| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2020年8月4日 14:31 | |
| 48 | 25 | 2021年3月16日 10:29 | |
| 109 | 24 | 2020年6月20日 07:13 | |
| 10 | 4 | 2020年6月17日 23:06 | |
| 12 | 6 | 2020年6月12日 12:47 | |
| 1 | 1 | 2020年7月5日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
嫁の使ってる「Pixel3a」でひとつ質問があります。
又、嫁の使ってる「3a」はソフバン版ですが、SIMフリー版の方がユーザーの方が多いと思いこちらにスレを立てるのをお許し下さい。
嫁の3aのパネルがタッチ切れを起こしました。
キャリアの保証は入ってなく、メーカー保証の一年も過ぎてるので正規プロバイダー修理かと思っております。
まぁそれは良いのですが、ひとつ「3a」をお使いの方に確認したい事が出来ました。
それは、スクショ1が嫁の「3a」を下記のアプリを使ってタッチ切れを確認した物ですが、私の使ってる「Pixel3」の物(スクショ2)と比べると異様に軌跡(ドット)がでかいのですが、「3a」は初めからこんなものなのでしょうか?
もし、確認して貰える方がおられましたら幸いです。m(_ _)m
テストアプリ
タッチスクリーンテスト
(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rallwell.siriuth.touchscreentest&hl=ja)
4点
こんにちは。
Pixel 3a(昨年8月にGoogle Playより購入)です。
あらら…近くにiCracked等の正規の修理店があると良いですね。
メニューより「追加ステータス」と「ツールタイプ(指マーク?)」を有効にしてスクリーンショットを撮ってみました。
最初から太いですね。追加ステータスにある「筆圧」が1.0固定なせいかな?と思います。
(Pixel 3aは感圧センサーなし?そこまで気にしてなかったです…廉価版な関係か、付いてないようですね)
Pixel 3は「感圧対応タッチパネル」だったような気がしますが、いかがでしょうか?
追加ステータスをONにすると筆圧の範囲値が出ますので、Pixel 3上で指の力を加減してなぞることで、線の太さや範囲値が変わるかどうか、見ていただけますでしょうか?
書込番号:23578613 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
すみません。感圧対応はサイドの握りだけ(これはPixel 3aにもあります)で、タッチパネルは関係なかったかもしれません。
(そのあたりの記載が見当たりませんでした…検索した時の見間違いかも)
でも、線幅が違う所、何かあるのかもしれませんね。
書込番号:23578657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>涼月 くるるさん
返信ありがとうございます。
「iCracked難波」に、電車で30分で行けます。
調べた所、パネル交換が「3a」は60分、15800円になってますね。
コロナ禍が下火になったら修理に行こうと思ってたのですが、「4a」、「4a5G」、「5」の情報が公式に出てきて、修理せずに嫁に私が今使ってる「3」をやって、私は新機種に買い替えようかな?と思ってきました(笑)
>>Pixel 3は「感圧対応タッチパネル」だったような気がしますが、いかがでしょうか?
「感圧対応タッチパネル」なんて考えた事も無かったですけど、確かに筆圧をオンにして、左から軽〜く、普通、思いっきり押して3本なぞってみた所、線の太さが違うのが確認できます。
ただ、思いっきり押してもスクショの太さです。
「3a」は涼月 くるる さんのレスのおかげで、これが正常なのが確認できて有難いです。
どうも有難うございました。
書込番号:23578693
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
本日、Chromeが84.0.4147.89にバージョンアップされたのですが、大きく2点変わって困ってます。
・何をやっても強制的にダークモードで表示されてしまいます。普段はダークモードのほうが好きなのですが、いくつかのサイトでは、見づらい場合があるので、通常のホワイト表示で見てたのですが、どの設定を変更しても、強制的にダークモード表示のままです。chrome://flagsで変更していたものも全て初期化しても駄目でした。
・chrome://flagsのduetでツールバーを下にも表示させ、タブスイッチャーを下に表示するようにしてましたが、そもそもduetの項目自体が無くなってしまいました。
どなたか、解決方法ご存じではないでしょうか?
書込番号:23535649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽり2さん
こちらの記事、
「Google Chrome’s bottom tab “Duet” experiment has likely been killed off」
(https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.xda-developers.com/google-chromes-bottom-tab-duet-experiment-killed-off/&prev=search&pto=aue)
をGoogle翻訳してみたら、「Google Chromeの下部タブの「デュエット」実験が中止された可能性があります」ってありますから、無くなってしまったのでは?
この記事は84ベータですけど。ホンチャンバージョンでもそのままって事では。
PCのクロームは、 84.0.4147.89になってるので私のPixel3も覚悟しときます。
因みに今の私のchrome://flagsがどうなるか?魚拓でココに張らせてもらいます。
書込番号:23535732
4点
>redswiftさん
調べていただきありがとうございました。
やはりduetは無くなってしまったようですね。
せめて、全てのページがダークモードで表示されてしまう件だけは、なんとかしないと、見づらいページを見ることができず困ってしまいます。。
書込番号:23536757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽり2さん
>>全てのページがダークモードで表示されてしまう件
コレですが、私の端末には「クローム84」が降ってこないので、どんな感じか良くわかりません。
全てのページがダークモードで表示されてしまうって事は、クロームの設定の中の「テーマ」が消えるって事なんでしょうか?
で、万一クロームが使いにくくなった場合のために、クロームベースになった「エッジ」をインストールしてみました。
PCのエッジで、PCのクロームのブックマークをインポートしておいて、マイクロソフトアカウントで同期してやれば、スマホのエッジでもクロームと同じになりました。
又、どういう仕組みかWEBサイトのログインアカウント、パスワードも自動入力されます(楽チン)
スクショはエッジのUIですが、流石にルーツがソフト屋、使い勝手は頭ひとつ抜けてる感じがします。
デフォでも、広告が無くトラッキングも無いのが良いです。
WEBサイトの強制ダークモードは無いですが、クロームで見にくいサイトはエッジで見るのも有りかも?
スクショ1、デフォの画面
スクショ2、デフォの画面で下のホームボタンみたいなのをタップした時
スクショ3、それをもう一段引き出した時
書込番号:23537238
3点
失礼、自分のクロームは83でした。
書込番号:23537285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redswiftさん、>Battery Mixさん
早速、コメントいただきありがとうございます。
ずっとダークモード表示されるイメージですが、スマホ本体をダークモードON/OFF切り替えると、Chromeの設定のテーマでシステムのデフォルトを選択していれば、Webサイトをダークで表示したり、通常表示したりと切り替えができました。
ただ、アップデート後は切り替えても、ずっとダーク表示しかできず、通常表示させることができなくなりました。テーマはあり、同じようにデフォルトや明を選択しても駄目でした。
chrome://flagsを変更していたので、これもリセットしても変化なしでした。
Edgeは自分も同じように考えてインストールしました。強制的にダーク表示できるのがChromeが気に入ってる理由なのですが、しばらく併用でいこうと思います。
書込番号:23537319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pixel 3a(Google Play にて昨年8月購入)、Android 10、セキュリティパッチ 2020年7月5日。
Chrome/84.0.4147.89
システム設定ではダークテーマを使用しています。
Chrome設定のテーマ選択で
・システム→ダーク
・明→ホワイト
・暗→ダーク
システム→明→暗で色変わりますね…環境的に何が違うのかもしれませんが。
書込番号:23537355 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
追記します。
WEBページそのものの表示はダーク表示にはなりませんでした。
書込番号:23537363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>涼月 くるるさん
情報ありがとうございます。
切り分けできそうな気がしてきました。
アップデート前は、chrome://flagsの「Darken websites checkbox in themes setting」をEnableにしておくと、設定のテーマにアドレスバーだけでなく、ウェブサイトを暗くするかどうかのチェックボックスが表示されるようになるので、そこでダークモード表示をON/OFFして、見づらいサイトは一時的に通常表示させてました。
アップデート後、このプラグが無くなってしまったのですが、以前のチェックが入った状態が裏ではゴミとして残ってしまっている可能性がありますね。
一度アンインストールして、再インストールしてみないと駄目かも。自分はホーム画面にブックマークたくさん配置してるので、面倒ですが、それを試す価値がありそうです。
書込番号:23537400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>redswiftさん
アップデート前にチェックボックスをオフにしてからアップデートしたほうがいいですよ、という思いと、試しにそのままやっていただき、どうなるのか見てみたいという思いの両方があります(笑)
書込番号:23537601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>redswiftさん、>涼月 くるるさん
duetは無くなってしまいましたが、少しだけ似た使い方はできそうです。chrome://flagsでtab stripに関するフラグをEnabledにすると、画面下に開いてるタブ一覧が表示され、タブ追加アイコンも表示されました。
今日は仕事で時間が無いので、Chrome再インストールはしないですが、ご報告まで。
書込番号:23538731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
redswiftさんが現在利用されてるフラグかなと思います。キャプチャー見ると同じですね。
書込番号:23538750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽり2さん
朝一番、クロームのバージョンアップ来てるかな?とPlayストア開いたら、Verup来てたので脊髄反射で更新ボタン押してしまいました(笑)
やはり、ぽり2 さんと同じ状態だと思います。
クロームのメニューのテーマから「ウェブサイトを暗くする」ボタン消えていました。
おもむろに、クロームの「ストレージの削除」の全てのデータ削除から初期化してみました。
初めはスッピン状態でしたが、次立ち上げた時にはアカウントの同期も終わっていてブックマークの復元も出来ていましたが、なんか違和感が!
結局、グーグルフラッグから、「Force Dark Mord,,,」「Tab Groups」をEnabledにしました(スクショ1)
下部の「Tab Groups」のアイコンがまん丸になりました。
後、白飛びするサイトをクロームのメニューの「共有」からURLをコピーして「Edge」で見ようと思ったら、初めから下部に「Edge」が有ります(スクショ2)
その「Edge」をタップし切り替えると「Edge」で正常表示します。
これからは、白飛びするサイトの閲覧は常用サイトは「Edge」のお気に入りに入れて、突発的な白飛びサイトは「共有」からの「Edge」切り替えでしのいでいこうかと思います。
後から考えたら、クロームの初期化は私の場合全く要らなかったのでは?と(後の祭り、笑)
書込番号:23539258
![]()
3点
>redswiftさん、>涼月 くるるさん
色々と情報いただきありがとうございました。
再インストールしたら、予想通り治りました。
でも、画面が白くて眩しい。。。
自分もredswiftさん方式を採用しようかと思います笑
書込番号:23540791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぽり2さん
でしょう。
Force Dark Modeに慣れきってると、違和感ありありです。
私は、すぐ「Force Dark Mode」のスイッチ入れました。
しかし、「84」って「Duet」といいこの部分まで劣化させなくとも良かったのではと?
話が変わりまして、「Edge」をインストールしたおかげで、思わぬ副産物が生まれました。
私はよく「Discover」で新しい話題をチェックするのですが、じっくりPCで見たい時今まではスクショの右上の「?」(縦3点リーダー)から、Chromeで開く>Chromeのメニュー>共有>Chromeお使いのデバイスで、PCと同期してたのですが、「Edge」をインストールすると、その横の共有アイコンをタップしてやると「Edge PCで続行」が表示されるので、ワンタッチでPCで見れます。
PCの規定のブラウザをChromeにしていて、しかも「Edge」を立上げていないのに自動に「Edge」が立ち上がって表示されます。
これは、便利!
しかし恐るべしマイクロソフトです。てかChromeにもう少し忖度してもらいたい所です(笑)
書込番号:23541402
3点
>redswiftさん
普段はダークモード表示、見づらいサイトはEdgeで少し慣れてきましたが、元に戻ってくれると嬉しいです。
Edgeも使いやすいブラウザなので、こっちでWebのダークモード表示切り替えができるようになったら、乗り換えるかもです。
書込番号:23542438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽり2さん
ですね!
先の、「Edge」のPCとの共有機能だけで、PCは「Edge」を規定のブラウザに切り替えようかと思ってきました。アンドロイドの方もドロワー風のボタンの中のメニューにWEBコンテンツのダークモードの切り替えボタンでも作ってくれたら、「Edge」のシェアも上がるかもしれませんね。
書込番号:23542487
0点
>ぽり2さん
お久です。
Chromeも早や「88」になって、今まで、「chrome://flags/」でタブグループを「enable」で使ってきましたが、ついに「default」扱いになりました。
私は慣れてるので使いやすいですが、価格コムでも前の状態に戻したいというスレがちらほらと立ってますね。
後、共有で見ているページを「QRコード」に出来るようになりましたけど、なんか面白い使い方あるんでしょうかね〜?
もう一つ、多分3月度のFeature Dropでの実装なんでしょうけど、「カメラを使っての心拍数と呼吸数を測定する機能を追加」なんてのも出てきました。ホンマかいな?
書込番号:23947999
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
【使いたい環境や用途】
SNS、通話、LINE、写真
【重視するポイント】
写真の画質、コスパ
【予算】
5万以内
【比較している製品型番やサービス】
pixel3a、pixel4a、Xperia(SIMフリー)、GALAXY(SIMフリー)
【質問内容、その他コメント】
初めての投稿なので、何か間違えていたらすみません。今ワイモバイルを使用していて、現在の機種が画質が悪くWiFiも繋がりにくくなってきたため機種変更かMNPを考えております。今使用しているものはAndroidOne S4です。4aが8月頃とネットで見たので待とうかと思っていたのですが、10月になるという記事を見つけました。しかも今21日まで3aが値下げされているとの事で迷っています。私は機械音痴でしてスマホも全く詳しくありません・・・。どなたか詳しい方、どのスマホがいいかお教え願えないでしょうか?出来れば2年で買い替えではなく、長く使いたいと思っております。
書込番号:23473958 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
発表があると言われる7月13日まで待てないなら、買ったほうがいいと思います。但し、この機種は昨年5月発売なので、あと2年足らずでセキュリティアップデートの配信が終了する可能性があります。
なお、ワイモバイルやSIMフリーのXperiaもぱっとしないようです。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/000/4000244/2/
Galaxy A30については、下記を見る限りよく撮れていると思いますが、3aと比べると厳しいですね。
A30
https://garumax.com/galaxy-a30-review-1961#Galaxy_A30-11
3a
https://garumax.com/google-pixel-3a-3a-xl-review-19523#i-18
書込番号:23474024
4点
確実に出るなら待ってもいいだろうけど待ったはいいは出なかったわとなったときがねぇ
Pixel3a、1年前のモデルだけど3.5万円ならお買い得だとは思うよ
ただし、すぐに4aが出ても悔しいと思わないってのが大前提だけど…
書込番号:23474058
9点
>yun1024さん
Pixel3a、バランスの取れたコンパクトないい機種だと思います。
SDカードが使えないのは織り込み済みでしょうか?
私は使わない方がトラブルも少なくパフォーマンスも落ちないので
使わなくていいなら使わない方がいいと思っています。
ただ、今の安さはコスパが良いと言うより古いから新型が出るから
と言う部分が大きいと思います。
4aが出ることはご存じのようですが先日からXiaomiのRedmi note 9S
と言う機種が話題呼んでいます。
Pixelとは大きさ重さなどが全く違うので候補にされなかったのなら
スルーして下さい。コスパだけなら現状最強だと思います。
安定と使いやすさならPixel3aでいいと思います。
書込番号:23474130
10点
ご回答ありがとうございます!
7月13日まで待てるのですが、3aの価格はやはり元に戻ってしまいますよね・・・?4aが発表されたら今以上に安くなることはあるのでしょうか?
あと無知で申し訳ございませんが、セキュリティアップデートが終了してしまうと、どういうデメリットがあるのでしょうか?質問ばかりですみません。
書込番号:23474276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご回答ありがとうございます!
出ない場合もあるのですね!それは考えていませんでした。確かに3aを購入したあとに4aがすぐに出たら悔しいかもです・・・
書込番号:23474280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信1つ目が>ありりん00615さん
宛で、2つ目が>どうなるさん宛です。使い方がよく分からず、すみません。
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます!
SDカード使えないのですよね・・・4aは128GBもあって価格も安いという噂なので、そこも魅力的な点ではあります!XiaomiのRedmi note 9Sというのは知りませんでした。調べてみますね。3aも安定して使いやすいとのことで迷います・・・優柔不断は困りますね。
書込番号:23474297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Y!mobile、回線契約の期間はどのくらい経過していますか?
1年を超え 13ヶ月目に掛かっていれば、お得に機種変更が出来ます。
具体的には、Y!mobileのキャリアモデル全機種、定価から 20,000円引きです。
私は先月 2回線、元の契約の端末(HUAWEI P20 lite, Android One X5)は特に壊れていませんが、P30 liteに機種変更しました。1台 15,000円ほど。
予算が 50,000円あれば、新しいとは言えませんが Y!mobileでは最高のスペックの、Android One X5が狙えます。私の個体、現在もヌルサクです。
端末購入を伴う機種変更ですので、翌月適用になりますが、契約期間の縛りや違約金のない、
新料金プランに移行できます。
通信の品質を鑑みると、MNPするにしても対抗出来るのは UQ mobileぐらいですので、
選択肢の一つとして、頭の片隅にでもしまっておいてください。
書込番号:23474570
7点
今年5月には全ての端末を乗っ取ることができる「StrandHogg 2.0」という貧弱性が見つかっており、Googleは各メーカーに対策済みのセキュリティパッチを配布しています。
メーカーが最新のセキュリティパッチを組み込んだファームウェアを配布しなければ端末は常にこの様なリスクに晒されることになります。Pixelは発売から最低3年間のセキュリティパッチ配布を約束されています。
なお、3aの安売りは今回で最後になる可能性もあります。割り切って購入するのも手でしょう。
書込番号:23474957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
今、Google Storeのサイトを見ると、Purple-ishだけ在庫なしになっていますね。
@35,500円で売る分の在庫が無くなったのか?
A一時的に在庫無しになっただけなのか?
BGoogleストアとして、永久的に在庫がなくなったのか?
は不明ですが、「在庫がなくなり次第終了させていただきます」と記載されているので、Bかもしれませんね。僕も購入迷っています。使いやすそうなので。あおられちゃいますね。
書込番号:23474992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答ありがとうございます!
ワイモバイルの契約期間は2年を過ぎたので、先日違約金のないプランに変更致しました!Android One X5は考えてなかったので、見てみます。通信の質はUQモバイルくらいしか同じくらいのものはないのですね!一時は楽天モバイルなども候補にありましたので、参考になります。
書込番号:23475226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありりん00615さん
再びご回答ありがとうございます!
StrandHogg 2.0というのは聞いた事もございません・・・。もっと色々と勉強すべきですね。この貧弱性はGoogleだけなのでしょうか?他のAndroidにはない欠点ですか?普通は配布が終われば機種変更するものなのでしょうか・・・。もしお時間あれば、またご回答頂けたら助かります。
書込番号:23475312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>技術的特異点さん
ご回答ありがとうございます!
purpleだけ在庫切れですよね。やはり在庫はあるだけなのでしょうかね・・・。初歩的な質問で申し訳ないのですが、ネットで機種を買うのが初めてなのですが、Googleで購入するとSIMロックは解除されてるのでしょうか?機種が届いてSIMカードを挿入する際に、自分で何か設定することはございますか?もしお時間あれば、ご回答頂けると助かります。
書込番号:23475323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yun1024さんへ
Googleストアで購入すれば、特に注意書きがない限り、SIMフリースマホなので、SIMロックは無いはずです。
設定方法については、僕が長々と説明するより、下記サイトを参考にされるのが良いかと。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/
新型コロナで、実ショップに来てほしくないから、機種変更時の設定が、このように分かりやすく記載されるようになったのは、いいことですネ。実ショップに行かなくて済めば、1か月だけ、あれやこれやに加入してくださいなんて、言われなくていいですから。
気が付かなかっただけで、昔から、設定方法記載されたサイトあったのかな?
書込番号:23475594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
StrandHogg 2.0の攻撃対象はAndroid 9.0以前の機種全てです。
https://www.onespan.com/ja/blog/strandhogg-20
なので、古いスマホも対象になります。ただ、怪しいアプリのインストール・メールのリンク先や添付ファイル等に注意していれば、ある程度は防ぐことが出来ます。
書込番号:23475645
2点
Reno3 Aはカメラ性能が不明です。スペック上のカメラ性能はIMX586を搭載したReno3元気版と同じですが、本当に同じなら搭載センサー名を公表していると思います。
書込番号:23475782
3点
>Googleで購入するとSIMロックは解除されてるのでしょうか?機種が届いてSIMカードを挿入する際に、自分で何か設定することはございますか?
ロック解除されているというかそもそもロックされていない(スマホをキャリアで出すときにロックしてるだけなのでSIMフリー機にはSIMロックという概念がない)、あとスマホにSIMカードを挿したらそのまま使えるか?ってやつに関しては、キャリアが自分とこで出してるやつだとそのままでいいんだけどSIMフリー機とか他のキャリアのスマホを使う場合、APNっていう接続設定をしないといけない(実際は違うけどIDとパスワードなんかを入れないと使えないようなものと思っておけばいい)
スマホの中にAPN設定って項目があるので、その中にワイモバイルという項目が入っているならそれを選ぶだけ、もし入っていなければワイモバイル用のAPNというのを手動で入力する必要あり(一度入力すると記憶されるので最初だけやればいい)
書込番号:23475811
3点
>技術的特異点さん
ご回答ありがとうございます!
SIMフリースマホはそもそもロックされてないのですね!リンクを貼って頂きありがとうございます。よく読んでみます。
書込番号:23475874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありりん00615さん
何度もご回答ありがとうございます!
貼って頂いたリンク読んでみました!理解出来ているかは怪しいですが・・・これはAndroid10に更新すると大丈夫というわけではないのでしょうか?
書込番号:23475884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>The 1stさん
ご回答ありがとうございます!
OPPO Reno3 A調べてみますね。
書込番号:23475889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
たびたび質問を投稿して申し訳ありません。
購入当初ではなかったような挙動だと思うのですが、気にしていなかっただけで仕様なのか、何かの設定を間違っているのかわからないことがあります。
ホーム画面で電源ボタンを押すとスムーズに暗転アニメーションが入るのですが、アンビエント表示の状態から指紋認証でロック解除する際、暗転から明るくなっていくアニメーションがかなりカクつきます。
流れるように明るくなるのではなく、大げさに言うと 輝度50 60 70…みたいに段階的にカクカクと明るくなっていく感じです。
これはアンビエント表示の状態でダブルタップして、画面オンの状態から指紋認証すると起こりません。
ダブルタップせず、アンビエント表示からそのまま指紋でロック解除したときのみこの症状がおこるのですが、どなたか原因がわかりますでしょうか。
2点
追記ですが、カクつきアニメーションの最中はアプリアイコンをタップしても反応しません。
このもたつきカクつきはホーム画面への復帰時のみに発生しているようで、たとえばツイッターのアプリを開いた状態で画面オフ、からロック解除でツイッターの画面に戻る、みたいなときは問題がないです。
書込番号:23469845
0点
>deedeeboyさん
バックグラウンドで重い処理が動いていませんか?
最近、購入とのことでファームウェアアップデートなどで
システム最適化してるとか現象が出る直近に入れたアプリなど
心当たりありませんか?バッテリーの消費などでも分かるものもあります。
書込番号:23470148
![]()
3点
>Taro1969さん
バックグラウンドで動いているウィジェットやアプリ、キャッシュの削除等思い当たるふしは当たってみましたがどれも違うようです。
一度端末の初期化を試してみようと思います。
書込番号:23470944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Googleと購入店に相談したところ初期不良の可能性があり交換対応になるようです……。
お手数おかけいたしました。
書込番号:23475726
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
購入するか迷っていて、以前質問させていただき購入に至りました。その節はありがとうございました。
使い始めてまだ間もないのですが、2点質問があります。
・ポートレート写真を撮ってギャラリーアプリ(サードパーティ製のもの)を開くと、Cameraフォルダではなく撮った写真ごとに新しいフォルダを作ってその中に2枚ずつ(ぼかしているものとそうでないもの)を保存する形になっています。
これは仕様なのでしょうか?すべてCameraフォルダに保存するようにできますか?
・アシスタントについて、スクイーズや声では起動させ、画面の左右下部からのスワイプは無効にはできますか?
よろしくお願いします。
6点
>deedeeboyさん
おはようございます。
>>ポートレート写真を撮ってギャラリーアプリ(サードパーティ製のもの)を開くと、、、これは仕様なのでしょうか?すべてCameraフォルダに保存するようにできますか?
仕様みたいです。
で、「Googleフォト」からポートレート写真を削除しても空フォルダが残ってしまいます。
その時の参考スレが下です。
『ポートレート写真のバックアップ後の空フォルダについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028737/SortID=22295146/#tab
>>・アシスタントについて、スクイーズや声では起動させ、画面の左右下部からのスワイプは無効にはできますか?
これも厳しいような。
「Googleアプリ」を無効にしてしまえば出来ますが、それだと「Googleアシスタント」「Googleフィード」も止まってしまいますし、ジェスチャーナビゲーションにこだわらなければ、2ボタンなり3ボタンナビにすればスワイプは切れますが。
多分これは、Pixel使ってる人間を人柱にしてGoogleさんがUIを探ってるんじゃないかと。
スクイーズがない端末でも、「OK Google」と言わなくともアシスタント立ち上げるUIを考えてるんでしょう。
書込番号:23457117
![]()
2点
>redswiftさん
早い回答ありがとうございます!
ポートレートの保存先は、発売から1年経っても未解決の問題だったのですね……笑
写真自体はクラウドやCameraフォルダに移すにしても、空のフォルダがそのままになっちゃうのは面倒ですね。どうしようもなさそうですが……
アシスタントの起動トリガー、一部だけ制限するのはやはり難しいですかねー。
そういう点を細かく設定できるようになったらいいなってニーズ多そうなのに。
Android 11でいろいろまとめて改善に期待します!
でも、基本的にはPixel 3a大好きです!
書込番号:23458316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんポートレート写真のフォルダ問題について各自の解決方法を見つけてらっしゃるかもしれませんが一応……
DVギャラリーというアプリで写真の管理をしているのですが、設定で空になったフォルダを自動的に削除する項目がありました!
ぼくはこれで対処しようと思います!
書込番号:23461793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>deedeeboyさん
>>DVギャラリーというアプリで写真の管理をしているのですが、設定で空になったフォルダを自動的に削除する項目がありました!
フォルダが空になると、フォルダも削除するような動作なんでしょうか?
自動で消してくれるなら、便利そうでよさげですね。
私がリンク先でスレしているアプリ「Empty Folder Cleaner」は、システムの予約フォルダも空なら有無なく削除してしまいます(笑)
スクショは「Empty Folder Cleaner」を使った後の私の端末のストレージですが、多分、新規購入時や初期化した時は有ったであろう音関係のフォルダ、「Ringtones」、「Alarms」が有りません。「Notifications」フォルダは、通知音のカスタマイズにmp3ファイル入れてるので、かろうじて残っています。
書込番号:23461958
0点
>redswiftさん
そうですね、設定項目がこんな感じです(画像参照)。
ただ、これがこのビューワー経由で写真を削除したときのみ空になったら削除するのか、Googleフォト経由で削除しても発動するのか、よくわかりません。
ぼくはクラウドに上げた写真も端末に残しているので未検証ですが、とりあえずCameraフォルダに写真は統合というのはこのアプリを使えば簡単そうです。
書込番号:23462544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
The 1stさん、初めまして、こんにちは。
可能です。
モバイルSuicaの新規登録には、おサイフケータイ対応というのが条件でして、Pixel 3aがおサイフケータイ対応ですので、大丈夫です。
もちろん、楽天ペイをつなげて楽天ポイントを貰う事も出来ます。
参考になって頂けたら、幸いです。
それでは失礼します。
書込番号:23513902 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





























