| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 21 | 2020年5月24日 10:04 | |
| 14 | 5 | 2020年4月28日 11:43 | |
| 6 | 0 | 2020年4月23日 13:02 | |
| 9 | 2 | 2020年4月21日 21:57 | |
| 22 | 2 | 2020年4月18日 09:50 | |
| 5 | 4 | 2020年4月8日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
楽天unlimitを契約して、Pixel 3a SIMフリー端末へ楽天simを装着しました。
Pixel 3aは楽天の動作端末では無い事は承知していたのすが、この機種が気に入っておりなんとか使いたいとおもって、ネット等の情報で以下の対応はしましたが、パートナーエリアでの動作確認状況は以下の通りです。
○他社携帯との通話・SMSは 送受信ともOK
×各社サイトのSMS認証メッセージ受信はNG ←これが一番困ってます
○ひかりでんわ等への発信はOK
×ひかりでんわ等から受信はNG(但し着信履歴は残る)
楽天エリアだと全て問題ないのかもしれませんが、何か対策は無いでしょうか?
ちなみに、最初に設定した手順は以下の通りでした。
・届いた楽天simを、Pixel3aへ挿入。(APNは自動設定されました)
・端末のデータ通信方法を、LTE ONLYへ変更。(電話アプリから *#*#4636#*#*)
・居住地は楽天エリアではないので、楽天サービスエリアまで移動して、楽天のバンド3アンテナへ接続。
・楽天Linkを認証して開通作業。
・楽天エリアでは、通話、SMSとも問題なく利用可能な様です。
よろしくお願い致します。
1点
てか、相変わらずこの様なスレ無くならないね。
動作保証の無い端末何だから自己責任だよ。
適切に使いたいなら、楽天の動作確認の取れてる端末使うしかないよ!
書込番号:23395219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おとんきょさん
対象機種じゃない人は通常、新規の電話番号として申し込んでいると思います。
自分の本来の電話番号に転送すればいいのでは?
もしくは、フュージョン等のIP電話を導入して、その番号に転送。
SMSは対象機種に替えるか諦めるしかないと思います。
書込番号:23395235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おとんきょさん
>楽天エリアだと全て問題ないのかもしれませんが、何か対策は無いでしょうか?
SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
固定電話からの着信は転送という方法もありますが、
2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードでしたら、対応端末に変更するか認証方法を別のものにするしか方法はないかと。
以下の頻繁に質問のある内容を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
>Q.楽天回線非対応端末で、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードが届きません。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信(着信音)を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→着信転送→オン→再開する→無条件転送→オフ
>話中時転送→オフ、無応答時転送→オフ
>圏外時転送→オン,転送先の電話番号を入力→変更する
>画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。
>通話可能なSIMを利用している場合は、そちらのSIMの電話番号に転送してもよいです。
>
>SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
>緊急通報,111,117,フリーダイヤル等のSIMでの発信となるものは、Rakuten Linkアプリから発信時であっても、通常の電話アプリに自動で切り替わっての発信となります。
>非対応機種でも、楽天回線エリアに移動することで通話回線でのSMSが利用出来る場合もあるようです。
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23395286
0点
正式対応ではないので、今今「動けば儲けもの」程度でしかないですね。
今後、楽天とGoogleの対応次第ではPixel 3aのアップデートで対応出来るかもしれませんが、現状では夢でしかありません。
>各社サイトのSMS認証メッセージ受信はNG
これですが、今は楽天非対応端末なせいもあるでしょうが、
現在の番号がMNPしたものでかつSMSの発信元が海外だと、キャリアによっては受信出来ない(日本のリダイレクト方式に発信元の交換機(サーバ?)が対応していない)があったりしますので、端末が対応しても届かないパターンがあるかも知れません。
これ、SMS認証を「利用者からのSMS発信」にすると回避できそうですが、SMS代が利用者負担になるので、トラブるとかつての「ローチケ国際SMS高額請求問題」の再来になりますね…。
書込番号:23395348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4/14に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、最初に自社回線対応端末である HUAWEI nova lite 3で開通作業をし、その後で、手元のいろいろな『非』対応端末で試しました。
結果は、おとんきょさんの検証したものと全く同じです。
例外が、手元の端末では、OS 10にメジャーアップデートした au版の Galaxy Note 9と Galaxy S10です。
これは、自社回線対応端末と同じ動作をします。
一方、
昨日、新たに購入した HUAWEI nova lite 3を開封し、初期設定を始めたら、
googleの基本アプリのインストールに並行して、OSのメジャーアップデート、2段階のソフトウエア更新が一気に進み、セットアップ完了。
自宅はパートナーエリアですが、楽天 UN-LIMITのアクティベーションもあっさり完了しました。
やはり、現時点では、
「自社回線対応端末」
と公式に謳っているものを使うのが、賢明の様に思います。
書込番号:23395503
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
>さらに、au-KDDIでは、au-VoLTE対応を公式に謳っていない端末の接続を、一部メーカーを除いて許可しません。
放置しないで、こちらについて詳しい情報提供お願いします。
どのメーカーがOKかダメかを詳しく教えて頂けますか?
書込番号:23395563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おとんきょさん
>楽天エリアだと全て問題ないのかもしれませんが、何か対策は無いでしょうか?
一時的に、楽天対応端末を借りるか、
SIM を入れさせてもらえれば OK に出来ます。
Rakuten Link は、SIM 無し Wi-Fi 環境で認証が出来ます。
SMS だけ楽天対応端末で受信してもらい、そのコードを手入力で認証します。
その後、電源を OFF にし、SIM を入れ直しても、再認証は求められません。
今の所、端末の電源 ON/OFF や Rakuten Link のバージョンアップで、再認証は求められません。
ログアウトしてしまったら、再度認証が必要で、対応端末が必要になります。
このセキュリティーホールが、何時まで放置されるか判りませんけど・・・。
以前は一度で認証出来たと思ったけど、SIM 無しだと、何か2回認証必要?
1度では OK にならなかった。
書込番号:23395674
2点
>おとんきょさん
>・楽天Linkを認証して開通作業。
既に、Rakuten Link は認証済みなんですね。見落としてました。
ならば、もう出来る事は、OS のバージョンアップで楽天対応になることを、神に祈ることくらいです。
書込番号:23395690
2点
ですよね!
ちょっと端末が気に入ってたので・・・
端末も更新で予定します。
ありがとうございます。
書込番号:23396613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう他の方法を検討されましたかね。
私もpixel3aを使用しております。
少なくとも、googleの個人認証であれば、
NextPlus(旧TextPlus)が利用できました。
使用方法については調べれば出てくるので割愛します。
情報まで。
書込番号:23415707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう一点忘れてました。
自宅限定ですが、以下の方法もあります(私は検討段階です)。
楽天ひかりを契約+Rakuten CASAをレンタル
これも詳しくは調べてみてください。
書込番号:23415726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>num_rockさん
>楽天ひかりを契約+Rakuten CASAをレンタル
↑、Wi-Fi ルーター使って、Wi-Fi だけで使うのと、大差ない気が・・・。
既に楽天ひかりを導入してるとか、
自宅の光回線の移行を考えてるとかなら、考慮の対象になるだろうけど・・・。
書込番号:23415754
0点
>無責任の神様さん
>どのメーカーがOKかダメかを詳しく教えて頂けますか?
想定されているものとは違うかもしれませんが、
au(KDDI)で接続検証が取れている端末については以下のページに載っています。
※接続検証=「auネットワークとの接続性検証 (IOT: Inter-Operability Testing) 」
IOT完了製品 (au OPEN DEVICE DEVELOPER SITE)
https://open-dev.kddi.com/information
Pixel 3aはauのキャリア端末としては発売されておりませんが、接続検証はされています。
自分は上記を確認の上、IIJmio(au回線)でPixel 3aを使用しています。
余談ですが、auのみLTEバンド1(2100MHz)に関して技適上の制約(PHSに影響を与えない)があり、これに従った動作をする端末でないとauでは検証が通らなかったはずです。
なお、これはauに限った話で楽天とは別です。
書込番号:23415774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もそれくらいかなー。とは思ってます。
あとは、楽天モバイルのエリアになるのでsmsは解消されるかなと。
書込番号:23416182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
上記内容は、引きこもり2号さんに返信していたつもりです。
書込番号:23416190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>num_rockさん
>あとは、楽天モバイルのエリアになるのでsmsは解消されるかなと。
Rakuten Link の認証は既に出来てます。
それ以外の SMS 認証を、こんな不安定な楽天回線で行いたいと思いますかね?
間違って、MNP しちゃった・・・ (T_T) なら、有効か ^^; 。
書込番号:23416224
1点
>引きこもり2号さん
言葉足らずですみません。
以下、スレ主様コメントより抜粋
> ×各社サイトのSMS認証メッセージ受信はNG ←これが一番困ってます
上記について記述しております。
先のコメントで書きましたが、私もgoogleの本人認証でsmsが届かないことを確認しています(電話での認証は発信できません。の旨が表示されます)。そして以下、
>・楽天エリアでは、通話、SMSとも問題なく利用可能な様です。
とのことですので、自宅のみならこの方法も検討の余地があるのではないか。ということです。
もちろん、他社音声simを契約するとかそちらの方が確実性、費用でも有利だとは思います。
そして以下、
>それ以外の SMS 認証を、こんな不安定な楽天回線で行いたいと思いますかね?
楽天モバイルでの使用での質問でしたので、回答としては妥当(有効性ではありません)だと思っております。もちろん、スレ主さん次第ではありますので、主旨を間違えてたら申し訳ありません。
書込番号:23416868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東京都23区在住、私の家族もPixel3aで接続しましたが、auエリアで繋がりません。
APNは自動設定されましたが、LTEonlyの設定は電話番号からは起動出来ず、アプリをインストールしてそこから設定しまして。
自宅や屋外では楽天エリアでスピードもしっかり出ており、RakutenLinkアプリで通話やSMSも確認できましたが、地下鉄、地下に入ると切り替わらず、圏外になってしまいます。
何か方法はありますでしょうか?
書込番号:23423374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skt1612さん
関係ないかもしれませんが、ベアラーのLTEも設定されましたか?
ここは自動設定されなかった記憶があります。
お手数ですが、一度、pixel3aで推奨されているapnと比較してみてください。確認の上書き込まれていたら申し訳ありません。
ちなみに、スレ主様が解決済みに設定されているので、
新規でスレを立てたほうがよろしいかと思います。
書込番号:23423389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>skt1612さん
>東京都23区在住、私の家族もPixel3aで接続しましたが、auエリアで繋がりません。
公式サイト記載通り、東京は最初から利用出来ないので、それで正常な挙動となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>基本的には、800MHzのBAND18(auプラチナバンド),もしくはBAND26(BAND18を内包)が利用可能です。BAND26対応なら必ず使えるという保証はありませんが。
>
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
>東京,名古屋,大阪は、公式サイト記載通り、最初から利用出来ません。
>
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
>>ローミング提供エリア
>>東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
>>地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/cover/
>>楽天回線エリアとなっている箇所でも地下、遮蔽物の影響で、電波が弱い箇所がございます。
書込番号:23423432
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
グーグルストアで
アプリをwifi経由のみ自動更新を選択しているのですが
更新されず
定期的に
グーグルストアにログインし
マイアプリ&ゲーム
でアップデートの必要のあるアプリを
自分で更新するをずっと繰り返しています。
再起動をしても直りません。
原因はなんでしょうか?
分かる方教えて下さい。
書込番号:23365548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シル。さん
アプリのダウンロード設定はWi-Fiのみでしょうか?
一度、設定を動かしてから戻すと直る時もあります。
また、ダメになる時もあります。
GooglePlayからのお知らせを有効にしておくと通知パネルに
更新アプリが何件あります。と教えてくれてタップだけで更新出来たりもします。
割と動作がいい加減な気はします。
私はWi-Fiスポットでも更新はじめてしまって面倒なのでたまに手動でやるようにしています。
書込番号:23365573
3点
>シル。さん
Google playの設定を開いて下さい
アプリのダウンロード設定、と言うのが有ります
これをWIFI経由のみ、にしておく必要有ります
書込番号:23365587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その上でアプリのダウンロード設定をネットワークの指定無しとかにするとダウンロード開始したりします
書込番号:23365608 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ご回答ありがとうございます。
アプリのダウンロード設定も
wifiのみにしています。
通知は来ないようにしていたので
オンにしてみます!
ありがとうございます!
書込番号:23365642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます!
ダウンロードのみもwifiのみに設定しています。アプリのダウンロードも設定してみます!
ありがとうございます!
書込番号:23365648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
スクロールができるスクリーンショットを撮りたいです。
アプリを入れればできましたが、使わないでもロングスクリーンショットができる機能をご存知でしたら教えていただきたいです。
書込番号:23355480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
ルーターをau home spot cubeからNECのWG1200HS3に変更にしたところ、GooglePlayからアプリがダウンロードできなくなりました(待機状態でダウンロードが開始されない)
ネットの速度は十分に出ており、ネットの閲覧や動画の再生は問題なくできています、何か設定を変更する必要があるのでしょうか?
ご回答お願いします
0点
>ミスター213さん
こんばんは。
原因はわかりませんが、とりあえず「端末の再起動」を試してみてはどうでしょうか。
あとは、Playストアアプリの「キャッシュ消去」「データ消去」ですかね。
直前にPlayストアでバックグラウンドで何か動作しようとしていたものが半端なところで中断し、ネットワークが切り替わって再開しようとしたけど何か不都合が生じていて進まない、とかはありうるかもしれません。
それでリセット的な事をやってあげたらどうかな、という意見です。
書込番号:23352439
9点
おかげさまで正常にダウンロードができました
ご回答ありがとうございました
書込番号:23352459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
ピクセル3aのホーム画面一番下にある検索バーが消えません。消せる方法はあるのでしょうか?
普段ネット検索するときはchromeを使いたいので、自分にはグーグルの検索バーが必要なくて、、、
書込番号:23343798 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>イマイ、さん
少し調べてみましたが・・・
https://www.orefolder.net/blog/2018/12/android-9-pixel-launcher-at-a-glance/
いろいろ解決法はありますよ。
書込番号:23344655
9点
調べていただきありがとうございます!
これで試してみたいと思います!
書込番号:23345282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a SIMフリー
画面を強く押したりすると色味が白っぽく?もしくは黄色っぽくなって明るくなる?みたいな現象になってしまいました。
なんどか再起動しても完全には回復せずとても見づらいです…
スクリーンショットして画像を確認すると色味や明るさは変化ないのですがもう画面自体の問題でしようか?
もしわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:23327245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
強く押さなくてもカバンにいれたりすると気づいたらなっていたりするんです…
支障は画面が見づらいぐらいなのですが
書込番号:23327265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kamiさま仏様さん
画面を強く押すのは破壊行為です。
強く押したらって、なぜそんなことをしようとされたのか。
カバンの中でも画面に強い圧力が加われば当然壊れます。
カバンに入れてれば壊れないと言う通りはありません。
傷口広げるだけですから強く押さえて不具合再現はやめた方がいいです。
どんどん、ご自身で壊されています。
書込番号:23327434
2点
そうですね
私の不適切な使用によりの原因でこうなってしまったのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23327461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



