端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2019年8月23日 00:37 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月27日 07:08 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2019年7月18日 09:53 |
![]() |
54 | 5 | 2019年8月19日 20:06 |
![]() |
9 | 1 | 2019年6月20日 16:58 |
![]() |
391 | 30 | 2019年6月18日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
動画撮影中に、ズームするとフリーズする不具合が出ていることに、先日気づきました。
購入当初は、そんな事は無かったと思うので、ソフトウェアのアップデート後かなと思います。
ドコモに行って、問合せをしてもらった回答は、
ソフトウェアの不具合らしく、近日修正される予定との事です。
現段階では、8月20日あたりを目処にしているが、多少遅れる可能性もあるとの事なので、
今は待つしかないみたいです。
au版のSHV44でも、同様の症状があるみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030314/SortID=22785982/
以上、ご参考までに。
2点

2019年8月20日のソフトウェア更新を実施したら
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh04l/index.html
治った気がします。
書込番号:22873769
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
翌朝、電源ボタンに触れ画面表示した所、モノクロ画面になりました。再度電源ボタンを2回ONOFFした所、カラー画面に戻りりました。
操作はこれ以外に行ったかは断定できませんが、次回モノクロになった時の操作を記憶するようにします。
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
6月末に購入したAQUOS R3 SH-04Lですが、本日、通話中に突然電話が切れてしまったり、画面が操作中にフリーズし電源が落ちるなどの不具合が発生。
DOCOMOショップにいき、「内部の問題」と指摘をうけ修理にだしました。買ってまだ17日程度。新品と交換してほしかった。。。代替えの手続きに手間取り三時間かかった。時間をお金で買いたいくらい忙しいのに不満でしかない。こちらの不備による故障ぢゃないのに。
書込番号:22804906 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

落ち込んでいるところ申し訳ないですが、ここはauのカテゴリーです。
ショップへの不満やスマホの初期不良等、docomo板に書かれたほうが、閲覧者が参考になりやすいです。
書込番号:22804948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご丁寧な返信をありがとうございました。きちんと確認せず投稿してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:22804964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5年くらい前は、docomoショップで初期不良や不具合があった場合、1ケ月位は新品交換、購入から一年まではリフレッシュ品交換の運用だったんですけどね。
まあ初期不良に合たるかはほぼ100%運次第ですからね。次回の機種選びの参考にして下さい。
書込番号:22804996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代わりのを貸してもらえたから良しとしなきゃ。
SIMフリーの格安スマホしか使ったことが無いのでキャリアの対応は知りませんが、格安スマホは修理部門が無い。
修理できないので保証期間内は代替え品との交換対応、保証が切れたら有償となり購入金額よりはるかに高くつく。
よって格安のもので使い捨て。月の費用はデーター3GBで10分間カケホーダイで2700円ほどが目安。
ヨドバシで購入後1か月後にカメラがピンボケなのに気づく。
対応は初期不良以外はメーカー直接にということがヨドバシの姿勢。
メーカーにメールで不具合だと申し出る、ピンボケ写真をメールに添付して送れと指示がくる、送ると現認したいのでスマホを送れと。
スマホがピンボケなのを確認したので代品を送るとして新品が届いた。
待たされる(ガラケーで懲りた)ドコモの店に出向くよりメールでテキパキとしてくれる方がありがたい。
つまらんドコモからのメール攻撃が無いだけ気が楽だ。
書込番号:22805639
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
発売日に購入して一か月ちょい
認証ができなくなる不具合が発生しています
最初はパターンと指紋と顔で認証していましたが、購入後2週間ちょっとでパターンと指紋が両方とも違うと出て認証できなくなり、顔認証だけはできていました
ただ、その日のうちに薄暗かったか何かで顔認証が通らなくなって結局仕事帰りにドコモショップへ寄って端末の初期化をする羽目に
その後はパスワードと指紋と顔の認証にしていましたが今日ついにパスワードと指紋が通らなくなりました
でもってググったら何人か同じ症状になっており、再起動すると症状が回復するとあったので試したところ、無事パスワードが通るようになりました
再起動で治るのでソフト上の不具合だとは思いますが、この不具合が解消されるまではこの機種はあまりお勧めできないですね
なお、2回とも顔認証だけは不具合そのもので通らなくなることはなかったので、購入してしまった人は顔認証を設定しておいて、パス・パターン・指紋が通らなくなったら即再起動する癖をつけた方が良さそうです
w-zero3からずっとスマートフォンはシャープを愛用していましたが子のバグが解消されないまま放置されてしまうようなら次はソニーにするかなぁという気持ちです
25点

私も全く同じ症状が出ます。
指紋センサーも反応しなくなるし、PINも違いますと出るし。
再起動で治りますが、これを仕様と言われてもちょっとね・・・
書込番号:22807870 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今日で3回目ですね
おおむね半月ごとに発症しますね
直前に何が起きたっていうのはないので原因は分からないですね
再起動で治るという事から、再起動をせずに長期間使い続ける際にメモリ上で認証が成功しても別の認証方式での処理で失敗カウントが変に残っていってある程度溜まったら変な条件分岐で処理が認証失敗したとなってしまうんじゃないかという気がしなくもないですが、これはあくまでも直感で検証もしていません
顔認証だけ生き残ってて指紋とパスワード・パターンが失敗になることから顔認証の判定時にも他の認証処理は起動しているので、顔認証で解除した際に他の認証処理の終了処理が駄目でメモリ上に残ったまま失敗として処理されて、失敗カウントがたまった結果で起きるというのなら再起動でメモリがクリアされるので解除処理が正常に行われるようになるってのが推測した理由です
全然違うかもしれませんが、こまめに再起動すれば起きないかもしれません
書込番号:22807928
3点

私も、私のカミさんも全く同じ症状です。
購入してから約1ヶ月経ち、2回発生しました。半月のペースです。
再起動すれば治るし、事象から考えてもソフトウェアの不具合なのでは?
と思ってしまいます。
ドコモに問い合わせましたが、同じ症状の報告がまだないとのこと。
なんで?と思います。
相変わらずドコモの対応は不要なデータ・アプリの削除、ショップに持って
こいだけで、ソフトウェア不具合情報は調べてくれません。
電話するだけ無駄ですね。。。だから同じ症状の報告がないのかな。。。
書込番号:22846978
5点

僕はドコモショップへ交換の予約をキャンセルした際に再起動で治るけど何人も起きてるのでメーカーへ不具合の報告を入れてほしいとは言っておいたんですけどね
ドコモの方には記録として残していないのかそもそも放置されているのか
このまま放置なら今度ドコモショップへ行く際に訊いてみようかな
シャープへ報告が行ってないのならいつまでたっても対応はされないだろうし
シャープに不具合報告の窓口が無いのでドコモから言ってくれないとどうしようもないんだけどねぇ
書込番号:22851009
4点

私もたった今、同じ症状出ました!
電池の減りも早いし、メールや検索画面で確定する前の文字、突然消えるし、フリーズするし…
最悪です…
書込番号:22867662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
さっき、使っている最中にR3が画面が点かなくなりました。
SIMの抜き差しは行いました。
電話はかかってくるので電源はついてると思います。
落下や水濡れはないです。
一応自然故障ということで、交換してもらおうと思います。
同じようなことになった方はいらっしゃいますでしょうか?
なにか試せることはないでしょうか?
8点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
投稿場所を間違ったので再掲載。
当方、最近まで勤務していた元キャリアスタッフです。
キャリアスタッフ視点で書かせていただきます。
AQUOS RからAQUOS R3への機種変をしました。
自宅にてフィルム貼り付けをしていた際にディスプレイのラウンド部分と基盤本体部分とリアカバー部分の繋ぎ目に隙間が有るのを確認しました。
指で摘まむとディスプレイとリアカバーの沈み込みを確認出来るほどの隙間です。
通常、防水防塵をうたう機種は基盤部分への直接の水埃の侵入を防ぐため完全密閉されており、スピーカー、マイク、USB接続部には特殊防水加工を施している。というのがメーカー説明です。
本体下辺部は全体的に隙間があり、サイド部分には本体のちょうど真ん中あたりまでディスプレイの浮きを確認。
リアカバーの浮きは場所によりまちまち。
通常、密着している接合部(所謂、ツメ)部分が見えてしまっている状態。
ショップにて指摘をしたところ初めてその様な指摘を受けたとの回答。
明らかに防水防塵に問題が出そうですが?と質問すると仕様だと思われます。とさらに回答。
思われますとは?と質問すると、正常な製品かわからない。と回答。
正常な製品か分からないのに仕様だと言うんですか?と質問、正常な製品がわからないので交換は受け付けないとの回答。
防水性能に問題はないか?と質問、その時になってみないとわかりませんと回答。
以下、押し問答。
ショップ側の回答を聴いていると、恐らくですがまともな検品を行っていないのではないかと感じた。
検品マニュアルのようなもので仕様か不良か判断出来ないか?と質問するもセンター側には正常製品の情報が無いとの回答。
あきれ果てて帰宅。
すぐさま、スタッフ時代の県内、県外の知り合いに電話をかけ店舗で確認出来る限りで確認してほしいと言うと、確認は許可が降りなかったという者も居れば、確認したが隙間はなかった、または販売した際に目視確認したが隙間は見受けられなかったとの回答を得られたスタッフもいた。
以前、ソニー製品でも工場を変更した際に接合部隙間が確認されたモデルもあったので同様の可能性あり。
実際は仕様の可能性もあるのでなんとも言えないが、スタッフ時代を含めても間違いなく最悪の機種変だった。
みなさんの端末も確認をおすすめします。
また、隙間があった場合は購入店舗に確認をいれたほうが良いかもしれません。
店舗では新品との見比べは禁止されておりデモ機との見比べを推奨されますが、デモ機は大量生産前のプロトタイプを使用している場合もあるためあまり参考にはなりません。
書込番号:22722718 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

グローバル企業において〇国製とかってあまり意味ないと思うけど。純国内製とかならわかるけど。
書込番号:22724045 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ユニコーンIIさん
意味わからんのは貴方の方だろう?
1機種限定とか訳わからんのは貴方。
Xperia、シャープ、富士通・・通称で国内機
正確に言うと国内メーカー製でもない。
ドコモ製品であり
製造はタイならSony Device Technology (Thailand) Co.,Ltd.
中国なら索尼移動通信産品(中国)
2年前からタイに徐々に移設し古いのは作っておらず
主にXZ3とXAシリーズで今年3月に完全移転した。
シャープだってまだ国内で作っている分があるはずだが?
>限定して批判しているのはあなたなのだよ?
何を限定しているのかね?
それこそ意味分からない。
国産機で間違いならどう言ったら正解なの?教えて
正確に言うと国内メーカー生産でも無いんだよ。
どうでも良いようなことを言葉一つ捕まえて
揚げ足撮るだけ・・・・
それにこれは批判ではないよ。
工業製品だから気持ちだけで良い製品が作れるわけじゃない。
研究しお金を使わないと作れない。
ただそれが現実なだけ。
規模が何十倍も何百倍も違う中国機には勝てないのは当たり前。
好き嫌いはまた別で日本はキャリア主導で反韓反中。
だから世界1位2位4位5位のメーカーが全く売れない。
反対にシャープもXperiaも海外で売っているが全く売れず順位にもならない。
日本は大概好かれているけどそれでも売れないのが現実。
単に工業製品としてみたときの製品精度は日本のメーカーは不具合リスクは
他の中国機やiPhoneなどに比べ高いのは仕方がないこと。
書込番号:22724265
6点

追伸
スタッフ時代から疑問に思ってましたが、キャリア側の対応がホントに謎。
購入してから使用2日間で預かり修理させてほしいという回答、、、
そうじゃないだろ、、、
仕様なら仕様と言えばいい。
納得して使う。
不良品なら良品と替えればいい。
店舗的にもダメージは無い。
初期ロットなんてそんなもんだと知っているし、揚げ足取って罵倒するつもりもない。
上記投稿のような回答をして、掲示板に書き込まれるほうがキャリア的にも余程のダメージだと思うが、、、
センター側のお馬鹿回答にも呆れた。
ケースを付けて頂ければ解決しませんでしょうか? ゚ ゚ ( Д )
不良品だった場合、わざわざ不良品を使うために防水性能の高いケースを付けてみては?という回答。
防水性能の高いケースは必然隙間無く端末に密着します。
それを次どうやって外せと?
ディスプレイの隙間にケース縁が引っ掛かれば間違いなく基盤がコンニチワすると思うが、、、
もちろん基盤がコンニチワしたら、お客様有責破損による預かり修理というパターンになります。
なんで些細な質問から、ここまで残念な気持ちにならないといけないのか、、、
書込番号:22724306 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>dokonmoさん
製造は中国なんですよね?なら、あなたの書き込みは根本からおかしいことになっていませんか?そこのところはどう考えますか?
書込番号:22724429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>柊 朱音さん
?? 何故? 製造する場所はあまり関係ないと言っているだけだが、、、
書込番号:22724441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dokonmoさん
あなたは中国製造のR3を日本品質といい、どこで作ろうが国産機だと言う。
製造場所はあまり関係ないという。
そもそも「国産」とはどういう事を意味しているか分かっているのかい?
確かあなたは食品関係の仕事と言っていたので下記なら分かるんじゃない?
これは実際にある事だが、
日本の食品メーカーが企画・販売する缶詰をタイの別の会社がタイ国内でOEM製造している場合、
この缶詰は、日本のメーカーの商品ではあるが
日本産や日本の国産とは言わないし法的にも言えない。
また、日本品質とも言わない。
例えば、XperiaをHuaweiがOEMで製造したら、
そのHuawei製造のXperiaは日本の国産で日本品質と言う事になるのかね?
あなたが揶揄する日本品質と矛盾する事になるが?
>どうでも良いようなことを言葉一つ捕まえて揚げ足撮るだけ・・・・
どうでも良いことと言うが、あなたが日本品質だと揶揄しているんですよ?
あなたの主張の元々の捉え方の根幹の部分であるのにどうでも良いというのなら、
あなたの主張自体に意味が無いと言う事でしょ。
>国産機で間違いならどう言ったら正解なの?教えて
>正確に言うと国内メーカー生産でも無いんだよ。
日本のメーカーの中国製造の商品。
SHARPの商品。
少なくとも日本国内生産の商品ではないし、こちらは国内メーカー生産などとは言ってない。
>何を限定しているのかね?
>それこそ意味分からない。
「何故、1機種に対して何国製と限定する必要があるのかね? 」
と書いているが理解できないのかね?
>1機種限定とか訳わからんのは貴方。
そんな事は書いていない。
いつものように、自分の都合のいいように、人の話を勝手に変えるな。
いつも勝手に逆ギレしてるが、あなたの書込がおかしいのが原因です。
また、こちらの書込の内容を勝手に変えて人のせいにされても困りますね。
書込番号:22724851 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ユニコーンIIさん
https://techboyblogs.com/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/
https://simchange.jp/hight-end-sim-free/
http://www.akb48matomemory.com/archives/1068441130.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177983.html
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00594/052300023/
上げたらキリがないけど国産スマホ、日本製スマホでメディアは一般的に呼ぶ。
日本のメーカーの中国製造品なんて使うところはない。
だから更にそれでも間違いで現地法人メーカーの現地製造品だよ。
そんな屁理屈付けたらキリがないだろう。
もしXperiaがHuaweiのOEMで作ったら
それは国産機であり日本品質と呼んでも良い。
それは日本の製品として流通するからね。
但し、XperiaのみならSony品質だけどね。
それはGoogleのスマホを見るとおりだよ。
Googleのスマホは米国のスマホなんだよ。
だから以前に何回か言っているけどSonyが復活したかったら
Huaweiなどに作ってもらえば良いとね。
日本品質を比喩じゃないよ。
現実にそれしか出来ないからだよ。
品質を高めるには巨大な研究・設備費が必要。
採算合うだけの生産台数が必要。
信頼実績を作れるだけのソフト開発能力・修正能力・保守能力が必要。
日本国内しか売れないような台数では不可能。
だから今の日本では巨大投資が出来ないから
スマホに関しては劣ると言わざるを得ない。
国産機と中国機の違いは大きく3つ
アルミシャーシを持っていない。
スマホは冷却が重要なので放熱性の高いヒートシンクが必要。
高性能なCNC旋盤が必要でこれは1台5000万から1億円とか非常に高額で
削り出すので1台15分とかの時間がかかり1000台そろえれば1000億円とかかかる。
最新機があればデータだけで自由に変更出来るので
色々な機種をデータ変更だけで削り出せる。
国産機はプラスチック構造で放熱板を付けたり肉厚が厚いため
電池が積めなかったり熱劣化が起きたりする。
製造の自動化
ベルコンの人海戦術の流れ作業では精度が悪い。
ロボットは0.01o単位で正確に作れる。
人間の手ではミリ単位でも厳しい。
研究開発費・研究人員
Huaweiは18万人中、8万人が研究員でR&Dも年間1兆5000億円
Sonyは従業員が4000人、その中の研究員はいかほどか分からない。
その4000人も来年には半分リストラという話で現状維持も難しい。
国産メーカー全てが赤字なので開発費が出せない。
シャープは鴻海になったがスマホは委託製造はしても設計や
自社製品を出していたわけではなく殆どシャープのままだろう。
スマホ事業がメインでもなくどちらかというと鴻海にとってはおまけ程度。
日本が復活するにはもう5年も遅いので無理かと思うけど
政府が10兆円くらいポンと出して巨大な製造センサーを作り
各メーカーが設計を持ち込んでグローバルで出せれば違った。
日本のキャリア依存もダメになった重要な要因。
最新設備があれば現状無理な設計も可能になる。
書込番号:22725119
12点

>dokonmoさん
あなたは自分で【中国】の先進ラインとか言ってましたね?
そしてAQUOS R3の製造も【中国】といったのではなかったでしょうか?
この点はどう説明するのでしょうか?
これでは日本は関係なく、【中国】の製造ラインが悪いことになりませんかね?
それとも【日本メーカー】だから悪いとか言いますか?
書込番号:22725176 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

確かに矛盾してますね。
書込番号:22725214 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>dokonmoさん
>上げたらキリがないけど国産スマホ、日本製スマホでメディアは一般的に呼ぶ。
メディア ≠ 正しい情報
一般的 ≠ 正しい情報
そもそも、
メディアが都合のよい誤った情報を拡散してるから、間違った認識が多くの人の間で一般化しているのですよ。
「挙げればキリが無いけど」、
リンク先の1つ目から3つ目はいわゆるマスメディアではありませんけど?
この程度がメディアと言うなら、貴方の嘘や間違えが垂れ流されている価格コムもメディアですね。
特に2つ目のリンクは、「Made By Japan」についていろいろ書いていた貴方が、
フリーテルを国産と書いているリンクを出してくるとは笑いますよ。
更に4つ目のリンク先には国産スマホなどの記載は無く、
「国産有機EL搭載」、「国内で生産した有機ELディスプレイを搭載している」
と正しく書いていますよ。
ちゃんと内容読んでるの?
5つ目は会員登録必要なので内容読めません。
>日本のメーカーの中国製造品なんて使うところはない。
また嘘ですか・・・
こういった書込がネットに垂れ流される事で、間違った認識が多くの人の間で一般化していくんですよ。
「挙げればキリが無いけど」、
まともなマスメディアは正しく表現しているよ。
https://japanese.engadget.com/2019/06/07/2-arrows/
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDZ10HJ3_Q7A710C1000000?s=0
>もしXperiaがHuaweiのOEMで作ったらそれは国産機であり日本品質と呼んでも良い。
>それは日本の製品として流通するからね。
それを鵜呑みにする事がアレなんですけどね。
>それはGoogleのスマホを見るとおりだよ。
>Googleのスマホは米国のスマホなんだよ。
米国のスマホとしたいから「Made by Google」「Google製」というキャッチコピーなのであって、「米国製」ではありませんよ。
https://toyokeizai.net/articles/-/237918?display=b
柊 朱音さんもおっしゃっていますが、
「中国製」もピンキリであって、そもそも「〇国製」と十把一絡げに語ること自体が今の時代ナンセンスなんですよ。
特にスレ主さんの案件はスペックや設計云々よりも、生産工場での品質管理レベルの話ですし。
後半はいつもの通り、Huaweiの凄さを強調してますが、Huaweiが凄いのであって、私の話とは関係ないのですよ。
別にHuaweiの端末批判などしていませんし。
書込番号:22725390 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

やっぱり店頭で機種変更するときに自分の端末じっくり見とかないとダメってことですね。その場で発覚してたらもう少し対応変わったかも?オンラインショップだとどうすれば良いんでしょうね。
書込番号:22725615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり店頭で機種変更するときに自分の端末じっくり見とかないとダメってことですね。その場で発覚してたらもう少し対応変わったかも?オンラインショップだとどうすれば良いんでしょうね。
オンラインショップはそういうリスクがあるから安い。みてすぐ分かる不具合も考え開封の瞬間を日付もわかるように動画に取るぐらいの慎重さがない人間ではないと。実際壊したものを初期不良と言い張る、ポケットに2週間入れて使っただけなのに外装に傷がついた不良品だっていう阿呆があまりにも多いから自衛のために本当の初期不良でもそういう対応しかできない。151やチャットで話すのはただ時間を無駄にするだけ、ショップに持ち込んでもたらいまわしするようにと指令されているので無駄になるだけ。正直10万近くする商品を買う人たちにその自覚もないからここがよく荒れる。
書込番号:22725652
6点

>ユニコーンIIさん
はいはい、分かりました。
国産スマホとか国産機いう言葉は使ってはいけないって事ですね。
京セラは国産又はマレーシア製造現地系列会社又は子会社
又はベトナム製造現地系列会社又は子会社製と書かないとダメですね。
海外の多くでは資本比率がBOT以外は49%しか持てないので
日本の京セラとは全く別の現地の会社ですね・・・
誰かが国産スマホって書いたら指摘してあげてください。
Google製、製ってなにGoogle製造なのですか?Google工場持ってましたっけ。
日本製というのは間違いでGoogle製はOKなんですね。
シャープ製、ソニー製、京セラ製はOKで総じて日本製はダメなんですね。
勉強になりましたわ。下らん言葉遊びだけど他の人が使ったら正しく指摘して下さいな。
>柊 朱音さん
中国と言ってもスマホを作っているのは400社もあるようで
それを一概に中国製と一括できるものじゃないですね。
HuaweiやOPPOのような自動化生産している最新設備を前提として話しています。
日本のメーカーが悪いではなく作れないです。
Sonyのタイの工場が90億円(その後の増資はあるのか分かりませんが)
約1万人の現地ワーカーが働き生産台数は600万台。
Huaweiの工場はスマホだけで大凡4-5兆円
工場要員は大凡2万人で2億台以上。
1ラインに必要な人員はたった20人ほどで28秒に1個のスマホが作れる。
同じ2億台でもiPhoneは50万人以上の工場ワーカー。
Huaweiが中国で生産する意味はなく世界中のどこで作っても製造コストは変わらないでしょう。
何せ平均年収が1200万円なのだから日本で作った方が安上がりかも。
だから作る場所の問題ではなく作る設備の問題です。
書込番号:22725909
5点

>dokonmoさん
SONYなどが作れないのは技術がないからかそれとも他の要因から作らないのでしょうか?どう思いますか?
書込番号:22726011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
単にお金がないからです。
お金があれば年収3000万も出せば超優秀な人材が何万人も集まるし、数兆円の工場を作れば自動化し高密度で高品質が作れるし、色々な機種を簡単に出せる。
湯水のように広告費をかければ売れるし数億台も売れれば固定費は激減し共有化が多く出来れば部品コストは大幅に下がる。
国がポンと10兆円くらい出してくれれば簡単ですけどね。
まぉ今からやっても遅いけどね。
それにもしそうなっていたらSONYがHUAWEIの代わりになって米国に叩かれるでしょう。
書込番号:22726205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
言葉遊びだって言うなら貴方が使った「日本品質」も言葉遊びですね。
言葉でまともに伝えられないのに、他人には逆ギレですか、、、
書込番号:22726270 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>リジェネレーションさん
私も少し油断していました。
ここ最近の機種ではここまで仕上げが酷いものはなかったもので、、、
実際頭のおかしいお客様は大勢いますからね、、、
「端末を投げたら壊れた取り替えろ!」「料金を払わなかったら強制解約になった!ふざけるな!」なんていうバカも一月に2、3人は来店しますから、ある程度のラインをショップで設けるのは仕方のないことなんですがね、、、
書込番号:22726280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方ともいい加減迷惑だな。スレ主置いてきぼりで、スレと関係ないことを延々と・・・。
他のスレでもお二方の同じようなやり取りみるけど、いい加減縁側で決着付けたら?
書込番号:22726408 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>8.11 PAGODAさん
そうですね。
>たかntさん
失礼致しました。
書込番号:22726435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしよければスレ主さんはその不具合部分を画像で上げていただけないでしょうか?
書込番号:22744827
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)