| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 83 | 20 | 2024年3月18日 00:14 | |
| 41 | 11 | 2022年5月4日 08:08 | |
| 42 | 11 | 2022年2月6日 21:55 | |
| 21 | 3 | 2021年10月3日 21:46 | |
| 45 | 6 | 2021年6月7日 14:02 | |
| 122 | 19 | 2021年5月22日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
通話自動録音が便利で必須機能だと思ってるんですが、この機種は自動録音できますか?
アイフォーンはアメリカ国内の法律絡みで自動録音ができない様になってますが、グーグルもアメリカ企業ですよね?
そうするとこの端末も通話自動録音はできないのでしょうか?
8点
その手のアプリは、google playにたくさんあります。
ただし、googleによる制限は強まりつつあり、通話先が自動的に記録されないとか、うまく録音されないケースが増えつつあります。
いつ締め出しをくらうか、分からない状況ですね。
ちなみに、相手に断らずに通話を録音することは、アメリカでも多くの州で違法ではないです。
違法になるのは、当事者以外の第三者が、当事者のどちらにも断らずに録音する場合です。
要するに盗聴です。
法律以前に、appleは、もともと、プライバシー保護を強く打ち出しており、その関係でしょう。
googleも、最近はそうした方向を強めつつあり、いずれにしても標準アプリではありません。
書込番号:22750236
10点
確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ファームウエアで録音出来る様になってる機種以外は無理だと思います
書込番号:22750758 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>P577Ph2mさん
>ちなみに、相手に断らずに通話を録音することは、アメリカでも多くの州で違法ではないです。
>法律以前に、appleは、もともと、プライバシー保護を強く打ち出しており、その関係でしょう。
なるほど。
アンドロイドOS自体に通話録音の機能がついたときに「電話機自体じゃなくてOSならいいのか?」と思ったんですが、そういうことなんですか。
>舞来餡銘さん
>確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ということはこのPixel3aは通話録音できないということなんですね?
自分の通話の内容の録音がダメって違和感しかないんですが、日本国内でも相手に録音してることを断っておかないと裁判などの証拠として採用されないうんぬんの話がありますよね。
書込番号:22751673
3点
>よしーーーーーさん
Android8.1までは通話録音アプリ使えます
Nexus5xや6PはAndroid8.1止まりなので通話録音アプリ使えます
PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう
書込番号:22752300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
むむむむ・・・・。
これは困った・ω・
あとからメモ帳代わりに聞き直す事ができなくなるのは辛い。
書込番号:22753546
4点
このPixel3aで自動通話録音できたよーという方はご報告いただけると助かります。
書込番号:22753555
3点
Pixel3ですが、ACRというアプリ使ってます。
発信、受信とも自動録音はできますが、相手先の電話番号、名前は「不明」となって表示されません。
別機種では表示されていたので、バグだと思います。
書込番号:22753982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Nine Inch Nailsさん
ACRは以前のバージョンアップ以降、Google playから入れると相手不明になるようになりました。(googleの要望なのか・・・)
前のように相手先を出したいならACRのapkファイルをネット上から拾ってきてインストールすれば以前の様に表示可能です。
書込番号:22756097
6点
>MountainFujiさん
情報ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
>PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう
Pixel3では録音アプリ使えますよ。
書込番号:22756391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Android OneのAndroid9.0機種では録音アプリは使えて無いんですよ
それで自分の持ってる機種ではAndroid8.1までしか使えてなくて困ってます
書込番号:22758826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
スレ主さんの
「通話自動録音が便利で必須機能だと思ってるんですが、この機種は自動録音できますか? 」
という質問に対し、舞来餡銘さんが
「確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います」
と回答し、それに対しスレ主さんが
「>舞来餡銘さん
>確かAndroid9からアプリでの通話録音は出来なくなっていたと思います
ということはこのPixel3aは通話録音できないということなんですね?」
と確認し、それに対し舞来餡銘さんが
「PixelシリーズはAndroid9.0デフォルトでAndroid10になる予定ゆえ永遠に録音非対応でしょう」
と回答したので、僕のPixel3(Pixelシリーズ)では使えてますと舞来餡銘さんの間違いを指摘したのです。
書込番号:22759111 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Nine Inch Nailsさん
Pixelで使える様になったタイミングは不明ですが(元から使えてたかどうか)Android Oneでは使えてないですね
Pixelシリーズで使えてるのがPixelだけのイレギュラーの例なのか不明ですが、私の認識が違ったって事ですね
他のAndroid9以降の機種(XperiaやAQOUSなど)で使えてる例って有るんですかね?
まあ、スレちなんでここら辺で止めておきます
書込番号:22759399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイのXperia XZ1(android9)でACR完全版(Ver32.0)にて発着信の通話録音できてるよ。
発着信者名も連絡帳にあれば記録されるし便利。
通りすがりのスレチでごめん。
書込番号:22759787
10点
>ねっこぱんちさん
となるとAndroid Oneで出来てないって事になりますねえ、、
こりゃ不便だな
書込番号:22760978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねっこぱんちさん
ACR完全版(Ver32.0)インストールしたら名前でるようになりました。ありがとうございます。
書込番号:22761302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャリアモデルだと、au の端末には、デフォルトで
「通話の自動録音」
機能が備わっているものがあります。
つい先日購入した Galaxy Note 9・SCV40 は、
初期設定と共に OS のメジャーアップデートと最新のソフトウエア更新をしましたが、
塞がれていません。
書込番号:22761388
3点
最終的には、「アンドロイド9とか関係なく通話自動録音できるよ」「この端末Pixl3aでもできるよ」ということで良さそうですね。
書込番号:22768074
2点
通話録音 - Cube ACRというアプリができます。一時、相手の声が小さくなる症状が出ましたが、録音モードを変更して元に戻したところ録音できるようになりました。今のところ全く問題ありません。3a性能良いので長く使いたいですね。
書込番号:24340371
1点
完璧にできます。通話メモアプリと、電話帳ナビを併用すれば、完璧です。通話メモアプリは、数カ月に1度くらいはデータを削除していかないと、アプリが重くなるので、面倒はありますが、機能的には完璧セットです。私も、通話録音は必要としていますので、スマホ選びの絶対条件でしたが、ピクセル3aを使い始めて、使うアプリは2年くらい全く変更していないし、不便がない状況で、4年以上使っていますが、機械的にも、アプリ的にも完全に煮詰まり、完成形に近いです。指紋センサーで、スマホのボタン系は使わないので劣化しないし、充電端子は、磁石で接続する端子を付けているので、これも劣化しません。バッテリーだけ、性能の良いものに入れ替える事が可能であれば、後5〜6年は、このスマホとアプリセットで使いたいです。
書込番号:25664596
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
以前からピクセル3aで楽天モバイルを利用していたのですが、今朝アップデート(アンドロイド12)してから楽天モバイルの電波が一切たたず、wifiのところでのみしか使用できなくなりました。。
楽天モバイルはピクセル3aを認証していないのは分かっているのですが、今朝まで使えていたので、同じような方がいましたらお力添え頂けないでしょうか?よろしくお願い致します
書込番号:24447398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
普通の電話アプリ(楽天リンクじゃないよ)で『*#*#4636#*#*』と押したら黒い画面に切り替わるので
[携帯電話情報]→文字がいっぱい書いてる変な画面が出てくるのでいろいろ書いてる下にある“有線ネットワークの…”って横の▼を押して、ここを“LTE only”に変更
最後に再起動すればいけるはずだよ
書込番号:24447523
14点
めちゃくちゃ助かりました!!!!!ありがとうございました♫♫感謝です>どうなるさん
書込番号:24448091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AndroidのアップデートでLTE Onlyの設定が元に戻ってしまった、というところでしょうね。
書込番号:24448312 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>涼月 くるるさん
>どうなるさん
みなさんお詳しいですね。。とても助かります
ありがとうございました
書込番号:24448421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天は非サポート(使えない)ってなってるのがミソだよね
動作確認済みだったら何か設定が間違ってるんだろうってなるけど、非サポート機種で使えなくなっちゃうと「ひょっとしてAndroid12にしたらダメだった?でも今更戻せないし…」となっちゃうだろうし
書込番号:24448480
6点
>どうなるさん
>涼月 くるるさん
そうなんですよ。。でも今回はひとまずアップデートしてもいけたので良かったです&
ただ、気になるのは当初から0120と0570の番号への電話がかけられないのですが、(楽天リンクからかけているのではなく、楽天モバイルの電話アプリからもかけられないんです)皆さんはどうですか?
書込番号:24456321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ただ、気になるのは当初から0120と0570の番号への電話がかけられないのですが、(楽天リンクからかけているのではなく、楽天モバイルの電話アプリからもかけられないんです)皆さんはどうですか?
0120とか0570というより、Pixel3、3aで楽天モバイルの組み合わせはそもそも普通の電話使えないんじゃない?
書込番号:24456386
3点
>どうなるさん
普通の電話はかけれるんです!でも0120とかはかけれなくて、、、
アップデートしてから圏外になって使えない時がかなり増えたのですが、皆様いかがでしょうか?
書込番号:24461934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ichina74さん
> アップデートしてから圏外になって使えない時がかなり増えたのですが、皆様いかがでしょうか?
APN設定のAPNタイプに dun を入力しているのであれば、dun を削除してはいかがでしょうか?
書込番号:24664953
0点
やってみます!ありがとうございます♫>Z氏さん
書込番号:24665276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートしてから圏外になって使えない時がかなり増えたのですが、皆様いかがでしょうか?>ichina74さん
めちゃくちゃ増えました。
APN設定のAPNタイプに dun を入力しているのであれば、dun を削除してはいかがでしょうか?
ここはrakuten.jp なんですね。dunはないです…
“LTE only”もなってますね。
そろそろダウングレードも考えてます。
単純に推奨モデルの4aも有りか??意外と行けてる3aお気になんですよねーー
どんな対応すればいいのかわからなくってしまってます。
みなさんご教授ください
書込番号:24730197
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
現在ZenFone Max M2を使用していますが、楽天モバイルの公式サイトでは、楽天アンリミテッドYに非対応の機種ですのに、楽天回線とパートナー回線の切替が問題なく出来ております。
Google Pixel 3aも同様に、回線の自動切替に対応しているのでしょうか?
御存知の方がおりましたらお教えいただけますとうれしいです。
書込番号:24582748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Pixel 3aは制限付きで楽天回線の利用が可能な端末です。
https://www.sim-labo.jp/rakuten-mobile/entry/pixel3
楽天回線で利用するなら、対応済みのPixel 4以降を選んだほうがいいかと思います。なお、パートナー回線は3月末には山間部を覗いてほとんどが終了します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
書込番号:24582780
7点
>ありりん00615様
ありがとうございます(^-^)
上記のリンク先の説明がチンプンカンプンなので、3aは諦めてZenFone Max M2 Proを検討したいと思います。
重ね重ね感謝いたします。
書込番号:24582800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どのレベルをもって自動切り替えと言う(考えてる)のか分からないけど、普通に使ってて楽天回線のみのエリアだと楽天回線に繋がってローミングエリアに入るとau回線に繋がる(方が多い)というのは勝手に切り替わるよ
ローミングエリアでau回線になる方が多いっていうのはプラチナバンドの特性でこっちの方が入りやすいってことなんでまあそんなものかと…
書込番号:24582801
5点
>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。
仰せになることが半分も分からないのですが、ZenFone Max M2と同等の切り替えのクオリティになるということで間違いありませんか?
書込番号:24582809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ZenFone Max M2と同等の切り替えのクオリティになるということで間違いありませんか?
ZenFoneMaxM2のクオリティってのがどんなものか知らないけど、楽天のみのエリアだけど電波状態が微妙ってのはまだまだあるじゃない?そういうところでは当然繋がらないってのは起きるけど、普通に移動してて楽天のみエリア、ローミングエリアを行き来したとしても電源オンオフとか機内モードオンオフを自分でやらないと切れたまま繋がらないみたいなのは無いよ
書込番号:24582826
![]()
7点
>どうなるさん
ありがとうございます!助かります。
3aを次のスマホの第一候補にしたいと考えます。
重ね重ね感謝いたします。
書込番号:24582841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
楽天自社回線開通は非常に遅れてますよ。
mapでは【2022年4月以降】に延期された地域が非常に多いです。
書込番号:24582918
5点
パートナーエリア終了はauとの取り決めで決まっていることですから、楽天回線の設置が間に合わなくても3月末までに行われることになります。その弊害で楽天回線が利用できなくなった場合にはスマートフォンの一時貸し出し等で対応しているようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/809/
書込番号:24584502
2点
>ありりん00615さん
>パートナーエリア終了はauとの取り決めで決まっていることですから、楽天回線の設置が間に合わなくても3月末までに行われることになります。
何処に書いてあんの?
書込番号:24584651
0点
>TWINBIRD H.264さん
>何処に書いてあんの?
楽天モバイルについては、以下のFAQを参照して頂くとよいです。
頻繁にある質問は全て網羅していると思います。
3月末だけの記載だと、普通は2022年と先入観で思い込んでしまうので、2026年と明記すべきだとは思いましたが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
>当社は、サービス競争の促進に寄与することを目的に、楽天モバイル株式会社が提供する第4世代移動通信サービス (LTE通信サービス) の立ち上げに際して、暫定的な措置として2026年3月末までauネットワークのローミング提供をします。
書込番号:24584674
6点
約1年前、我家の真向かいに楽天アンテナが設置されましたが開通予定が毎月延長され、最新mapでは【2022年4月以降】予定となってます。
まもなく1年無料期間が終了するので、低速モードで通信料金3,280円を支払うのは嫌です。
※現在は【WiFi Pocket】のみ使用中
書込番号:24584734
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
現在中古市場でPixel3とPixel3aがほぼ同等の値段で販売されています。
値段差がない場合、どちらのモデルを買うべきでしょうか?
優先順位は、カメラ性能>バッテリー持ち>処理性能>>その他です。
スペックだけ見ると3ですが、
・バッテリ持ちが悪いとコメントが多い
・3aの方が新しく、保証期間もまだある
・イヤホンジャックがない(あまり重要ではないですが)
の懸念点があり、迷っています。
4aは値段的に購入できないので、3か3aのどちらかの購入となります。
アドバイスいただけると幸いです。
4点
>Kzkz666さん
迷うまでもなく3が良いと思います。カメラ性能はそんなに変わらないと思いますが、バッテリーの容量ですらそんなに変わりません。ただ、背面がガラス、無接点充電ができる、HDR対応、防水・防塵も3の方が等級が高いですし、3で間違いなく後悔しないと思います。
書込番号:24377701
8点
>まっすー@さん
ご丁寧にご返信いただきありがとうございます!やはりかなりの性能差があるのですね。。大変勉強になりました!
書込番号:24377776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kzkz666さん
ここは自分みたいな携帯古事記含めていろいろアドバイスしてくれる人が多いので、4a(終売してるのかな?)、5a目当ての乗り換えを聞いてみて検討されるのもひとつの手だと思いますよ。
地域限定の特価情報が多いので果たしてスレ主にとって有益な情報かどうかはまた別の話ですが参考まで。
書込番号:24377796 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
googlepixel3a持ちなんですが、ラインとか着信があったら
昔はランプがつく機種ばかりだったのに、最近安いのを買ってから巡り会えません。ネットでググッてもランプの消し方とかが出てきて、実際お店で聞くしかないのでしょうか?ランプがつく機種はそれを買ったらまた不満も出るでしょうが、知ってる機種でアンドロイドでLEDランプのつく機種があったらお教え願います。iPhoneはちなみにどうなってるんですかね?予算的にアンドロイドを考えていますが。
書込番号:24175929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>唐辛子エリさん
私のHUAWEI nova lite3+には通知用LEDは装備されています。
ただし、いろんな通知をオフにしてるので、充電中以外の動作はわかりません。
書込番号:24176203 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>唐辛子エリさん
>予算的にアンドロイドを考えていますが。
Redmi Note 9S 4GB/64GBの1円の端末でしたらLEDがあります。
https://simseller.goo.ne.jp/category/special_price
契約必須ですが、15,000円引きのクーポンをもらえるため、端末代が税込みで1円となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn12
>■15,000円引きのクーポンを貰う方法
時々在庫が復活すると思うので、こまめにチェックしないと購入は難しいとは思いますが。
上記で、16,501円(税込)のものは、全て1円となります。
書込番号:24176236
8点
シャープ の AQUOS sense シリーズは昔から通知LEDがあるはずです。
【AQUOS sense4】着信ランプのパターンやカラーを設定したい – よくあるご質問 https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052542472
書込番号:24176346
12点
皆さん、詳しくありがとうございます。とりあえず今は金欠なので今の機種が動くだけでもありがたいと思っときます。回答下さった方々ありがとうございましたm(__)m>Roma120さん
>†うっきー†さん
>野次馬おやじさん
書込番号:24176472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面に通知を表示してくれる機種もありますよ。
私も以前は、通知LEDなしの機種は選択肢から外してましたが、次機種からは有機ELディスプレイ+AODもOKにしました。
AOD(Always On Display)はサムスンでの名称ですが、メーカー毎に名称バラバラなのと機能に差異があるので調査が面倒。
とりあえずGalaxyに搭載されてるAODは、ある程度通知ランプ代わりになると思ってます。
スクショは楽天UN-LIMITでもらったGalaxy A7で、LINEとCosmoSiaのアイコンが表示されてる状態です。
通知のステータスバーアイコンがそのまま表示されるので、通知ランプのように色の変更などは出来ません。
尚、AODみたいに常時表示する機能は有機ELでないとダメです。液晶ディスプレイだと電池バカ食いします。
有機ELであっても、元々端末に備わっているAODのような機能でないと低消費電力での常時表示は出来ません。通知カスタマイズ系のアプリだと電池食います。
AODでは端末はスリープしたままですが、アプリを使ってる場合は画面ON状態と同じなので省エネもへったくれもないです。
書込番号:24176642 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
難しい言葉ばかりですが、詳しくありがとうございます!
検索してみます。>こえーもんさん
書込番号:24176727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Google pixel3aの購入を検討している者です。
価格.com をはじめ、色々なレビュー記事を見たのですが、バッテリー持ちについて普通もしくは良いと書いてる人もいれば、悪いと書いてる人もいて、意見が分かれているように感じました。
もしもうすでに Pixel3a を購入している方がいらっしゃいましたら、第一印象、また具体的に普段の使用で何時間持つかなどを教えてくれるとありがたいです。
また、その他使用して気付いたことがありましたら、是非教えて下さい。
書込番号:22686365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Pixel 3aを持っていませんが書き込ませていただきます。
最新モデルと比較すると、
Pixel 3a 3000mAh
GalaxyS10 3300mAh
Xperia 1 3200mAh
なので、比較的短いかもしれません。ですが、端末の消費電力にもよるので、参考程度にどうぞ。
書込番号:22686472
11点
はじめまして。
予約購入し、届いて3日ほど使用した感想です。
以前に使用していたバッテリー容量3200mAhのSIMフリー端末(Motorola G6 Puls)と比較です。
今のところバッテリーの持ちはやや悪く感じています。
pixel3aはG6と比較して、ディスプレイがやや暗く、輝度が低いと特に屋外では見にくいです。(有機ELだから?)
そのため、頻繁に輝度設定をしており、バッテリー持ちに影響しているような気がします。
ディスプレイも暖色系でやや黄色っぽいかな?という印象です。
青白いディスプレイの機種からの変更だと気になる点かもしれません。
電池持ちの件ですが、
ゲームは全く使用せず、SNS、ニュース閲覧、Web閲覧、時々写真、で日中は仕事ほとんどで使用せず。
という使い方で、7時から24時までで、寝る前に残量15〜30%程度ですので、17時間程度は使えています。
電車の移動時間はずっと使用しています。
スリープ状態ではあまり減らず、使っているとガンガン減っていく印象です。
商品ページに「自動調整バッテリー機能が、、、、」という紹介があるので、
使っていくとAIが使うアプリを判別して、管理してくれるのでは?と期待しています笑
望みは薄いですが笑
以上ですが、バッテリー持ちがすごく良い機種ではないですね。
書込番号:22686486
![]()
16点
>HandN0903さん
早速の回答ありがとうございます!
詳しく書いてくれていて、大変わかりやすいです。購入の参考にさせていただきます!!
書込番号:22686662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>taketetuさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど!数値で見ると低いのですね。
購入の参考にさせていただきます!
書込番号:22686675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>S.yugaさん
スリープ状態だと持ちがいいです
グーグルマップを使っていても、そんなに減りが早いとは思いませんでした
皆さん減りが早いとの意見が多いですが、アプリによって相性があるんでしょうか
私のようなライトユーザーだと2.5日は持ちます
充電できるものさえ持っていけば、出張もOKです
ヘビーユーザーの方も朝〜夜の半日程度でバッテリーが空になることは想像できませんが
書込番号:22687526
10点
>S.yugaさん
超ライトユーザーの嫁の電池まわりのスクショです、参考になれば。
嫁はiPhone 5sからの機種変ですが、すこぶる電池持ちが良くなったと喜んでおります。
私から見れば、5年落ちの5sがまだ最新OSで一度も初期化等せず5年間ノンストップで稼働してた(ヘタなサーバー顔負け)方が凄いなと思います(笑)
後、3aの設定はデフォルトのままで、パネルタッチ時のバイブ等そのままです。
書込番号:22687534
![]()
15点
>ぽっけもん41さん
なるほど!貴重な意見ありがとうございます!
私もGoogleマップよく使うので、気になっていたのですが、安心しました。
書込番号:22689579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>redswiftさん
スクショありがとうございます。大変参考になります!
あと2日は持ちそうですね。私もヘビーユーザーではないので、安心しました。
書込番号:22689591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
所有して利用しています。
私の場合、いままで使っていたものがiPhoneXRだったこともあって、バッテリー持ちについての評価は他の人よりも厳しいところが否めませんでした。
他のオーナーさんから見て、全然問題ないというような評価のところでも、シビアに見ているせいで低評価にしてしまったところもあります。なので、一般的なユーザーさんから見てであれば、持ちは普通ないし比較的いいほうに見えると思います。
通知関係そのままで、1時間に1〜2%減っていく所がどうしても自分的には気になりましたが、逆にウェブサイトを見ている場面ではヘリは穏やかです。さほど重たいゲームをするわけではないので、そこらへんの検証が出来ていませんが、減った分は一気に付属のアダプターで高速充電できるのでストレスを感じることもないかもしれません。
ただ、バッテリー具合の良し悪しは今まで使っていたユーザーが決めるべきことなので、一概に否定肯定できないのが現状ですし、実際所有して使ってみないとわからないお店で確認できない事項ですからね・・。
とかく圧倒的な軽さ、圧倒的な画面のきれいさカメラの良さで許せる範囲内だと思います!
書込番号:22690013
10点
後、アンドロイドQからダークモードがOS上でサポートされるみたいで、ダークモードにすると3aもパネルがOLEDの関係でかなり効果有るように思います。
「有機EL時代には「ダークモード」を積極採用すべき──Googleが開発者に呼びかけ」
(http://news.livedoor.com/article/detail/15573039/)
私もPixel3使っていて、「KLWP」というアプリ使ってライブ壁紙作るの好きなのですが、スクショ1のライトモードとスクショ2のダークモードでは電池の減りがライトモードだと、かなり早かった気がします。
まあ、黒はOLEDの場合、光らせないので当たり前かもしれませんが。
早くアンドロイドQが降りて来ないか期待してます。
書込番号:22690387
7点
>PCえむ。さん
ありがとうございます!私の今のスマホは調べもののために3~4時間使うと100%からあっという間に40%を切ってしまうような安いものですので、全然こまかいことが気にならないタイプです。
なので、通知画面で1時間に1~2%減るくらいどうってことないです(笑)
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:22690727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>redswiftさん
たびたび貴重なご意見ありがとうございます!!
私もダークモードという機能自体は知っていましたが、まさかpixel3aに導入されているなんて!
ダークモードは電池の減りが少ないことで有名ですから、pixel3aにその機能があると聞いて安心しました。
書込番号:22690734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>S.yugaさん
GalaxyS10と体感同じ持ちです。個人的には容量の割に良いと思います。
書込番号:22695797
5点
>+waveさん
ありがとうございます!
GalaxyS10は結構バッテリー持ち良いと聞いたことがあります。
それと同じくらいなら安心です!
書込番号:22696065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>S.yugaさん
いや、s10はいうほど良くないですよ。熱くなりやすいですし
書込番号:22703669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんご丁寧に詳しく回答していただいて、ありがとうございます。
皆さんの回答はどれも分かりやすく、goodアンサーは決め難かったのですが、一番ナイスが多く、私自身一番わかりやすいと思った HandN0903さんと redswiftさんに選ばさせていただきました。
書込番号:22704324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
毎日使っていますけど、全然減る気がしませんけどね。
ウェブアクセスとか、めちゃくちゃ持ちがいいです。
重い目の3Dゲームとかしても滑らかに動くし、しかしながら一時間ぐらい遊んでも15〜20%も程度?
もっと減ってないかもしれません。
とにかくおもいっきり使っても、夕方にはまだまだ残っている印象が強いですね。
プロセッサも10nmのSnapdragon 670でミドルハイクラスのもので、それが
バッテリーの持ちの良さに繋がっていると思います。
上の方でXperia 1やGalaxy S10との容量比較している方がいらっしゃいますが、
その二つはプロセッサがハイエンドでRAMも多く、バッテリーを食う構成です。
3000mAhでもミドル帯の構成なので圧倒的にPixel 3aの方が電力を食わないのです。
書込番号:22727183
4点
>tetaruさん
書き込みありがとうございます!なんせ私は知識が無いもんで…
でも、そんな私でもわかる説明、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:22736848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビは1時間使って25%くらい使います。通話は計、1時間で30%くらい。データーセーバーとバッテリーセーバーを普段作動させて、使う時にオフにすれば、かなりもちます。通知は疎外しないようにセッティングでき、1ボタンですので面倒くさいことはありません。バッテリー容量は小さいのですが、スマホの省エネ機能、AI等がかなり優秀なのだと思います。安くて性能が高いので、お勧めします。バッテリー容量だけ大きい機種を使ったことがありますが、重さも圧倒的に軽いし、全てにおいて比べ物になりません。賢いスマホです。
書込番号:24149696
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






