| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 109 | 24 | 2020年6月20日 07:13 | |
| 10 | 4 | 2020年6月17日 23:06 | |
| 0 | 0 | 2020年6月13日 02:04 | |
| 12 | 6 | 2020年6月12日 12:47 | |
| 26 | 15 | 2020年6月6日 16:55 | |
| 13 | 7 | 2020年5月28日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
【使いたい環境や用途】
SNS、通話、LINE、写真
【重視するポイント】
写真の画質、コスパ
【予算】
5万以内
【比較している製品型番やサービス】
pixel3a、pixel4a、Xperia(SIMフリー)、GALAXY(SIMフリー)
【質問内容、その他コメント】
初めての投稿なので、何か間違えていたらすみません。今ワイモバイルを使用していて、現在の機種が画質が悪くWiFiも繋がりにくくなってきたため機種変更かMNPを考えております。今使用しているものはAndroidOne S4です。4aが8月頃とネットで見たので待とうかと思っていたのですが、10月になるという記事を見つけました。しかも今21日まで3aが値下げされているとの事で迷っています。私は機械音痴でしてスマホも全く詳しくありません・・・。どなたか詳しい方、どのスマホがいいかお教え願えないでしょうか?出来れば2年で買い替えではなく、長く使いたいと思っております。
書込番号:23473958 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご回答ありがとうございます!
出ない場合もあるのですね!それは考えていませんでした。確かに3aを購入したあとに4aがすぐに出たら悔しいかもです・・・
書込番号:23474280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信1つ目が>ありりん00615さん
宛で、2つ目が>どうなるさん宛です。使い方がよく分からず、すみません。
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます!
SDカード使えないのですよね・・・4aは128GBもあって価格も安いという噂なので、そこも魅力的な点ではあります!XiaomiのRedmi note 9Sというのは知りませんでした。調べてみますね。3aも安定して使いやすいとのことで迷います・・・優柔不断は困りますね。
書込番号:23474297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Y!mobile、回線契約の期間はどのくらい経過していますか?
1年を超え 13ヶ月目に掛かっていれば、お得に機種変更が出来ます。
具体的には、Y!mobileのキャリアモデル全機種、定価から 20,000円引きです。
私は先月 2回線、元の契約の端末(HUAWEI P20 lite, Android One X5)は特に壊れていませんが、P30 liteに機種変更しました。1台 15,000円ほど。
予算が 50,000円あれば、新しいとは言えませんが Y!mobileでは最高のスペックの、Android One X5が狙えます。私の個体、現在もヌルサクです。
端末購入を伴う機種変更ですので、翌月適用になりますが、契約期間の縛りや違約金のない、
新料金プランに移行できます。
通信の品質を鑑みると、MNPするにしても対抗出来るのは UQ mobileぐらいですので、
選択肢の一つとして、頭の片隅にでもしまっておいてください。
書込番号:23474570
7点
今年5月には全ての端末を乗っ取ることができる「StrandHogg 2.0」という貧弱性が見つかっており、Googleは各メーカーに対策済みのセキュリティパッチを配布しています。
メーカーが最新のセキュリティパッチを組み込んだファームウェアを配布しなければ端末は常にこの様なリスクに晒されることになります。Pixelは発売から最低3年間のセキュリティパッチ配布を約束されています。
なお、3aの安売りは今回で最後になる可能性もあります。割り切って購入するのも手でしょう。
書込番号:23474957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
今、Google Storeのサイトを見ると、Purple-ishだけ在庫なしになっていますね。
@35,500円で売る分の在庫が無くなったのか?
A一時的に在庫無しになっただけなのか?
BGoogleストアとして、永久的に在庫がなくなったのか?
は不明ですが、「在庫がなくなり次第終了させていただきます」と記載されているので、Bかもしれませんね。僕も購入迷っています。使いやすそうなので。あおられちゃいますね。
書込番号:23474992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答ありがとうございます!
ワイモバイルの契約期間は2年を過ぎたので、先日違約金のないプランに変更致しました!Android One X5は考えてなかったので、見てみます。通信の質はUQモバイルくらいしか同じくらいのものはないのですね!一時は楽天モバイルなども候補にありましたので、参考になります。
書込番号:23475226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありりん00615さん
再びご回答ありがとうございます!
StrandHogg 2.0というのは聞いた事もございません・・・。もっと色々と勉強すべきですね。この貧弱性はGoogleだけなのでしょうか?他のAndroidにはない欠点ですか?普通は配布が終われば機種変更するものなのでしょうか・・・。もしお時間あれば、またご回答頂けたら助かります。
書込番号:23475312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>技術的特異点さん
ご回答ありがとうございます!
purpleだけ在庫切れですよね。やはり在庫はあるだけなのでしょうかね・・・。初歩的な質問で申し訳ないのですが、ネットで機種を買うのが初めてなのですが、Googleで購入するとSIMロックは解除されてるのでしょうか?機種が届いてSIMカードを挿入する際に、自分で何か設定することはございますか?もしお時間あれば、ご回答頂けると助かります。
書込番号:23475323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yun1024さんへ
Googleストアで購入すれば、特に注意書きがない限り、SIMフリースマホなので、SIMロックは無いはずです。
設定方法については、僕が長々と説明するより、下記サイトを参考にされるのが良いかと。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/
新型コロナで、実ショップに来てほしくないから、機種変更時の設定が、このように分かりやすく記載されるようになったのは、いいことですネ。実ショップに行かなくて済めば、1か月だけ、あれやこれやに加入してくださいなんて、言われなくていいですから。
気が付かなかっただけで、昔から、設定方法記載されたサイトあったのかな?
書込番号:23475594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
StrandHogg 2.0の攻撃対象はAndroid 9.0以前の機種全てです。
https://www.onespan.com/ja/blog/strandhogg-20
なので、古いスマホも対象になります。ただ、怪しいアプリのインストール・メールのリンク先や添付ファイル等に注意していれば、ある程度は防ぐことが出来ます。
書込番号:23475645
2点
Reno3 Aはカメラ性能が不明です。スペック上のカメラ性能はIMX586を搭載したReno3元気版と同じですが、本当に同じなら搭載センサー名を公表していると思います。
書込番号:23475782
3点
>Googleで購入するとSIMロックは解除されてるのでしょうか?機種が届いてSIMカードを挿入する際に、自分で何か設定することはございますか?
ロック解除されているというかそもそもロックされていない(スマホをキャリアで出すときにロックしてるだけなのでSIMフリー機にはSIMロックという概念がない)、あとスマホにSIMカードを挿したらそのまま使えるか?ってやつに関しては、キャリアが自分とこで出してるやつだとそのままでいいんだけどSIMフリー機とか他のキャリアのスマホを使う場合、APNっていう接続設定をしないといけない(実際は違うけどIDとパスワードなんかを入れないと使えないようなものと思っておけばいい)
スマホの中にAPN設定って項目があるので、その中にワイモバイルという項目が入っているならそれを選ぶだけ、もし入っていなければワイモバイル用のAPNというのを手動で入力する必要あり(一度入力すると記憶されるので最初だけやればいい)
書込番号:23475811
3点
>技術的特異点さん
ご回答ありがとうございます!
SIMフリースマホはそもそもロックされてないのですね!リンクを貼って頂きありがとうございます。よく読んでみます。
書込番号:23475874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありりん00615さん
何度もご回答ありがとうございます!
貼って頂いたリンク読んでみました!理解出来ているかは怪しいですが・・・これはAndroid10に更新すると大丈夫というわけではないのでしょうか?
書込番号:23475884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>The 1stさん
ご回答ありがとうございます!
OPPO Reno3 A調べてみますね。
書込番号:23475889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どうなるさん
ご回答ありがとうございます!
詳しいご説明、とても分かりやすかったです。ありがとうございます。APN設定というものがあるのですね。よく調べてみます!
書込番号:23475890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yun1024さん
現在aquos sense 2を使っています。もっさりにずっと耐えてきて、2月バレンタインセールで39500円になった時に迷ったのですが購入出来ず、4a発売まで待とうと決めたのですがコロナの混乱。
8月ならば待つつもりでしたが10月の噂もあり、さすがにそこまでは待てないと思い、前回セールより安くなった事、パープルが在庫切れになったのもありホワイトを昨日購入しました。もしコロナ第二派可能性があるとさらに遅れてしまうのでは?という気がしたので。
それとおサイフケータイ必須なので、他候補はreno3aでしたが家族が使っているreno aの重さ大きさ見るとやはりpixelを選択するに至りました。
書込番号:23475966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とちうどさん
ご回答ありがとうございます!
Whiteを購入なさったのですね。コロナの第二波で再延期・・・確かにありえますね!!実際に購入されたとお聞きすると、一気に買おうかなという気持ちが出てきました。ありがとうございました!
書込番号:23476396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yun1024さん
そもそも、WiFiの入りが悪いならルーターを買い替えた方が安いのではありませんか?
それで、今のスマホで我慢できるなら様子を見ながら検討することを進めますが・・・
書込番号:23480032
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
たびたび質問を投稿して申し訳ありません。
購入当初ではなかったような挙動だと思うのですが、気にしていなかっただけで仕様なのか、何かの設定を間違っているのかわからないことがあります。
ホーム画面で電源ボタンを押すとスムーズに暗転アニメーションが入るのですが、アンビエント表示の状態から指紋認証でロック解除する際、暗転から明るくなっていくアニメーションがかなりカクつきます。
流れるように明るくなるのではなく、大げさに言うと 輝度50 60 70…みたいに段階的にカクカクと明るくなっていく感じです。
これはアンビエント表示の状態でダブルタップして、画面オンの状態から指紋認証すると起こりません。
ダブルタップせず、アンビエント表示からそのまま指紋でロック解除したときのみこの症状がおこるのですが、どなたか原因がわかりますでしょうか。
2点
追記ですが、カクつきアニメーションの最中はアプリアイコンをタップしても反応しません。
このもたつきカクつきはホーム画面への復帰時のみに発生しているようで、たとえばツイッターのアプリを開いた状態で画面オフ、からロック解除でツイッターの画面に戻る、みたいなときは問題がないです。
書込番号:23469845
0点
>deedeeboyさん
バックグラウンドで重い処理が動いていませんか?
最近、購入とのことでファームウェアアップデートなどで
システム最適化してるとか現象が出る直近に入れたアプリなど
心当たりありませんか?バッテリーの消費などでも分かるものもあります。
書込番号:23470148
![]()
3点
>Taro1969さん
バックグラウンドで動いているウィジェットやアプリ、キャッシュの削除等思い当たるふしは当たってみましたがどれも違うようです。
一度端末の初期化を試してみようと思います。
書込番号:23470944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Googleと購入店に相談したところ初期不良の可能性があり交換対応になるようです……。
お手数おかけいたしました。
書込番号:23475726
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
OSで不用意にホーム画面のアイコンを触ってしまってアイコンが削除さえないよう
または動かないようにできますか?
※それなりのアプりをインストールしないでです。
Android10またはセキュリティーパッチは最新にしています。
全アプリのアップデートは既に終わっております。
ご存じの方ご教示お願い致します。
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
購入するか迷っていて、以前質問させていただき購入に至りました。その節はありがとうございました。
使い始めてまだ間もないのですが、2点質問があります。
・ポートレート写真を撮ってギャラリーアプリ(サードパーティ製のもの)を開くと、Cameraフォルダではなく撮った写真ごとに新しいフォルダを作ってその中に2枚ずつ(ぼかしているものとそうでないもの)を保存する形になっています。
これは仕様なのでしょうか?すべてCameraフォルダに保存するようにできますか?
・アシスタントについて、スクイーズや声では起動させ、画面の左右下部からのスワイプは無効にはできますか?
よろしくお願いします。
6点
>deedeeboyさん
おはようございます。
>>ポートレート写真を撮ってギャラリーアプリ(サードパーティ製のもの)を開くと、、、これは仕様なのでしょうか?すべてCameraフォルダに保存するようにできますか?
仕様みたいです。
で、「Googleフォト」からポートレート写真を削除しても空フォルダが残ってしまいます。
その時の参考スレが下です。
『ポートレート写真のバックアップ後の空フォルダについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028737/SortID=22295146/#tab
>>・アシスタントについて、スクイーズや声では起動させ、画面の左右下部からのスワイプは無効にはできますか?
これも厳しいような。
「Googleアプリ」を無効にしてしまえば出来ますが、それだと「Googleアシスタント」「Googleフィード」も止まってしまいますし、ジェスチャーナビゲーションにこだわらなければ、2ボタンなり3ボタンナビにすればスワイプは切れますが。
多分これは、Pixel使ってる人間を人柱にしてGoogleさんがUIを探ってるんじゃないかと。
スクイーズがない端末でも、「OK Google」と言わなくともアシスタント立ち上げるUIを考えてるんでしょう。
書込番号:23457117
![]()
2点
>redswiftさん
早い回答ありがとうございます!
ポートレートの保存先は、発売から1年経っても未解決の問題だったのですね……笑
写真自体はクラウドやCameraフォルダに移すにしても、空のフォルダがそのままになっちゃうのは面倒ですね。どうしようもなさそうですが……
アシスタントの起動トリガー、一部だけ制限するのはやはり難しいですかねー。
そういう点を細かく設定できるようになったらいいなってニーズ多そうなのに。
Android 11でいろいろまとめて改善に期待します!
でも、基本的にはPixel 3a大好きです!
書込番号:23458316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんポートレート写真のフォルダ問題について各自の解決方法を見つけてらっしゃるかもしれませんが一応……
DVギャラリーというアプリで写真の管理をしているのですが、設定で空になったフォルダを自動的に削除する項目がありました!
ぼくはこれで対処しようと思います!
書込番号:23461793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>deedeeboyさん
>>DVギャラリーというアプリで写真の管理をしているのですが、設定で空になったフォルダを自動的に削除する項目がありました!
フォルダが空になると、フォルダも削除するような動作なんでしょうか?
自動で消してくれるなら、便利そうでよさげですね。
私がリンク先でスレしているアプリ「Empty Folder Cleaner」は、システムの予約フォルダも空なら有無なく削除してしまいます(笑)
スクショは「Empty Folder Cleaner」を使った後の私の端末のストレージですが、多分、新規購入時や初期化した時は有ったであろう音関係のフォルダ、「Ringtones」、「Alarms」が有りません。「Notifications」フォルダは、通知音のカスタマイズにmp3ファイル入れてるので、かろうじて残っています。
書込番号:23461958
0点
>redswiftさん
そうですね、設定項目がこんな感じです(画像参照)。
ただ、これがこのビューワー経由で写真を削除したときのみ空になったら削除するのか、Googleフォト経由で削除しても発動するのか、よくわかりません。
ぼくはクラウドに上げた写真も端末に残しているので未検証ですが、とりあえずCameraフォルダに写真は統合というのはこのアプリを使えば簡単そうです。
書込番号:23462544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
東京都23区在住、私の家族もPixel3aで接続しましたが、auエリアで繋がりません。
家族は元々Pixel3aの機種をDMMmobile→楽天モバイルMVNOドコモ回線→楽天モバイルMNO UN-LIMITEDと使用しています。
SIMを挿入するとAPNは自動設定されましたが、LTEonlyの設定は電話番号からは起動出来ず、アプリをインストールしてそこから設定しました。
自宅や屋外では楽天エリアでスピードもしっかり出ており、RakutenLinkアプリで通話やSMSも確認できましたが、地下鉄、地下鉄の構内に入ると切り替わらず、通信も通話も出来ない状態になります。
何か方法はありますでしょうか?
書込番号:23423564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>skt1612さん
>東京都23区在住、私の家族もPixel3aで接続しましたが、auエリアで繋がりません。
別スレッドで記載しましたが、新規スレッドにされたようなので、再度記載しておきます。
公式サイト記載通り、東京は最初から利用出来ませんし、
楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物の影響で、電波が弱い箇所がございます。
とも記載されているので、どうしようもないと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>基本的には、800MHzのBAND18(auプラチナバンド),もしくはBAND26(BAND18を内包)が利用可能です。BAND26対応なら必ず使えるという保証はありませんが。
>
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
>東京,名古屋,大阪は、公式サイト記載通り、最初から利用出来ません。
>
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
>>ローミング提供エリア
>>東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
>>地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/cover/
>>楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物の影響で、電波が弱い箇所がございます。
書込番号:23423597
1点
無料な分・・・・ 実験・人柱ユーザーですからね、現状。
書込番号:23423603
2点
>skt1612さん
一度も繋がってないならAPN設定など見直されては?
東京23区は地下鉄も繋がらないと勘違いされてる方もいらっしゃるようですが
私の認識や記事の読み違いがなければ繋がります。一部商業施設内もローミングです。
https://techable.jp/archives/122866
APN設定ご参考に
https://rakuten-unlimit.jp/google-pixel-3a-4/
Pixel3aの動作報告です。Pixelで検索すると数も増えて情報も多くなると思います。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/pixel-3a/
書込番号:23423627
![]()
4点
>skt1612さん
とりあえず、楽天回線対応端末に変更されると、地下鉄の方は改善する可能性はあると思います。
対応端末に変更しても、自宅等、最初からau回線が利用出来ない場所で、かつ楽天の回線の電波が弱い場所なら、どうしようもありませんが。
東京では、「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」以外では、最初から使えない状態ですので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>
>確実なのは、楽天公式サイトに記載がある端末となります。
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>
>BANDが対応しているかどうかでは判断が出来ず、auのVoLTE対応同様に楽天回線に対応していないと利用出来ないことも多いようです。
>
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
書込番号:23423631
0点
>skt1612さん
とりあえず、楽天回線対応端末にして、以下の場所で確認されると確実かと。
最初に記載した通り、「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」では利用出来ますので。
地下鉄では無理な場所もあるかもしれませんが、屋内施設のビックカメラではauの回線につながったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23382005/#23390979
>昨日、東京・有楽町のビックカメラにいましたが、手元の HUAWEI nova lite 3は、
>ずっと「パートナーエリア」での接続でした。
どうしても、最初から対応していない東京は、利用可能な場所は限られてしまうのは、仕方ないと思います。
書込番号:23423697
0点
東京23区が最初から繋がらない、と言う根拠は何処にあるのでしょうか?
地下鉄内、パートナーエリアで普通に使えますし、先日のビックカメラの状況は、完全に楽天回線エリアであっても、利用者が多く、その時点では電波状況の良いパートナーエリアでの接続になっていただけです。
書込番号:23423872
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
>東京23区が最初から繋がらない、と言う根拠は何処にあるのでしょうか?
公式サイトに記載があるためです。
>東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
>地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
東京が全てという意味ではなく、公式サイト記載通り
「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」は利用可能です。
一部なので、すべてではないかと。
自宅等であれば、つながらない場所があると思います。
今後も、公式サイト記載通り、auが利用出来ない場所が増えていきます。
書込番号:23424293
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
すでに記載済ですが、見落とす方もいるようなので、以下の文言を追加して、2回同じことを記載するようにしてみました。
>※但し、公式サイト記載通り「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」で利用可能なところもあります。
2回記載したので、これなら見落とすことはないでしょうか?
一部というのが、どれだけのものかについては、情報は公開されていないので、対応端末を持ち歩いて確認する必要はあるとは思います。
自分が出歩く場所だけの検証でよいとは思いますが。
書込番号:23424528
3点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
Taro1969さんの設定は楽天モバイルホームページ記載のものとは違うようですが、どちらを参考にその設定にされたのでしょうか?
書込番号:23424570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>価格安心見守り隊さん
そうですよね。
LTEonlyの設定画面も電話番号のところから起動出来た人もいれば、うちのようにうんともすんとも言わず別アプリをインストールしたり等、機種の製造番号等によって個体差もあるようで。
書込番号:23424579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skt1612さん
私が記載したのはまとめサイトで自動で入ったと言うものです。
うちの対応機AQUOSsense3に自動で入ったAPN設定だとdefault,mms,supl,hipri,fota,cbs
の文字列だったりします。
うちはAQUOS2台とHUAWEI2台が自動で入りましたがメーカーによって文字列が違いました。
接続もテザリングもメーカーの仕様によるところもあると思いますので楽天が提示してるもので
必ず繋がるとか最適と言うことはないと思います。
特に今の楽天はサポート体制が滅茶苦茶です。dunの文字など今時使いませんし入らない場合も多いのに
初期のころは標準で文字列最後にdunとなっていました。
今は信用出来るのは5ちゃんねる等ネットの同機種の成功報告の方が頼れると思います。
書込番号:23424617
1点
>skt1612さん
前の質問の際に少しだけお答えした者です。
私もpixel3a(Softbank)を利用しております。
使用しているAPNを載せてなかったので、参考になれば。
以下、設定しているapnです。
楽天対応エリアに行ったことがないですが、auのエリアでは問題なく使用しております。
(引用元がどこであるかは忘れてしまいました。申し訳ありません。)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
書込番号:23425599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Taro1969さん
>num_rockさん
お二人ともapnの情報ありがとうございました。
頂いた内容で試してみましたが、残念ながらダメでした。
ネットの情報を見ていると、ヒットする内容として、基本、パートナーエリアの方々で、最初にパートナー回線で接続するとその後楽天回線に繋がらないという内容が多いように見えました。
それに対する改善策はたくさん書かれており、皆さんそれで接続出来ているようなので、もしかしたら逆に、パートナーエリアでLTEonlyの設定をやり直したらどうなるだろうと思いました。
平日は難しいのでまた週末に試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23427975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
都内地下鉄、通路、構内、ホーム、車内でパートナー回線を掴めました。
結局のところ何も設定は変えずに、当たり前のように地下鉄を利用したらある日繋がっていることに気付きました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23450732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>skt1612さん
良かったですね‼
楽天のご利用製品の対応状況確認ページにはPixel3aの情報はありませんが、、、
現在は接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)機能が働いている状態と理解してよろしいでしょうか?
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
に関しては、サポートの説明も現状はTaro1969さんの認識と同じでした。
書込番号:23451443
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
いつもお世話になっております。
嫁がPixel3a、私はPixel3を使っております。
Googleアシスタントを立ち上げて上へ一回スワイプ、もしくはGoogleアプリを立ち上げて最新をタップで私のPixel3はスクショのようになるのですが、チラ見した嫁が「私のも、してや」と言います。
「うん?」と見ると、従来通りの表示。
「俺にできない事はない!」と言ったものの、バンザイ状態です。
まぁ、当たり前です。私の端末は勝手に表示が変わっていて変えた記憶無いですから(笑)
「でけへんや!」とバカにされるは、仕方なく「時が解決する」と言ったものの、GoogleアプリのVerは嫁が「11.10.11.21.arm64」で私のが「11.9.16.21.arm64」と「3a」の方が新しいようで。
何かこの件で情報をお持ちの方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
1点
パーソナル情報ページ
pixelを所有してませんので、
同じ動作をさせる詳細は分かりませんが、
掲示された画像の左下の王冠
のようなアイコンを3aでも探して
押すことで、同じような情報が入手デキます。
googleアシスタントを起動すれば、
王冠のような最新情報ページが出るのでは!
書込番号:23429381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>at_freedさん
返信ありがとう御座います。
>>掲示された画像の左下の王冠のようなアイコンを3aでも探して押すことで、同じような情報が入手デキます。
私も、散々いろんな所いじってみたのですが表示がカード式にならないのです。(涙)
スクショは予備においてある「S1」の物ですが、このような従来の表示になっていて変更できません。
書込番号:23429416
3点
>redswiftさん
単純に、表示するカードがない状態ということではないのでしょうか。
カードはアカウントに紐づいた情報を表示するので、例えば職場を登録すると通勤経路のマップがカード表示されますし、リマインダーやカレンダーの予定などもそうです。
書込番号:23429642 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ビビンヌさん
返信ありがとうございます。
昼、自宅に帰ったので嫁の3aからスクショ抜いてきましたが、体裁が違うのがわかって貰えるかと。
俺の端末みたくならんか?というのですが、ようわかりません。
書込番号:23429782
0点
結果報告です。
結局、表示が変わったみたいです。
やはり、時が解決したのか?、私が「Googleアプリ」のキャッシュ削除や設定をいじり倒したのが効いたのかは分かりませんが。
嫁いわく、Googleフィードに表示されるニュースもここ最近異様に少なかったのが、元に戻って大量に来るようになったと言っているのでGoogleアプリの何らかの調整があったのかも知れません。
at_freed さん、ビビンヌ さん、しょうもない質問にお付き合い有難うございました。
どうもっす。
書込番号:23431368
3点
>redswiftさん
今見たら私のも表示が変わってました。
恐らくgoogle側の問題だったのでしょうね。
ともあれ一件落着で何よりです。
書込番号:23431707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
ビビンヌ さんも表示が変わったという事は、暫くこのUIで行くんでしょうね。
私は、コッチの方が目新しいのか洗練されているように思います。
それより、GoogleアシスタントからGoogleレンズ立上げて遊んでいたら、スマホがハンディスキャナーになってるのにビックリしました。
手書きの文字をテキスト化してPCにコピーできます。
私の汚い手書き文字を認識させて(スクショ1)、PCにコピーでWINのメモ帳に張り付けてみました(スクショ2)
こりゃ便利かも!
書込番号:23431948
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














