかったようで申し訳ございません。
この機種、Googleの公式サイトでは「Google が定義した平均的なユーザーの使用状況に従って」測定すると
最大30時間使用可能だそうです。
そう考えると、0%まで26時間は短いです。
あと、初期化してから数日間はAIによる電池最適化学習のため電池消耗が多めになるそうです。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:22715964
1点
>akizukiioriさん
いえいえ少しでもバッテリーが持つと助かります
ありがとうございます
書込番号:22716352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
皆さんよろしくお願いします
昨日ソフトバンクショップでPixel3aをみて気に入り買う気持ちでいましたが良く調べると
今時シングルSIMなのでびっくりしました。しかもmicroSDカードも使えない
今現在HUAWEIのP20liteとNova3を所持しています
Nova3に1枚はキャリアのauピタっとプラン+かけ放題でもう一枚は楽天モバイル3.1GBプランのSIMを入れて
音声通話はau、データは楽天モバイルにしております(auピタっとプランは1GB使うごとに1000円料金が上がっていくため)
それと楽天で月に数十万円の買い物をするので楽天モバイルの3.1GBプランの1600円はほぼ相殺されます。
私がこの機種を使うにはもうスマホ2台持ちでテザリングかWi-Fiルーター使用になってしまう
久しぶりに欲しいと思った機種に出会えたのに‥
14点
>8.11 PAGODAさま
手元にある機種の一部です。
これらの機種で比較すると参考になるのはありますでしょうか?
もしあれば、同じ動画を流し続けて満受電から空になるまでの時間測定テストを考えてみます。
現役
  Google Pixel 3a Snapdragon 670 RAM 4G  Android 9 2220 x 1080 ピクセル (これだけ有機EL)
 Motorola Moto G5 Plus   Snapdragon 625 RAM 4G Android 9 1920 x 1080 ピクセル
  Apple iPhone 5s   A7 RAM 1G iOS 12 1,136 x 640 ピクセル
引退
  SONY Xperia Z3 Compact  Snapdragon 801 RAM 2G ANDROID 6.1 1280×720 ピクセル
書込番号:22740248
2点
>akizukiioriさん
お気遣い頂きありがとうございます。
akizukiioriさんは別のスレッドで電池使用量の計測等でご苦労されていますので、ご負担をかけるわけにはいきません。
また当方このスレが立った頃は、3aを検討していたのですが、数日前3を注文しました。
香港からなので、まだ到着していませんが、使い始めたら実際の電池使用量のスレを参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:22740390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この掲示板はスレ主のためのものではありません。
スレ主に無益な情報でも、他の方には有益な情報もあるのです。
スマートフォンの使用頻度は人によって違うのです。
スレ主のような使い方をする方もいるでしょう。
ですが、同じ通勤をする方でもスマートフォンをほとんど使わない方もいます。
逆に、同じ通勤をする方でも動画配信やオンラインゲームなどでフルに使う方もいるでしょう。
それに、勤務体系も多様化しています。
私のような自宅勤務。自営業の方。家事専業の方。自宅と会社・日によって違いう方などさまざまです。
私はその中からあまりスマートフォンを使わない層に向けて電池使用量の目安を提示しているのです。
もし、スレ主のような使い方での電池使用量の目安を知りたかったら、
ほかの方に頭を下げてお願いしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22740919
6点
>akizukiioriさん
>この掲示板はスレ主のためのものではありません。
>スレ主に無益な情報でも、他の方には有益な情報もあるのです。
私が有益な情報を知りたいことがあるので建てたんです
akizukiioriさんはご自身でバッテリーの検証スレを建てているのでこちらに何故書き込むのでしょうか?
私が言っている多数の使い方の検証ではなく、akizukiioriさんのはマイノリティーと事実を書き込んだことが
気に障ったのでしょうか?
ご自信のスレで1人でやって頂けますでしょうか?
書込番号:22741448
0点
pixel3aの電池持ちはトップとは行かないけどかなり優秀な方ですよ。
電池持ちは使い方の大きく左右されますが
スペック上から大凡の推測は可能です。
SD670は製造プロセスが10nmでA53ベースなので
新しいA55ほどではありませんが630の14nmから比べると
同じクロックで3割くらいは省電力になります。
CPUはSD845の省電力コア構成とほぼ同じで
4*2.0GHz+4*1.6GHzで低速側がかなりクロックが低いので
ライトユーザーでは省電力性はかなり高いです。
ハードユーザーでは高性能コアがなく電池の絶対容量が小さいため
630クラスよりかなり良いものの高負荷では平均的です。
但し、SD855のように2.8GHzとかまで回るわけではないので
(性能そのものが落ちますが)SD855をフルに回したときより消費は低いです。
ただ電池消費と発熱はクロックに対して二乗で増えていくので
絶対電池容量に左右されやすくなります。
その他に画面の消費量が大きく左右されますが
有機だからといって消費電力が少ないわけではなく
有機は黒は発色しないため黒基調で使うと大きく消費電力が下がります。
後はOSの効率化や省電力性ですがそのあたりはGoogleなので
安い中華製などの技術力が低いメーカーとは違い
OSでの消費割合は問題なく上位の方かと思います。
SD670は630-660から比べると製造プロセスの分、大きく
省電力で使い方次第ですが同クラスではトップクラスかと思います。
書込番号:22741725
7点
>dokonmoさん
こんばんわ
>SD670は製造プロセスが10nmでA53ベースなので
>新しいA55ほどではありませんが630の14nmから比べると
>同じクロックで3割くらいは省電力になります。
なるほど
理論的にはそうですね。
>SD670は630-660から比べると製造プロセスの分、大きく
>省電力で使い方次第ですが同クラスではトップクラスかと思います。
使い方で電池の消費量が変わるのは重々承知ですが
やっぱり電池の容量を3750mAhくらいにしていれば安心して使えるかと
私の所持していたZenFone Max Pro (M2) SIMフリーは5000mAhなので
私の使い方(このスレに書き込んでいますが)でも2〜3日は余裕で電池は残っていました
現在はHUAWEI nova 3 SIMフリー 3750mAhですが、それでも2日は持ちます
以前使っていたZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリーも電池が3000mAhしかなく
Snapdragon 821
RAM 6GB
ROM 256GB
有機EL
この機種はほんとバッテリーが1日も持たなく見る見るうちに減っていくのが分かり
本当に泣かされました
約9万円もしたのに
何年も前の機種なので今とは状況は違いますが
Google Pixel 3はGoogleの手抜き機種としか思えないのです
SD670
RAM 4GB
ROM 64GB
カメラは良いほう
までは良いとして
シングルSIM
SDカードが使えない
HUAWEIやASUSのエントリー機より作りがチープ
Googleは購入者をナメているんだと思います
書込番号:22742842
0点
>Pluto.Neptune.Uranusさん
海外ではコンパクトサイズは売れませんが
日本ではそういう需要が高いのでしょう。
まぁ確かにこれで5万円は高いと思いますが
日本はあまり選択肢が少ないですね。
スレ主さんが選択になければスルーすれば良いだけかと思います。
自分はメカ好きのコスパ重視なのでブランドにはこだわりませんが
自分が5万円のミドルを買うなら
Honor V20  Kirin980  8/128GB UFS2.1  4000mAh
6.3インチ IMX586 4800万画素+ToFカメラのトリプル
これでpixel3aより安い4万円半ば。
液冷冷却で高負荷でも安定性がある。
自分はゲームなどしませんが子供には良いかも
ToFカメラによるAR・モーションゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=1tPxzR5U4cc
https://www.youtube.com/watch?v=9zLqIIPfOJA
なかなか面白いですね 
さらに5万円台後半ですがV20 pro
Kirin980  RAM 8GB/ROM 256GB 4000mAh
IMX586 OIS+光学3倍ハイブリット5倍OIS+超広角+マクロカメラ+AIS
4カメラでDxOmarkはP30proに次ぐ2位
超急速充電・デュアルGPS・デュアルWiFi・DSDV・SD
8/256GBで6万円を切る
海外だと色々と選択肢が多いし安く買えますね。
OnePlus7proとかも良いですね
SD855 8/256GB UFS3.0
書込番号:22742986
1点
kirinなら4000mAhでいいですけど
スナドラ855の場合、5000mAhは欲しいところです。
シャオミ?ブラックシャーク2は、電池の減りが気になると某動画サイトで。
書込番号:22742996
1点
>dokonmoさん
>スレ主さんが選択になければスルーすれば良いだけかと思います。
私はGoogle Pixel 3a SIMフリー ソフトバンク版ですが、買うつもりでコジマに3回実機をジックリさわり
店員と3時間ほど話して契約するつもりでいましたが、よく考えてこれでは買えないと結論を出しました
>自分が5万円のミドルを買うなら
>Honor V20 Kirin980 8/128GB UFS2.1 4000mAh
>6.3インチ IMX586 4800万画素+ToFカメラのトリプル
>これでpixel3aより安い4万円半ば。
>液冷冷却で高負荷でも安定性がある。
>さらに5万円台後半ですがV20 pro
>Kirin980 RAM 8GB/ROM 256GB 4000mAh
>IMX586 OIS+光学3倍ハイブリット5倍OIS+超広角+マクロカメラ+AIS
>4カメラでDxOmarkはP30proに次ぐ2位
>超急速充電・デュアルGPS・デュアルWiFi・DSDV・SD
>8/256GBで6万円を切る
↑大変魅力的ですね
やはり出し惜しみをしないHUAWEIやXiaomiは凄いと思います。
ただこの両機も海外版ですよね?
私は日本国内で使うので法に触れるんです
というか海外版はほとんどauが使えないので買うことができないのです
書込番号:22743189
0点
>令倭さん
>スナドラ855の場合、5000mAhは欲しいところです。
ハイスペックの機種ではやはり電池の容量がきになりますね!
今は国内版のASUSのミドルスペックでさえ4000mAHや5000mAhを積んでいるのに
書込番号:22743196
0点
スレ主さま
> 私はGoogle Pixel 3a SIMフリー ソフトバンク版ですが、買うつもりでコジマに3回実機をジックリさわり
> 店員と3時間ほど話して契約するつもりでいましたが、よく考えてこれでは買えないと結論を出しました
「Google Pixel 3a SIMフリー ソフトバンク版」、 「ソフトバンク版」か「SIMフリー」かあやふやな書き方です。
ただ、コジマに行かれたことを考えると「 ソフトバンク版」と考えるのが妥当でしょう。
この掲示板は「SIMフリー」です。
「 ソフトバンク版」の掲示板ができましたので、今後はそちらの方でお願いいたします。
Google Pixel 3a SoftBank
 https://kakaku.com/item/J0000030292/
書込番号:22744112
6点
>akizukiioriさん
ソフトバンク版はなぜか1万円ほど高いのでGoogleで買うことも考えていましたので
全く問題ありません
それより他機種とのバッテリーの検証はまだでしょうか?
やはり私が言っていたことは正しいからここまで粘着するのですね!!!
書込番号:22744139
2点
SIMフリーの方が安いとは、スレ主らしくない投稿ですね。
特典のないSIMフリーよりソフトバンク版やキャリア版の方が安いのではないですか?
こんなにキャリア版を知れらべつくしているのにSIMフリーに執着するとは不思議ですね。
スレ主の投稿です。
>>sandbagさん
>
>あなたの言っていることは全て調べ済み
>
>au違約金10000万円バック
>CB10000円
>ビックカメラグループの10000ポイント付与
>Yahoo携帯ショップでクーポン利用で11000ポイントかキャッシュバックを選べる
>Google Pixel 3aが3120円で購入できる
>どんなスマホでも良いから下取りに出せば毎月225円割引
書込番号:22744369
5点
>他機種とのバッテリーの検証はまだでしょうか? 
モバイルバッテリーという簡単な方法で解決するとおっしゃっていたのでは?
なら、検証する意味など無いかと。
特に、これ迄使用していた端末との比較では、
なんら検証の意味はなしません。
書込番号:22744376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Pluto.Neptune.Uranusさん
シャオミ ブラックシャーク2は日本技適取得版が発売されました。
ワイヤレス充電非対応ですので背面はほぼ金属。
AnTuTu総合364000程度
書込番号:22744906
1点
3.5 mm イヤホンジャックがある
microSD が使える
DSDS/DSDV 対応
大容量バッテリー
カメラ性能はそこそこのUMIDIGI技適取得版
書込番号:22744920
1点
>シャオミ ブラックシャーク2
価格は10万円を超えるハイエンド機です。
Pixel 3a は5万未満のミドルクラス機です。
スマートフォンの性能・価格はさまざまです。
また、性能が高いスマートフォンが優れているわけではありません。
自分の用途にあった性能の機種を選べばいいのです。
もし、Pixel 3aでも価格が高いなと感じるなら、もっと安い機種もあります。
逆に、Pixel 3aでは性能に不安があるな感じるなら、もっと性能が高い機種もあります。
自分にあったスマートフォンを探すのは楽しいことだと私は思います。
書込番号:22745738
5点
>令倭さん
Snapdragon 855
バッテリーは4000mAh
画面はフルHD+(1080×2340ピクセル)の6.39型有機ELディスプレイ
RAM12GB
日本では12GBメモリ・256GBストレージ
SIMカードスロットはデュアル(Nano SIM×2)で、DSDV(Dual SIM Dual VoLTE Standby)にも対応する。
メーカー希望小売価格は9万9880円(税別)
今はDSDSやDSDVは当たり前
ROMは安心の128GBまたは256GB
RAMは12GBも使わないと思うけど
バッテリーは4000mAhあれば安心だし
ちょっとお高いですけどすごいなー
私の持っていたZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリーもバッテリー容量が4000mAhあれば今でも使っていたと思います
2016年10月に買ったのでスマホの修理屋さんでバッテリーは交換してもらっていたでしょうが
書込番号:22751096
0点
Pluto.Neptune.Uranusさん
スマホでゲームしないけどブラックシャーク2は買った
スナドラ855は、プライムミュージック聴くだけで電池の減りが激しい
googleやラジオ試聴アプリの多くを削除してバックグラウンドを軽くしている
ギャラクシーユーザも電池の減りで騒いでいるみたいです
書込番号:22751133
1点
>令倭さん
>スマホでゲームしないけどブラックシャーク2は買った
いいなー
私もゲームはしないのですが前はフラッグシップ機がすきでした
このスレとは関係ありませんがPCも昔からMSIのゲーミングPCで買い替えもやはりゲーミングPCです
(ゲームしないのに)
でもゲーム以外でもゲーミングPCはRAMの容量が多いしSSDの2枚差しはできるし
NVIDIA GeForceを積んでいるしLAN 無線LANカードも高速化されている物を使っているし
キーボードの色や音などもいいのでやめられないです。
ゲームに特化したPCは普通の高スペックのPCとはまったくちがいますし…
>スナドラ855は、プライムミュージック聴くだけで電池の減りが激しい
>googleやラジオ試聴アプリの多くを削除してバックグラウンドを軽くしている
やはり高スペックはバッテリーの持ちがあまり良くないですか?
でもスナドラ855なら仕方ないかとも思います
ドンドンプロセスルールが進化して高スペックCPUでも省電力になってほしいところです
>ギャラクシーユーザも電池の減りで騒いでいるみたいです
やっぱりバッテリの容量と減り方は重要ですね!
書込番号:22752033
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
こちらを購入し、ワイモバイルで契約し、使用しようと思っているのですが、ワイモバイルのsimでテザリングは使用可能なのでしょうか?
使用不可だった場合、他の格安SIMにしようと思っているので、使用可能な会社も教えて頂ければありがたいです。
書込番号:22708670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「Y!mobile テザリング」で検索すると分かると通り、SIMフリー機で、他の方は問題なく利用されています。
利用できないと記載される方は、端末側の設定で、子機を接続出来ない設定にしている等、端末側の設定の問題程度です。
公式にも特には制限をかけていないので、動作保証がない程度にしかなっていません。あたりまえですが。
https://www.ymobile.jp/service/tethering/
>SIMフリー版端末でワイモバイルのSIMを使用する場合、動作は保証できません。
MVNOについては、利用出来るのが普通で、利用出来ないところを探す方が難しいと思います。
私は、テザリングが利用出来ないMVNOは知りません。
書込番号:22708774
4点
>TKGたまごごはんさん
Y!mobileのsimカードで問題なくテザリング可能ですよ。
書込番号:22708793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
回答ありがとうございます。
格安SIMが初めてなもので、端末によっては出来ないという書き込みを見かけたため不安になっていました。
問題なく使えるようで安心しました。
書込番号:22708999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おそらく、ワイモバイル回線で購入したiphoneから機種変更をする際、SIMカードをそのまま入れ替えた方がそうなるんだと思います。
私がそうでして、ワイモバイルで購入したiphoneSEのSIMカードをこれに入れた際、4G回線が入らず困りました。
どうやらワイモバイルのiphone端末に入るSIMカードは特殊なようで、アンドロイド端末にSIMカードを入れると通常のAPNとは違うAPNが必要との情報をネット見つけまして、なんとか解決…したのはいいんですが
上記の方法で4Gは通ったものの、テザリング機能が使ません。
「ワイモバイル回線で購入したiphone端末のSIMカードをアンドロイド端末に入れた」場合に起こる自体なので、通常ならデザリングも大丈夫です。
書込番号:22709439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TKGたまごごはんさん
TKGたまごごはんさんの契約内容が不明ですが、おそらく、SIMにn101かn111と刻印されているIMEI制限のないタイプ1だと思われます。
そのため、公式サイト通りのAPNでよいです。
端末沼さんはiPhoneということで、n141だったのだと思います。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
書込番号:22709465
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
こちらの製品で格安simに対応している会社はありますか?
できれば通話し放題があるとよいのですが…
私はケータイでネットを使うのですが、皆様のオススメの格安simを教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:22708186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
3キャリア回線対応端末なので、好きなMVNOを選べばいいでしょう。
まあ大手MVNOあたりが無難ではありますが。
MVNOの動作確認一覧になくても問題ありません。
au系であれば、VoLTE対応SIMでないと通話できないのが注意点くらいかな。
書込番号:22708198 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
格安SIMはdocomo系、au系、Softbank系どれでも問題なく使えるよ(応用という意味ではdocomo系にしておくのが無難だとは思う)
カケホに関してだと、090で時間無制限カケホやってるのはワイモバイルだけだと思うので、通話優先だとワイモバイルしかないかもしれないね(厳密にはワイモバイルは格安SIMではないけど)
050で時間無制限カケホだとイオンモバイル、090で5分カケホ、10分カケホ、他に月○分まで無料みたいなのはいろんなところでやってるので、通話の方の条件をどれにするかでおのずとどこがいいのか決まってくると思う
書込番号:22708225
2点
スレ主さんの意図としては格安SIMとPixel3aのセット案件等が無いか、と言う様に受け取れる部分も有りますが、、
格安SIM+Googleスマホ、ならワイモバイルAndroid Oneを買う方が手っ取り早いですよ?
書込番号:22708289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>♪可憐.*さん
SIMフリーと記載されている、通りSIMフリーです。
auのVoLTEにも対応しているので、どこでも使えます。
>できれば通話し放題があるとよいのですが…
Yahoo等で「かけ放題 MVNO」で検索すると分かる通り、非常に少ないです。
無難に、Y!mobileでスーパーだれとでも定額を追加契約するか、イオンを使うのがよいかとは思います。
>皆様のオススメの格安simを教えて頂けると嬉しいです。
利用する通信量で変わるので、人それぞです。
Yahoo等で「MOVNO 3GB」等、利用する容量を入れて検索するだけでよいかと。
モバイル通信が月500MB以内なら、0 SIMの月額0円がお勧めです。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
キャリア端末などを検討された方がよいと思います。こちらなら、困ったことがあれば、ショップに持っていくだけでよいので。
どうしても、SIMフリーにしたないなら、au系以外にしておけば、端末の選択範囲が広がってよいと思います。
auの場合はauのVoLTE対応していないと通話が利用出来ないため。
書込番号:22708395
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
ソフトバンク販売のはUQメール使えるようです
SIMフリー版はまだ動作確認してないみたいです
書込番号:22707665
2点
ありがとうございます!
使えそうなので購入したいと思います!
書込番号:22707671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIMフリーの場合は、公式サイト記載通り、CosmoSiaを使えば何の問題もないとは思いますが。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/option/mail/
>ACCESS社:CosmoSiaがご利用になれます。
UQの公式サイトでは、まだ本機は動作確認済にのっていませんが、
KDDI公式動作確認(音声と通信とも)済です。
https://open-dev.kddi.com/information
書込番号:22707698
2点
ありがとうございます!今のスマホもCosmoSia使っているので、使えるとわかってホッとしました!
書込番号:22707709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






