| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2019年5月28日 20:48 | |
| 32 | 7 | 2019年5月27日 13:59 | |
| 73 | 6 | 2019年5月25日 21:56 | |
| 3 | 1 | 2019年5月23日 11:30 | |
| 36 | 14 | 2019年5月22日 10:59 | |
| 6 | 3 | 2019年5月21日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
わたしのPixel 3a はGoogle Store で購入したシムフリー版ですが、最初から何の問題もなくGoogle Pay を使えてますよ。
蛇足ですが、ラインペイカードをGoogle Pay に登録してメインカードとして使っていますが、ラインペイが使えないはずのセブンイレブンなどでも「QuickPay+」で支払いをすれば、Google Pay に登録してあるラインペイカードで決済されるので、ラインペイが使えてしまいます。ラインンペイのポイントもたまるし便利ですよ。
書込番号:22697892
![]()
11点
グーグルペイ大丈夫なんですね。安心しました。ありがとうございました!
書込番号:22697979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
micro USB Type-Bを10本くらい持っているのですが、これに機種変更したら、充電器がType-Cになってしまいました。
micro USB Type-Bがもったいないので、100Yenショップに売っている変換器みたいなのを取り付けても充電は可能なのでしょうか?
または、オススメの変換器などあれば教えてください。
書込番号:22693464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
100円ショップのアダプターで充分に充電可能です
ただし、充電コードは100円ショップのだと時間がかかるものもあるので、いちおう2A以上に対応しているものをおすすめします
書込番号:22693505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ACアダプタが 5V 1.8A 以上のものであれば、
100円ショップで売っている、3A対応の Type-C ケーブルをお買い求めになられては如何でしょう?
メーカー純正, 通信キャリア推奨のモノに比べ、
フル充電までの所要時間は、若干、長くなりますが…。
書込番号:22693506
4点
この再充電器を買いましょう
docomoのNexus5Xでもきちんと同梱された親切な仕様でしたが
ピクセルになってから不親切な仕様は残念ですね
こういう所はiPhoneとかHUAWEIに負けてるんですよね
HUAWEIはキャリア仕様でもきちんと同梱の充電器が付属してましたし
書込番号:22693557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも、何と何をつなげるつもりですか。
micro USBの機器を、pixel 3a付属充電器につなげるなら、[C(オス) -> A(メス)] -> micro USBとなるので、可能です。
ただし、最大でも5V/1.5AのUSB BCでしょうから、QCなどの急速充電より遅くなります。
基本的には、充電器を使い分けた方が良いです。
A->micro USBの既存のケーブル使って、pixel 3aと付属充電器をつなげたいなら、C-> A -> micro USB -> Cとなって、変換コネクタ(ケーブル)が二つ必要です。
また、PDでなくなり、充電は遅くなります。
付属のtype Cケーブルを使えば良いのですから、きわめて長いケーブルを使っているなど、よほど特殊なケースを除けば、メリットはないです。
なお、pixel 3aをPCなどのType Aの機器につなげる場合は、A-> [micro USB(メス) -> C(オス)]でOKです。
書込番号:22694511
0点
>iPhone seさん
ACアダプタ同梱されてますが?
https://smhn.info/201905-google-pixel-3a-first-review
書込番号:22694548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbag さん
何に脊髄反射しちゃたんだろうな?(爆笑)
嫁がコレ買ってくれたおかげで、Pixel3使いの俺は休みの日、充電器持って帰らんでも良くなってうれP〜
>谷根千出身 さん
ダイソーにでも行って調達や。
コードごと変えるなら左、先だけなら右。
ただ左のコードは短いので、使うのに制限有り
書込番号:22694579
6点
>redswiftさん
他のスレでも何も考えず投稿してるのを見かけますね。
今回も訂正せずに逃げる方針なのでしょう。
書込番号:22694906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Pixelシリーズは前の3シリーズより3キャリアのプラチナバンド対応なので問題は無いです
(もっと言うとNexus5xも対応)
書込番号:22667436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Taka3.さん
この機種はバンド3 の周波数に対応しているので、楽天モバイルの自社回線でも使える可能性がありますが、現時点では未定です。
楽天モバイルのドコモ回線なら、動作確認端末リストに無くても大丈夫ですが。
参考資料:
2019年10月参入楽天モバイル自社回線で使えるスマホ・iPhoneはどれ?利用・対応周波数(Band):
https://mvno.xsrv.jp/all-info/rakuten-mno-band/
書込番号:22667905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Googleから買うシムフリー版は特に問題無いでしょう
過去Nexus5xやPixel3シリーズのシムフリー版でも問題無かったし
書込番号:22667991 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
実際に楽天モバイルで使っている方はいませんか?
書込番号:22689712 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
みなさんご返答ありがとうございました。
楽天モバイル、問題なく使えてます。データ移行もかんたんでしたよ。
書込番号:22689741 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
現在、Xperia X compact を使用しているのですが
pixel3a への機種変を検討しています
来月辺りにドコモショップからもpixel3aが販売されるらしいのですが
公式のgoogleストアで購入する場合でも、simカードはそのまま使えるのかなど何か不都合なことがないのか教えてもらいたいです
書込番号:22685829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じナノSIMだから差し替えで使えます。
SIMフリーならAPN設定が必要になりますが
docomoから販売ならSIM差し替えで使えます。
書込番号:22685845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
詳細を調べていたらau回線の3G回線が非対応と書いてありました。私はUQmobileなんですがこの場合は低速モードや通信制限後は通信ができないということでしょうか?
書込番号:22681912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在利用してる端末もわかりませんし、利用してるSIMがLTE対応SIMなのかau VoLTE対応SIMなのかわかりませんが、前者であればPixel 3aを利用する場合au VoLTE対応のマルチSIMに変更すればいいですよ。
au端末自体が2015春モデル以降国内のauネットワークではLTEオンリー仕様になってます(一部機種を除き3Gには対応させてない)。また3Gは2022年3月末で停波予定です。
Pixel 3aを含めたSIMフリーは、au回線で通話含めて利用するにはau VoLTE対応が必須になってます。
書込番号:22681932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Pixel3aはau VoLTE対応してるのでUQモバイルのsimも使用可能です。今ご利用されてるsimを確認してください。
「非VoLTE sim」の場合
→VoLTE simに変更が必要
「VoLTE sim」の場合
→そのままPixel3aにsim差せば使用可能
書込番号:22681943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様
非常に低速ですが、4Gの通信は可能です。
公式ホームページにおける通信制限に関係する記述先は下記のリンク先の記事になります。
通信制限はありますか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/324?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=172&page=1&site_domain=mobile&sort=sort_access&sort_order=desc
(引用)
「データ高速(+音声)プラン」、「ぴったりプラン」、「おしゃべりプラン」の場合、各料金プランで定められている基本データ容量分まで受信速度最大150Mbpsでご利用いただけます。基本データ容量を使い切った場合は、最大受信速度「200kbps」に制限されます。(「ぴったりプラン」、「おしゃべりプラン」の場合は受信速度が最大300kbpsに制限されます)
なお、データチャージ(有償)をいただくことで、高速通信できるデータ容量を増やすことができます。
※基本データ容量、データチャージ残量を使い切った場合にも、制限速度でのご利用が可能です。
書込番号:22681944
![]()
1点
cdma2000には対応しませんと読めました。
これだけの事ではないでしょうか?
書込番号:22682169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそも、au の音声通話が 3G の端末でも、データ通信は 4G なので、
現在が au VoLTE 対応の端末であれば、SIM を差し替えて、APN 設定が正しく出来れば、
現在の契約内容でそのまま利用出来ます。
定速モードでも、4G 回線です。
書込番号:22682178
![]()
1点
>そもそも、au の音声通話が 3G の端末でも、データ通信は 4G なので、
って言っているのだから非volte SIMの話だと思いますが、
>現在が au VoLTE 対応の端末であれば、SIM を差し替えて、APN 設定が正しく出来れば、
>現在の契約内容でそのまま利用出来ます。
auの非volte SIMを認識するvolte対応端末がiPhoneやMR04LN以外にあるのですか? 後学のためにご教示をお願いします。
書込番号:22682270
1点
>lnhさん
UQのVoLTE SIMなら何も問題無し
非VoLTE 4G SIM(UQのデータ通信のみで通話無しSIM)ならデータ通信だけなら出来ると思います
書込番号:22682484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
ご自身が以前Zenfone3 Ultraで書かれていたのとは違うのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022278/SortID=20473806/#20474105
書込番号:22682593
2点
Zenfone3 Ultraでもデータ通信は出来ると思います
CDMA2000での通話は無理ですが
書込番号:22682983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
解決済みではありますが、補足を書き込んでおきます。
技術的なことになりますが、au VoLTEに対応させる時点でCDMA2000(3G)の音声通話ができなくなることは、auも認めていることです。
そのため、UQでは最初からVoLTE対応SIMでのSIM発行しています。
(auのMVNOは、ほとんどがau VoLTE SIMで発光しています)
CDMA2000に関しては、下記のリンク先の記事を参考にしていただければ幸いです。
Pixel3でmineoのSIMカード(au回線)が使えなかった話
https://pixel3.fun/au-nanosim/
MVNOとVoLTEの関係
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html
「au回線のMVNOとVoLTE」からの記事で説明されています。
書込番号:22683119
1点
>Zenfone3 Ultraでもデータ通信は出来ると思います
実際に試してみましたか?
自分が試したときは上のスレ主さんと同じで通信できませんでしたよ?
↓と一緒でググった情報を鵜呑みにしていませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22681216/#22681598
書込番号:22683239
3点
国内版海外版かでIMEI規制が掛かると思いますが
au回線はめんどくさいのでやめとけ
海外メーカーはまれに国内版に海外版のファームアップデートするボケをやらかしてau回線で使えなかったりするw
書込番号:22683330
4点
皆様返答ありがとうございます。
4Gの速度制限は3Gになるのではなく、速度が遅くなるだけなんですね。
私はVoLTE Simなので問題なく使えそうです。
書込番号:22683673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
3キャリア対応端末なので問題なく使えます。
書込番号:22682061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pixel3aだったら問題なく使えるね
すでにDMMモバイルを使っているんだとすれば知ってるとは思うけど、キャリアSIMに他キャリア用スマホ(SIMフリー機含む)、格安SIMにキャリアスマホ、SIMフリースマホを使う場合はAPN設定(厳密には違うけどIDとパスワードのようなものを入力しないと使えない)ってのが必要なので、それさえ間違えなければオッケー
書込番号:22682722
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


