| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 3 | 2019年6月28日 19:47 | |
| 161 | 18 | 2019年7月5日 08:38 | |
| 29 | 12 | 2019年6月23日 11:22 | |
| 83 | 20 | 2024年3月18日 00:14 | |
| 17 | 8 | 2019年6月30日 18:59 | |
| 87 | 16 | 2019年6月20日 19:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
この機種の購入を考えているのですが、docomoやsoftbankで出している機種とのsimロックがかかっている意外で違いを教えて頂けますか?機能が違う、特典が違う等、比較できるところがあればと思います。
今使っているdocomoスマホが壊れぎみなので、機種変更か、MNPか、解約して格安SIM+googleで購入かを検討しています。
書込番号:22762848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
SoftBank版、ドコモ版は同じです。
販売価格が違う位ですね。
SoftBank版が高くてドコモ版が安いですね。
同じ端末で1万円以上違いますよ。
書込番号:22762872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモ版とソフトバンク版はSIMロックが施してあるだけで、機能や性能はSIMフリーと同じです。カラバリに関してはドコモには「Purple-ish」がありません。
「Purple-ish」が欲しい場合は、GoogleストアのSIMフリー版またはソフトバンク版になります。
ただソフトバンクだとPixel 3が値下げでPixel 3aと同額になったため、割高感はありますが。
Googleストアの特典はYouTube Music Premiumが3カ月間無料、ソフトバンクの特典はGoogle One 100GBクラウドストレージが6カ月間無料とオンライン購入なら商品券(MNPは2万円、機種変更と新規が1万円)となってます。
ドコモは特典はありませんが、オンラインショップ限定でGoogleオリジナルトラベルBox(先着3,000名)プレゼントを実施してます。
書込番号:22762901 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
顔認証は要らんでしょ。
っていうか他社の顔認証は、写真で認証できたってウソみたいなホントの話(一___一)ノ
書込番号:22756672 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>げんきなもりさん
僕は顔認証はなくても良い派で、指紋認証が付いていたら十分だと思います。
あと、価格についてはアメリカだと日本より安いみたいなのでアメリカ価格だとなお良いなぁと思ったのですが、レビュー動画などを見ていると十分安くてコスパの良い商品だと思いました。
しいて言えば顔認証よりもSDカードに対応してほしかったですね。
書込番号:22756695 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>まりくぅさん
虹彩認証は興味ありませんか?
書込番号:22756746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>湘南大魔王さん
ご返事ありがとうございます。
以前Galaxy Note9を使っていたので虹彩認証を利用したことがあるのですが、メガネをかけているため認証性能があまり良くなくて指紋認証に戻してしまいました…(笑)
書込番号:22756844 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まあでもインカメラ二つより顔認証の方が実用性高かったかも。インスタ時代に合わせたかったんでしょうね。あ、3aか。。
書込番号:22756908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今時点のレビュー評価が4.52。過剰評価ではないと思いますが。
高いかどうかは、SoftBank版Pixel3aとPixel3が同じ価格なので、割高感はあります。
個人的には弱点らしい弱点がない良い機種だと思います。顔認証は僕もいらないです。銀行系のアプリで顔認証に対応してないほうが多いので、結局指紋認証と併用することになります。
書込番号:22757053 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>げんきなもりさん
事情で指紋消しちゃったとか?
顔認証よりFeliCaですね。
気に入らなきゃここに書き込まないでスルーすればいいだけ。
それともライバルメーカーのの人?
書込番号:22757097 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ウェストワールドさん
足の指で認証するとか?
書込番号:22757154 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
キャリア版Pixel3が値下げしちゃって3aを買うメリットがね、、、
でもPixelシリーズ買うとなるとiPhoneの旧モデルと比較してしまってiPhone選ぶ事も出来てしまうからなあ、、
個人的にはGoogleスマホはAndroid Oneシリーズで十分と思ってしまうかな
Androidの本塊は"安いOS"だし
フェリカ機能付きAndroidで4万円越えるとちょっとね
書込番号:22758818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
来年にはどこのメーカーも5G対応モデルが
主流になるから、今買うのはもったいないね。
書込番号:22760019
11点
Pixel3aが安く感じるのは、Pixel3が高かったので安く感じるだけです。割高なのは間違いないです。
Pixel4が出て適正価格になるのを待ちましょう。
書込番号:22760342 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
価格が高いか?安いか?または評価が高いか?低いか?混在していますね。
価格ですが個人差があります。それは、求める機能が違うからです。
おサイフケータイ、カメラ機能、サイズ、価格、性能、サポートなどなどです。
求める機能にあった機種であれば妥当な価格と感じます。
あと、Pixel 4の話もありましたが新機種を待ってもきりがありません。
Pixel 4がでたら、次の新機種を、それが出たら次の新機種をと永遠に終わりません。
思い立ったが吉日、欲しいと思ったときに買えばいのです。
評価ですが納得して購入した方が評価すれば高くなります。
そのため、現在の評価が必ずしも高すぎるとは言えません。
まぁ、評価はあくまでも目安。高いか?低いか?は議論しても平行線です。
書込番号:22760643
8点
FeliCa付きのまともなSIMフリースマホだとPixel以外選択肢がありません。OPPOは見た目も中身もクセあるし。FeliCa必要なければそりゃ割高に感じるでしょうね。
書込番号:22760809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的に低価格機の顔認証なんてただの画像認識なんだから信用できない。指紋認証あれば十分でしょう。中の上のスペックとカメラとFelicaに価値を見出せないなら割高に感じますね。
書込番号:22761053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>げんきなもりさん
私もスレで書き込んでいますが
同意見です
この機種なら25000円でバッテリー交換1回は無料で帳尻が合う機種です!
-------------------------------------------------------------
この機種はバッテリーがもたない
今時シングルSIM
microSDカードも使えない
5万円とは思えないほどプラスチックで作りがチャチ
今時スマホが出始めたころのスタンダードディスプレイ
-------------------------------------------------------------
書込番号:22763873
3点
>げんきなもりさん
iPhone8plus使っている者ですが、この機種に変更するか検討中。今使っているiphoneよりかなり軽いとFeliCa対応からって理由が大きいですが、私はゲームやらないので写真が綺麗に撮れてたり、軽いので長時間の電子書籍読むにも苦に感じないのに魅力を感じます。それと今使っているiphoneより軽量化して同じサイズスクリーンもそそる…。
それが会員限定ソフトバンク機種変更20000円割引で買えるならちょっと考えてしまう。
確かに非FeliCa対応機種なら技適無視すればそれこそ倍以上スペックの良いスマホが買えるのですが、残念ながらFeliCa機能に依存しているため、選択肢が少ないです。
悩ましいですね。確かにスペック考えると割高な機種ですね。せめて有機ELにして欲しかったです。
まぁHuawei Mate 30 ProがFeliCa対応で発売したら即買いますが。
買うか買わないか…うーむ…迷う!
書込番号:22777072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pixel3aは有機ELでなかったでしたっけ?
そこまでディスプレイを気にして買っていなかったのでハッキリと覚えてませんが…
高い、適正、安いと思うのは個人の感覚なのでなんとも言えないですが、おサイフ、カメラの品質を考えれば損はないと思います。
書込番号:22777818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Android9の設定なのでここにかかない方がいいかもですが、マナー、バイブ設定しているのに端末操作中はバイブしません。
みなさんしますか?ぐぐっても出てこず困ってます。
書込番号:22751001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイレントモードと勘違いしてはいませんか? 音量ボタンを押してバイブにしてますか? サイレントモードはざっくりいうと運転モードや集中モードです。
書込番号:22751028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返信ありがとうございます。
サイレントモードではないです。
電源ボタン押して出てくる絵は
ベル、ベルに取消線、振動してるやつ
の三種類ありますがその3つ目のやつにしてます。
これがちがいますでしょうか?
書込番号:22751085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>32009さん
>>ベル、ベルに取消線、振動してるやつの三種類ありますがその3つ目のやつにしてます。
私は、それで良いような気がしますけど。
一度切り分けのために、もしよかったら以下の事を実験して貰えませんか?
1、>設定>音>詳細設定>タップ操作時のバイブがオンになっていれば良し、オフならオンにする。
2、ホームにかえって、ホームボタンを何回かタップ
ホームボタンをタップした時、「ブ、ブ、ブ」とバイブが感じられますか?いかがでしょう。
書込番号:22751225
1点
>32009さん
本機所有の方に同じ現象になるかを確認してもらうために、何の通知の時にバイブしないのかを記載しておく必要があるかと。
例えば、
端末をスリープしている時には、電話の着信があった場合はバイブします。
端末のスリープを解除して画面が点灯している時は、電話の着信があった場合バイブしません。着信時には端末には触れていない状態。
どちらも、着信の相手は同じ(自宅の固定電話から電話帳に登録しない状態)
最低でも、この程度の、なんのバイブかは分かる情報はないと、他の方が確認出来ません。
書込番号:22751276
3点
>redswiftさん
ホームボタンをタップした時、「ブ、ブ、ブ」とバイブが感じられますか?いかがでしょう。
→感じます。
>†うっきー†さん
LINEの通話はスリープでもバイブします。
ただ、LINEのメッセージはスリープ、スリープでないときでもバイブしません。
SMSはスリープでもバイブします。
LINEメッセージに何かあるみたいです。
LINEの通知設定を添付します。
書込番号:22752883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二人ともご返信ありがとうございますm(__)m
書込番号:22752885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LINEの通話はスリープでもバイブします。
>ただ、LINEのメッセージはスリープ、スリープでないときでもバイブしません。
添付している画像が間違っているようです。
必要なのはバイブの設定ですので、添付画像の「メッセージ通知」の文字の部分をタップした後に表示される、
バイブの設定がどうなっているかの画像が必要となります。
最初に「マナー、バイブ設定しているのに端末操作中はバイブしません。」としか記載されていませんが、
他のものではバイブしているので、特定のアプリの特定の機能に限定していうことだと思います。
そのような場合は、情報を後出し後出しではなく、最初に記載しておけば良いと思います。
画面右上のステータスバーの表示が本体の設定をバイブ状態にしています。
本体の設定でバイブを解除して音がなるような通常の状態した上で、先程記載した通り、LINEのメッセージ通知のバイブをオンにした状態ではどうなるかも記載しておくと良いと思います。
書込番号:22752965
2点
>本体の設定でバイブを解除して音がなるような通常の状態した上で、先程記載した通り、LINEのメッセージ通知のバイブをオンにした状態ではどうなるかも記載しておくと良いと思います。
ようは、通知自体が来ていない(音も鳴らない)のか、音は鳴るけどバイブのみ機能しないのかを確認という意味で。
よくある質問は、実は特定の人を通知が来ないようにしていただけでしたや、
電池の最適化の設定をしていないだけでしたという落ちがおおいため。
今回は、トークと同じ人?からの通話では利用できていると思うので、そのあたりの設定ミスではないとは思いますが。
書込番号:22752974
2点
通知オンにしてもマナーを切っても通知音はなりませんね。
SMSはバイブなったので、LINEの設定と思うのですが。
念のためマナー設定画面も送ります。
書込番号:22753171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>32009さん
>通知オンにしてもマナーを切っても通知音はなりませんね。
では、バイブだけがしないということではなく、音もバイブも一切の通知がきていないようです。
それでしたら、おそら時々質問のある以下の設定だと思います。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただ、LINEの無料通話で音が鳴るなら、上記は検討違いにはなります。
無料通話の着信は問題ないとのことなので、電池の最適化の設定は出来ていると思います。
念のために、電池の最適化は出来ている画像も添付しておくと良いとは思います。
書込番号:22753645
4点
>通知オンにしてもマナーを切っても通知音はなりませんね。
設定を間違っています。
添付画像で着信音の音量を、一番左にして着信音が鳴らないようにしています。
右にスライドして音が出るようにしてから確認して下さい。
ラインのトークは、「着信音の音量」で、音の大きさが決まります。
音が鳴るようにしても音がならないのでしたら、先ほど記載した通り、特定の人の通知に反応していないようにしていることが原因です。
ラインのグループ等で、頻繁に通知があるときに無効にする場合などに設定します。
通知が来た時に、間違って時々オフにしてしまったことに気がつかない方がいるようです。
書込番号:22753654
2点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
LINE設定をいろいろ触っていたところ、
「ポップアップで知らせる」というところを「ポップアップと音声で知らせる」にしたら、できました!
書込番号:22753968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
通話自動録音が便利で必須機能だと思ってるんですが、この機種は自動録音できますか?
アイフォーンはアメリカ国内の法律絡みで自動録音ができない様になってますが、グーグルもアメリカ企業ですよね?
そうするとこの端末も通話自動録音はできないのでしょうか?
8点
その手のアプリは、google playにたくさんあります。
ただし、googleによる制限は強まりつつあり、通話先が自動的に記録されないとか、うまく録音されないケースが増えつつあります。
いつ締め出しをくらうか、分からない状況ですね。
ちなみに、相手に断らずに通話を録音することは、アメリカでも多くの州で違法ではないです。
違法になるのは、当事者以外の第三者が、当事者のどちらにも断らずに録音する場合です。
要するに盗聴です。
法律以前に、appleは、もともと、プライバシー保護を強く打ち出しており、その関係でしょう。
googleも、最近はそうした方向を強めつつあり、いずれにしても標準アプリではありません。
書込番号:22750236
10点
確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ファームウエアで録音出来る様になってる機種以外は無理だと思います
書込番号:22750758 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>P577Ph2mさん
>ちなみに、相手に断らずに通話を録音することは、アメリカでも多くの州で違法ではないです。
>法律以前に、appleは、もともと、プライバシー保護を強く打ち出しており、その関係でしょう。
なるほど。
アンドロイドOS自体に通話録音の機能がついたときに「電話機自体じゃなくてOSならいいのか?」と思ったんですが、そういうことなんですか。
>舞来餡銘さん
>確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ということはこのPixel3aは通話録音できないということなんですね?
自分の通話の内容の録音がダメって違和感しかないんですが、日本国内でも相手に録音してることを断っておかないと裁判などの証拠として採用されないうんぬんの話がありますよね。
書込番号:22751673
3点
>よしーーーーーさん
Android8.1までは通話録音アプリ使えます
Nexus5xや6PはAndroid8.1止まりなので通話録音アプリ使えます
PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう
書込番号:22752300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
むむむむ・・・・。
これは困った・ω・
あとからメモ帳代わりに聞き直す事ができなくなるのは辛い。
書込番号:22753546
4点
このPixel3aで自動通話録音できたよーという方はご報告いただけると助かります。
書込番号:22753555
3点
Pixel3ですが、ACRというアプリ使ってます。
発信、受信とも自動録音はできますが、相手先の電話番号、名前は「不明」となって表示されません。
別機種では表示されていたので、バグだと思います。
書込番号:22753982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Nine Inch Nailsさん
ACRは以前のバージョンアップ以降、Google playから入れると相手不明になるようになりました。(googleの要望なのか・・・)
前のように相手先を出したいならACRのapkファイルをネット上から拾ってきてインストールすれば以前の様に表示可能です。
書込番号:22756097
6点
>MountainFujiさん
情報ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
>PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう
Pixel3では録音アプリ使えますよ。
書込番号:22756391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Android OneのAndroid9.0機種では録音アプリは使えて無いんですよ
それで自分の持ってる機種ではAndroid8.1までしか使えてなくて困ってます
書込番号:22758826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
スレ主さんの
「通話自動録音が便利で必須機能だと思ってるんですが、この機種は自動録音できますか? 」
という質問に対し、舞来餡銘さんが
「確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います」
と回答し、それに対しスレ主さんが
「>舞来餡銘さん
>確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ということはこのPixel3aは通話録音できないということなんですね?」
と確認し、それに対し舞来餡銘さんが
「PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう」
と回答したので、僕のPixel3(Pixelシリーズ)では使えてますと舞来餡銘さんの間違いを指摘したのです。
書込番号:22759111 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Nine Inch Nailsさん
Pixelで使える様になったタイミングは不明ですが(元から使えてたかどうか)Android Oneでは使えてないですね
Pixelシリーズで使えてるのがPixelだけのイレギュラーの例なのか不明ですが、私の認識が違ったって事ですね
他のAndroid9以降の機種(XperiaやAQOUSなど)で使えてる例って有るんですかね?
まあ、スレちなんでここら辺で止めておきます
書込番号:22759399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイのXperia XZ1(android9)でACR完全版(Ver32.0)にて発着信の通話録音できてるよ。
発着信者名も連絡帳にあれば記録されるし便利。
通りすがりのスレチでごめん。
書込番号:22759787
10点
>ねっこぱんちさん
となるとAndroid Oneで出来てないって事になりますねえ、、
こりゃ不便だな
書込番号:22760978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねっこぱんちさん
ACR完全版(Ver32.0)インストールしたら名前でるようになりました。ありがとうございます。
書込番号:22761302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャリアモデルだと、au の端末には、デフォルトで
「通話の自動録音」
機能が備わっているものがあります。
つい先日購入した Galaxy Note 9・SCV40 は、
初期設定と共に OS のメジャーアップデートと最新のソフトウエア更新をしましたが、
塞がれていません。
書込番号:22761388
3点
最終的には、「アンドロイド9とか関係なく通話自動録音できるよ」「この端末Pixl3aでもできるよ」ということで良さそうですね。
書込番号:22768074
2点
通話録音 - Cube ACRというアプリができます。一時、相手の声が小さくなる症状が出ましたが、録音モードを変更して元に戻したところ録音できるようになりました。今のところ全く問題ありません。3a性能良いので長く使いたいですね。
書込番号:24340371
1点
完璧にできます。通話メモアプリと、電話帳ナビを併用すれば、完璧です。通話メモアプリは、数カ月に1度くらいはデータを削除していかないと、アプリが重くなるので、面倒はありますが、機能的には完璧セットです。私も、通話録音は必要としていますので、スマホ選びの絶対条件でしたが、ピクセル3aを使い始めて、使うアプリは2年くらい全く変更していないし、不便がない状況で、4年以上使っていますが、機械的にも、アプリ的にも完全に煮詰まり、完成形に近いです。指紋センサーで、スマホのボタン系は使わないので劣化しないし、充電端子は、磁石で接続する端子を付けているので、これも劣化しません。バッテリーだけ、性能の良いものに入れ替える事が可能であれば、後5〜6年は、このスマホとアプリセットで使いたいです。
書込番号:25664596
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
3年は使うことを念頭に
pixel3aか未使用品のiPhone8あたりと
迷ってます。
セキュリティパッチの適用部分で
iPhoneの方に気持ちが傾いてましたが
アスキーの記事によると
Google enterprise recommendに準拠した
端末だと5年間のセキュリティアップデートに対応するとのこと
自分でもGoogleのページを見ると
「頑丈な端末」(頑丈さ重視の低スペスマホ)
には5年表記がありましたが
「高性能な端末」(一般的なスマホ)には
具体的な年数の表記はありませんでした
ただ高性能な端末の中には
zenfone2などのかなり古い端末もあり
準拠している=セキュリティパッチ配布している?
と思いました
詳しい方いらっしゃいますか?
アスキー編集部なのである程度信頼してますが
どうなのだろうと思いまして
初めての質問で勝手がわかっておりません
回答お願いします
書込番号:22747702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セキュリティについてはわかりません
どちらも本体は3年ぐらいは持つと思いますが、バッテリーは5,000mAhぐらいの大容量クラスでないと3年はもたないと思います
おそらく2年経過したぐらいでバッテリー交換が必要になりますが、SIMフリーだとキャリアのようにリフレッシュ品と5,000円ほどで交換することもできないので、修理ショップへ持ち込んでバッテリー交換してもらうことになると思います
修理ショップ持ち込みでのバッテリー交換の場合、iPhoneなら6,000円、Androidなら11,000円ぐらいが相場だと思います
書込番号:22747791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
さっそくの回答ありがとうございます
そうですね
バッテリー問題もあると
思いますが
同僚から買ったiPhone6plus
(同僚が発売してすぐ買い、100%〜50%のサイクルを3年半、それから私が買い取り、継ぎ足し充電で今まで使ってます)
を未だに現役で使ってますが
バッテリーの劣化度?が81%なので
3年、4年は持つものと思ってました
レアケースなんでしょうか?
書込番号:22748062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます
スレ主さんが譲ってもらったiPhoneはある意味レアケースだったのではないかと思います
バッテリーの劣化は個体差よりも個人差の影響が強く、発熱に弱いので充電しながらの使用がいちばん劣化します
おそらくスレ主さんも同僚の方も発熱するような使用が少なく、充電も使用していないときにしていたのではないかと思います
書込番号:22748102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ディル3914さん
iPhoneに限ってはレアケースというほどでもないんじゃないでしょうか。手持ちのiPhoneも二年使用で91%でした。
それで本題の件に関して
iPhone8はバッテリー容量が無印で1821mAhなので、少々不満を感じる可能性はあります。
Pixel3aは無印でも3000mAhあるので、iPhone8よりSoC性能で劣っているといえどバッテリーに関しては持つと思われます。
私の個人的な話で申し訳ないですが、Pixel3aは電車に揺られながら2時間程度ブラウジングをしてカメラや電話を少々使う程度なら
朝家を出て、帰宅した夜の時点で60%〜70%の容量でした。
ただ3年超使用する場合はバッテリーの他に、性能という面も気にした方がいいかもしれません。
855やA12等のSoCを100%とするならば、iPhone8のA11はいまだに75%程度の性能は有していますし、3年は不便なく使えるでしょう。
一方Pixel3aの670は55%程度の性能なので、今はいいですが3年も不便なく使えるかは正直分からないといった印象です。
この辺のバランスがとれていて魅力的な機種と言えば他にはNova3が良い…のですが先の問題でちょっとどうなるか、、、
しかしまぁ、つらつら書きましたが最終的には直観で決めちゃってもいいんじゃないでしょうか。
欲しい機能だけは抑えておく必要がありますが、ハイエンド機種を出している有名メーカーなら後悔はしないと思いますよ。
私は人気の機種からマイナー機種まで色々調べ尽くした挙句、Pixel3aを選びました。
最後の決め手は見た目が好き!というなんとも単純な理由ですが、結果的には満足しています。
書込番号:22748193
![]()
3点
>ディル3914さん
Google公式サイトを信用したのでよいかと。
ASCIIの記事は、なんでもかんでも5年と勘違いしての記載のようです。
■正
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/recommended/requirements/
>Android Enterprise Recommended の要件
>高性能な端末
>セキュリティ アップデートのサポート90 日以内のセキュリティ アップデート
>頑丈な端末
>90 日以内のセキュリティ アップデート(端末の発売日から 5 年間)
https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja
>スマートフォン Android バージョン アップデートの提供保証期限 セキュリティ アップデートの提供保証期限
>Pixel 3a 2022 年 5 月 2022 年 5 月
■誤
https://ascii.jp/elem/000/001/877/1877710/
>端末の発売日から5年間、90日以内のセキュリティアップデートの提供が保証
>これらの条件を満たしているのは以下の機種だ。
>・Google Pixel 3a
書込番号:22748309
![]()
1点
端末沼さん
ありがとうございます
直感やはり大事ですね
私はチップセット性能は未だにiPhone6plusで
頑張ってますんで
snapdragon670だったら
だいぶ持つだろうなって想像します
スマホを快適に使える基準が
antutu20万越えの日が来ることは
想像できませんので何年も持ちそうです
(セキュリティパッチ配布を終えるまで)
本題のセキュリティ関連ですが
ASUSなんかはAndroid enterprise recommendに
準拠した端末はいっぱいありましたが
ファーウェイはかなり少ないのが気になりました
最近の問題のせいもあるんでしょうか?
ほんとAERの情報は少ない(汗)
書込番号:22748316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うっきーさんありがとうございます
そうですよねアスキーの拡大解釈ですよね
5年は相当長いですし
ただ一個気になるのはだいぶ古い端末も
AERに準拠した端末にあることなんです
そうなると最近のスマホだと
長期間、ひょっとしたら製造から
5年間セキュリティパッチ配布するかも
って淡い期待を持っちゃいます(笑)
書込番号:22748371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みさなん回答ありがとうございました
やはりAERについてははっきりしない部分が多いですね
これ以上回答が出なそうなのでこれで解決といたします
ありがとうございました
書込番号:22769376
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
HUAWEI9Liteからの買い替えで、こちらとMOTOROLAmoto g7 plus のどちらにしようか迷ってます。
価格はグーグルの方が1万くらい高いのですが、その差ってなんでしょうか?使用感にどれ程の違いがあるのか教えていただければ幸いです。
書込番号:22745795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何に重きを置くかで全く違ってきます。その二つの大きな違いは電池持ちですね。
書込番号:22745821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
OSのサポート面でGoogleのスマホを押します。
書込番号:22745830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
早速の回答ありがとうございます。
グーグルのほうが電池の持ちはかなり良いんですか?
書込番号:22745831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
P9liteからだとどっち買っても満足できると思うけど
Pixel3aとmotoG7Plusだと
G7Plusが画面大きくて本体も大きいのでこれがいいか悪いかってのが一番じゃないかな?
どっちも持ってないけど今までの感じから想像するに電池持ちはmotoG7の方がいいかもね
ちなみにG7PlusじゃなくてG7でもいいんじゃないか?って気がしなくもない
書込番号:22745850
4点
中国のメーカーであるレノボがスマホ事業を
どうするか、一寸先は闇です。
転売される米国老舗メーカー。
グーグル、自国を見てもEUを見ても
規制強化で、これまでのような甘い汁は吸えない。
とりあえずグーグル端末にしとくか。
書込番号:22745883 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>yoruno_joouさん
単純にスペックだけ見て一万の価格差、と考えると分かりにくいですけど、Pixel 3aはハイエンド機をスペックダウンしたという成り立ちですから。お買い得といってもかなりの部品をPixel 3と共用してる筈ですので、それだけでもある程度の差は生まれるのかな?と。
それにCPUの世代が違います。Pixel 3aのSDM 670の方が新しく、ベンチマークもGPU性能を含めて上回ってます。
あとPixel 3aはOLEDですから電池消費の上でも有利ですね。実際には実機で比べないとどっちが良いか判断出来ないでしょうけど。
Pixel 3aはより小さくて軽いですし、2つを単純に比較すれば値段を別にすれば明らかにPixel 3aの方が良い感じで、私ならこっちを選びます。
書込番号:22746651 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>Diddy09さん
回答ありがとうございます。電池の持ちは大事ですが、どちらがサクサク動くかの方が気になります。
>iPhone seさん
ですよね!グーグルならアンドロイドのサポート面は安心できます。そこは大きな利点だと思います。
>どうなるさん
私もどっちを買っても今のよりは絶対満足できると思うんですが、どうせお金出すならよりコスパの良いのを選びたいと思いまして。g7も候補ですが、Pixel3aと価格の近いg7 Plusと比べてみました。
>鬼ごろし(チュウチュウ)さん
そうでした!モトローラも中国に買われてたんでしたっけ。Huaweiの騒動見ても、中国メーカーのは近々どうなるか心配です。これはグーグルに一票ですね。
書込番号:22746676
8点
>スレ主様
バッテリーの持ちを考えると、5000mAhを超える端末は少ないので、今の時点ではASUS ZenFone Max Pro(M2)、もしくはMoto g7 powerの2択になってしまうと思います。
Moto g7シリーズと、Pixelシリーズの大きな差としては、ワイモバイルが展開しているAndoroidOne端末に限りなく近いが、Googleの定めた「Android Enterprise Recommended」に準拠した製品であるということになります。
Android Enterprise Recommended の要件
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/recommended/requirements/
Pixelシリーズは、AndoroidOneを基本ベースに、Googleが行っているサービス事業のすべてを網羅するとともに、Googleが提供しているAI機能をほぼすべて利用できる端末という風にとらえておいていいと思います。
1万円の差というのは、ある意味でシステム面で使われているソフトウェアとGoogleの提供するすべてのサービスがほぼ使える権利と思っておいたほうがいいと思います。
>鬼ごろし(チュウチュウ)さん
モトローラはレノボ傘下ですが、会社自体はアメリカに存在しています。
また、レノボはIBMのPC事業を買収した関係で、アメリカの法令への順守はきちんとしておりますし、もし何かしらのことをアメリカ政府と起こせば、業務提携を行っているIBMとの関係も悪くなります。
あと、レノボの携帯端末事業はモトローラに統合されており、製品開発はモトローラが製造はレノボがメインで行うことになっています。
ですので、基本的にはモトローラはアメリカの企業と思っておくといいと思います。
中国資本がすこしでも入ったからと言って、大騒ぎするだけのことではありません。
書込番号:22747137
![]()
5点
>北海のタコさん
以前、英国、カナダ、オーストラリアの政府から
レノボ製品について注意喚起がありました。
ルノーの背後に株主であるフランス政府があり
経産省や日産は警戒しています。
米国防法による部品禁輸等が、どういったかたちで
レノボとモトローラに影響するかは不明です。
トランプ再選の予測もあります。
ヘッドが米国内で製造輸出元が中国では、
消費者や投資家は、やはり不安ですよ。
アップルのようにインドネシアなどへの
生産地移転は共産党が認めないのではないですか?
書込番号:22747217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドラマで吉高、向井、カフカ、柄本が
納品先に商談に行きます。
みんなmacbookのようです。
この場面で、みんながレノボPCを取り出したら
クライアントのウェブ担当はどう思うでしょう?
現実の商談場面でも。
同じく相手がiphoneじゃなく
中華スマホを使ってたら
どう思われるか、を考えるのが
今の社交というものでしょう。
僕は広東省シンセンのスマホですが、
どう思われても構いません。
書込番号:22747326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Pixel 3aを安いという人が結構いますが私はそうは思いません。
Pixel 3が高価だっただけに安く感じるだけだと思います。ミッドレンジとしては高いです。
年内にPixel 4が発売予定なのでPixel 3aの価格にも少なからず影響があるかもしれません。
販路も限られ高値安定です。もう少し待てれば待たれたほうが良いかも。
書込番号:22747586
6点
>yoruno_joouさん
基本的にスペックダウンしない買い替えであれば、現行のどの端末にしても、あらゆる点で向上したと感じられると思います。
私的にpixel3aを選ぶ最大の理由は、ハイエンドクラスと遜色ないくらいのカメラ性能です。
今までのミドルクラスは、そこでかなりコストダウンした差を感じてたので。
ただ、色味など写り具合は人それぞれの好みによるところもあると思いますので、実際に撮られた写真などを検索してみると参考にはなるかもしれません。
日常的にカメラの使用頻度が低い人であれば、コスパを優先する選択でもいいかと思います。
あと、最近は白ロムも程度の良いものも結構ありますので、型落ち寸前のハイエンド端末がミドルクラスとあまり価格差がなかったりもするので、まだまだ選択肢の幅を広げてみてもいいかと思います。
書込番号:22747628 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ryu-ismさん
CPUの世代が新しいのは大きいですね!スマホは進化が激しいので、機種変するならなるべく最新機種が良いです。とはいえ予算もあるので、5万くらいまでと思ってるので、この機種がピッタリなのです。
ありがとうございました。
>北海のタコさん
Moto g7 powerの電池持ちが良いみたいですね。が、その割には口コミが辛口なのは大きくて重いからでしょうか。安くて電池持ちが良いのは魅力ですが、今でも補助電池を持ち歩いてるので、電池持ちが最大の魅力とは考えてません。
ただ、お財布ケータイは必要ないので、それで価格に差が出てるならどうかな?と思ってるところです。
>鬼ごろし(チュウチュウ)さん
Huaweiの件があるので、どうしても中国メーカーに引いてしまう部分があるのですが、シャープ(台湾だけど)にしろモトローラにしろ、中国を抜きに物を買えない時代になってます。そこをどこまで許容するか、難しいところですね。
>じゅんデザインさん
待てれば良いんですが、もうストレージが満杯で作動が悪くてしょうがないので一刻も早く機種変したい状況なのです(笑)
この機種の欠点はSDカードが入らないところなんですが、その割には高いですよね〜
>valtariさん
ROM 16GB RAM 2GからROM 64GB RAM 4Gに買い替えるんですから、どれ買っても機能向上は間違いない、とは思うんですが、どうせお金出すならより良いものをというのが人情(笑)
実は、今日娘のスマホ見たら、ちょうどこの機種!カメラはiPhoneには及ばないものの明るくて綺麗。作動もサクサクしてすごく使いやすいとべた褒めでした。
カメラはよく使うので、ここは大きいですね!
皆様、いろいろアドバイスありがとうございました!
書込番号:22748106
2点
映画やドラマの中で使われるデバイスは制作側にスポンサー料払って使って貰ってるんです。
世の中のトレンドをキャッチしてませんから、指標にはなりませんよ(~O~;)
書込番号:22748334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かめライさん
ドラマの中での話はあくまで例えだと思います。が、現実には事務方以外はマックが圧倒してます。特にITや学校関係はそうです。
書込番号:22748356
4点
皆様アドバイスありがとうございました。
少々高めではありますが、CPUの新しさ、写真の美しさを見て、グーグルの方に決めました。
使ってみた感想などを書き込む・・・かもしれません(^^;
書込番号:22748382
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



