| 発売日 | 2019年5月17日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ | 
| 重量 | 147g | 
| バッテリー容量 | 3000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3a docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  SBのPixcel5か4aを買うにあたって気になる。。。 | 2 | 1 | 2020年10月24日 02:12 | 
|  ハイレゾについて  | 7 | 2 | 2020年4月21日 21:57 | 
|  P20proとの比較 | 41 | 8 | 2020年3月21日 17:39 | 
|  ドコモメールについて | 91 | 11 | 2019年12月28日 13:00 | 
|  xperia x compactからの機種変を検討中 | 34 | 8 | 2019年10月26日 00:05 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a docomo
Pixcel3aのdocomo公式だと2019/06発売で2024/1で修理終了ですよね。48回で買うような人、端末補償で2×2年運用の人もいるだろうし4年半というのはギリギリの回転。こんなに速く修理終了を公表する機種って他にもありましたっけ??
書込番号:23744115 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>SOURIREさん
試しにドコモのGalaxy S8見てみたら17年6月発売で修理受付は22年の2月末まで予定となってましたのでそんなものなのではないでしょうか?
スマホのAndroid機種はPixelでない限り多くて2回のバージョンアップが限界ですし想定の実用上の耐用年数は2、3年でしょうしね。
私はむしろ5年も受付してくれるなんてすごいなと思いました。
書込番号:23744519 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a docomo

>どーなつ3さん
3aのイヤホンジャックはハイレゾ非対応です。
Bluetoothや自分でUSBタイプC変換アダプタなど準備すればハイレゾ楽しめます。
(aptX HDやLDAC対応、変換アダプタはアダプタ内のDACに依存と機種で制限掛かります)
USB変換アダプタがAppleが出してるiPad用のものがAmazonで1000円ほどで売っています。
お試しにお勧めです。
書込番号:23352360

 5点
5点

>Taro1969さん
教えて下さりありがとうございました。
書込番号:23352461 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a docomo
以前はドコモメールでの質問でいろいろな回答ありがとうございました。
あれからもう少し待てば安くなるかなと思い待っていたらセールが始まり、機種変を決意しました。
しかしPixel3aは速攻でなくなりほかのを見てたらP20proが目に止まりました。
全体のスペック的にP20Proが高いようなので迷っています。
P20proは二年前の機種で3aは一年前の機種でしかもGoogle純正なので長く使うならPixel3aなのかなと思っているのですがどうでしょうか?
ゲームはFGOをやっていて3aでももたつくことなくできるのでしょうか?
特に動作に問題ないようだったらもう少し3aの在庫が復活するのを待ちたいと思います。
 6点
6点

>いなbaさん
P20proは当時のハイスペック機で3aと比べると1.5倍の処理性能はあると思います。
3aのスペックで特に困ることはないと思いますが長期的にと言うのであれば仰る通り3aの方が安心だと思います。
スレ主さんの言ってるゲームはしたこと無いですが何するにも純正ということで最適化されてるのか動きはスムーズですよ。
デザインは3aはプラスチック感が強いのでP20proの方が高級感もありますね。
カメラも基本的にきれいです。
書込番号:23295151 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>milanistaboyさん
回答ありがとうございます。
ベンチマークをみると結構違いますね。
RAMやストレージ(UFS2.1で容量倍)ですしスペックだけならP20proなんですけどね
セキュリティやアプリの相性はやっぱりPixel3aなんですね
書込番号:23295263
 5点
5点

ゲームやるならp20proはやめといた方が良いと思います。
書込番号:23295445 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>ふっくらもっちりぱんさん
P20proはゲームに向かないというのはやっぱりCPUはスナドラのほうがいいということでしょうか?
書込番号:23295483
 5点
5点

>いなbaさん
kirinもスナドラも結局ARMの設計図のCPUなのでそうそう差はないはずです。
P20pro持ってないので何とも言えませんが正常に動いたら普通はサクサクヌルヌルだと思いますが。
ただ私は過去別のHuawei機でハズレを引いた経験からHuaweiは敬遠してます。
書込番号:23296076 スマートフォンサイトからの書き込み

 6点
6点

以前HUAWEIのスマホを使ってましたが、ベンチマークスコアは高いけど、ゲームとの相性なのかスコア通りに動いてないような気がしてました。kirinは同じクラスのsnapdragonよりGPUのスコアが低い傾向がありましたよね。
ゲームするならsnapdragonの端末から選んだ方が良いと思います。まして今p20 proをゲーム用途に新しく購入するのはあまり良くないのではないかと
書込番号:23296096 スマートフォンサイトからの書き込み

 7点
7点

>ふっくらもっちりぱんさん
>milanistaboyさん
お二方アドバイスありがとうございます。
やっぱり多少スペックが下がっても安心して使えるPixel3aにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23296218
 0点
0点




スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a docomo
この機種に機種変を考えているのですがドコモメールについて質問があります。
いろいろ調べていたらPixel系でドコモメールアプリを使うとリアルタイムでメールを受信するのではなく15分に1回問い合わせる設定になってると書いてありました。
実際に使ってるとやっぱりタイムラグ?があるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
 5点
5点

元々メール自体がタイムラグある仕組みです。
メール配信遅れなど聞かれた事ありますよね。
メール送付後に返信がすぐないというのは本来ナンセンスです。
本題に戻りメール送信の即時性が保たれている状況ならば当然遅れます。
平均は7分30秒で、最大15分の遅延になるのは計算から自明かと思います。
書込番号:23126589 スマートフォンサイトからの書き込み

 15点
15点

>kockysさん
回答ありがとうございます。
あれから自分で調べてみたのですがGoogle Play製のドコモメールアプリはプリインストールと違う仕様みたいでした。
プッシュ通知に対応したサードパーティのアプリを探したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23126916
 4点
4点

>いなbaさん
確かに、プレイストアにあるドコモメールとプリインのドコモメールでは仕様が違うようですね。
プリインのドコモメールアプリは、プッシュ通知に対応してますね。一瞬で受信しますので。
https://novlog.me/nw/mvno-docomo-mail/
書込番号:23127021 スマートフォンサイトからの書き込み

 9点
9点

>湘南大魔王さん
なんでプリインストールのとわざわざ違う仕様にしたのか謎ですね。
サードパーティのでもいいのですがずっとこっちを使っていたのでなるべくならプリインストールのを出してほしいです。
書込番号:23127161
 5点
5点

プリインストールされてるのは、ドコモ仕様(キャリア仕様)で開発された「ドコモ スマートフォン」や「ドコモ タブレット」などが対象で、ドコモ仕様ではないGoogle Pixel向けは仕様が違うんでしょうね。
今年夏まではPixel向けのドコモメールアプリは提供されてませんでしたし、iDサービスについてもPixel 3/3 XL発売当初はドコモ端末向けのiDアプリは使えずMVNO/SIMフリー版のみ対応となってましたし(当初はドコモのdカード登録も非対応)。
ドコモ仕様でない端末は、なんらかの制限があると思った方がいいです。
書込番号:23127206 スマートフォンサイトからの書き込み

 24点
24点

>まっちゃん2009さん
グーグルから余計なものを入れるなとでも怒られたんですかね?
それともただ単にドコモの対応が遅いだけなのか
もし機種変するとしたらドコモメールアプリはある程度諦めるしか無いですね
書込番号:23127510
 5点
5点

みなさん回答ありがとうございました。
ドコモにプレイストア版のことを一応聞いてみたのですが15分ごとの問い合わせ設定で設定変更不可。
現状アプデでの変更予定はないとのことでした。
書込番号:23128385
 9点
9点

>いなbaさん
>プッシュ通知に対応したサードパーティのアプリを探したいと思います。
play ストアにあるメールアプリは、ほとんどはプッシュ通知に対応してますよ。実験してみました。
Gmailは 約2秒
TypeApp(BlueMail)は、約1.5秒
ドコモメールは、約2.0秒
他のもだいたい、約2.0秒
でした。
書込番号:23131322 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>湘南大魔王さん
検証ありがとうございます。
どのアプリも誤差程度でちゃんとプッシュ通知してるみたいですね。
ドコモメールでもちゃんとくるようで安心しました。
書込番号:23131353
 6点
6点

>いなbaさん
↓にいろいろ書いてありました(ググっただけですが)
https://novlog.me/nw/mvno-docomo-mail/
書込番号:23132503 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>湘南大魔王さん
URLまでありがとうございます。
機種変をしたらこちらを参考に設定したいと思います。
書込番号:23133695
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3a docomo
お世話になります。
ドコモのxperia x compactからの機種変更を検討しており、現在、pixel3aが一番気になっていますがご意見を頂けますでしょうか。
(スマートフォン全体板にも書き込みしましたが、中々反応がありませんでしたので、こちらにも投稿させて頂いてます)
【機種に希望する条件】
・今のものより快適性、満足感(パフォーマンス速度、カメラ性能等)が劣らない
・家族の兼ね合いもあり、ドコモのsimは使い続ける前提(端末はsimフリーモデルでも問題なし)
・おサイフケータイ機能は必須
・ワンセグや置くだけ充電はなくても可
・イヤホンジャックもなくても可
・出来るだけコンパクト(基本的に片手利用がしたい)
・カメラ性能の優先度高(バッテリー容量などと比べて)
・価格は5万円程度まで
・iPhoneは候補外
【使用用途】
・重いゲームはしない
・SNSやネットサーフィンの他、youtubeやアマゾンプライムなどの動画視聴がメイン
・スナップ写真(子供、風景、食事等)もよく撮る
cpuの性能や、カメラの評判の高さなどを踏まえ、pixel3aを第一候補に考えていますが、中々決めきれません。
中韓スマホも含め、他の機種と対比して機能面や実際の使い勝手でのメリットやデメリットなど、アドバイスを頂けないでしょうか?
SDカード非対応については、googleフォト利用で割り切れるかなと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23004704 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

なかなか回答がつきませんね。
>・おサイフケータイ機能は必須
>・カメラ性能の優先度高(バッテリー容量などと比べて)
>・価格は5万円程度まで
>・iPhoneは候補外
>・出来るだけコンパクト(基本的に片手利用がしたい)
この条件でPixel3a出されたら、対抗馬はないと思います。大きさ的にはAQUOSがありますが、シャープはー昔前からカメラがダメです。中華やGalaxyはこの価格帯では、カメラはそこそこですが大きいものが多く、おサイフが付くのはoppo reno a除いて値段が高いモデルです。
Pixel3a使ってますが、作りが安っぽく所有する喜びはありませんが、Google製スマホですしOSのアップデートも保証されてます。毎月セキュリティアップデートもあるので使用する分において困ることはないと思います。
カメラは夜景や暗所は綺麗にとれますが、昼間の風景画は不自然に感じます。この辺は許容範囲と好みの問題なので、ネット上にあるサンプルを参考にされてはと思います。
Pixel3aがスレ主さんの条件に一番近いと思います。
書込番号:23004989 スマートフォンサイトからの書き込み

 8点
8点

>Battery Mixさん
アドバイスありがとうございます!
pixel3aをお持ちとのことで、使用感も参考になります。確かに外観に高級感はないですよね。。
どんどんスマホサイズが大型化しているので、コンパクト嗜好派には選びにくい時代になってしまいました(T_T)
サイズとおサイフ縛りを入れたら、やはりpixel3aなのですね。
シャープは写真弱いんですか。sense3も少し気になっていたので大変助かります!
ちなみに、ソニーのカメラはどういう評価になるのでしょうか?縦長を自分の中で許容できたら、xperia8は対抗馬になると思われますか?
質問を重ねてしまい、すみませんm(__)m
書込番号:23005217 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

Xperiaは初代Z以降使ってないのと8がまだ発売されてないのでXperia1のネットの作例や価格コムの書き込みをみる限りですが、カメラの画質的には昼間の風景はPixel3aより自然にそのままの描画という感じです。昨今のスマホのカメラとしては自然な写りで、なんでもビビッドな色にするようなAI加工にならないのは好印象です。(3aはAI加工)
逆に暗所は比べるとノイズが気になります。
一方カメラアプリをみると、シャッターを押す前のプレビューが遅く、ピントの合焦がきちんと反映されているのかが分からないときがある(撮った写真を確認すると、問題ないことが多い)。また、挙動が重く、ロック解除時に起動できないこともあり、大事なシーンを取り逃すこともあるという評価もあります。その他価格コムではカメラの不具合が散見されます。
個人的にはカメラはHUAWEIが良く、カメラ最重要視ならdocomo専売のP30Proにすると思います。私はauなので買えません。
書込番号:23005523 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>Battery Mixさん
ありがとうございます。
今使っているx compactの印象も全くの同感です。「自然な描画」であるが故に、最近のiPhoneを使っている周りからは、地味だねと言われることもよくあります。
ですので、良し悪しは別として、スマホなら少し盛った絵作りのほうがいいかなと思っていました。
やはりカメラはhuaweiなのですね。流石にproは価格が厳しいので、liteは人気もあるので気になっていました。おサイフなしなので諦めましたが笑
それ程緊急ではないので、明日発売のxperia8のレビューも少し見てみようとは思いますが、やはり私のベストバイはpixel3aかなと気持ちが固まってきました。
ありがとうございました。
書込番号:23006004 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>ぴぴぴーろさん
カメラ性能に惹かれてASUS ZenFone3から
Google Pixel 3aに機種変更しましたが、かなり
良いですよ。
先日はモデル撮影会にも使いました。
書込番号:23006900 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>モンスターケーブルさん
とても解像感のある、いい写真ですね!
今使っているx compactでは到底撮れない美しさです。
カメラは評判通り、本当に素晴らしいですね。
心強い後押し、ありがとうございました。
書込番号:23007026 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ぴぴぴーろさん
あとは、防水の有無ですね。
書込番号:23007637 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>湘南大魔王さん
そうですね。これまでは防水当たり前の端末しか使ってなかったので、うっかり雨の日に濡らしてしまいそうなのが怖いところです。
書込番号:23009123 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![Google Pixel 3a [Clearly White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001154032.jpg)
![Google Pixel 3a [Purple-ish]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001154033.jpg)
![Google Pixel 3a [Just Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001154034.jpg)
 
                    
















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 



 
 













 
 
 
