端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 6 | 2021年5月19日 23:36 |
![]() |
30 | 5 | 2021年6月14日 22:59 |
![]() |
8 | 0 | 2021年5月9日 19:23 |
![]() |
21 | 0 | 2021年5月9日 12:21 |
![]() |
6 | 0 | 2021年5月4日 14:35 |
![]() |
35 | 6 | 2021年5月1日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
内部ストレージの容量がいっぱいになってきたので、アプリ等削除出来るものはしてキャッシュ削除、SDにも写真等のデータは移動したんですが。。
なかなか空き容量が増えません。
調べてたらthumbnailsを削除すれば増えるかもとあったのですが、見つけれませんでした。
アプリやダウンロードが最近多かったので、見えないとこでゴミデータがあるのか?と考えていますがどうすればいいかわからず。
アドバイスお願いします。
書込番号:24141473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょうすけ0921さん
CCleaner等のクリーナーアプリを使ってみたらどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.piriform.ccleaner&hl=ja&gl=US
書込番号:24141618
6点

>ちょうすけ0921さん
まず…システムを初期化せずに全てのジャンクファイルを取り切るにはrootを取らないと無理です、と前置きした上で幾つか紹介します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.acc.free
Android 8.0以降、ストレージの設定から一括でキャッシュ削除出来なくなったために、全てのアプリのキャッシュを削除するには一つ一つアプリの詳細画面を立ち上げてやらないといけなくなりましたが、このアプリはその作業を肩代わりしてワンタップでやってくれます。有償版を購入すれば短時間で終わらせるTurboモードを使えるようになります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.thedarken.sdm
定番のクリーニングアプリです。なかなか探しにくい空フォルダやサムネイルキャッシュ、アプリの残存ゴミを効果的に削除してくれます。
これらに加えて、キャッシュパーティションの削除を行います。参考URLです。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/117683
基本的には端末のリカバリモードに入り、Wipe Cache Partitionを実行します。リカバリモードへの入り方は機種によって異なる場合がありますので、その辺は機種名でGoogle検索してみてください。
これだけやれば、かなりのジャンクを削除出来る筈です。
おまけ: もし万一UCブラウザをご利用でしたら、ファイル管理アプリで UCDownloadsフォルダを探して、中のvideoフォルダのその中の .apolloCacheフォルダを覗いてみてください。サブフォルダも含め、拡張子のないファイルが大量にあるかも知れません。もしあれば全て削除してしまえば相当すっきりします(笑)
(UCブラウザは動画再生などで便利なブラウザアプリですが昔から良くない噂が絶えません。ご利用はあくまでも自己責任で)
書込番号:24141632 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アドバイスありがとうございます!
あさとちんさん
記載していませんでしたが、何個かクリーナーアプリを試したのですが。。
それでも容量は増えませんでした。
ryu-writer さん
今はアプリの最適化(au)を使用しています。
紹介して頂いた一番上のは似たようなアプリでしたので、何度か試してアンインストールしました。
二つ目のアプリは何故かSDのストレージの設定ができず、画面もスキップできなかったので断念しました。
リカバリーモードですが、探し方が悪いのかこの機種でのやり方が見つけれていません。
やり方これであってますか?
↓
@シャットダウンしてから電源ボタンとボリュームアップボタン長押し
AWipe Cache Partitionを選択
B終了は電源ボタンとボリュームダウンで再起動
こちらの処理はmicroSDが入ってても問題ないのでしょうか?
書込番号:24142834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→ストレージ→内部共有ストレージで何が原因か大体わかると思うのですが、どんな感じなんでしょうか?
書込番号:24142951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちょうすけ0921さん
SDメイドのmicroSDへのアクセス権限ですが、申し訳ないですが何故失敗するのかは私にも分かりません。取り敢えず 設定→詳細設定→高度な設定にストレージアクセスの項目がありますので一度そこからもやってみてください。それで駄目なら私には分かりません。
リカバリモードへの入り方に関しては自分が調べた限りではボリューム下+電源キーのように思われます。実機持ってないので試せません。申し訳ないです。
Xperiaに関しては上、下、電源キーの全部押しという機種も多いようですし、最後は色々試してみるしかないと思います。ただ、自分のGalaxy A21はもっと複雑な感じで今でも戸惑いますが(汗)
あと場合によってはリカバリモードに入れてもWipe Cache Partitionがない可能性もあります。実はXperiaの過去モデルにはなかったらしく(今調べたらそうらしい 汗)…もしWipe で始まる項目が1つしかない場合、それは端末初期化なので絶対選ばず、そのまま再起動してください。
Wipe Cache Partitionは本体ストレージ向けの機能ですので、microSDには影響しない筈です。以前見た別サイトでもmicroSDを抜け等の注意書きはなかったと思います。
お役に立てないかも知れませんが、何卒ご勘弁を。
書込番号:24143170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先程確認したらクリーナーアプリを何個か試してたのがよかったのか、減っていました!
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました!
形而上 さん
内部ストレージの状況ですが、写真と動画/アプリが多い状態でした。
画像や動画も全てmicroSDに移動して、アプリもほぼ購入時の状態にしたのに容量の表示が変わらなく。。多いなと思ったのはChromeだけだったので、他は特に影響なさそうでした。
最近頻繁にアプリを探してはアンインストールを繰り返し、写真や動画の移動や削除をしていたのでそういうのも原因の一つかなと反省しています。
ryu-writer さん
microSDのアクセス権限ですが、試してみましたがダメでした。
セットアップができないせいか、設定から先には進めませんでした。
リカバリーモードについては色々試したのですが、私のやり方に問題があるのかできませんでした。
今回はなんとかなったのでよかったのですが、引き続きリカバリーモードについて再挑戦したいと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24145108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
昨年特価品の白ロムを購入して使っています。
現状使用には不満はないのですが、やはりSoftBank版はAndroid 11のソフトアップデートはないんでしょうかね。
ここでそういった噂が流れていたので当初覚悟はしていましたが・・。
Android 11までアップデートできるならやはりそこまで使えたらいいなと思い始めました。
Android 11までアップが確約されているDocomo版かau版を中古でも購入しようかとも考えています。
5G対応の新しい機種にすれば?という意見もあると思うのですが1年ちょっとで新機種を買うのは家族(嫁)の抵抗があるので
同じ機種の同じ色であればバレないので、と思ってます。
SIMフリー版、と思いましたがお財布ケータイがないのでSIMフリー版は除外します。
Android11で追加の動画録画機能は代替アプリで使えなくはないですし、バブルも微妙ですよね・・・。
同じような経験のある方、SB盤にはいないかもしれないですが同機種でAndroid11にされた方などのご意見を伺えればと思います。
7点

来月で2年だし今更良いかなとかとか、まぁこの機種は不具合もなく使えましたから、機種変が先かAndroidの更新が先か。
書込番号:24141540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nabeken_tokyoさん
僕の認識が間違えてたらすいません。
SoftBankのXperiaシリーズはハイエンドでも
1回だけOSアップデートが提供されるくらいで
AQUOSシリーズはSHARPさんが「OSアップデート2回アップデート保証しますよ!」っておっしゃられてるので、
XperiaはAQUOSと比べてアップデートが1回しか来ないのが
ソフバンのやり方です。
書込番号:24141620 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Android11、アプデしたauのユーザーからは不具合報告とか多いから寧ろ来なくてもいいような気がする
まぁ1にしかないスーパースロー撮影とかPOBox Plusに強いこだわりでもないなら、後継機種に替えた方が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:24141674 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ネモフィラ1世さん
確かに。
書込番号:24142730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、ご意見ありがとうございました。
ご返信遅くなりましてすみません。
結局状態の良い中古(Docomo版)を購入し、SB版は中古で販売してしまいました。
中古でしたがほとんど傷もなく状態が良いものを安く購入できました。
今日からAndroid11 がDocomo版で配信されましたのでいろいろ不具合もありそうなんですが
アップデートしてみようと思います。
書込番号:24188996
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
android11にアプデしたらBluetooth接続の外付けキーボードで日本語入力できなくなってしまいました。どなたか同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:24127623 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
対処法があれば教えてください。
au版SIMフリー解除済みにビッグローブモバイルau回線のSIMを入れて使ってます。
android11にアップデートしてから、APN設定をいじりネット接続できなくなりましたが、別スレの頭文字を大文字にすることで解決しました。
今度は電話が発着信できなくなりました。
APN設定でやきもきしてるときに、ネットワーク設定も触ったのですが、たぶんそこから発着信できてないと思います。
設定⇒モバイルネットワーク⇒ネットワークを自動的に選択
をすると、エラーは出ないのですが電話できません。
手動でやると、『(禁止)』って書かれてるものばかりで『KDDIホームネットワーク』というのが唯一選択できて、
選択をすると『ネットワークに登録しました』となるのですが、上のタスクバーに『!』が出てスライドすると、『通信サービスなし 選択したネットワーク(44051)は利用できません』となります。
これが解決できないと電話できないということだと思うのですが、何か解決方法ありますでしょうか…
書込番号:24126977 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
先日Android11にアップデートしたところ、
ホーム画面の壁紙を固定化してたはずが、ホーム画面のスワイプと連動して壁紙も動くようになってしまいました。
設定変更の仕方がわかる方教えていただきたいです…
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
Android11に更新して初期化したところAPN設定ができなくなりました
追加のボタンを押して項目を入力して保存を押しても反映されないです。
(通話はできるがネットが繋がらない)。
simロックは解除して、ステータスの更新もしてあります。
困っているので誰か教えてくれませんか?
2点

主とは別端末です。
現在保持(保管)しているAPNファイルを削除してからWiFi下で新たにAPNファイルをダウンロードしてインストール出来ないでしょうか?
書込番号:24111324
0点

>JAZZ-01さん
>APNファイルを削除してから
APNファイルとは?
androidでAPNファイルはどの様にしたら、インストール、削除出来るのでしょうか?
申し訳ありません、詳しく教えて頂けますか?
>tete0314さん
どちらのSIMカードをお使いでしょうか?
osのアップデートをすると色々と不具合が出やすいので一度初期化をして見てください。
書込番号:24111444 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分もXperia1(au)でAndroid11にアップデートしたらanpの保存が出来なくなりましたが、色々やって保存出来るようになったので、参考になればと思い、投稿させて頂きます。
何故保存出来るようになったかは不明ですので行った全ての手順を載せます。すみません。
@まずsimを抜いた状態で再起動。
Aその後eメール開く(キャリアスマホなのでUIMが変わりました、と出るのでそのままタスクキル)。
B設定のネットワークを自動的に選択 で使用不可のネットワーク(自分はKDDI)を選んだ後、自動的に選択に戻す。
Canp設定で編集(+)を押して編集せず一旦破棄
Danp設定で編集で名前、ANP、ユーザー名、パスワード、認証タイプ、ANPプロトコルを入力し保存
で出来ました。
その後再起動してsimを挿入しました。
認証タイプはPAPまたはCHAP、ANPプロトコルはIPv4/IPv6を選択しました。
因みに私の格安simはfujiwifi(au版)でbiglobeのsimです。
長文な上見辛く申し訳ありませんが、保存出来るようになる事を願います。
書込番号:24111473 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません。訂正です。
AとBの間でsim挿入していました。
書込番号:24111497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご回答ありがとうございます。
>α7RWさん
楽天モバイルのsimと、BIGLOBEのsimを使っています。
楽天モバイルは普通に使用できているのですが、BIGLOBEが使えない状態です。
初期化も何回か試してみました。
>椎名 霄さん
同じような状態だと思うのですが
やってみても上手くいきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:24111528
0点

ご回答ありがとうございました
色々試して見たところ解決しました
APN(接続先)を最初の文字だけ大文字にすることで保存できました。
よくわかりませんが小文字に戻して保存すると一覧から消えて使用できません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24111904
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)