端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 3 | 2020年9月21日 18:16 |
![]() |
17 | 3 | 2020年9月22日 20:44 |
![]() |
2 | 1 | 2020年9月16日 13:51 |
![]() |
14 | 7 | 2020年9月17日 23:17 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年9月9日 08:59 |
![]() |
20 | 8 | 2020年10月1日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au

邪魔でもほっとけば。というか、ある程度は無効化で容量削減出来ますけど、出来ないのもありますけどね。UQ mobileだったらそのまま活用出来るのもあるのでは?
私は娘にSoftBank版を買い与えてauSIMで使わせてますが、特に疑問は感じていない様子。
そりゃまあSIMフリー版のほうが無駄に容量食ってないだろうし、変なの入ってないぶんパフォーマンスに余裕もあるでしょうが、コストバリューに見合うかどうか。
そういえば、聞いたことはないですが、今までのWi-Fi版tabletだとSDへのアプリ移動ができましたが、今回のSIMフリースマホシリーズはどうなんだろ?
書込番号:23678111 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Nt2020さん
au版については消せる物は消して、消せないものはホーム画面から消せば邪魔にはならないと思いますよ。
>ACテンペストさん
>までのWi-Fi版tabletだとSDへのアプリ移動ができましたが、今回のSIMフリースマホシリーズはどうなんだろ?
Android10なら内部ストレージ化しないと無理では。
SDのアクセス頻度が増えると破損しやすいのでやらない方が良いと思いますが。
書込番号:23678214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

auのアプリは大半が無効化出来ますよ。
書込番号:23678223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Xperia1(So-03L,Android9)をAndroid10にしたいと思っているのですが、現在確認されている不具合、使えなくなる機能を教えて下さい
書込番号:23677590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く自分と同じ状況です
自分も
SO-03Lですが
不具合が怖いので
アンドロイド9のままです
実は今持ってる
SO-03Lは
あんしんパックで7500円の
リフレッシュ品です
以前のSO-03Lは
アンドロイド10にしたら
Wi-Fiの電波が凄く悪くなり
あんしんパックで変えた次第です
また
アップしてそうなるのは嫌なので
9のまま使ってます
質問の回答でなくて
すみません
書込番号:23678838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機はAndroid 11までバージョンアップされる事が確実視されているので、セキュリティ面を考慮して何の問題もなければ、10へバージョンアップする事をお勧めします。
バージョンアップを提供しない限りそれ以降のアップデートは適用できず、最新のセキュリティパッチを当てる事も出来ません。
それにアップデートは溜め込むと、後々一つ一つ時間を掛けて適用しなければならなくなるので面倒ですよ。(PCと違い複数のアップデートを一度にインストールする事が出来ない為)
書込番号:23680850
6点

因みに最近はAndroid 10へバージョンアップしても、提供開始直後から挙がっていた不具合等は概ね解消されているそうです。
SIMフリーモデルの方は初めから10がプリインストールされていますし、指紋認証絡みを改善するアプデも2か月前に来て、それ以降一部を除き『改善した』という声もあるのでアップデートした方がいいです。
バッテリー消費の面もバージョンアップ後に初期化をすれば、『9の時と変わらなくなった』という声もありますし。
私のはXperia 5ですが、購入初日の内にバージョンアップと初期化を済ませ、その後3か月が経ちましたが何の不具合も起きていません。
書込番号:23680872
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
家族がXperia1を使っており、イヤフォンジャックがないので有線のイヤフォンとしてUSB Type−cのSTH50Cを購入しましたが。
スマフォ最下部の充電するUSB差し込み口にさしてもSTH50Cイヤフォンからは全く音がです、Xperia1そのもからしか音楽を聴くことが出来ません。これではイヤフォンとして購入した意味がありません。ケーブルのリモコンを押したりしてみたのですが駄目で変化無しです。
どなたか大至急解決法をご教示いただけませんでしょうか?故障ならヨドバシに返したいと思いますので。
よろしくお願いいたします。
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
家族がXperia1を使っていますが、イヤフォンジャックがない機種なのでUSB Type−cでつなぐSTH50Cを買いました。
ところがイヤフォンから音楽を聴くことが出来ず、Xperia1本体からしか音楽を聴くこと出来ません。これではイヤフォンとして買った意味がありません。ちなみにケーブルにあるリモコンをいろいろ押したりしてみたのですが変化無しです。
どうしてでしょうか?どなたかSTH50Cから音楽を聴く方法を大至急教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
2点

>好奇心な男さん
ケース装着されてたら外して根本までしっかり刺さってるか確認して下さい。
書込番号:23665729
2点

Taro1969さん
今日はたまたま休みでしたので連絡できます。この機種でもお世話にありありがとうございます。
指示通り外して力強く押し込みましたが駄目です。何度か試しましたが、変化無しです。
私の1Uにも試しましたが駄目ですね
従来のイヤフォン通り指せばすぐ使えるかと思って買ったのですが。しかも事前にソニーモバイルとヨドバシカメラにも確認して買ったのですが困った物です。
故障ですかねえ?
書込番号:23665844
1点

>好奇心な男さん
以前のスレでも読み飛ばし勘違いが多かったのでなんとも言えません。
他の機器、機種で音が出れば正常でしょうし、今の状態もUSBからの
出力を阻害するアプリが入っているかどうかも分かりません。
再起動、音量確認などがよいと思います。
イヤホジャックなどのトラブルでも最後まで刺さってると言葉を鵜呑みにして
最後に写真をアップしてもらったら刺さっていないなどもあります。
写真のアップがない場合はご自身の判断でしかありません。
ちゃんと刺さってますねとは当然言えませんので分かりません。
書込番号:23665959
3点

Taro1969さん
ありがとうございます。差し込みは何度か繰り返し、少し強めに差し込みしていますので、大丈夫だと思います。
またスマフォ側にアプリは多く入れていないので拒絶するアプリはないかと思いますが。再起動もやってみます。
一応明日ヨドバシに持っていってみようかと考えています。
書込番号:23666044
2点

>Taro1969さん
おかげでなおりました。イヤフォンとして使えるようになりました
>再起動、音量確認などがよいと思います。
と、アドバイスいただきましたので、あとでやってみましたら、Xperia1も1Uもイヤフォンから音楽が聴けるようになりました。本当にありがとうございました。これで家族もイヤフォンとして音楽が聴けます。私もヨドバシ西口に行かなくて済みます。
Taro1969さんには1Uのハイレゾイヤフォンの時にも、そしてF値の時にも貴重なアドバイスをいただき、助かりました。お世話になりました。Taro1969さんはいろいろ本当に詳しいですね。
どうもありがとうございました。今後、もし何かあったらアドバイスをお願いします。
書込番号:23666797
2点

>好奇心な男さん
よかったですね。
SONYのそこそこのお値段のイヤホンがそんなに高確率で不良と言うこともないと思いました。
音量だったのかな?早くに解決して、手間暇がいくぶんでも省けてよかったです。
書込番号:23666859
1点

Taro1969さん
再起動したのですよ。念のため2回再起動しました。1も1Uもともにです。
確かにフリーズしたときなどは再起動すると直ることが多いですよね
どうもありがとうございました
書込番号:23669540
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
10年以上スマホを利用していますが、これほど感度が良すぎて誤動作になったことは初めてです。
何か設定が足りないのでしょうか?
電源ボタンをタッチして画面表示を止めてカバンに入れると、すぐ何かのアプリが立ち上がっています。
何が原因か分かる方いらしゃいますか?
3点

画面OFF時の誤操作防止をONにしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23649863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他は・・・
画面スリープ対応のカバーを着ける!かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RRYJ277/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_aZ5vFbZGDTRNA
書込番号:23650394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aru-ziziさん
アドバイスありがとうございます。
画面OFF時の誤動作防止はONになっていました。
画面OFFとは、電源ボタンをタッチして画面が消えた状態ですね。
今は見られて困ることがほとんど無いので画面ロックは設定しない にしています。
サイドセンスもOFFにしています。
OFFの状態で色々試してみました。
画面をタッチしたぐらいでは変化はありませんが、カメラのところをふさぐと時計表示に変わります。
本体を持って動かしても時計表示に変わります。これは利用者の便利を考えてされていることですね。
このまま誤動作が続くようなら >nogakenさん が紹介されているカバーを付けてみます。
今はリング付のフタの無い画面をふさがないカバーを付けています。
書込番号:23650787
0点

>nogakenさん
アドバイスありがとうございます。
色々試して誤動作が続くようなら 紹介して頂いた カバーに変えます。
書込番号:23650794
0点

私のXperia 5も感度が良いので、カバーを開くと9割の確率で『誤操作防止中』のメッセージが表示されてますね。
『タップしてロック画面を表示』をONにしているせいですが。
書込番号:23650841
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SIMフリー
あらゆる所で質問し、ネットでサーチし結果として
HUAWEIのGMSアップデートの兆しが見えないので
エクぺリアに乗り換えます!
そこで悩むわ機種。実機も握ってきた(笑)
SIMフリー版のXperia1にするかXperia5
もしくはキャリア版のXperia1…安くなってた
ソニーストアの10%offのクーポンもある
基本バーコード決済だからおサイフケータイでなくてもいいはず
NFCはついてるんかな?
皆様ならどれ買います?
書込番号:23649512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tナオさんさん
急ぐ買い替えでなければHuawei機からGMSが消えると決まってからでも遅くないのでは?
中国はで今Huawei機がなくなるかもしれないと高騰してるらしいです。
私はシムフリーしか選択しないと思うので、大きさで、小さめなら5大き目なら1でいいかな?
無理してでも1IIがいいですね(ボソッ
書込番号:23649653
4点

>Tナオさんさん
>ソニーストアの10%offのクーポンもある
どちらのクーポンが適用可能なのでしょうか?
私はXPERIA1Uを買い増しで検討しているのですが、割引クーポンは全て適用外になります。
お買い物券は併用出来るので10%Offクーポンの取得方法教えて頂けませんか?
書込番号:23649669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tナオさんさん
ソフバンのXperia1 かSIMフリーのXperia5ですかね。
SIMフリーのXperia1 だけは絶対なしです。
値段が完全に市場価格から乖離してます。
それか予算許すならXperia5Uもうすぐ出るのを待ってもいいかもしれません。
書込番号:23650484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何故Xperia 1だけおサイフケータイなどを廃止したんでしょうね。
4KとToFセンサーが欲しいならば普通に1 II一択、持ちやすさとか多少の電池持ちとかを求めるならば5か、5 II(此方の方が5より良いらしく標準で120Hz駆動可の模様)
1はPOBox Plusと960fpsスーパースローモーションが欲しい人位ですかね。
それならちょっと高くなるけど、Pro Editionの方が良いような。
書込番号:23650778
2点

すいません。渡しの確認不足で持っている10%offクーポンは使用できませんでした
書込番号:23650970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arrows manさん
>何故Xperia 1だけおサイフケータイなどを廃止したんでしょうね。
廃止と言うよりも、1 (J9110) だけ型番が海外版の流用なのでFeliCa非搭載なのではないでしょうか。
そもそも、ソニーモバイルはJ9110はSIMフリーで販売するつもりではなかったのかもしれませんね。1 Professional Edition (J9150) だけとりあえず投入して、SIMフリーモデルの需要を見極めてみようという戦略だったのかも。
5 (J9260) や1 II (XQ-AT42) は日本独自の型番なので、J9150の売り上げやアンケートなどを踏まえて、日本向けにFeliCa搭載を前提として開発したモデルなのかと思います。
書込番号:23658685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、確かにその可能性はありますね。
因みに5だけはかなり前から型番が明らかになっていましたが。(2月頃に認証通過のリークあり)
書込番号:23660728
1点

その証拠か、Xperia 5の方は既に初期在庫が完売している一方、此方は2色とも翌日出荷状態で恐らく売れてませんね。
おサイフケータイ無しでカラバリが2色という地点で、値段は高くなるけど今月末の1 IIを買った方がお得ですし。
4Kに魅力を感じない人は、5の方がおサイフ搭載でスペックは1と変わらないのでこっちを買いますしね。
書込番号:23699668
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)