| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 7 | 2019年9月9日 12:45 | |
| 12 | 7 | 2019年8月3日 10:49 | |
| 32 | 9 | 2019年8月1日 06:26 | |
| 47 | 23 | 2019年8月3日 14:57 | |
| 21 | 11 | 2019年9月3日 12:47 | |
| 11 | 3 | 2019年7月30日 11:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
pixel 3a発売当初に問題になっていたシャットダウン問題ですが、まだ残っているのでしょうか?7月27日に発注し8月2日に届いた端末で一度発生しました。充電器をつないでも認識されず(power core13000のランプで確認)、電源ボタンを10程長押しして復旧しました。SIMフリー端末ですがこの症状のある方はいませんか?
書込番号:22836031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
おそらくですが解消してないですね。
むしろ前回のアップデート後頻発している感じもしています(あくまで主観ですが)
どうもWifiと関連あるような記事を見かけたことと、私の場合は自宅(自宅Wifi環境)以外で発生していないことから、昨日から自宅でWifiを使用せずに様子を見ているところです。
書込番号:22869528
![]()
2点
私もその症状です
やっぱりwifi接続してる時に落ちてますね
書込番号:22873386 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
試しに1週Wifi接続せずに様子を見てみたところ、一度も落ちませんでした。その後Wifi接続再開したところ見事に落ちました(笑)
騒がれ始めた以降のアップデートでも解消されていない感じなので、保証対応を考えようかと。
書込番号:22890604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
やはり一部では残っているようですね。私は初期不良として端末を交換しましたが2台目は一度もそのような不具合は起きていません。私の場合wifiに繋がっていない車内でもシャットダウンしていたので、wifiをオンにしているだけでもダメなのかもしれません。Google純正の端末なので安定性は保証してほしいところですよね。Android 10になっても不具合が出ないことを祈るばかりです。
書込番号:22891137
0点
交換されましたか〜私も交換申し出ようかなぁ〜
Android10をあててみたのでwifi on でしばらく様子見てみます。ダメなら交換しよ〜
書込番号:22902514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Andoroid10アップデート後は、自分の端末に関して症状でなくなりました。
書込番号:22910861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期ロットに問題があったのでハードの問題かと思ってましたが、ソフトの問題だったのですね。
書込番号:22910890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
pixel3aでイヤフォンを挿すとグーグルアシタントが起動して音楽が聞けません。設定からアシスタントを解除しても 利用してみませんかといった表示がでで聴くことができません。何か良い方法あリませんか?
書込番号:22833642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google謹製のこの機種は特に、Googleアシスタントとの連携を重視しているようで、症状の改善は困難な気がします。
要するにそういう仕様だと割りきって、OK Googleから音楽を再生するよう音声で指示を出すという使い方をして欲しいとGoogleは考えているのでしょう。
おそらく付属のUSB-C接続のイヤホンをご利用かと思われますが、新たにBluetooth接続のイヤホンを購入しそちらを使われるのがよろしいかと思います。
書込番号:22835283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
…すみません。。Pixel 3aはイヤホンジャック対応でしたね。。
もし、マイクやスイッチのないイヤホンをご利用で症状が出てるなら、マイクやスイッチの付いたものに変えれば改善されるかも分かりません。
また先述したようにBluetooth接続のイヤホンを使えば、Bluetooth経由でのGoogleアシスタント連携を無効化出来る筈なので音楽再生に最適化されるのでは?と考えられます。
書込番号:22835303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます!ボリューム付きからボリュームなしのイヤフォンに変えたら、改善しました。
書込番号:22835322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きゃこまるさん
何はともあれ良かったですね。
ということは、マイクもスイッチも何も付いてないイヤホンなら症状出ないってことでよろしいのでしょうか?
書込番号:22835358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなります、でもボリューム付きで2ヶ月は問題なかったです。家族も同じ機種ですが、ボリューム付きで使えていますので、原因不明ですね。でもよかったです。ありがとうございます。
書込番号:22835421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホンのハード故障は考えないんですか?
別のスイッチ付きイヤホンを試してみては。
書込番号:22835653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
うみのねこさん
ありがとうございます。家族の端末にイヤフォン挿すと同じ事象が発生するので、イヤフォン自体の不具合がありそうです。ちなみにテレビなどに挿すと音はモンダイなく聞こえます。
書込番号:22835980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
ドコモを利用しています。
CIMカードを入れ替えればこの端末で利用できるのでしょうか?
ワイモバイルのCIMを契約するばワイモバイルでも利用できるのでしょうか?
書込番号:22830550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出来ます
書込番号:22830605 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
CIMカード → SIMカード ですけどね。
書込番号:22830805
2点
>こるでりあさん
>iPhone seさん
>あさとちんさん
回答、ありがとうございます。
書込番号:22830970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Pixel3aならドコモで機種変しても、価格はほとんど同じです。simロック解除すればsimフリー機と全く同じものです。
書込番号:22831012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nine Inch Nailsさん
「SIMロック解除すれば、同じ」とのことですが、以前はドコモの端末はSIMロック解除してもテザリングするためにはドコモのアクセスポイント使わないといけなかったと記憶しています。
ドコモではない、格安SIMではSIMロック解除したドコモ端末ではテザリングできないという不都合はこのPixxel3aではないのでしょうか?
もちろん、スレ主様はドコモSIMカードを使われるらしいので、スレ主様的には関係ない質問かもしれませんが、気になったので横からお尋ねさせていただいております。
書込番号:22831466
4点
>ひずみんさん
ドコモスマホの他社回線利用時のテザリングは、2016夏モデルから解禁になってますし(AQUOSのみ2015夏モデルから対応)、それ以前に発売された機種もAndroid 7.0 OSアップデート対象機種はOSアップデート後に対応してます。
書込番号:22831474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
おぉ、そうなんですね!
不勉強なところ、ご教示いただきありがとうございます
書込番号:22831759
3点
>まっちゃん2009さん
書き込みに気付きませんでした。
お答え頂きありがとうございました。
書込番号:22832260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
お世話になります。
現在iPhone7を使用しているのですが、そろそろ機種変を検討しています。
条件はまず有機ELである事。そしてU5万円である事です。
恐らくこの条件で考えると知名度的にこの Pixsel3aがベンチマークになるのかなと思いここに投稿させて頂いたのですが、ざっくりした質問になるのですがこの他の機種で何かオススメはありますでしょうか?
細かないところで言えばおサイフケータイは要らない、防水はあったらあったでありがたい、顔認証は要らない、無接点充電も要らない、画面は大きいければ大きいほどいい(現状より大きければOK)、ゲームはモンストくらい等です。ストレスを感じるのは嫌なので、ある程度のスペックは欲しいですが、ROMやらRAMやらわからないので、今と大差無ければいいかなと。(iPhone7 128GB)
以上、かなり不躾な質問なのですが、なにぶん知識が無いため、お知恵をお貸しいただければ幸いです。
宜しくお願い致します!
書込番号:22821509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
型落ちとなっていますが、Mate 10 Proが価格コムのサイトを見るとU5万ですね。
IPX67で6型有機EL、メモリー(RAM)は6GB、ストレージは128GBです。
アップデートがどうなるのか不明ですが。
書込番号:22821590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こるでりあさん
音声契約ありならGalaxy S10とか何でも良いじゃんていう
書込番号:22821600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pixel 3aは全般的に表示が暗めです。
https://www.notebookcheck.net/A-Nexus-style-Pixel-smartphone-Google-Pixel-3a-Review.427169.0.html#c6152946
表示に関してはMate 10 Proのほうが上でしょうが、Huawei問題もあるのでなんとも言えないですね。
https://www.notebookcheck.net/Huawei-Mate-10-Pro-Smartphone-Review.261376.0.html#c3664578
書込番号:22821662
4点
>ながたんまんさん
私見になりますが、pixel3aの有機ELは上位モデルのものよりもやや劣るように感じるので、そこでの優位性は上位モデルよりも低い気もします。
有機ELという条件で選ぶのでしたら、今ソニーのxz3が一括4万ちょっとですので、キャリアはauで型落ちのものにはなりますが、そちらも候補として挙げてみます。
発色など有機ELらしいものですし、4k対応のディスプレイなので、そこは型落ちしても依然トップランクの水準のように思うので。
ただ、7よりカメラが劣るように感じるかもしれないので、カメラ性能を考慮するならpixel3aがその価格帯ではベストな選択かと思います。
書込番号:22823640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソフトバンクでもよければPixel3aの上位機種のPixel3が5万円以内です。
書込番号:22823750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカー名を無視して考えるとアンダー5万円で
圧倒的に性能が高いのはNova5シリーズ
(米中騒ぎで発売されるのかは未定だがNova3後継機)
https://japanese.engadget.com/2019/06/22/nova-5-5-pro-5-i/
6.4インチ 有機 Kirin810 or Kirin980
RAM 8GB ROM 128/256GB
画面指紋認証 40W超高速充電 85%まで30分
IMX586 4800万画素 4眼カメラ インカメ 3200万画素
(似たような構成のHonor20でDxOmarkが111点の歴代2位なので
S10位の性能がありそう。夜間ではP30に次いでトップ)
Kirin810はピクセル3aよりCPUが2倍近く、GPUが60%高く
AIベンチマークでは圧倒的に歴代1位。
(Nova5 33,800点、S10 25,000点、XZ3 5,500点、pixel3a 6,000点位)
動作の速さはSD855機と同じくらいでiPhone8よりずっと速い。
7nm製造で電池持ちはかなり優秀
Nova5 8/128GBで44,000円、 8/256GB 48,000円
Nova5pro 8/128GB で48,000円(日本価格は未定)
故障や不具合(再起動やフリーズ)はまずしないし安心して使える。
書込番号:22823797
1点
当たり前のように音声契約ありでもOKの流れなんですね。
では、mnpで一括でU5万が家電店やショップで行われてるので、Galaxy S10やiPhone XSで良いのでは?
書込番号:22824407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん
沢山のご意見ありがとうございます!
キャリアだとハイスペック機でも半額で手に入ることに驚いています。
ただ、当方UQ mobileで運用運用していまして、新たな通信契約は考えておりません。
OCNモバイルのAQUOS zeroはとても魅力的なのですが、いかんせん他社のMVNOは通信速度が気掛かりです。。。
書込番号:22824580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ocnは縛り期間の費用が最低にすれば諸々14000円ほどなので
使わないで寝かすまたは即解約するのもあり
(どっちでも費用は大差ない)
まあそうするとQUOカードの還元込みでも若干5万越えるかもだけど
書込番号:22824905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gooSimeller経由でOCN契約して即解約すると、gooSimeller経由で今後スマホ買えなく可能性があるので注意です。
新規契約して寝かせて最低利用期間後解約するのが良いでしょう。
書込番号:22825289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ながたんまんさん
こんにちわ
嫌い!嫌い!中華 大っキライ!でなければ、goo simsellerの安売りでP30無印をオススメします(販売開始時期未定)
書込番号:22825420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイル用途前提の場合、AQUOS zeroはバッテリーの持ちがネックになるのでやめたほうがいいです。
それから、Andoirdよりもiphoneのほうが軽快なことが多いです。Androidにはフォルダ概念があるためでSDカード上にファイルをおいて各アプリで利用することができるという特徴があります。しかし、SDカードがボトルネックになったり、フォルダに対応していることで厳しいチェックを行う必要がある、バックグラウンド動作が多い等、パフォーマンス面でのデメリットもあります。
書込番号:22825423
0点
個人的には、有機 ELよりは LG の IPS パネルが好みではありますが、
有機 EL で、と言うならば、やはり、モバイル端末では『元祖』である、SAMSUNG Galaxy が宜しいのでは、と思います。
発色の綺麗さが違います。
で、
au 本家は、UQ mobile からでも MNP での端末特価 OK なので、
先にも出て来ましたが、最新の S10/S10+ を契約し、
13ヶ月目に入ったら、また UQ に戻る、と言うのは如何でしょうか。
現時点では違約金が 9,500円かかる話ですが、2年目も使い続けるよりは、若干お安くなりませんかね。
因みに、Note 9 なら、U2万円、その下もあり、です。
私も、MVNOの、回線契約とセットでの安価な端末を何機種か GET しましたが、
昼間や夕方から夜にかけての時間帯は、明らかに通信速度が低下します。
書込番号:22826002
5点
zeroが特別もちがわるいとは思いませんが
バッテリーがといいだしたら多分iPhoneしかかえませんね
AndroidはiPhoneとくらべたらおとるのしかないと思います
書込番号:22826228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうではなく、3aやMate 10 Proと比べると、遥かに劣るということです。
"Work 2.0 battery lite"では、3aは230位 、 Mate 10 Proは299位、Zeroは581位となっています。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=0&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&displaySize=3.0,15.0
更に上位を占めるのは巨大なバッテリーを搭載した中華スマホです。
書込番号:22826298
2点
別にバッテリに限らない話ですが
ベンチマークで劣るっていうのと
体感で劣るというのは全然違うし
まあPixel3aは持ってませんので自分も実使用で比較はできませんが
劣るとかいうなら持ってるのかと思いましたまる
書込番号:22826396
6点
皆さん
ご返信ありがとうございます。
未だに迷っております。。。
一時gooのAQUOS zeroを乗り換え込みで購入しようとしましたが、入荷のタイミングが合わず。
amazonなどを確認しているとOPPOなるメーカーのR17ProやNeoも有機ELですが、あまり聞いたことがないメーカーなので安かろう悪かろうなどと思っているのですが、どうなのでしょう?
書込番号:22835762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
R17 neo使用しています。
基本的に3キャリアのバンド対応のDSDVで、値段の割に快適です。
画面は有機ELなので当然綺麗です。
カメラは値段なりですが、Huaweiの同価格帯に比べ正しい色で撮影されます。
サイズの割にはとても軽く、同画面サイズの機種の中では圧倒亭に軽いです。
OSがcolor OSという独自なものなので、ピュアなAndroidとはメニュー等異なる点と、OSのアップデートが無いのが懸念点です。
2年後とかに買い換える予定なら大丈夫でしょう。
書込番号:22835852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
>でぐっちょさん
ネットで検索すると結構出てくると思いますが現在の所、残念ながらActive Edgeの設定画面で設定できる事しかできないようです。
書込番号:22809085
6点
>でぐっちょさん
PCに接続する手間を惜しまないなら「ButtonMapper」というアプリで可能かと思います。
Pixel3aではなく、Pixel3ですが可能でした。
「スクショ1」は「ButtonMapper」をインストールして立ち上げたデフォの画面ですが、Pixel3を認知しているのか「Active Edge」も出てきます。
それをタップして、カスタマイズするのですが初期のままでは「スクショ2」のようにカスタマイズボタンをオンに出来ません。
親切に、チュートリアルの画面出てくるので進めれば「スクショ3」のような画面がPCに表示され、「Enable Active Edge remapping」をポチってやれば終了です。
後は、一杯ある動作なり、アプリ、ショートカットに紐づけて下さい「スクショ4」
注、「ButtonMapper」でググると、二つアプリが出てきますが青いアイコンの方です。
書込番号:22809296
![]()
0点
>−ディムロス−さん
PIXEL 3aは設定できるようなので質問させて頂いきました。
>redswiftさん
非常に有意義な情報ありがとうございます!!
インストールしてみましたが、初期設定画面に「Active Edge」が表示されません。
「ボタンを追加」でギュッと握ってもgoogleアシスタントが起動するだけでボタン追加に表示されないので、この方法では無理なのかもしれません・・・。
書込番号:22809599
0点
>でぐっちょさん
ありゃ?Pixel3aは「Active Edge」の表示しませんか?
たまたま、嫁がPixel3aを使ってるので借りて見てみます。
貸してくれるか?怪しいですが(笑)
>>PIXEL 3aは設定できるようなので質問させて頂きました。
マジですか?
そんな情報有るなら、私も知りたいです。
書込番号:22809632
0点
>redswiftさん
失礼しました!「Pixel 3a」ではなく「Pixel 3」では設定可能なようです。でした。
奥様にスマホ貸していただけることを祈っております。
ウチでは不可能ですが(笑)
書込番号:22809670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でぐっちょさん
なるほど、書き間違いだったのですね。了解いたしました。
帰りに缶ビール半ダース土産に買って帰るのを条件に(笑)嫁にPixel3a借りてインストールしてみました。
確かに「Active Edge」出てきませんね。
これは申し訳ないです。m(_ _)m
で、次の文をアプリの作者にメール送っておきました。
「Pixel3で使用しています。素晴らしいアプリです。気にいったのでドネーションさせて貰いました。もし良かったら一つ注文が有ります。出来るならPixel3aでもActive Edgeを有効にしていただけないでしょうか?お願いいたします。」
聴いてもらえますかね〜?
書込番号:22809861
2点
>redswiftさん
お返事が遅くなって大変申し訳ありません。
続報ありがとうございます!!
redswiftさんの書かれているように、Active Edgeのカスタマイズができるようになりましたが、カスタマイズをONにすると「PCでセッテイングしてくれ」的なメッセージがでますが、接続してもPCサイドがなんのリアクションも無いです。モードを充電からファイル転送にしてもダメなんですが、なにか対策ありますでしょうか・・・
書込番号:22880446
0点
>でぐっちょさん
>>モードを充電からファイル転送にしてもダメなんですが、なにか対策ありますでしょうか・・・
多分、ポイントとしては2点有ると思います。
1、
「Windows」の場合ですが、「setup.buttonmapper.app」をPCのブラウザのURLに入れてエンターでスクショ1のような画面になると思うのですが、その中ほどに「ButtonMapperSetup.zip」のダウンロードのリンクがあるのでそれをダウンロードして、PCからパーミッションの許可をしてやります。
それが、前に私がスクショした3番目の物となります。
2、
後、スマホの開発者向けオプションで「USBデバッグモード」をオンにしてやって、PCから「adb」のコマンドを受け付けるようにする必要が有ります。
私の場合は、初めから「adb」コマンドを使えるようにしていたので、「USBデバッグモード」をオンのみで使えるのかは、よくわかりません。
ただ、「MacまたはLinuxを使用する場合、または手動でこれを実行する場合は、、、、」とあって、「adb」のコマンドが記載されているので(スクショ2)、「ButtonMapperSetup.zip」をダウンロードしてその中の「ButtonMapperSetup.exe」を使うなら「adb」コマンドを使える環境を整える必要はないような気がします。
書込番号:22880672
1点
>redswiftさん
またしても返信が遅くなり大変申し訳ありません。
redswiftさんの丁寧な説明のおかげでPC音痴の私でもやっと設定が完了いたしました!!
Active Edgeでスクショすると、デフォルトの「スクイーズでアシスタントに話しかける」も起動するのか「なにか御用ですか??」とか聞いてきますがそれはご愛嬌ですね^^;
しかしこれは非常に助かります!
快適なPixel生活の幕開けです!
書込番号:22897348
1点
>でぐっちょさん
お疲れ様です。
ついに3aで「Button Mapper」動きだしましたか。良かったです。
>>デフォルトの「スクイーズでアシスタントに話しかける」も起動するのか「なにか御用ですか??」とか聞いてきますがそれはご愛嬌ですね^^;
私は、スクイーズでアシスタント立ち上げるのが便利で今は使って無いのですが、確かに、スクショが確実に撮れる時と、不定期に「なにか御用ですか??」と聞いてくる時あったような。何か微妙にかぶるのでしょうね(笑)
「Button Mapper」というアプリは、アンドロイドのボタンコードを既存のボタンに割り振る(再マッピング)アプリですが、私は同じようなアプリですが、ナビゲーションバーのに第4、第5のボタンを表示してそれにキーコードを割り振る「Custom Navigation Bar」というアプリも使っています。
例えば、「Button Mapper」で「スクイーズ」にスクショを振りましたが、同じように左のボタンに「スクショ」右のボタンに「パワーオフ」を振るとこんな感じです。(スクショ1)
実際のホームのナビゲーションバーはこんな感じです(スクショ2)
このアプリも結構便利です。
「Button Mapper」を使えるスレ主さんなら、簡単だと思いますので興味が有ったら挑戦してみて下さい。
しかし、もう早々に「アンドロイド10」が来るでしょうし、実際「アンドロイド10」にしたら、私は「Custom Navigation Bar」が使えるのか報告しますから、スレ主さんの方は「Button Mapper」が使えるのか報告お願いしますね。
書込番号:22897608
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
発売と同時に購入し、Ymobileで使用しています。
そこで質問ですが、通話が安定していなく途切れたり相手が聞き取りにくいといった事が都度ありますが対策はありますか?
また、この機種のYmobileのAPN設定も教えて下さい。新しい設定での画面が設定項目が多く、一覧でYmobileが出ないので。
上記2点についてアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:22804111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yona.comさん
Pixel3aでは無く、Pixel3ですがYモバの「n101」simで使っています。
APNのスクショ張っておきますので参考に。
文字が薄いのは、ご勘弁。
書込番号:22804215
![]()
3点
>yona.comさん
私も発売と同時に購入し、Ymobileで使用しています。
通話は安定しており、問題はありません。
設定については、Ymobile の sim を挿しただけで、何もせず自動的に完了しました。
モバイルネットワーク設定を確認すると「ネットワークを自動的に選択」にチェックが入っていました。
添付の画像を参照ください。
念のため、自動設定されている詳細を確認すると>redswiftさん
が投稿されている画像と同一の内容になっています。
書込番号:22804339
![]()
4点
解決したので内容を記載します。
APN設定は問題なく、かなり酷い状態になり相手側からも途切れすぎて聞こえないケースが多くなったのでGoogleサポートへ連絡。
Googleサポートへスマホから連絡するとこちらのスマホの状況がサポート側で確認出来るので便利
指示に従いBluetoothを切り、通話確認→ノイズが入る
次にWIFIおよびBluetoothもOFFで通話確認→ノイズが入る
セーフモードでサードパーティー製アプリをOFFにして通話確認→ノイズが入る
上記内容はGoogleサポート側と会話をしていても相手側も確認出来ている。
最終的に一度、オールクリア(リセット)で工場出荷時にして再確認。通話確認→ノイズが入る
その為、Googleサポートでの判断で本体の初期不良の可能性があるので交換手続き(購入はGoogleストア)
交換品が届き、再設定後に通話確認→全く問題なし。WIFIおよびBluetoothをONにしたままでも途切れずクリアーな通話が出来る。
上記内容となり、結果的には本体の初期不良だった内容でした。
Googleサポートの話では通話品質が悪い場合、BluetoothをOFFにすると改善する傾向が高いらしく、逆にセーフモードにしても通話品質が改善されない場合は本体の初期不良の可能性が高いかもしれません。
以上、参考になればと思います。
>えったんパパさん>redswiftさん
APNで回答頂きありがとうございました。参考になりました。
書込番号:22829156
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




















