| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2020年9月22日 17:52 | |
| 11 | 5 | 2020年10月9日 13:50 | |
| 27 | 2 | 2020年9月10日 07:01 | |
| 12 | 3 | 2020年9月13日 15:43 | |
| 51 | 30 | 2020年10月16日 22:51 | |
| 133 | 18 | 2020年8月21日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
今Pixel3aをUQmobileで使っているのですが、思うように速度が出ません。WiFiで使う際は600M近く出るのですが、モバイル通信の場合、速くても20M程度です。
同じUQのSIMで使っているP20Liteでは80Mから100M近く出ています。(隣に並べて同じ速度アプリで計測)
何か設定等があるのでしょうか?同じ状況の方いらっしゃいませんか?
書込番号:23679810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>pgpgpgさん
測定アプリ、サイトなど複数使って平均値出した方がいいと思います。
アプリやサイトによって偏りが出る場合が結構多いです。
Wi-Fiで600Mbpsも出るのは出過ぎだと思います。
書込番号:23679858
![]()
1点
>pgpgpgさん
APN設定において
mvnoタイプ←SPN
mvno値←KDDI
ベアラー←LTE
を指定して下さい
書込番号:23679859 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
いくつかのアプリをSPEED TESTというアプリとSPEED TEST Liteというアプリを使用して、日を変え時間帯を変え何度かテストしてみたのですが、上記の結果でした。なぜかWiFiでは500Mから600M出るのです(笑
書込番号:23679926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
今教えていただいた通りにAPN設定を変更してみたところ、常時1つ2つ欠けていたアンテナピクトがフルで立つようになりました!
そして速度もP20Liteには及ばないものの、50M近く出るようになりました!
UQの公式通りに設定していたのですが、こちらのほうが安定して速度が出るようです。
情報ありがとうございます!
書込番号:23679939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SPEED TEST LiteはSPEED TESTのLite版だと思いますので種類は変わっていないと思います。
Google検索で「速度テスト」で検索すると検索結果の一番上にGoogleの速度テストのボタンが出て来ます。
比較的、実際の速度に近い数字が出るのでよく使っていましたが、ブラウザを変えると数字も変わります。
特定の環境で測った数字は特定の環境の速度でしかありません。
自分が利用するWebサイトを開く時間、速度などが重要であって、スピードテストの結果などあてにならないと思います。
SPEED TESTアプリだと通信先が自動選択になっていますが、手動選択も可能です。
大きな速度の出るサーバー選べばよい数字でますが、ネットだと相手先のWebサーバーが遅ければ
どんなに速い回線でも相手先の速度しか出ません。経路途中に一か所遅いところがあっても同様です。
SPEED TESTなら測定サーバーを固定して比較しながらサーバーを数種類試すなどされてはどうでしょうか?
アプリの種類、Web上での速度テストなど組み合わせられることをお勧めします。
一つだけのアプリ結果で判断するのは偏りが出ると思います。
書込番号:23679973
1点
>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
なるほど複数のサイトやアプリで総合的に判断するということですね。
確かに測定サイトによっては結果が全然違うこともありました。
何か速度判定の基準が違うのでしょうかね。
教えていただいたサイトでも試してみます!
情報ありがとうございました!
書込番号:23680469
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
家に2つWifiルータがあるのですがAndroid11にアップデート後、自動で強い方のWifi電波に切り替えて接続してくれなくなりました。
EDIDは別のものです
地味に不便です
2つとも自動接続の項目はチェックしています
ご存知の方、ぜひご教示お願いします
書込番号:23653203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぞぬおさん
もう試されてるかもしれませんが、ルーター、端末再起動。
SSIDを削除して再登録くらいから試されてみては?
書込番号:23653212
![]()
2点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
全部やってみたらWifiのAから切断しようとするところまではやってくれるようになったのですが
そこからはWifiアイコンに×マークのまま止まって結局手動でWifiのBに切り替えないと行けない感じです
よくわからないのがWifiのAの電波がまだ弱で届いているにも関わらず
一度切断しようとする処理が入ると同じWifiのAにも復帰してくれません。バツマークのままです。
謎です。
書込番号:23653754
4点
>ぞぬおさん
Android11にアップデート後とおおよそアップデートの影響と思ってよさそうなので
今、配信されてるAndroid11の不具合か、環境由来で起きる不具合か
しばらく様子見して修正アップデートあるのを待ってみるか
リセットオプションでネットワークリセット試してみるか
それでもダメなら最後の初期化を試してみるかみないか・・・
リセットオプションは試してみる価値あるとおもいます。
設定>システム>詳細>リセットオプション>Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット
当然、全部消えるのでAPN設定やWi-Fi、Bluetoothなども設定し直して下さい。
書込番号:23654474
![]()
2点
>Taro1969さん
ネットワークのオプションリセットやってみましたが
変わらないでした。
おっしゃられる通りもうちょっと待ちかもですね
書込番号:23654554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この症状治ってますね
どのパッチで治ったのかは分かりません
書込番号:23714893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
昨日アップデートしたのですが、アップデート後明らかに動作が重く遅くなっています。
メモリ最適化ツールを使って確認してもアプリを立ち上げていないにもかかわらず常にメモリを消費している状況です。
同じような症状の方いますか?
もし、最適化させる対応策など分かる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:23652962 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>クンサン123さん
OSアップデート後に最適化してる最中だと思います。
2〜3日様子見されるのがよいかと思います。
バックグラウンドで動作してバッテリー消費も上がってるはずです。
書込番号:23652969
![]()
7点
>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
そういうことをしているんですね、知らなかったです。
ちょっと様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23652973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Pixel3aをAndroid11にするとeSIMの設定が出てくるんだけど、これって使えるようになるってことなのかな?
考えられるのは
A:ハード的に対応していないけどAndroid11のローカライズが間に合ってなくて出てきてるだけ
→ 修正アップデートで出てこなくなる
ハード的に対応していたけどファームで殺しているだけ
B:Android11でeSIM解禁
→ ずっと使える
C:間違って解禁しちゃった
→ 修正アップデートで塞がれる
僕はeSIM持ってないから試せないけど、今日明日中には使えた使えなかったのレビューは出てくるかな?
さてはてPixel3aの運命やいかに…
7点
使えるeSIMが手元にないので最後まで試せませんが、
SIMダウンロード→QRコード読み取り画面までは進めますね。
指紋認証+eSIMが魅力でPixel 4a買ったとこなので、
もし・・・もし3aでeSIM使える様になってたらちょっと複雑 :-|
まぁアップデートで設定から消えるんでしょうけど・・・
書込番号:23652803
0点
>どうなるさん
以下のサイトで検証したけどダメだったと記載がありました。
https://jetstream.bz/archives/110860
書込番号:23652945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>以下のサイトで検証したけどダメだったと記載がありました。
EIDが無いから使えないってなるみたいだね
んー、残念だ
無理はまあ仕方ないとしてハード的には対応してるのかねぇ?
書込番号:23660334
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
本日、Android11アップデートできるようになりましたが、自分はモバイルのSuica、WAON、nanaco、Edyなど、多数の電子マネーを日々利用していることから、アップデートを躊躇しています。
アップデートした後、電子マネー利用可能か分かった方、お教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23650773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぽり2さん
>>ニアバイシェアのPCとのやり取りは試していないので、すみませんが、現時点では情報持ち合わせていないです。
了解いたしました、ありがとう御座います。
今は、Wi-Fiルーター(ソフバンエアー)から、PC、スマホがぶら下がった状態ですが、一度PCのアクセスポイントでも使ってみて試してみます。
ニアバイシェアは、「Bluetoothと位置情報を使う」と有るのですが、使ってるソフバンエアーが曲者で、現在地が大阪に設置してるのに、4割が長野県のある場所で、6割が北は北海道から南は鹿児島まで動き回ります(笑)
これが原因かもしれないです(涙)
書込番号:23657517
1点
>redswiftさん
ぜひ、PCとの共有結果分かりましたら、教えていただけると嬉しいです。ソフバンエアーって位置情報、そんなに変化するんですね。不思議(笑)
書込番号:23662137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LINEのバイブ通知については、同じ事象が起きている人がアプリレビューを診ているといました。LINEアプリがフォアグラウンドで起動中は問題ないのですが、バックグラウンドで動作しているときはダメなようです。
LINEアプリアップデート待つしかなさそうなので、アップデート来たら試してみます。
書込番号:23662143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽり2さん
こんにちは。
2、3日様子を見ていましたが、症状は改善されていません。もうちょっと様子を見てみたいと思います。
書込番号:23662583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クンサン123さん
あまり変化が無い印象なんですね。
自分も家内とともに結局アップデートしたのですが、どちらも良くも悪くも大きな体感での変化は感じてません。(特に軽くなったとか重くなったとか、電池の減りが良くなったとか悪くなったとか)
ただ、今、メモリ使用量を見ると、それなりに使ってはいるようです。3.1GB/3.8GBって感じでした。
あまり参考にならないかもしれませんが、情報共有まで。
書込番号:23662912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GIZMODEさんのサイトがAndroid11でできるようになったことを端的にまとめられていて分かりやすかったです。
https://www.gizmodo.jp/2020/09/15-things-you-can-do-in-android-11-that-you-couldn-t-do.html
地味に共有シートにピン留めが自分として嬉しい機能でした。
書込番号:23663087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽり2さん
LINE着信のバイブですが、私は、メッセージ通知Proというアプリで代替えしてます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
試してみてください。
書込番号:23695843
1点
ダークモード大好きの>ぽり2 さんへ、
昨日位から、マップがダークモードになりましたが、マップは白地の方が良さそうです。
なんかカーナビの慣れなのか、昼間でも夜間の間隔になります(笑)
書込番号:23700610
1点
>レオン.Leonさん
そんなアプリがあるんですね!見てみます。ありがとうございました。
>redswiftさん
なんと!私はYahooカーナビも昼間も夜間画面に切り替えておりましたので、マップのダークモード対応は超うれしいです!
立ち上げてみましたが、アップデートが来ていないので、白画面でした(笑) 早くアップデート来ないかなぁ。
書込番号:23701730
1点
>redswiftさん
https://www.google.com/amp/s/iphone-mania.jp/news-316400/amp/
サーバー側でのテストのようですね。自分も書かれてるアプリバージョンでしたが、自分は従来どおりの白い画面でした。。。
書込番号:23703634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽり2さん
なるほど!
私は、モルモット状態なんすね(笑)
ただ、こんなんテスト要ります?
メニューの設定に「デザイン」が増えて、「ライト」「ダーク」「デバイスのテーマ」の3択を選べるだけです(スクショ)
ライトにすれば、今までと全く同じだと思うのですが?
書込番号:23704280
1点
>redswiftさん
キャプチャーありがとうございます。
自分のアプリを見たら、やはり、その設定は存在しないです。
ナビとして利用するときは夜間表示固定化できるので、なんで、通常時は固定化できないのかなと思ってました。
自分はモルモットちゃんたち(笑)の実験結果が出るまで待つしかなさそうですね。
書込番号:23704488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽり2さん
ダークテーマのスケジュールで時間指定するなり、日の入りで指定すれば感覚的には気持ちいいでしょうけど、それやるとスマホ全体に影響しますし、マップだけダークテーマのスケジュールが出来た方が良いような気もします。
私はそれより、Pixel4aからスクイーズが無くなってしまい(今まではボタンマッパーというアプリでスクイーズでスクショに割り当てていました)不便だったので、背面ダブルタップの機能に期待してたのですが実装されず残念です。
多分、iOS14では実装されてるのでライセンスで揉めたのでしょうか?
それか、iPhone板でも「こりゃ、便利!」とかのスレ立たないところをみると、もう一つなのかも?
早く、アンドロイドでも試してみたいものです。
書込番号:23704571
0点
>ぽり2さん
android11の話題では無いですが、chromeについてです。
今日、たまたま気付いたのですが、chrome/Flagsの中に「Darken websites checkbox in themas setting」という項目を見つけ(スクショ1)「Enabled」にしてみた所、設定のテーマの中に「ウェブサイトを暗くする」というチェックボックスが表示されます(スクショ2)
今までのようにchrome/Flagsから切り替えしなくとも、幾分簡単に切り替えできるようになりました。
情報、共有まで。
書込番号:23727528
2点
>redswiftさん
私は、逆に以前は、そのフラグがあってONにしてたのですが、今のバージョンでは無くなって困ってたんです。
今のバージョンは、85.0.4183.127 です。
最新では復活したんですかね?!嬉しいです!
楽しみにアップデート待ちます!
書込番号:23728768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レオン.Leonさん
以前、アプリを教えていただき、ありがとうございました。
その後、試すことを失念しておりまして、定例のセキュリティーアップデートとLINEアプリのアップデートをしたら、それだけで以前の状態にひとまず戻りました。また、調子悪くなったら、教えていただいたアプリも活用してみます。
書込番号:23728771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽり2さん
>>私は、逆に以前は、そのフラグがあってONにしてたのですが、今のバージョンでは無くなって困ってたんです。
そうでした。
この問題は、ぽり2 さんのスレ立てから始まった事を思いだしました。
私の使ってるクロームのVerは「86.0.4240.99」となっています。
つまり、83で有った物が84,85で消えて86で復活という事ですね。
ただ、私は「Edge」をインストールしたので、クローム(Webダークモード)で表示がおかしい時は、>縦の3点リーダー>共有(Edge)が一番早いように思います。
Googleさんが「システムのダークモード切り替えのアクティビティ」を開放してくれて、「3a」ならスクイーズなんかに割当てできて、ダークモードの切り替えがワンタッチになれば便利そうなんですが。
書込番号:23729017
1点
>redswiftさん
今朝、自分のところにも最新が来ました!
久々にチェックボックス復活です。楽に切り替えできます。
情報ありがとうございました!
私も以前、教えていただいたEdgeを共有で呼び出す方法利用してたのですが、動作はChromeのほうが気持ち軽い気がします。Edgeも全体的には使い易いと思いますが。
書込番号:23729131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽり2さん
おぉ、ぽり2 さんもチェックボックスが復活しましたか!
良かったです。
それでも、例えばクロームでWEBコンテンツまでダークモードにしてると次のサイト、
「ダイソーの「触らなくていい」魔法、、、」
(https://www.buzzfeed.com/jp/erinakamura1/daiso-no-touch-hook)
なんかが、白飛びすると思うのですけど、これを正常に表示しようとすると、
>縦の3点リーダー>設定>テーマ>ウェブサイトを暗くするのチェックを外す>戻る>戻る
と、かなりの手順踏む事になります。
ここはやっぱり、クィックパネルの1ページ目にダークモードの切り替えアイコンを置いて(スクショ)システムを切り替えた方が早そうなので、早速クィックパネルのアイコン入れ替えました。
これなら3タッチで、表示できます。
おかげで、デカイ「Edge」をアンインストール出来そうです。
書込番号:23729791
1点
>redswiftさん
私も今はまさにその方法で瞬時の切り替え方法使用してます。ほぼ一発で切り替えできるので便利ですね。
Edgeはファイルサイズ結構大きいので削除してしまいました。
書込番号:23730610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
同じくPixel3所有してますが、カメラは高レベルだと思います。
スクショの画像、何故かiPhoneの方のストロ―、上だけピンボケしてますね。
書込番号:23608689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スクショの画像、何故かiPhoneの方のストロ―、上だけピンボケしてますね。
ホントですね!おもしろい!
蓋?を境目にしてピンボケしてます。
背景と誤認識して、背景同様ボケさせてしまったのかな?
書込番号:23608741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Pixel3aの写りがよいのには異論ないですが
iPhoneの撮影を普通に出来なかったのかと思います。
並べて置くなら平均的なものかベストと思われるもの同士がいいと思います。
ボケを使った撮影などと条件付けがあれば、まだよかったなと思います。
書込番号:23608824
6点
>Battery Mixさん
スマホ版のストローチャレンジとも一部で言われていますが、スマホのカメラ性能を図る上でストローがちゃんと撮影できるかというテストがあります。
iPhoneはこのテストは苦手だった記憶があります。
※iPhoneは無いけど
https://twitter.com/skyblue_1985jp/status/1288703663599304704?s=19
書込番号:23608838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ここにiPhoneの例が有りました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/16/news031_2.html
書込番号:23608843 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>sandbagさん
とても参考になる情報ありがとうございます。
リンク見るとiPhoneのストロ―は、溶けて噴水みたいになってますね。蛇口の先も見事に風景と化してます。
iPhoneは8Plus以降使ってませんが、全然知りませんでした。アートの世界みたいで面白いです。
書込番号:23608908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
両方とも疑似ボケなので面白いわけじゃ無いです。
両方とも今では疑似ボケレベルは低いかと思います。
特にiPhoneは良くはありませんね。
各社年々とレベルは上がっていますが・・・
iPhoneは上半分を一様にぼかすだけです。
髪の毛どころか小さなテクスチャーは認識できないので
そのように段階がついて一様にボケて距離感が取れません。
髪の毛など簡単に消えてしまいます。
pixelはAIにより被写体を認識してトレースしそれ以外を
擬似的にボカしますがこれも単眼で距離が測れなく一様にボケます。(あくまで画像認識)
ストローの上方は認識できてませんね。。
疑似ボケはHuaweiから始まったのでHuaweiに分がありますね。
発売時期が同じMate20proでは距離感は出せてますね。(奥につれて徐々にボケが大きくなる)
書込番号:23608937
1点
>ミヤノイさん
>疑似ボケはHuaweiから始まったのでHuaweiに分がありますね
sandbagさんの提供されたTwitter情報を見てます?
P40 Pro+がストローチャレンジ失敗で、中間ボケてしまっているんですけど。( ̄。 ̄;)
ファーウェイ押しも別にいいけど、
せめて白い透明気味のストロー使って下さいね。
書込番号:23609004 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>イタイタイタイタイタイタイタイタイタイタイタイタイタイタイさん
分かってないね・・・
そのP40proは正常だよ。
ストローにピントが合って無くレモンにピントが合っているんだから
1/1.28インチのセンサーでは被写界深度が凄く狭いからストローがボケるのは当たり前。
その距離では2pも離れととピントが合わない。
X2はストローにピントが合っている(レモンには合っていない)
RENO 3Aはこの中では一番小さいから被写界深度は深い。
P40proでボケなくするにはF8なりの数値が必要か離れてズームで撮る。
pixelもiPhoneも1/2.55なので被写界深度は深いのでピントの合う範囲は広い。
センサーの大きさが違う各機種を同条件では比較できないし
疑似ボケの作り方も各社で違う。
添付はストローとライターの距離は2pくらい ライターに合わせるとストローはボケる。
書込番号:23610165
1点
P40proってこんな不鮮明な画像しか撮れないのか?
どっちもまともにストロー写ってないんだが?
どこも鮮明に写ってない。
さすが大型センサー写りが違うね。
Reno3Aがいいと思うわ。X2もきれいだしOPPO圧勝だな。
さすがアンチHUAWEI、GJ!!
書込番号:23610219
9点
>ミヤノイさん
なるほど。ファーウェイ製品はピント合わした場所から、2cm、3cm離れたモノはボケて写ると。
使えねえな、ファーウェイ!
なるほど。ボケをなくすためには、f値を変更するか離れてズームを撮ると。
メンドくせぇな、ファーウェイ!
気楽に簡単にキレイに撮れる他社スマホのカメラの価値が上がりますね。
Pixel 3aのカメラ性能の良さもことさらわかりました。
書込番号:23610480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
twitterのP40+の写真のストローは上部は鮮明なのに、中段より下がボケて、グラスからまた鮮明になっているのがチャレンジ失敗です。
SNS見てるとカメラに関してはOPPO > Huawei の意見が多いですね。
Pixelも基本的に評価は高いですね。
書込番号:23610518 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
mate30proの画像はどこにピンが合っているかわからないですね。ノイズが乗りすぎて細部が潰れている。比較部分がわからないです。
書込番号:23610822 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Battery Mixさん
ノイズ・・・・笑
どこにノイズが乗っているんだい。
上のは極端にF0.95だからピントは僅か
これだけ距離が近いと疑似ボケなどいらない
F16(疑似ボケ)と通常(光学ボケ)とポートレート
書込番号:23611496
1点
背景が白いとストロー失敗してますね。
書込番号:23611558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ミヤノイさん
後だしの3枚は知らんが、上のストローにピンの画像、いくらF値が小さいといっても、ストローのピンが当たっている場所どこ?
白潰れして分からんのだが。
リンク先のiPhoneとピクセルはストローの飲み口のカットまでしっかり写っている
機材の問題か腕の問題か知らんが。
書込番号:23611626 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ミヤノイさん
2枚組画像の1枚目
Mate30pro ストローにあった場合 撮影日時 2020年08月19日 20:17
2枚組画像の2枚目
ライターの石の部分にあった場合 撮影日時 2020年08月19日 20:17
3枚組画像の1枚目
光学ボケ 通常モード 撮影日時 2020年08月19日 20:09
3枚組画像の2枚目
ポートレートモード 撮影日時 2020年08月19日 20:11
3枚組画像の3枚目
F16 撮影日時 2020年08月19日 20:17
たぶん、角度を変えたり一生懸命に何枚も撮って、
良い画像を選んだんだろうね。
時間差に現れております。ご苦労さまです。
最初の赤ストロー
Mate20pro F4 撮影日時 2018年11月12日 20:00
私は当初、白ストローでと指摘され白ストローで撮り直す、すごい執着心、顕示欲だと思いました。
ですが、赤ストローは2年前の写真だったのですね。
2年前のコーヒー?写真を取っておくなんて、
さぞかし渾身の出来、奇跡の1枚なのでしょう。
ご苦労さまです。
ところで、2枚組画像はそれらしい講釈ついてて意図がわかりましたが、
その後の3枚組画像は何が言いたいの?
書込番号:23612624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ストローにピントが合って無く
ストローの物撮りでも無けりゃ、ストローにピントは合わせんやろ・・・
書込番号:23613024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



















