| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2020年6月12日 12:47 | |
| 26 | 15 | 2020年6月6日 16:55 | |
| 13 | 7 | 2020年5月28日 13:39 | |
| 25 | 21 | 2020年5月24日 10:04 | |
| 46 | 5 | 2020年5月14日 20:40 | |
| 13 | 7 | 2020年5月11日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
購入するか迷っていて、以前質問させていただき購入に至りました。その節はありがとうございました。
使い始めてまだ間もないのですが、2点質問があります。
・ポートレート写真を撮ってギャラリーアプリ(サードパーティ製のもの)を開くと、Cameraフォルダではなく撮った写真ごとに新しいフォルダを作ってその中に2枚ずつ(ぼかしているものとそうでないもの)を保存する形になっています。
これは仕様なのでしょうか?すべてCameraフォルダに保存するようにできますか?
・アシスタントについて、スクイーズや声では起動させ、画面の左右下部からのスワイプは無効にはできますか?
よろしくお願いします。
6点
>deedeeboyさん
おはようございます。
>>ポートレート写真を撮ってギャラリーアプリ(サードパーティ製のもの)を開くと、、、これは仕様なのでしょうか?すべてCameraフォルダに保存するようにできますか?
仕様みたいです。
で、「Googleフォト」からポートレート写真を削除しても空フォルダが残ってしまいます。
その時の参考スレが下です。
『ポートレート写真のバックアップ後の空フォルダについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028737/SortID=22295146/#tab
>>・アシスタントについて、スクイーズや声では起動させ、画面の左右下部からのスワイプは無効にはできますか?
これも厳しいような。
「Googleアプリ」を無効にしてしまえば出来ますが、それだと「Googleアシスタント」「Googleフィード」も止まってしまいますし、ジェスチャーナビゲーションにこだわらなければ、2ボタンなり3ボタンナビにすればスワイプは切れますが。
多分これは、Pixel使ってる人間を人柱にしてGoogleさんがUIを探ってるんじゃないかと。
スクイーズがない端末でも、「OK Google」と言わなくともアシスタント立ち上げるUIを考えてるんでしょう。
書込番号:23457117
![]()
2点
>redswiftさん
早い回答ありがとうございます!
ポートレートの保存先は、発売から1年経っても未解決の問題だったのですね……笑
写真自体はクラウドやCameraフォルダに移すにしても、空のフォルダがそのままになっちゃうのは面倒ですね。どうしようもなさそうですが……
アシスタントの起動トリガー、一部だけ制限するのはやはり難しいですかねー。
そういう点を細かく設定できるようになったらいいなってニーズ多そうなのに。
Android 11でいろいろまとめて改善に期待します!
でも、基本的にはPixel 3a大好きです!
書込番号:23458316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんポートレート写真のフォルダ問題について各自の解決方法を見つけてらっしゃるかもしれませんが一応……
DVギャラリーというアプリで写真の管理をしているのですが、設定で空になったフォルダを自動的に削除する項目がありました!
ぼくはこれで対処しようと思います!
書込番号:23461793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>deedeeboyさん
>>DVギャラリーというアプリで写真の管理をしているのですが、設定で空になったフォルダを自動的に削除する項目がありました!
フォルダが空になると、フォルダも削除するような動作なんでしょうか?
自動で消してくれるなら、便利そうでよさげですね。
私がリンク先でスレしているアプリ「Empty Folder Cleaner」は、システムの予約フォルダも空なら有無なく削除してしまいます(笑)
スクショは「Empty Folder Cleaner」を使った後の私の端末のストレージですが、多分、新規購入時や初期化した時は有ったであろう音関係のフォルダ、「Ringtones」、「Alarms」が有りません。「Notifications」フォルダは、通知音のカスタマイズにmp3ファイル入れてるので、かろうじて残っています。
書込番号:23461958
0点
>redswiftさん
そうですね、設定項目がこんな感じです(画像参照)。
ただ、これがこのビューワー経由で写真を削除したときのみ空になったら削除するのか、Googleフォト経由で削除しても発動するのか、よくわかりません。
ぼくはクラウドに上げた写真も端末に残しているので未検証ですが、とりあえずCameraフォルダに写真は統合というのはこのアプリを使えば簡単そうです。
書込番号:23462544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
東京都23区在住、私の家族もPixel3aで接続しましたが、auエリアで繋がりません。
家族は元々Pixel3aの機種をDMMmobile→楽天モバイルMVNOドコモ回線→楽天モバイルMNO UN-LIMITEDと使用しています。
SIMを挿入するとAPNは自動設定されましたが、LTEonlyの設定は電話番号からは起動出来ず、アプリをインストールしてそこから設定しました。
自宅や屋外では楽天エリアでスピードもしっかり出ており、RakutenLinkアプリで通話やSMSも確認できましたが、地下鉄、地下鉄の構内に入ると切り替わらず、通信も通話も出来ない状態になります。
何か方法はありますでしょうか?
書込番号:23423564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>skt1612さん
>東京都23区在住、私の家族もPixel3aで接続しましたが、auエリアで繋がりません。
別スレッドで記載しましたが、新規スレッドにされたようなので、再度記載しておきます。
公式サイト記載通り、東京は最初から利用出来ませんし、
楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物の影響で、電波が弱い箇所がございます。
とも記載されているので、どうしようもないと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>基本的には、800MHzのBAND18(auプラチナバンド),もしくはBAND26(BAND18を内包)が利用可能です。BAND26対応なら必ず使えるという保証はありませんが。
>
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
>東京,名古屋,大阪は、公式サイト記載通り、最初から利用出来ません。
>
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
>>ローミング提供エリア
>>東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
>>地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/cover/
>>楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物の影響で、電波が弱い箇所がございます。
書込番号:23423597
1点
無料な分・・・・ 実験・人柱ユーザーですからね、現状。
書込番号:23423603
2点
>skt1612さん
一度も繋がってないならAPN設定など見直されては?
東京23区は地下鉄も繋がらないと勘違いされてる方もいらっしゃるようですが
私の認識や記事の読み違いがなければ繋がります。一部商業施設内もローミングです。
https://techable.jp/archives/122866
APN設定ご参考に
https://rakuten-unlimit.jp/google-pixel-3a-4/
Pixel3aの動作報告です。Pixelで検索すると数も増えて情報も多くなると思います。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/pixel-3a/
書込番号:23423627
![]()
4点
>skt1612さん
とりあえず、楽天回線対応端末に変更されると、地下鉄の方は改善する可能性はあると思います。
対応端末に変更しても、自宅等、最初からau回線が利用出来ない場所で、かつ楽天の回線の電波が弱い場所なら、どうしようもありませんが。
東京では、「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」以外では、最初から使えない状態ですので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>
>確実なのは、楽天公式サイトに記載がある端末となります。
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>
>BANDが対応しているかどうかでは判断が出来ず、auのVoLTE対応同様に楽天回線に対応していないと利用出来ないことも多いようです。
>
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
書込番号:23423631
0点
>skt1612さん
とりあえず、楽天回線対応端末にして、以下の場所で確認されると確実かと。
最初に記載した通り、「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」では利用出来ますので。
地下鉄では無理な場所もあるかもしれませんが、屋内施設のビックカメラではauの回線につながったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23382005/#23390979
>昨日、東京・有楽町のビックカメラにいましたが、手元の HUAWEI nova lite 3は、
>ずっと「パートナーエリア」での接続でした。
どうしても、最初から対応していない東京は、利用可能な場所は限られてしまうのは、仕方ないと思います。
書込番号:23423697
0点
東京23区が最初から繋がらない、と言う根拠は何処にあるのでしょうか?
地下鉄内、パートナーエリアで普通に使えますし、先日のビックカメラの状況は、完全に楽天回線エリアであっても、利用者が多く、その時点では電波状況の良いパートナーエリアでの接続になっていただけです。
書込番号:23423872
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
>東京23区が最初から繋がらない、と言う根拠は何処にあるのでしょうか?
公式サイトに記載があるためです。
>東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
>地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
東京が全てという意味ではなく、公式サイト記載通り
「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」は利用可能です。
一部なので、すべてではないかと。
自宅等であれば、つながらない場所があると思います。
今後も、公式サイト記載通り、auが利用出来ない場所が増えていきます。
書込番号:23424293
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
すでに記載済ですが、見落とす方もいるようなので、以下の文言を追加して、2回同じことを記載するようにしてみました。
>※但し、公式サイト記載通り「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」で利用可能なところもあります。
2回記載したので、これなら見落とすことはないでしょうか?
一部というのが、どれだけのものかについては、情報は公開されていないので、対応端末を持ち歩いて確認する必要はあるとは思います。
自分が出歩く場所だけの検証でよいとは思いますが。
書込番号:23424528
3点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
Taro1969さんの設定は楽天モバイルホームページ記載のものとは違うようですが、どちらを参考にその設定にされたのでしょうか?
書込番号:23424570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>価格安心見守り隊さん
そうですよね。
LTEonlyの設定画面も電話番号のところから起動出来た人もいれば、うちのようにうんともすんとも言わず別アプリをインストールしたり等、機種の製造番号等によって個体差もあるようで。
書込番号:23424579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skt1612さん
私が記載したのはまとめサイトで自動で入ったと言うものです。
うちの対応機AQUOSsense3に自動で入ったAPN設定だとdefault,mms,supl,hipri,fota,cbs
の文字列だったりします。
うちはAQUOS2台とHUAWEI2台が自動で入りましたがメーカーによって文字列が違いました。
接続もテザリングもメーカーの仕様によるところもあると思いますので楽天が提示してるもので
必ず繋がるとか最適と言うことはないと思います。
特に今の楽天はサポート体制が滅茶苦茶です。dunの文字など今時使いませんし入らない場合も多いのに
初期のころは標準で文字列最後にdunとなっていました。
今は信用出来るのは5ちゃんねる等ネットの同機種の成功報告の方が頼れると思います。
書込番号:23424617
1点
>skt1612さん
前の質問の際に少しだけお答えした者です。
私もpixel3a(Softbank)を利用しております。
使用しているAPNを載せてなかったので、参考になれば。
以下、設定しているapnです。
楽天対応エリアに行ったことがないですが、auのエリアでは問題なく使用しております。
(引用元がどこであるかは忘れてしまいました。申し訳ありません。)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
書込番号:23425599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Taro1969さん
>num_rockさん
お二人ともapnの情報ありがとうございました。
頂いた内容で試してみましたが、残念ながらダメでした。
ネットの情報を見ていると、ヒットする内容として、基本、パートナーエリアの方々で、最初にパートナー回線で接続するとその後楽天回線に繋がらないという内容が多いように見えました。
それに対する改善策はたくさん書かれており、皆さんそれで接続出来ているようなので、もしかしたら逆に、パートナーエリアでLTEonlyの設定をやり直したらどうなるだろうと思いました。
平日は難しいのでまた週末に試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23427975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
都内地下鉄、通路、構内、ホーム、車内でパートナー回線を掴めました。
結局のところ何も設定は変えずに、当たり前のように地下鉄を利用したらある日繋がっていることに気付きました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23450732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>skt1612さん
良かったですね‼
楽天のご利用製品の対応状況確認ページにはPixel3aの情報はありませんが、、、
現在は接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)機能が働いている状態と理解してよろしいでしょうか?
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
に関しては、サポートの説明も現状はTaro1969さんの認識と同じでした。
書込番号:23451443
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
いつもお世話になっております。
嫁がPixel3a、私はPixel3を使っております。
Googleアシスタントを立ち上げて上へ一回スワイプ、もしくはGoogleアプリを立ち上げて最新をタップで私のPixel3はスクショのようになるのですが、チラ見した嫁が「私のも、してや」と言います。
「うん?」と見ると、従来通りの表示。
「俺にできない事はない!」と言ったものの、バンザイ状態です。
まぁ、当たり前です。私の端末は勝手に表示が変わっていて変えた記憶無いですから(笑)
「でけへんや!」とバカにされるは、仕方なく「時が解決する」と言ったものの、GoogleアプリのVerは嫁が「11.10.11.21.arm64」で私のが「11.9.16.21.arm64」と「3a」の方が新しいようで。
何かこの件で情報をお持ちの方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
1点
パーソナル情報ページ
pixelを所有してませんので、
同じ動作をさせる詳細は分かりませんが、
掲示された画像の左下の王冠
のようなアイコンを3aでも探して
押すことで、同じような情報が入手デキます。
googleアシスタントを起動すれば、
王冠のような最新情報ページが出るのでは!
書込番号:23429381 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>at_freedさん
返信ありがとう御座います。
>>掲示された画像の左下の王冠のようなアイコンを3aでも探して押すことで、同じような情報が入手デキます。
私も、散々いろんな所いじってみたのですが表示がカード式にならないのです。(涙)
スクショは予備においてある「S1」の物ですが、このような従来の表示になっていて変更できません。
書込番号:23429416
3点
>redswiftさん
単純に、表示するカードがない状態ということではないのでしょうか。
カードはアカウントに紐づいた情報を表示するので、例えば職場を登録すると通勤経路のマップがカード表示されますし、リマインダーやカレンダーの予定などもそうです。
書込番号:23429642 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ビビンヌさん
返信ありがとうございます。
昼、自宅に帰ったので嫁の3aからスクショ抜いてきましたが、体裁が違うのがわかって貰えるかと。
俺の端末みたくならんか?というのですが、ようわかりません。
書込番号:23429782
0点
結果報告です。
結局、表示が変わったみたいです。
やはり、時が解決したのか?、私が「Googleアプリ」のキャッシュ削除や設定をいじり倒したのが効いたのかは分かりませんが。
嫁いわく、Googleフィードに表示されるニュースもここ最近異様に少なかったのが、元に戻って大量に来るようになったと言っているのでGoogleアプリの何らかの調整があったのかも知れません。
at_freed さん、ビビンヌ さん、しょうもない質問にお付き合い有難うございました。
どうもっす。
書込番号:23431368
3点
>redswiftさん
今見たら私のも表示が変わってました。
恐らくgoogle側の問題だったのでしょうね。
ともあれ一件落着で何よりです。
書込番号:23431707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
ビビンヌ さんも表示が変わったという事は、暫くこのUIで行くんでしょうね。
私は、コッチの方が目新しいのか洗練されているように思います。
それより、GoogleアシスタントからGoogleレンズ立上げて遊んでいたら、スマホがハンディスキャナーになってるのにビックリしました。
手書きの文字をテキスト化してPCにコピーできます。
私の汚い手書き文字を認識させて(スクショ1)、PCにコピーでWINのメモ帳に張り付けてみました(スクショ2)
こりゃ便利かも!
書込番号:23431948
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
楽天unlimitを契約して、Pixel 3a SIMフリー端末へ楽天simを装着しました。
Pixel 3aは楽天の動作端末では無い事は承知していたのすが、この機種が気に入っておりなんとか使いたいとおもって、ネット等の情報で以下の対応はしましたが、パートナーエリアでの動作確認状況は以下の通りです。
○他社携帯との通話・SMSは 送受信ともOK
×各社サイトのSMS認証メッセージ受信はNG ←これが一番困ってます
○ひかりでんわ等への発信はOK
×ひかりでんわ等から受信はNG(但し着信履歴は残る)
楽天エリアだと全て問題ないのかもしれませんが、何か対策は無いでしょうか?
ちなみに、最初に設定した手順は以下の通りでした。
・届いた楽天simを、Pixel3aへ挿入。(APNは自動設定されました)
・端末のデータ通信方法を、LTE ONLYへ変更。(電話アプリから *#*#4636#*#*)
・居住地は楽天エリアではないので、楽天サービスエリアまで移動して、楽天のバンド3アンテナへ接続。
・楽天Linkを認証して開通作業。
・楽天エリアでは、通話、SMSとも問題なく利用可能な様です。
よろしくお願い致します。
1点
>おとんきょさん
対象機種じゃない人は通常、新規の電話番号として申し込んでいると思います。
自分の本来の電話番号に転送すればいいのでは?
もしくは、フュージョン等のIP電話を導入して、その番号に転送。
SMSは対象機種に替えるか諦めるしかないと思います。
書込番号:23395235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おとんきょさん
>楽天エリアだと全て問題ないのかもしれませんが、何か対策は無いでしょうか?
SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
固定電話からの着信は転送という方法もありますが、
2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードでしたら、対応端末に変更するか認証方法を別のものにするしか方法はないかと。
以下の頻繁に質問のある内容を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
>Q.楽天回線非対応端末で、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードが届きません。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信(着信音)を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→着信転送→オン→再開する→無条件転送→オフ
>話中時転送→オフ、無応答時転送→オフ
>圏外時転送→オン,転送先の電話番号を入力→変更する
>画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。
>通話可能なSIMを利用している場合は、そちらのSIMの電話番号に転送してもよいです。
>
>SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
>緊急通報,111,117,フリーダイヤル等のSIMでの発信となるものは、Rakuten Linkアプリから発信時であっても、通常の電話アプリに自動で切り替わっての発信となります。
>非対応機種でも、楽天回線エリアに移動することで通話回線でのSMSが利用出来る場合もあるようです。
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23395286
0点
正式対応ではないので、今今「動けば儲けもの」程度でしかないですね。
今後、楽天とGoogleの対応次第ではPixel 3aのアップデートで対応出来るかもしれませんが、現状では夢でしかありません。
>各社サイトのSMS認証メッセージ受信はNG
これですが、今は楽天非対応端末なせいもあるでしょうが、
現在の番号がMNPしたものでかつSMSの発信元が海外だと、キャリアによっては受信出来ない(日本のリダイレクト方式に発信元の交換機(サーバ?)が対応していない)があったりしますので、端末が対応しても届かないパターンがあるかも知れません。
これ、SMS認証を「利用者からのSMS発信」にすると回避できそうですが、SMS代が利用者負担になるので、トラブるとかつての「ローチケ国際SMS高額請求問題」の再来になりますね…。
書込番号:23395348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4/14に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、最初に自社回線対応端末である HUAWEI nova lite 3で開通作業をし、その後で、手元のいろいろな『非』対応端末で試しました。
結果は、おとんきょさんの検証したものと全く同じです。
例外が、手元の端末では、OS 10にメジャーアップデートした au版の Galaxy Note 9と Galaxy S10です。
これは、自社回線対応端末と同じ動作をします。
一方、
昨日、新たに購入した HUAWEI nova lite 3を開封し、初期設定を始めたら、
googleの基本アプリのインストールに並行して、OSのメジャーアップデート、2段階のソフトウエア更新が一気に進み、セットアップ完了。
自宅はパートナーエリアですが、楽天 UN-LIMITのアクティベーションもあっさり完了しました。
やはり、現時点では、
「自社回線対応端末」
と公式に謳っているものを使うのが、賢明の様に思います。
書込番号:23395503
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
>さらに、au-KDDIでは、au-VoLTE対応を公式に謳っていない端末の接続を、一部メーカーを除いて許可しません。
放置しないで、こちらについて詳しい情報提供お願いします。
どのメーカーがOKかダメかを詳しく教えて頂けますか?
書込番号:23395563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おとんきょさん
>楽天エリアだと全て問題ないのかもしれませんが、何か対策は無いでしょうか?
一時的に、楽天対応端末を借りるか、
SIM を入れさせてもらえれば OK に出来ます。
Rakuten Link は、SIM 無し Wi-Fi 環境で認証が出来ます。
SMS だけ楽天対応端末で受信してもらい、そのコードを手入力で認証します。
その後、電源を OFF にし、SIM を入れ直しても、再認証は求められません。
今の所、端末の電源 ON/OFF や Rakuten Link のバージョンアップで、再認証は求められません。
ログアウトしてしまったら、再度認証が必要で、対応端末が必要になります。
このセキュリティーホールが、何時まで放置されるか判りませんけど・・・。
以前は一度で認証出来たと思ったけど、SIM 無しだと、何か2回認証必要?
1度では OK にならなかった。
書込番号:23395674
2点
>おとんきょさん
>・楽天Linkを認証して開通作業。
既に、Rakuten Link は認証済みなんですね。見落としてました。
ならば、もう出来る事は、OS のバージョンアップで楽天対応になることを、神に祈ることくらいです。
書込番号:23395690
2点
ですよね!
ちょっと端末が気に入ってたので・・・
端末も更新で予定します。
ありがとうございます。
書込番号:23396613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう他の方法を検討されましたかね。
私もpixel3aを使用しております。
少なくとも、googleの個人認証であれば、
NextPlus(旧TextPlus)が利用できました。
使用方法については調べれば出てくるので割愛します。
情報まで。
書込番号:23415707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう一点忘れてました。
自宅限定ですが、以下の方法もあります(私は検討段階です)。
楽天ひかりを契約+Rakuten CASAをレンタル
これも詳しくは調べてみてください。
書込番号:23415726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>num_rockさん
>楽天ひかりを契約+Rakuten CASAをレンタル
↑、Wi-Fi ルーター使って、Wi-Fi だけで使うのと、大差ない気が・・・。
既に楽天ひかりを導入してるとか、
自宅の光回線の移行を考えてるとかなら、考慮の対象になるだろうけど・・・。
書込番号:23415754
0点
>無責任の神様さん
>どのメーカーがOKかダメかを詳しく教えて頂けますか?
想定されているものとは違うかもしれませんが、
au(KDDI)で接続検証が取れている端末については以下のページに載っています。
※接続検証=「auネットワークとの接続性検証 (IOT: Inter-Operability Testing) 」
IOT完了製品 (au OPEN DEVICE DEVELOPER SITE)
https://open-dev.kddi.com/information
Pixel 3aはauのキャリア端末としては発売されておりませんが、接続検証はされています。
自分は上記を確認の上、IIJmio(au回線)でPixel 3aを使用しています。
余談ですが、auのみLTEバンド1(2100MHz)に関して技適上の制約(PHSに影響を与えない)があり、これに従った動作をする端末でないとauでは検証が通らなかったはずです。
なお、これはauに限った話で楽天とは別です。
書込番号:23415774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もそれくらいかなー。とは思ってます。
あとは、楽天モバイルのエリアになるのでsmsは解消されるかなと。
書込番号:23416182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
上記内容は、引きこもり2号さんに返信していたつもりです。
書込番号:23416190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>num_rockさん
>あとは、楽天モバイルのエリアになるのでsmsは解消されるかなと。
Rakuten Link の認証は既に出来てます。
それ以外の SMS 認証を、こんな不安定な楽天回線で行いたいと思いますかね?
間違って、MNP しちゃった・・・ (T_T) なら、有効か ^^; 。
書込番号:23416224
1点
>引きこもり2号さん
言葉足らずですみません。
以下、スレ主様コメントより抜粋
> ×各社サイトのSMS認証メッセージ受信はNG ←これが一番困ってます
上記について記述しております。
先のコメントで書きましたが、私もgoogleの本人認証でsmsが届かないことを確認しています(電話での認証は発信できません。の旨が表示されます)。そして以下、
>・楽天エリアでは、通話、SMSとも問題なく利用可能な様です。
とのことですので、自宅のみならこの方法も検討の余地があるのではないか。ということです。
もちろん、他社音声simを契約するとかそちらの方が確実性、費用でも有利だとは思います。
そして以下、
>それ以外の SMS 認証を、こんな不安定な楽天回線で行いたいと思いますかね?
楽天モバイルでの使用での質問でしたので、回答としては妥当(有効性ではありません)だと思っております。もちろん、スレ主さん次第ではありますので、主旨を間違えてたら申し訳ありません。
書込番号:23416868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東京都23区在住、私の家族もPixel3aで接続しましたが、auエリアで繋がりません。
APNは自動設定されましたが、LTEonlyの設定は電話番号からは起動出来ず、アプリをインストールしてそこから設定しまして。
自宅や屋外では楽天エリアでスピードもしっかり出ており、RakutenLinkアプリで通話やSMSも確認できましたが、地下鉄、地下に入ると切り替わらず、圏外になってしまいます。
何か方法はありますでしょうか?
書込番号:23423374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skt1612さん
関係ないかもしれませんが、ベアラーのLTEも設定されましたか?
ここは自動設定されなかった記憶があります。
お手数ですが、一度、pixel3aで推奨されているapnと比較してみてください。確認の上書き込まれていたら申し訳ありません。
ちなみに、スレ主様が解決済みに設定されているので、
新規でスレを立てたほうがよろしいかと思います。
書込番号:23423389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>skt1612さん
>東京都23区在住、私の家族もPixel3aで接続しましたが、auエリアで繋がりません。
公式サイト記載通り、東京は最初から利用出来ないので、それで正常な挙動となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>基本的には、800MHzのBAND18(auプラチナバンド),もしくはBAND26(BAND18を内包)が利用可能です。BAND26対応なら必ず使えるという保証はありませんが。
>
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
>東京,名古屋,大阪は、公式サイト記載通り、最初から利用出来ません。
>
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
>>ローミング提供エリア
>>東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
>>地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/cover/
>>楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物の影響で、電波が弱い箇所がございます。
書込番号:23423432
0点
>num_rockさん
ご丁寧にありがとうございます。
新しく建てたいと思います。
>おとんきょさん
失礼いたしました。
書込番号:23423551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
現在美中古が5万円程度で買えるPixel 3
未使用品が4万円弱程度で買えるPixel 3a
まもなく発売が噂されるPixel 4a
の3機種でどれを買うか迷っています。メイン端末として使います。
4aが控えている今購入するのはタイミングを誤っているでしょうか?
また、当然安いほうがありがたいですし使用感など個人で変わるので一概には言えないと思いますが、どの選択肢がおすすめでしょうか?
店頭にて3aを軽く触ったことがありますが、カメラのクオリティやレスポンスに不満は感じませんでした。また、大容量ゲームなどはやりません。
ここで聞くことではないかもしれませんが、1番有力なのは3aのため、ユーザーさんのご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:23403343 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SIMフリー版購入予定なら,4aを待った方がいいと思います。
最近は3aの割り引きがなくお得感がありません。
書込番号:23403418
6点
>deedeeboyさん
ネット上に399ドルで発表されるかも?といった記事があります。
日本国内での価格がどうなるか、全くわかりませんが、4aを見てから判断されてはいかがでしょうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00034476-forbes-sci
書込番号:23403423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
セキュリティパッチ配信スケジュール考えたら後の世代ほど良い、となります
価格との兼ね合いなら3aでしょうね
書込番号:23403429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>deedeeboyさん
私はPixel3、嫁がPixel3aを使っています。
>>カメラのクオリティやレスポンスに不満は感じませんでした。また、大容量ゲームなどはやりません。
なら普通に使う分には、Pixel3、Pixel3aほとんど差無いです。
一つ明らかな差は、システムのアップデートやアプリの更新時にインストール時間がかなり違います。
多分ストレージのインターフェースがPixel3がUFS、Pixel3aがeMMCじゃないかと思っています。
ただこれも、私のように気付いたら直ぐ手動でアップデートする人間だからで、嫁のように端末任せなら全く関係ないですしね(笑)
で、ここは皆さんが仰っておられるように「4a」待ちが正解じゃないでしょうか。
新しい分、OSのサポートが長いのと最新のOSに最適化されてますし、「4a」のスペックと価格の折り合いを見きわめてから決めると。
書込番号:23403445
![]()
8点
ありりん00615さん 野次馬おやじさん 舞来餡銘さん redswiftさん
みなさんありがとうございます!
3と3a大差ない、というのは貴重なお話でした。
ベンチマークスコア等は、例えるならば最高速度、という感じでしょうか?
コンビニに行くぐらいなら法定速度でいい、軽自動車の方が小回りが利いて便利、とか。
4aまで待つのが吉、みたいですねえ。
書込番号:23403679
9点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
Android10にアップデートしてジェスチャーナビゲーションで指2本で下から上にスワイプしたらロックのボタンが出る様に書いてありますが、本機は出来ますか?もし出来ないならジェスチャーナビゲーションでのロック方法を教えて下さい。
書込番号:23396741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まさき26さん
今日は、
>>ジェスチャーナビゲーションでのロック方法を教えて下さい
スミマセン。これが、もう一つピンとこないのですが。
>>ジェスチャーナビゲーションで指2本で下から上にスワイプしたらロックのボタンが出る様に書いてありますが
これなら、スクショ1のような画面なら出せるように思います。
又は、指2本で下から上にスワイプでは出ませんがスクショ2のような物を求めておられますか?
書込番号:23396928
0点
>redswiftさん
1のロック方法は今2ボタンナビで人のマークをタップしたら出てきます。
ジェスチャーナビゲーションにしたらどうすれば出て来ます?
下から上へスワイプするとアプリの一覧が出てしまいます。
書込番号:23396996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさき26さん
>>1のロック方法は今2ボタンナビで人のマークをタップしたら出てきます。
ならユーザー補助はオンになってますから、そのままにしておいて。
スクショのように、パネルの下端からホームボタンの左右をスワイプしてみて下さい
書込番号:23397041
![]()
3点
補足です。
私はNOVAランチャーなので、ホームボタン表示されてますが「Pixelランチャー」だとホームボタンが消えてると思います。
で、スクショの黄色矢印位、一指し指と中指なりの間隔開けて同時にスワイプです。
書込番号:23397064
2点
>redswiftさん
ありがとうございます。
出ました、でも指2本を立てなら使いやすいけど、横に2本は使い辛いですね。
書込番号:23397104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさき26さん
>>出ました、でも指2本を立てなら使いやすいけど、横に2本は使い辛いですね。
できましたか!
確かにもう少しGoogleさんにUIを考えてもらった方が良いかもしれませんね。
ただ、まさき26 さんが何をやりたいのか良くわからないのですが、ロックするのに電源ボタンを使いたく無いのであれば、私のように「NOVAランチャー」のロック機能を使って、ジェスチャー(例えばダブルタップ)に紐づけしてしまうとか、
書き込み番号「23382064」(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23381918/#23382064)
の、こえーもん さんが紹介されてる「Lock Screen」のようなアプリを使うのも手なんじゃないでしょうか。
添付の動画は、ダブルスワイプのユーザー補助表示から、最後の時刻表示アイテムに「NOVAランチャー」のロック機能を紐づけて、時刻をタップするとスクリーンオフにしています。
書込番号:23397477
2点
>redswiftさん
今は2ボタンナビゲーションで人マークとロックマークでそれほど困ってないんですが、新しくなったジェスチャーナビゲーションを使おうと思ったらロックする方法が分からなかったので。
書込番号:23397557
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

















