端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月25日発売
- 6.2インチ
- 標準カメラ:約1220万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約2010万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R3 SoftBank絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SoftBank
そろそろ、XPERIA ZXから機種変更をしようと、この端末をインターネット予約して昨日購入しました。
使い勝手は、XPERIAからAQUOSに変わったので慣れるのに時間がかかるかなと思いながら使っていたのですが、今日電話をしている最中に画面が真っ暗に…。
スリープ機能が働いたのかと思い、電源ボタンを押してみるが画面が暗いまま。
仕方がないので電話を切り、端末の電源を切り再起動したところ写真のような状態になっていました。
おそらく、初期型端末特有の、内部液晶部分が破損したのだと予想。
修理サービスに連絡するも、契約者不在(契約者は主人です)だと対応してもらえないようでした。
さわり心地も良く、色々悩んで買ったものなのでショックが隠しきれません…。
書込番号:22694615 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は発売日に機種変してから今の所問題はないですね
思ったよりも発熱するのと電池持ちが変える前のAQUOSRより少し悪い様な気がしますが、しばらく使えば電池持ちは良くなるかなと思ってます
初期不良はどんな家電でもありますから、修理、交換後がはずれじゃないといいですね
書込番号:22695100 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

発売当日に買いSIM挿入されているが、電源を切ったらデータ通信ないと表示され、電源を切ったり再起動を何回したら復元するがまた、電源を切ったら同じことを繰り返す。 翌日に事情を話したらSIM交換。 だが家に帰って電源を切ったらまた··· さらに翌日にも行ったら新品交換に対応。 試しに電源を切っても症状が出てません。
書込番号:22695141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レビューにいいねおよび、返信ありがとうございます。
昨日、あれからSoftBankのサポートセンターに問い合わせたところ、
お近くのキャリアショップに連絡してください→
開店時間に電話で問い合わせるも、オンラインショップ購入のものは対応しかねますので、オンライン修理センターに問い合わせてください→
オンライン修理センターに問い合わせたところ、契約者様【契約者は主人】じゃないと対応しかねますので、改めて契約者様からご連絡お願いしますと門前払いされました。 (ここまでが午前中の話)
書込番号:22696886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夕方になり、主人が帰宅。
早速、サポートセンターに問い合わせしてくれました。
しかし、
サポートセンターに問い合わせるも、無償交換及び修理依頼はそもそもこちらではないので、別の番号を提示される
→その番号にかけるも、何故か近場のキャリアショップに本体を持ってきてくださいと言われる(どうやら、故障具合を見たかった様子)
→自転車で30分かかって、キャリアショップに到着。そこで言われたのが、キャリアショップでは無償交換は出来ないので、修理依頼なら受け付けますということだったそうです。
主人としては、不良品をつかまされている形なので修理ではなく無償交換しようとしたらしいのですが、それが出来ないと言われて腹を立てたらしく、『キャリアショップのであっても、2度とネットで買うなっ!!』とお叱りを受けてしまいました…。
また修理依頼した端末が届きましたら、レビューさせていただきます。
書込番号:22696920 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>おがりんごさん
コメント、ありがとうございます。
この一件で、初期端末はハズレも引くことがあるから注意しろと言ういい教訓になりました。
指摘の通り、修理後はキチンと使えるものになることを心の底から祈っています。
書込番号:22696940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして
大変でしたね、自分も3年使ったアクオスXX3からR3に発売日に機種変しました。
今のところ大丈夫ですがアプリを結構入れてるので恐ろしいですね
今回のアクオスはワイヤレス充電が付いたので決めました
最初はエクスぺリアと悩んだのですがワイヤレス充電省いたソニーは却下しました
USBの抜き差しが減ったのはポイント大です
交換修理したやつ正常だといいですね
書込番号:22698890
4点

>Kaiza0805さん
コメント、ありがとうございます。
自分の場合、simカードを読み込まないことは無かったのですが別のところで不具合が出てしまったようです。
その場合は、端末の挙動が少しでも悪かったら端末交換するに限りますね…。
この投稿を見て、修理で事足りるのか不安になってきました…。
書込番号:22698906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もとりんぱぱさん
こちらこそ、初めまして。
そして、コメントありがとうございます。
自分も、アプリを旧端末から入れ換えるだけで半日もかかるくらい大量に入れていたので、翌日の朝に画面が写らなくなった事のダメージは大きかったです。
不幸中の幸い、旧端末を下取りに出さず手元に置いていたので連絡などの最低限のことは出来ていますが、下取りに出していたらと思うと背筋が凍ってしまいました。
確かに、修理に出した端末が正常なら事故として整理できますが、修理に出しても不具合が起きるようだったら解約してでも他の会社に変えると主人が言っていました。
自分自身も、今回の対応で激怒してますが、そうならないことを祈っています…。
書込番号:22698917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤマダで話によると最初に、すべてのスマホなど買い取りし販売している形で原則として新品交換しない模様。 しかしソフトバンクの規約として購入し数日内ならショップなど関係なく新品交換するらしい。
書込番号:22699034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Kaiza0805さん
わざわざ調べていただきありがとうございますっ!
恐らくは、電気屋さんなどの委託販売だと保証期間内でしたら交換する形となるのかもしれませんね。
しかし、オンラインショップで購入したものはやはり本当ならオンラインショップに問い合わせして交換という形をとった方が良かったのかもしれません。
今では、キャリアショップに修理を出してしまって届くのに2週間かかるらしいので本体が来るまで大人しくしていようと思っています。
書込番号:22699067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しくはわからんが、オンラインで購入した場合は直接に電話すればたしか2日以内に新品交換だったですよ。 ショップは代理店でオンラインは直営店みたいです。
書込番号:22699626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kaiza0805さん
そうですよね…。
普通は、そうですよね…。
一日経ってみて、改めて考えてみるとおかしな話なんですよね…。
だんだん、ハラワタが煮えくり返るほどムカムカしてきてしまっている自分がいます…。
書込番号:22700373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャリアってサポート対応が命なのに、たらい回し対応に驚きました。
そんな自分は格安に変えて3年賀過ぎました。端末の不具合は製造メーカーに直接言えはダイレクトな対応で不満なし。
書込番号:22700423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

失敗を次こそはね! ってソフトバンクとメーカーは公式されてないが、外部サイトをふくめR3はステレオスピーカーですよ!
書込番号:22701033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日2日目に『AQUOS R』より機種変更した者です。良個体に当たったのか全く不満のない状態でありますが、やっぱりバッテリー発熱だけはどうしようもないみたいです。
機種変翌日に某ソーシャルゲームのイベントに参加していたところ、発熱暴走で充電が止まりまくってました。気温30度に到達しておらず風もそこそこ吹いていたので真夏にどうなるかは想像がつく感じで…(笑)
ま、元々電池の消費が少ないんで休み休みやればなんとかなるレベルだとは思います。
書込番号:22701522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレに対して、返信及び確認作業が出来なくて申し訳ありませんでした。
5/30 修理依頼
↓
6/5 AM9:00 修理完了にて店舗に発送メールが届く
↓
6/6 PM7:30頃 [修理依頼の機種が届きましたが、閉店間際なので、明日以降に取りに来てください。]と、主人の電話に直接連絡が来る。(なお、前日の午前中にメールが来ていたので、いつでも取りに行けるように、わざわざ休暇を取ってくれていた)
↓
↓
6/9 AM10:30 仕事帰りに、受け取る(箱ごと修理に出したのに箱を受け取って貰えなかったので、保護シートもついておらず、ほぼ裸のスマホを渡されたらしいです)
なお、一応故障原因を主人が質問したところ、[基盤不具合による、初期不良]ということが分かり、修理代は掛からなかったそうです。
現在、手元に戻ってきてから使用していますが不具合は起きていません。
しかし、またいつ画面が消えるかもしれないと思うと1ヶ月は様子を見て使用していきたいと思います。
また、1ヶ月後に改めてレビューさせてもらいます。
書込番号:22725314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マジ困ってます。さん
こちらのスレの閲覧、及び返答ありがとうございます。
docomoさんやauさんだったら、きちんとしたアフターサービスを受けれると思います。
しかし、ソフバンクさんではアフターサービスではあまりいい噂を聞いたことがありません。
実際に、自分がこのような体験をしましたので周りにもあまりソフトバンクはオススメしたくはありませんね。(AQUOS R3自体が悪いではありません)
書込番号:22725332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Kaiza0805さん
確かに、基盤不良で交換してもらったという報告が多いですよね。
これ以上、被害が出ないことを祈ります…。
書込番号:22725344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nozomirailstarさん
こちらのスレに書き込みありがとうございます。
自分は、まだこのスマホでは充電しながらゲームをしたことがないのですが最近のスマホの発熱問題は仕方ないことなのかもしれません。(前に使用していたXperiaももの凄く熱かったです)
温度が熱くなりすぎて、充電できなくなるのは少し辛いかもしれませんね。
自分は行くことはありませんが、夏場に密集地に行かれる方は注意しなくてはいけませんね…。(特に夏祭りやイベントなど)
書込番号:22725354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内部の熱を本体に逃して放熱させる設計なんでしょうかね。屋外でゲームするときはなるべく日陰行くか、何かしら冷却手段用意した方が良さそうですね。スマホの後ろにくっつける冷却ファンとか。充電しながらはやめておくのが懸命だと思います。これからの季節に炎天下でゲームしてると、スマホよりも人の体がオーバーヒートしそうですね。
書込番号:22725638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部の熱は本体に逃さないと籠るだけと思います。
本体のどの辺りが特に熱いですか?
書込番号:22748178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月使ってみたので、改めてレビューします。
大きさ…本体の縦幅と自分の中指から手首付近までの大きさになるので、結構な大きさになります。でも、ココ最近のスマートフォンはこれぐらいが当たり前になってきてるので、特に気にならず。
画面切り返し…前まで使っていたXperiaにはバックキー・ホームキー・履歴キーが付いていたのですが、AQUOSは履歴一覧キーが無く、基本スライドの強さで履歴一覧とアプリ一覧表が出てきます。
慣れないと、使いにくいかも。
指紋センサー…感度は申し分ありませんが、指紋認証させる際にホームキーに当たってしまい、アプリが落ちたり別のアプリが起動してしまったりするので少し使い勝手は悪いかもしれません…。
サウンド…有線イヤホンを使っているのですが、Dolby Atmosというサラウンド効果にするアプリが常備されているので、特に気になるところは無いです。
Bluetoothでの使用は少ししたのですが、周りの環境上音飛びしすぎているので今回は見送らせて頂きます。
充電…ゲームをしながら充電すると、途中で充電が止まってしまいます。
おそらくは、本体の熱によって壊れないためのセフティーが働いてるかと思われます。
ゲーミングスマホとしての開発ではないので、仕方が無いと割り切るのが1番かと。
待機時間及び、バッテリー機能…朝充電して、何もしなければ確実に2日は充電しなくても大丈夫です。
しかし、ゲームをしたり、ナビ機能などで位置情報を習得したり、通信料金を浮かせるためにWi-Fiなどを使うとなると1日持つか持たないかの瀬戸際になる可能性があります。
自分は、ハードに使う時もあれば全く使わない時もあるのでなんともは言えませんが、少なくとも夜2時間充電すれば1日使えるのであまり気にしてません。
以上で終わりとさせていただきます。
書込番号:22770336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ症状が起きました。(涙)
この画面のあと、画面は真っ暗になり、何も操作できません。
でも、ホームボタンを押すと振動があるので、
まったくOSすら動作していない状態ではないようです。
しかし、真っ暗な画面なので何もできず、セーフモードすら入れません。
また、おサイフケータイのモバイルSuicaは使えません。
電源ボタン8秒間長押しの強制切断しかできないです。
いわゆる文鎮化です。
発売初期はハード、ソフトとも初期不具合もあるので、ソフト更新が2回ほどまって。
初期ロットには当たらないように、数が出ているであろう超大型店で買いました。
購入は6/30、SIMは古い端末にさして、AQUOS R3はメインでは使わず
家に帰ってってから、ちまちまと設定を行うこと2週間
ようやく移行が終わったので、
7/13にSIMを古い端末からAQUOS R3に移し変え
完全移行した1日後この不具合に見舞われました。
こんなアホな致命的な全データロスの不具合のあるスマホ初めてです。(涙)
(昔はよく熱暴走するスマホありましたが、冷やせば起動はでき
全データロスにはなりません)
5月に発覚しているのであれば、
在庫だけでも改修するなどの、手が打てるはずなのですが。
(一部ロットだけならさらに回収はしやすいはず、私のものは回収漏れ?)
ちなみに、SIMカードを挿入するところに、IMEIが書かれたタグが
隠されています。写真のようにひっかける穴があるので、
細かいクリップで引っ張出せます。
039XXX あたりがシリアル番号になると思います。
製造月は、19/05のようです。
>櫻紫さん
この6桁とあと、製造月はわかりますでしょうか。
ちなみに、販売店にもちこんだのですが、どうにもできず。
特別な機器での おサイフケータイのfelica ICのフォーマットすらできない状態でした。
設定や全データロスも痛いのですが、
さらに、痛いのはおサイフケータイ類です。
何らかの本人確認して再発行してもらわないといけません。
モバイルSuicaはコールセンターに電話して、再発行手数料(510円)はらって残額取戻し。
楽天EDYはEDY番号を登録していたので、何とか残高を取り戻せそう。
Quickpayは前は2,3週間かかったような・・・。
ビッグカメラは店舗に行かないと設定できない。
下記のものは、このパターンになったことないのでわからんので調べないといけない。
ANA
JAL
モバイルPonta
ヨドバシゴールドポイント
気が遠くなりそうです。
ちゃんと原因が特定れて、根本的な対応・対策が公開されるまでは、
この機種の購入は待った方がよいと思います。
ある日、スマホが突然文鎮化して全データロスして構わない人は別ですが。
書込番号:22800837
2点

おはようございます。
ご質問があったので、回答させていただきます。
>ACE-HDさん
スマホのどの辺が熱くなるという質問だったのですが、初期段階では背面ロゴの上辺りが熱くなっていきます。
それから、全体的に熱くなりますと充電器に指しても熱暴走を起こさないためなのか、充電が出来なくなります。
主に、アプリを二つ以上同時起動させていると起こりやすい現象なのでゲーム画面を長時間別のアプリで録画するのには、向かないかもしれません。
ただ、間接的に冷却させれば恐らくは長時間起動させられると思いますが試せる環境が今は無いので、何ともは言えません…。
書込番号:22801299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>free_manさん
コメ主様も、同じ症状になってしまったのですね…。
自分はおサイフケータイを使っていなかったので、当時は何も書きませんでしたが、確かにおサイフケータイすらも使えなくなるのは痛手どころか、かなりマズイ状況ですよね。
質問にあった通りの方法で、自分のAQUOS R3の製造月を知るために調べてみたら、写真の通りコメ主様と同じ製造月だということが分かりました。
大型家電量販店で買われたと書かれておりましたが、恐らくは
初期ロットを大量購入→
大型倉庫にて保管→
各店舗に少量づつ入荷→
在庫がはけ次第、再入荷
の場所が多いと聞きます。(だからなのでしょうか、今でも大型家電量販店で、片落ち林檎の機種が売られている場所もあります)
なので、機種を買う際は
2か月位待ってから、キャリアショップで直接購入
もしくは
一度、全ての在庫が切れて再度入荷待ちと伝えられてから家電量販店やマルチ携帯ショップなどで購入
するのが良いかと思われます。
書込番号:22801317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


(超)大型家電量販店は、在庫回転が速く、新しいロットが手に入るとと思っていたのは違うのですね・・・。とほほ。
その量販店だと、また不具合品にあたりそうなので、やめて、近場のソフトバンクショップで預かり修理で交換してもらおうと思います。
同じ不具合に発生している人がおり、初期ロットの共通不具合では、釘を刺しておくといくら何でも、メーカーも対策品を出してくるでしょうし。
幸い前の携帯は残っており、移行直後で、SIMを差し替えて普通に使えて、代替機もいらない状態というのが、唯一の救いです。
今回のAQUOS R3はいろいろキャンペーンがあったので「半額サポート」しなくて正解でした。「半額サポート」は2週間内に古い端末を返さないといけないようで、こんなパターンになると、はまり込むところでした。まあ、2年後の話なんですが。
書込番号:22805101
2点

もう修理出しちゃったのですが、OSは起動しているようなので、電話が着信するかぐらいは確認しておいた方がよかったかも・・・。
書込番号:22812494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)