| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全243スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2019年8月21日 16:57 | |
| 15 | 4 | 2019年8月19日 22:40 | |
| 115 | 17 | 2019年8月18日 20:22 | |
| 94 | 3 | 2019年8月17日 13:09 | |
| 13 | 3 | 2019年8月12日 17:42 | |
| 54 | 8 | 2019年8月5日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
グーグルストアで購入し、発送済みと表示されたのですが、海外から発送されているのでしょうか?
一般的に何日くらいで到着するのでしょうか?
購入者の方、よろしくお願いします。
1点
>わたわたちゃんちゃんさん
こんばんは。
購入者ではないですが、大体は香港発送で1週間以内には届いていそうな感じですね。
購入者の方々のブログが参考になると思います。(3aではなく3の情報も含めましたが)
https://def-4.com/pixel3a-reserve/
https://sangatsu.me/pixel3a-days-to-arrive/
https://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/GoogleStore_Pixel3_Deliverd
書込番号:22867921
![]()
3点
Pixel3ですが、香港からの発送です。発送から到着まで1週間ほどでした。セール中でもっと遅いという書き込みもあります。
Googleからの発送メールか、グーグルオンラインの購入履歴から発送状況が確認できます。
私の場合、トラッキング情報が見れるまで丸2日ほどかかりました。
書込番号:22867936 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自分はPixel3aです。
8/11発注、8/12Google香港から運送会社引き渡し、8/13香港から発送、8/14羽田着、8/15には家に届きました。
焦らず待っててください。発注から2日後くらいには「荷物の追跡」から状況が見えるようになります。
書込番号:22867983 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>涼月 くるるさん
>Nine Inch Nailsさん
>でそでそさん
ありがとうございました。
てっきり国内発送だと思っていたのですが、あれ?海外から発送?と思い質問させていただきました。
気長に到着を待ちたいと思います。
書込番号:22868028
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
突然すいません。自分はGooglestoreトから購入して今日届いたのですが、なぜかDocomoのSIMカードを指すと
「SIMカードが対応していません。ロックフリー対応かはSoftbankにお問い合わせください」
と出てきます(泣)
一応アップデート 初期化等やってみたのですが一向に改善しません。
ちなみにSoftbankSIMだと認識しました。
9点
ストアのチャットサポートで交換してもらってください
書込番号:22839221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
docomoのネットワーク制限かかっているだけだと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028737/SortID=22311296/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83l%83b%83g%83%8F%81%5B%83N%90%A7%8C%C0
書込番号:22839275 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分もSIMフリPixel3でドコモ△だったことあるけど
当然ですがそれだったらドコモシム使えたわけで
誤△ならまだ許せるけど
誤×ってあり得るのかなと思いますけど
まあ一応確認してみたらいいかもですね
書込番号:22839356
9点
はじめまして!私も今日届きましたが、全く同じ状況です。ちなみにUQシムです。やり方が悪いのでしょうか。
書込番号:22839391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ちゃたろう129さん
UQでも同じならネットワーク利用制限じゃないと思いますよ
ストアのチャットサポート(Pixelの設定画面とかからも行けるはずです
に言って交換をお願いしてみたらいいと思います
なおグーグルストアの交換は代品が先に送られてきてから
不具合品を送り返す(その場で交換ではありません)形ですので
それまで不具合品を使うことができます
書込番号:22839412
10点
>こるでりあさん
ありがとうございます!早速問い合わせてみます!
書込番号:22839423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>The 1stさん
まあ多分そうなんでしょうけど
ストアからSIMフリ版買ったのにソフバン仕様がきたならまあ交換でしょう
書込番号:22839477
5点
ソフトバンク仕様でも、最初はソフトバンクの端末にロックがかかっているはずなので、ロック解除しない限りソフトバンクのiPhone simやマルチsimでも使えないはずなんですけどね。
よく分からないです。
書込番号:22839564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん色々とアドバイスをありがとうございます。
結果IMEIなので調べてみたら、Softbankだけが△だったのでSoftbank版で間違いないです。
とりあえず明日サポートに電話をして交換してもらおうと思います。
書込番号:22839606
5点
続報です。
とりあえずサポートセンターに問い合わせてロックを解除してもらいました!
書込番号:22840868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サポートセンターで遠隔解除出来たのですか?すごい
書込番号:22841073
2点
そうですね。
ただ技術的には可能て言えば可能だと思います。
pixelのSIMロックの情報はGoogleのサーバーにあるので
書込番号:22841085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえずサポートセンターから電話があったので要約すると
SoftbankのSimロックがかかっていた(予想通り)
かかった原因はこちらでもわからない
ロックを解除しといたよ
開発者向けオプションを有効にして再起動して
それでもだめならメール頂戴
な感じです。
書込番号:22841091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
と言うことは、ソフトバンク版でもロック解除されて、利用制限○ならDOCOMO系シムでも使えると言うことですか?
じゃんぱらに質問したら薦めないと言われたのですが。
書込番号:22860287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャリア版とSIMフリーがゴチャゴチャに出荷されているのでしょうね
管理が杜撰な会社ですね
書込番号:22865879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
>おざさのキーさん
既出スレッドにある方と同じ設定ミスではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030279/SortID=22751001/#22753968
>LINE設定をいろいろ触っていたところ、
>「ポップアップで知らせる」というところを「ポップアップと音声で知らせる」にしたら、できました!
LINEアプリを起動→設定→通知→メッセージ通知→ポップアップと音声で知らせる
書込番号:22862713
4点
返信ありがとうございます。
指摘していただいた通り試してみました。音が出るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22863223
7点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SoftBank
最近、Pixel 3aに、機種変更したのですが機種変して一週間でPixel 3とおなじ値段に…。
同じ値段なら防水、Qi対応、など
無念…。
2年間我慢して使わないと行けないと思うと悔しい!
まぁ、大体、新型がでたら値下げするのは予測はできましたが壊れたために機種変更してらこんな事に。
書込番号:22742182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分も変えてしまった人間です。予測は出来た事だけど、悔しいですよね。でも、こいつ(3a)にはこいつなりのいいところ……あるから、大切に使ってやりましょよーよ。
書込番号:22742205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同価格になったら3aに機種変する人いなくなるんじゃないかな?
そーなると3aは半額くらいに近いうちに値下げする可能性もありますね。(笑)
ますます、悲しい思いをする事に…。
書込番号:22742422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
今日、家電量販店に行きその事実を知り凹んでいます(T ^ T)
Xperia2年使い容量オーバー気味で不具合多くなり、ついには仕事のLINEにも支障が出てきたので、慌ててSoftBankショップへ。勧められて3aに機種変更しました。その時に容量不足での機種変更だったので、3aに124ギガ無いか尋ねると「3なら124 ギガがありますが金額が約倍します」と言われ3aに。まだ1ヶ月経っていません。
機種変更した時SDカード使えないのを知らなかったのですが、データはクラウド活用できるから!!と無理やりポジり(苦笑)
でも、今日は流石に凹みました(´×ω×`)
書込番号:22853254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
プロの方、アマチュアの方が、Pixel 3a(3)で撮影した写真の作例を沢山見たのですが、どれにも共通して感じるのですが、Pixel 3a(3)のオートで撮った日中の写真の色味って、青に偏ってませんか?(絵が冷たい感じというか)
あと、コントラスト設定が強めのせいか、暗めに映り、黒潰れも起きやすいのかな?と。
※暗い所、夜景のAI撮影性能は他のスマホより格段優れていると思いますが。
オート撮影時のホワイトバランス設定の問題もあるのかな、とも思いますが、もう少し暖かい感じの色味にしたら良いのにと思いました。
Pixel 3a(3)を実際に持っている方は、ここらへん、どのように感じていますでしょうか。
書込番号:22839573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
カメラ・写真の問題ではなく、
端末を斜めにしてみると、画面全体が緑 〜 青っぽく見える、
黒つぶれ…。
有機 EL の特徴ではないでしょうか。
数値上は同解像度でも、
どの角度から見ても白は白、の広視野角、
黒つぶれも起きないくっきりハッキリの、
IPS パネル採用の端末と見比べると、その違いがわかります。
この機種自体は所有しておりませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:22839708
6点
>B&O_ES2さん
そうですね。最近の他社端末と比べると温かみが無いホワイトバランスになることは多いです。室内にいるときは場所によってはホワイトバランスはオートじゃないほうがいい事はあります。
書込番号:22839774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>B&O_ES2さん
Pixel 3も同じですね。
フォトアプリで「自動」を選択すると、映える写真になります。
>モモちゃんをさがせ!さん
>私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
所有してないなら頓珍漢な投稿はいい加減やめなさい。
色んな人から指摘されていますが、出鱈目な投稿多すぎです。
書込番号:22839847 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>sandbagさん
>>Pixel 3も同じですね。フォトアプリで「自動」を選択すると、映える写真になります。
全く同感ですね。
フォト使って良くなるなら、初めからできそうな。
フォトを使わせるため、ワザとやってるとしか思えん(笑)
モモちゃんをさがせ!さんは面白いから、つっこまないであげて下さいませ。
書込番号:22839864
7点
皆さん、有用な情報ありがとう御座います。
フォトアプリとはGoogle フォトを指しているのでしょうか。或いは、他のアプリ?
※Google フォトでストレージサービスを使用する場合、無料:15GB、有料 : 月額240円(100GB)〜からと有りますが、ストレージサービスは写真画質改善とは関係ないですよね。撮影後、Google フォトで画質調整するという意味合いもあるのでしょうかね。
青の偏り/ホワイトバランスですが、Googleの技術力を考えると、そんなに難しくなく修整出来るのではと思いますので、最初からそうすればと、確かに思います。出し惜しみですかね。
正確な描写にこだわっているのかもしれませんが、(今どき)レタッチしないとインスタ映えしないような写りにする意図が分かりませんね。
もしかして、同じアメリカ企業appleのiphoneとのバランスをとっているとかでしょうか。
※現在、古いiphone(iphone7)を使用していますが、日中撮影した写真の色合いに関しては、Pixel3a(3)の作例よりも暖かみのある、インスタ映えする好印象の写真が撮れます。
iphoneからアンドロイドに変える場合、カメラ/写真写りにこだわると、DxOMark等の評価も参考になるとは思いますが、最近のランキングではGoogleのPixel系は低い評価になっていますね。
(以前は、Pixel系の端末は高評価だったと記憶しております。)
※DxOMarkでの現時点ての高評価機種は、ファーウェイのP30 Pro、サムスン Galaxy S10、OnePlus 7 Pro辺りが高評価になってますが、ファーウェイ端末に関してはGoogleのサポート外になる可能性が有るので、現時点では選択から外れますね。CPU性能/カメラ性能等、コスパが良いのはOnePlus 7 Proですが、この端末も要調査といったところでしょうか。
本家GoogleのPixel3a(3)の写真写りに関して、ファームで改善するようなアナウンスがあれば購入しようとは思いますが、実現しますかね?
良くある、次機種で反映とか。
書込番号:22840076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>redswiftさん
勝手に恥をかくのは自由ですし、常連にとっては周知の事実ですが、一見さんが誤った情報を信じちゃう可能性を心配しています…
>B&O_ES2さん
フォトは標準のGoogle フォトアプリですね、風車のアイコン。
たしかに最初からホワイトバランスで調整してもらいたいところですね。
DxOMarkはPixel 3でいえばAIカメラやナイトモードの評価は考慮されてないので、各スマホのカメラの本当の実力は考慮されていません。
権威のあるAndroid Authority昨年のカメラのトップ評価はGalaxy Note 9とPixel 3です。
https://www.androidauthority.com/best-of-android-best-cameras-926280/
今年7月の最新でもトップレベルです。
https://www.androidauthority.com/best-camera-phones-670620/
Pixel3のヘルプから改善要望出せます。(もともとそういうコンセプトだから当然ですが)
ホワイトバランスについては、日本人の目と欧米人の青の見え方が違うので今後と改善されるかは微妙ですね。
書込番号:22840124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sandbag さん
情報ありがとう御座います。
アプリとは最初からインストールされている?標準のGoogle フォトアプリの事なんですね。
ということは、検索して見れる作例は、標準のGoogle フォトアプリの自動モードで撮られた写真が殆ど、と言う事でしょうね。
先程も、いろいろな作例を見ましたが、作例をUPした多くの方々が一様に言っているのは、やはり、写真が暗めに写るということです。(黒潰れが発生しやすいと言う事です。また、青味が強いと言う方も多い印象です。)
ここらへん、自動モードの中に、明るめに撮れる設定とか有ればベストと考えますが、欧米人にも人気があるiphoneと、そして、このPixel3a(3)では、写真の見え方が違うのでしょうかね。
※欧米人もiphoneで撮った写真の方が明るく暖かい写真に見えてる筈ですが。
実績があるDxOMark評価ですが、長い期間、iphoneがトップの座についていたのですが、ファーウェイのP20 Proが発売された辺りから他のアンドロイド端末も高評価になったと記憶しております。
なので、まんざら、評価の根拠が過不足なものではないと考えますが。
例として、ファーウェイのP30 Proで撮られた写真は、現時点では、iphoneのフラッグシップ端末を凌駕してると思います。
※ちなみに、アンドロイドのサムスン端末は、以前から高評価でした。
Android Authorityは、なんというか、偏った評価という見方もあるのでは考えます。
※もしかしたら、Google本体の影響力とかも関係しているのかもしれません。
Googleに、Pixel3a(3)の画質改善について要求を出してみましようかね。
おそらく、世界中から同じ様な要求が殺到してるのではと思いますが。
映像色の良し悪しを判断する際の基準となる、肌色が自然に写るように改善して欲しいですね。
※肌色は、ピンク寄りの設定が好ましいと、経験的には考えております。青寄りの設定になりますが、ガンマ設定の良し悪しの影響も大きい。
書込番号:22840289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々調べましたところ、(特に)明るい環境での撮影の場合、橙色、黄色、等の暖色系の色が支配的な構図でも、青色系に引っ張られた様な写真になるようです。ここらへんは、やはり、自動ホワイトバランス設定の影響によるものでしょうか。
画面が暗く写る/黒潰れが発生しやすい件は、HDR機能の影響が大と考えますが、そもそも、Pixel3a(3)にHDR機能はあるのでしょうか、と思う程Dレンジは狭く感じます。
現状の写真を見る限りは、一昔前の、HDR機能なしのデジカメ写真に近い写りと思います。
※Pixel3aは、Pixel3にはある、画像処理ICが1個削除されています。このことで、3aと3ではHDR効果が若干違うようです。
基本的なところで、撮像素子自体の特性/ハードウェアも含めた画像処理システム全体に関連したノイズ/Dレンジ等の特性も考えられますが、何れにしろ、Pixel端末が、明るい環境で、完全オートで明るく撮れ、なお且つ、インスタ映えする暖かみのある写真が撮れるようになったら購入するのが良いのではと考えます。
※現時点では、明るい環境での写真が暗い/黒潰れが発生しやすい、青っぽい色味等、画質については難があるということです。
暗い被写体、夜景写真については既に最強の領域なので、あとは、明るい環境での写真が改善されれば、写真に関しては理想に近いスマホになるのでは、と考えますが、そうなれば、いよいよiPhone要らずでapple社は潰れるかもですけどね。
いろいろなスマホがありますが、特にカメラ/写真に関する、ちょうちん記事の類いには、皆さん、くれぐれも騙されないようにしましょう。
※いろいろ調べていくうちに、ウソ記事が分かるようになります。(^_^)v
Pixel3a(3)のdefaultのカメラと、defaultのカメラよりも暖かみのあるインスタ映えする写真が撮れるらしい?フォトアプリ(Googleフォト?)の自動モードでの写りの違いを、実機を所有されているどなたか、比較スレッドを立てて頂けないかと思います。
書込番号:22841071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

