端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
ICタグ・バーコードリーダーってプリインストールされなくなったんですね
docomoのバーコードリーダーは使いやすかったから残念です
書込番号:22720575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ純正だった「ICタグ・バーコードリーダー」は、2016冬モデル以降(型番末尾がJ以降)プリインストールされなくなり、同時に非対応になりました。
AQUOSシリーズだと、ハイエンドでは2017夏モデルのAQUOS R以降非対応です。
シャープの場合は、カメラに標準でバーコードリーダーがあります。
メーカーによってはカメラ機能の1つ、端末のAI機能の1つとして搭載されてたりもありますし、Galaxyだと標準ブラウザの拡張機能の1つとしても搭載されてます。
その他、Playストアから好みのアプリを追加するのもいいかなと。
書込番号:22720890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前機種(SH-04H)はQRを読み込むときは直接ICタグ・バーコードリーダーを立ち上げてたんでカメラを立ち上げる癖がついていないんです
カメラ立ち上げ→コード読む→リーダーアプリ立ち上がるっていう一手間があったんです
とりあえずよさそうなアプリ探してみます
書込番号:22721526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料アプリだと以下のアプリがオススメです。QRコードを開発したデンソー公式アプリです。
https://www.denso-wave.com/ja/system/qr/product/reader.html
その他Yahoo!のQRコードアプリとかもあります。
またLINEを利用されてる場合、QRコードリーダー機能があるので(アプリアイコン長押しで直起動可能)それを利用するのもアリですし、Googleレンズでもリーダー機能が利用できます。
書込番号:22721545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QRコードを読み取るアプリって必要ですか?
皆さんLINEは入れてるでしよ?LINEのバーコードリーダーは友達を読み取るだけじゃなくてなんでも読み取れますよ。
自分はLINEのバーコードリーダー使ってほとんど問題なしです。
書込番号:22737679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
今日機種変してきたけど、カメラも動画も二年前のXperia Xzの方が良い、特に動画は、室内の陰だとノイズが酷すぎ、その上スマホのインターフェースも最悪、イライラが爆発、午前中に受け取り、午後には使うの辞めて、元のXperiaにシム入れ直した。最悪な機種変でした。はっきり言って買わない方が良いですよ。お勧めしません。
書込番号:22717372 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

シャープは昔からカメラの評価は高くないですよ。
書込番号:22717387
21点

自分の希望する要件を満たしているか確認するためにデモ機はあると思うのですが?
人それぞれ重要視するポイントは違う訳ですし。
書込番号:22717438
37点

デモ機でカメラ試すのはなかなか難しいです。固定されてて明るい売り場しか撮れませんから。
それはスレ主も分かってて買ったはず。
書込番号:22717469 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カメラメインでSHARP選んで文句たれるっての逆にただの無知でわ?カメラメインで選ぶなら他の機種にするのがセオリー。
書込番号:22717507 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

カメラはどうにもできないけど、インターフェースが気に入らないなら好きなホームアプリ入れれば解決。
書込番号:22717626 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

残念でしたとしか言いようがない…
書込番号:22717877 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>風戸 裕さん
そもそも、何故メーカーを変えたのか?
書込番号:22718507 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

そんなにxperiaのほうがいいの?(笑)
画質よくてもカメラ止まるじゃん(笑)
俺はカメラが止まらないAQUOS Rの方が使えるよ(笑)
書込番号:22719691 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

そうなんですね、AQUOS R3のメーカーサイトの動画サンプルを鵜呑みにした私が馬鹿でしたね。
書込番号:22728354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デモ機では、明るい店内しか撮影出来ませんから判りませんよ、メーカーサイトの動画サンプルで暗い所にも強いと有ったので、信じた私がバカでしたね。
書込番号:22728360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人をいきなり馬鹿扱いあなたは、かなり偉いんですね(笑)
書込番号:22728365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、ただ、感度の悪い指紋認証がホームキーの近くにあり、誤作動する。この操作性が悪いのはどうにもなりません。インターフェースの悪さでイライラとはこの辺の事だから直しようもありませんよ。
書込番号:22728383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あのバカ長いXperia1は私の仕事で持ち歩くのは無理だからですよ。
書込番号:22728385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaも4Kを無理に選ばなければ、止まりはしませんよ、私は4K以外で止まった経験無いですよ。
書込番号:22728397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
誰あての返信か書かないと伝わらないですよ。
書込番号:22728576 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

えーーーーわざわざSONYのスマホ買ってオススメの4K使わないんですか?(笑)
そしてそれを選ばない限り止まらないって機能的に付いてる意味あるのかな?(笑)
まぁ4Kでなくても俺買ってたxperia爆熱で何度も止まりましたけどね(笑)
書込番号:22728730 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>風戸 裕さん
なるほど。
そうすると指紋センサーを使用する際にホームキーを触らないようにするしかなさそうですね。
書込番号:22729052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふとん叩きさん
そうなんです、私がインターフェースが悪いと感じたのは、指紋認証の感度の悪さから来ていました。
しかも、指紋認証キーをホームキーに設定していたため、指紋認証に失敗して何回かやっているうちに
ホームキーを押してしまいアプリが終了してホームに戻ってしまう。原因が判るまではイライラ連発でした。
今はホームキーを隠すを解除して指紋認証中にホームキーが現れ押してしまわないように設定しなおしました。
指紋認証の精度の悪さは相変わらずイライラの元ですが顔認証で何とかなっています。
書込番号:22742040
1点

>1241255さん
けなしてる割にはSONY好きなんですね(爆)
4K以外でも発熱で止まるようなら故障じゃないですか?
修理お勧めしますよ。
私の使用目的では4Kは必要ないですからね、貧乏なので4K対応ディスプレーも無いですし
ある機能をすべて必要な人って逆にいるんですかね?あなたくらいでしょうね?
書込番号:22742050
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
全面クリアガラスという触れ込みに期待したのですが、実際には平面部だけの保護でした。0.28の暑さがりますが、エッジ処理が綺麗なので段差はあまり目立ちません。その
もっとサイドまで回り込むのかと勝手に思っていました。
ちなみにお店によって値段のバラツキがあり、5500円、6000円、7000円(すべて税別)の提示を受け、店舗によっては完全予約制のところもありました。
作業時間は10分程度、仕上がりはさすがに綺麗です。
施行を考えている方がいらっしゃいましたら、参考にしていただければと思います。
書込番号:22712934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハルトコーティングの方がよいようなきはしますが
書込番号:22712951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
確かに見た目はハルトコーティングのほうが目立たなくていいのだと思います。
ただ実際にガラスが1枚余分に貼り付いているほうが、衝撃吸収という点では個人的には安心感があります。
書込番号:22714761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SoftBank
そろそろ、XPERIA ZXから機種変更をしようと、この端末をインターネット予約して昨日購入しました。
使い勝手は、XPERIAからAQUOSに変わったので慣れるのに時間がかかるかなと思いながら使っていたのですが、今日電話をしている最中に画面が真っ暗に…。
スリープ機能が働いたのかと思い、電源ボタンを押してみるが画面が暗いまま。
仕方がないので電話を切り、端末の電源を切り再起動したところ写真のような状態になっていました。
おそらく、初期型端末特有の、内部液晶部分が破損したのだと予想。
修理サービスに連絡するも、契約者不在(契約者は主人です)だと対応してもらえないようでした。
さわり心地も良く、色々悩んで買ったものなのでショックが隠しきれません…。
書込番号:22694615 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は発売日に機種変してから今の所問題はないですね
思ったよりも発熱するのと電池持ちが変える前のAQUOSRより少し悪い様な気がしますが、しばらく使えば電池持ちは良くなるかなと思ってます
初期不良はどんな家電でもありますから、修理、交換後がはずれじゃないといいですね
書込番号:22695100 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

発売当日に買いSIM挿入されているが、電源を切ったらデータ通信ないと表示され、電源を切ったり再起動を何回したら復元するがまた、電源を切ったら同じことを繰り返す。 翌日に事情を話したらSIM交換。 だが家に帰って電源を切ったらまた··· さらに翌日にも行ったら新品交換に対応。 試しに電源を切っても症状が出てません。
書込番号:22695141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レビューにいいねおよび、返信ありがとうございます。
昨日、あれからSoftBankのサポートセンターに問い合わせたところ、
お近くのキャリアショップに連絡してください→
開店時間に電話で問い合わせるも、オンラインショップ購入のものは対応しかねますので、オンライン修理センターに問い合わせてください→
オンライン修理センターに問い合わせたところ、契約者様【契約者は主人】じゃないと対応しかねますので、改めて契約者様からご連絡お願いしますと門前払いされました。 (ここまでが午前中の話)
書込番号:22696886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夕方になり、主人が帰宅。
早速、サポートセンターに問い合わせしてくれました。
しかし、
サポートセンターに問い合わせるも、無償交換及び修理依頼はそもそもこちらではないので、別の番号を提示される
→その番号にかけるも、何故か近場のキャリアショップに本体を持ってきてくださいと言われる(どうやら、故障具合を見たかった様子)
→自転車で30分かかって、キャリアショップに到着。そこで言われたのが、キャリアショップでは無償交換は出来ないので、修理依頼なら受け付けますということだったそうです。
主人としては、不良品をつかまされている形なので修理ではなく無償交換しようとしたらしいのですが、それが出来ないと言われて腹を立てたらしく、『キャリアショップのであっても、2度とネットで買うなっ!!』とお叱りを受けてしまいました…。
また修理依頼した端末が届きましたら、レビューさせていただきます。
書込番号:22696920 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>おがりんごさん
コメント、ありがとうございます。
この一件で、初期端末はハズレも引くことがあるから注意しろと言ういい教訓になりました。
指摘の通り、修理後はキチンと使えるものになることを心の底から祈っています。
書込番号:22696940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして
大変でしたね、自分も3年使ったアクオスXX3からR3に発売日に機種変しました。
今のところ大丈夫ですがアプリを結構入れてるので恐ろしいですね
今回のアクオスはワイヤレス充電が付いたので決めました
最初はエクスぺリアと悩んだのですがワイヤレス充電省いたソニーは却下しました
USBの抜き差しが減ったのはポイント大です
交換修理したやつ正常だといいですね
書込番号:22698890
4点

>Kaiza0805さん
コメント、ありがとうございます。
自分の場合、simカードを読み込まないことは無かったのですが別のところで不具合が出てしまったようです。
その場合は、端末の挙動が少しでも悪かったら端末交換するに限りますね…。
この投稿を見て、修理で事足りるのか不安になってきました…。
書込番号:22698906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もとりんぱぱさん
こちらこそ、初めまして。
そして、コメントありがとうございます。
自分も、アプリを旧端末から入れ換えるだけで半日もかかるくらい大量に入れていたので、翌日の朝に画面が写らなくなった事のダメージは大きかったです。
不幸中の幸い、旧端末を下取りに出さず手元に置いていたので連絡などの最低限のことは出来ていますが、下取りに出していたらと思うと背筋が凍ってしまいました。
確かに、修理に出した端末が正常なら事故として整理できますが、修理に出しても不具合が起きるようだったら解約してでも他の会社に変えると主人が言っていました。
自分自身も、今回の対応で激怒してますが、そうならないことを祈っています…。
書込番号:22698917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤマダで話によると最初に、すべてのスマホなど買い取りし販売している形で原則として新品交換しない模様。 しかしソフトバンクの規約として購入し数日内ならショップなど関係なく新品交換するらしい。
書込番号:22699034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Kaiza0805さん
わざわざ調べていただきありがとうございますっ!
恐らくは、電気屋さんなどの委託販売だと保証期間内でしたら交換する形となるのかもしれませんね。
しかし、オンラインショップで購入したものはやはり本当ならオンラインショップに問い合わせして交換という形をとった方が良かったのかもしれません。
今では、キャリアショップに修理を出してしまって届くのに2週間かかるらしいので本体が来るまで大人しくしていようと思っています。
書込番号:22699067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しくはわからんが、オンラインで購入した場合は直接に電話すればたしか2日以内に新品交換だったですよ。 ショップは代理店でオンラインは直営店みたいです。
書込番号:22699626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kaiza0805さん
そうですよね…。
普通は、そうですよね…。
一日経ってみて、改めて考えてみるとおかしな話なんですよね…。
だんだん、ハラワタが煮えくり返るほどムカムカしてきてしまっている自分がいます…。
書込番号:22700373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャリアってサポート対応が命なのに、たらい回し対応に驚きました。
そんな自分は格安に変えて3年賀過ぎました。端末の不具合は製造メーカーに直接言えはダイレクトな対応で不満なし。
書込番号:22700423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

失敗を次こそはね! ってソフトバンクとメーカーは公式されてないが、外部サイトをふくめR3はステレオスピーカーですよ!
書込番号:22701033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日2日目に『AQUOS R』より機種変更した者です。良個体に当たったのか全く不満のない状態でありますが、やっぱりバッテリー発熱だけはどうしようもないみたいです。
機種変翌日に某ソーシャルゲームのイベントに参加していたところ、発熱暴走で充電が止まりまくってました。気温30度に到達しておらず風もそこそこ吹いていたので真夏にどうなるかは想像がつく感じで…(笑)
ま、元々電池の消費が少ないんで休み休みやればなんとかなるレベルだとは思います。
書込番号:22701522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレに対して、返信及び確認作業が出来なくて申し訳ありませんでした。
5/30 修理依頼
↓
6/5 AM9:00 修理完了にて店舗に発送メールが届く
↓
6/6 PM7:30頃 [修理依頼の機種が届きましたが、閉店間際なので、明日以降に取りに来てください。]と、主人の電話に直接連絡が来る。(なお、前日の午前中にメールが来ていたので、いつでも取りに行けるように、わざわざ休暇を取ってくれていた)
↓
↓
6/9 AM10:30 仕事帰りに、受け取る(箱ごと修理に出したのに箱を受け取って貰えなかったので、保護シートもついておらず、ほぼ裸のスマホを渡されたらしいです)
なお、一応故障原因を主人が質問したところ、[基盤不具合による、初期不良]ということが分かり、修理代は掛からなかったそうです。
現在、手元に戻ってきてから使用していますが不具合は起きていません。
しかし、またいつ画面が消えるかもしれないと思うと1ヶ月は様子を見て使用していきたいと思います。
また、1ヶ月後に改めてレビューさせてもらいます。
書込番号:22725314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マジ困ってます。さん
こちらのスレの閲覧、及び返答ありがとうございます。
docomoさんやauさんだったら、きちんとしたアフターサービスを受けれると思います。
しかし、ソフバンクさんではアフターサービスではあまりいい噂を聞いたことがありません。
実際に、自分がこのような体験をしましたので周りにもあまりソフトバンクはオススメしたくはありませんね。(AQUOS R3自体が悪いではありません)
書込番号:22725332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Kaiza0805さん
確かに、基盤不良で交換してもらったという報告が多いですよね。
これ以上、被害が出ないことを祈ります…。
書込番号:22725344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nozomirailstarさん
こちらのスレに書き込みありがとうございます。
自分は、まだこのスマホでは充電しながらゲームをしたことがないのですが最近のスマホの発熱問題は仕方ないことなのかもしれません。(前に使用していたXperiaももの凄く熱かったです)
温度が熱くなりすぎて、充電できなくなるのは少し辛いかもしれませんね。
自分は行くことはありませんが、夏場に密集地に行かれる方は注意しなくてはいけませんね…。(特に夏祭りやイベントなど)
書込番号:22725354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内部の熱を本体に逃して放熱させる設計なんでしょうかね。屋外でゲームするときはなるべく日陰行くか、何かしら冷却手段用意した方が良さそうですね。スマホの後ろにくっつける冷却ファンとか。充電しながらはやめておくのが懸命だと思います。これからの季節に炎天下でゲームしてると、スマホよりも人の体がオーバーヒートしそうですね。
書込番号:22725638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SHV44 au
量販店のホットモックを触ってみましたが設定にロックが掛かってて弄れなかったので、もしかすると不満に思う点を変えられたかも知れませんがとりあえず。
私が現在使ってる機種はAQUOS R shv39ですがそれと比べてみて不満に思った点を上げていきます。
@指紋認証キーがホームボタンの役割をしない。
触ってみた限り指紋認証キーは指紋認証しかしないかと。
今使ってる機種はホームボタンを出さなくても指紋認証キーを押せばホームに戻れるので、不便に感じました。
Aバーが押しにくい。
iPhoneXに使われてるみたいなバーがホームボタンの役割になってました。しかも指紋認証キーの上に1センチくらいしかなくて小さくて押しにくかったです。
Bタスクが出しにくいです。
マルチタスクボタンが無くなってて、その代わりにバーを上に引っ張るとタスクが表示されるのですがなかなか感知されにくいです。
特に横画面の時に使おうとするとかなりの頻度で反応が無かったですし、隠れているバーが出てこない事さえありました。
その時はたぶんSHホームだったと思うのですが、ホーム画面でタスクを出そうとすると下からアプリが引っ張り上げられてタスクを出そうとしても何度も失敗します。
Cカメラのズーム、ワイドがやりにくいです。
今まで指1本でスワイプで出来てたのに、この機種は2本の指でピンチイン・アウトしてやらないといけなくなっていたのでちょっと面倒だと感じました。
スペックや発売初期の割引きキャンペーンは魅力だったのですが、今の機種で不満が無いですし使い慣れる自信も無いので機種変は見送ろうと思いました。
書込番号:22689356 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

@に関しては、AQUOS便利機能の「指紋センサー→ホームキーとして使う」が有効でないと機能しないと思います。
また同じく設定すれば、指紋センサーを左右になぞることで、戻る操作、履歴表示操作も利用できるかと思います。
Aに関しては、Android 9 Pie標準のナビゲーションになってるからで、設定から旧タイプ(Android 8.0/8.1までのタイプ)に切り替えできると思います。
「設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプ→ホームボタンを上にスワイプ」
ちなみに最初からAndroid 9 PieのAQUOS zero、AQUOS R2 Compactでは、ナビゲーションタイプの切り替えが可能になってます。
Bに関しては、Aの操作で設定を無効にすると、ナビゲーションに「□」が表示され、最近使用したアプリの表示が可能になるはずです。
書込番号:22689378 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

auより1日早く発売されたSoftBank版AQUOS R3の取説見ましたが、やはり上記設定変更で利用可能ですね。
書込番号:22689388 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
この週末、この機種に機種変更したいと思いますが、まっちゃん2009さんから、あえてこの機種の気になる点をご教授くだされば幸甚に存じます!
やはりバッテリーの持ちでしょうか?
書込番号:22689658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ババ口アさん
店舗デモ機は制限されてたりするので、発売日以降使い勝手を含めたレビュー記事が出てくるだろうし、ここでも実際に午前中した方からの情報などもあがってくるかなと思います。
仮に購入するなら、それらを参考にしてからでもいいのかなと。
>kashweregreenさん
自分が気になる部分は、やはりダブルノッチでしょうかね。
SoftBankの取説見る限り、目立たなくする設定がないっぽい?au版は今日発売で取説アップされるはずなので、また確認してみますが。
バッテリーに関してはもちろん大容量に越したことはないですが、大容量だからといって長持ちするかといえば機種によって、メーカーによって違いますからね。
自分の場合は、毎日使うものなら1日もてばいいのでは、という考えです。
書込番号:22689847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
やはりダブルノッチは慣れるまでは気になりますよね!
あとバッテリーなんですけれど、GalaxyはS9までずっと使ってますが、さほどバッテリーの持ちはよくないとまでは言えないものの普通くらいですね。
S10+は少し大きいので。
AQUOS R3もバッテリーの持ちはわからないんですけれど、けっこう重さありますよね。
Xperiaは買うならドコモバージョンにして久しぶりのAQUOSとなった次第です!
書込番号:22689902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AQUOS R2 Compactでは、
下のノッチは設定で8相当にバーを表示していれば気にならず、便利なぐらいです。
上は気になります。
9の標準機能でアプリのタイトルバー?の色に自動で合わせていますが、手動で黒く設定したいです。
書込番号:22690283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOS R shv39から乗り換えました。
私もババロアさん同様にホームキーの動作が気になり調べていたところ、
意外な操作方法を見つけましたのでご参考に投稿します。
@Aについてはまっちゃん2009さんが書かれている通りホームボタンとして設定できますね。
Bについてはホームキーが狭く上スワイプでのアプリ切替の操作ミスをしやすかったです。
旧タイプに設定するのもなんなので、なんとかならないものかと試行錯誤しているうちに
ホームキー左右でもアプリ切替ができることがわかりました。(画像参照下さい)
画像のAは初めわかりにくかったでしたが、指紋センサーの領域内で止めるのがコツですね。
※指紋センサーより右にはみ出てスワイプすると、「手を離すと切り替わってしまうアプリ切替」になってしまい、
アプリ履歴の削除やアイコンをタップして分割などがしにくいです。
画像のBは旧タイプのアプリ切替キーの領域で何も無いですが、上にスワイプするとアプリ切替できます。
さらに画像のCは戻るキーがあるところですがなんとこちらも上スワイプでアプリ切替ができます。
画像BCの操作は、Android次期バージョンQのベータ版Emulatorでも同様なので今後/他機種でも利用可能と思います。
書込番号:22711873
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)