端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
78 | 26 | 2019年11月5日 23:17 |
![]() |
22 | 7 | 2019年6月27日 00:27 |
![]() |
62 | 18 | 2019年9月23日 18:29 |
![]() |
21 | 3 | 2019年6月25日 16:39 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2019年6月21日 19:57 |
![]() |
20 | 1 | 2019年6月21日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
特定アプリに関する質問で申し訳ないのですが、
モバイルSuicaで改札通過時問題なく使えていますか?
NFC/おサイフケータイはONにしておりその状態で改札通過しようとしても反応しません。
直後にコンビニでSuica支払いは出来ましたのでアプリ設定のトラブルでは無さそうです。
同様にID、nanacoでの支払いも可能でした。
JR、私鉄、バスでトライしましたが交通系支払いのみ全く反応しません。
同様のトラブルで困っておられる方、もしくは解決法にお心当たりある方、よろしくお願いいたします。
書込番号:22752317 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>★はるこ★さん
機種変更に伴うアプリのデータ移行は問題なく終わっています(終わっていると思います)
残額も問題なく表示できていますし、コンビニエンスストアでSuica支払いは出来ました。
改札を通る際に全く機能しないのです。
まんぼうくんさんご指摘の通り省電力モードでアプリが寝てしまっているのでしょうか?
はるこさんは、省電力モードの対象外アプリとしておサイフケータイアプリやモバイルSuicaにチェックをつけておられますか?
書込番号:22752687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にまいがいさん
私は、写真の通り省電力機能はほぼ使いません(。・_・。)
いまのところ省電力機能で困ったことがないですね。
同機種でも機種変更→初期設定できますので、試す価値はあるかもしれません。あくまで自己責任の上になりますが、私は今SO-03Lで機種変更→SO-03Lで初期化して問題ありませんでした。
↑を実施する場合、先ほどの画像Aと画像Bの間に、「Suicaアプリを長押し・アプリ情報・データ削除」の作業が必要になります。データ削除(アンインストールでも可)の後は画像Bと画像Cの手順をふめば元に戻ります。
これらで解決しない場合は、151(ドコモ)かJR東に問い合わせされた方が良いかもしれませんね(_ _)
今回の作業でチャージ残高を喪失することはありませんので、その点はご安心ください。
書込番号:22752763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、SO-04Jからの機種変更でしたがsimの選択肢はなかったように思います
皆さんは何からの機種変更でしょうか?
書込番号:22753711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モバイルSuicaを使う機会がありましたが、やっぱりNFCをONしないと改札は通れなかったですね(゚Д゚)
なぜONにする仕様にしてしまったのか…
NFCはONのままの時のバッテリー使用量が気になりますね(^^;)
書込番号:22753804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XperiaZXPremiumで、モバイルSuicaはNFCをOFFにして使っております。
仕様が変わったのでしょうか?
これから、機種変をしようか考えておりますので気になります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136452398?fr=and_line
書込番号:22755673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にまいがいさん
その後の様子はどうでしょうか?
私の場合スタバでは使えましたが
交通系ではまだ試す機会がないため気になっています。
書込番号:22794333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にまいがいさん
こんにちはv(^^)v
補足します。
ドコモショップでお願いすれば、おサイフ機能の初期化をしてもらうこともできますよ(。・_・。)
書込番号:22794459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moai_007さん
機種は違いますが、私もモバイルSuica をNFCをOFFにて使っていますよ。公式サイトをご覧ください。
http://jreast.jp/mobilesuica/faq/smartphone/08.html
書込番号:22794682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
>moai_007さん
の示していただいたURLにも、
「NFC R/W P2P」⇒OFFに設定
と書いてありますね。
書込番号:22794699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
皆さまスレを放置して申し訳ありませんでした
投稿してからというもの全く使い物にならなかったのでドコモショップに持ち込みました。
店頭でもfelicaの反応が見られなかったので修理対応となったところ、
基板のFeliCa制御機構の異常が認められたとのことで基板交換で返却となりました。
その後不調なく仕様できています。
これは憶測ですが、新しい機能のおサイフケータイロックがうまく作用せず画面ロックOFFでもおサイフケータイをロックしてしまっていたような気がします。画面ロック外してかざせば反応することが多かった印象なので。
初回出荷分の中には基板異常の物が混じっているのかもそれません。
おサイフケータイが使えない方はドコモに修理依頼されてはどうでしょうか?
書込番号:22796678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もXpera1で、モバイルSuicaが使えない症状に悩んでいます。
JRの改札口は入場できたのに、15分くらい電車に乗り、出る時は無反応でした。
窓口で調べてもらっても無反応ですね、とのこと。
端末を再起動したら復活しました。
その後、週に1回程度の頻度で発生します。
改札口の読取部分が赤く光ることはしばしば。何とか読み取ってくれますが。
きちんとタッチしています。設定も省電力などは見直しています。
ドコモに問い合わせたら、ドコモではその症状は掴んでいない、調べたいので
ドコモショップに行って欲しいとのことでした。
予約してドコモショップに行きましたが20分待たされ、やっと順番がきても
時間ばかり過ぎて、しかも何もわからず。
ドコモではこの症状は掴んでいないと同じことを言われました。
次に症状がでたら状態保存して持ってくると提案したら、ドコモには伝えるが、
ショップではそれ以上何もできません、などと言われ、唖然としました。
ファームウエアアップデートを待てば治るかもなどと無責任な発言も。
価格.comで同じ症状の書き込みがあったし、基盤取替修理の事例があると説明しても、
ドコモの知るところではないのでコメントできないと言われました。まあ、そうかも
しれないけど。
面倒くさかったのだろうと思いました。
都内、豊島区内の大きな駅近くのドコモショップです。
今、ドコモ本社と交渉中です。
書込番号:22816148
3点

>isnknsさん
酷い対応ですね
小生の時とはまるで正反対です
しかも、この症状の問合せはよく来店あるそうですよ
小生の時も偶々同様の症状で持ち込み相談があった後に同様の相談したので店側も機種の問題として本社報告の意味合いも込めて修理出ししましょうと提案ありました
おそらくおサイフケータイロックの制御異常だと思います
設定>ロック画面とセキュリティ>NFC /おサイフケータイロツク
この項目がOFFにもかかわらずおサイフケータイロツク機能が働いているのではないでしょうか?
isnknsさん、画面ロックを解除すれば問題なくタッチ決算できませんか?そして画面ロックや画面消灯では全く反応しないのでは?
そうであれば、基盤の問題だと思われます
どうか治ることお祈りしています
書込番号:22816215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にまいがいさん
ありがとうございます。
docomoでもドコモショップでも、この現象を把握していないといいます。
恐らく、にまいがいさんの事例は、モバイルSuica、FeliCa では社内の故障対応履歴検索でヒットしなかったものと
考えられます。それが単なる事務処理上の手違いならいいのですが、よくある問い合わせなのにこの始末。意図的に
隠蔽しているのではと勘繰りたくもなります。
docomo からは、再度ドコモショップに行って欲しいと通知がありましたが、またショップのスタッフに一から説明
する手間を考えると気が重くなります。予約が必要だし、予約しても待たされるし、嫌な思いをしたし。何より時間が
もったいない。こんなことに時間を費やすなんて嫌です。
モバイルSuica アプリが今日アップデートされたので、様子を見てみます。
書込番号:22818717
1点

>にまいがいさん
残念ですが、ドコモとの交渉は決裂しました。
ドコモとしては、そのような症状は把握していない。そのような修理事例も存在しない。何度問いかけても同じ回答です。
にまいがいさんの修理事例は、闇に葬られたか、隠しているのだと思います。
そして、ドコモショップには指導するから再度端末を持ち込んでほしいといいます。
きっと預り修理で基板交換して、異常ありませんでした、といって返却するつもりなのでしょう。
それでも治ればいいのかもしれません。
ドコモショップに持ち込んだ時にそうされたら、それで良かったけど、今となってはそれでは悔しく、納得できません。
ドコモは嘘をついて何を守っているのかわかりませんが、ガードはあまりに強固でした。修理は諦め、しばらくは毎週再起動することにします。
書込番号:22824467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回は関係ないかもしれませんが、モバイルSuicaはGooglepayで使用できるようになってから、Googlepayのアプリでも起動して登録しないと無反応になるみたいですね。
ごく稀にこの登録が外れて無反応になることがありましたが、アプリ起動で再び認識し使えるようになりました。
チャージや残高確認といった日常の使用ではSuicaはアプリより、Gpayアプリの方を主に使用した方が無難かもしれません。
書込番号:22829289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIA1を使ってます。
今日はJR線と新幹線、市バスでモバイルSuicaを使い、毎回精算時にスマホが反応せず、後ろの人に迷惑がられる始末。
画面ロック状態では全く反応しない。
ロックを外し、モバイルSuicaアプリを起動するか、おサイフケータイアプリを起動しながらだと反応して通れました。
移動しながらこのスレを見てスマホの設定をいじりながら対策してましたが改善されない。
今まさにバス移動中ですが、最後出るときにどうなるか。。。
書込番号:22829843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日docomoからアップデートの案内がきましたが、これで直ったかもしれません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03l/index.html
みなさんの問い合わせのおかげで認めてくれたなら嬉しいですね。
書込番号:23017370
0点

別スレにも書きましたが、アップデート適用後、まずは試しにサービスエリアの自動券売機(WAONとEdyをボタンで選ぶやつ)と、ドリンクの自動販売機で使ってみたのですが2回とも反応しませんでした。
その際、アプリを立ち上げるとチップを読み取れないとのエラー表示。
人のいるレジやモバイルSuicaでは怖くて使えないです。
今までは必ず再起動させて使ってました。それだとほぼ大丈夫。
でも今回は再起動させた直後なのにエラー。
おサイフケータイはガラケーの頃からずっと使ってますが、こんなに反応が悪い機種は初めてです。
中の人ここ見てたら、早急に改善してほしいです。
このことが原因で買うの躊躇する人もいると思います。
書込番号:23024471
0点

私はこの機種にしてから
最初はNFCをOFFにしていて焦った事は有ったものの、
現在まで反応しなかったことは有りません。
ただ、使用しているのはIDとEdyなので参考にはならないかもしれませんが。。
書込番号:23024559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、改札を通過しようとすると、たいてい1回は不具合が起きます。
完全にXPERIA 1の問題ですよね。
はぐらかしてやり過ごそうとしてるようにしか思えません。
どうにかしていただきたいものです。
書込番号:23029751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
このモデル、ソフトバンクで買うとドコモより33000円、auより23000円高いですがこれってMNP契機になりやしませんかね。
ちなみにソフトバンクでの48回分割とドコモの36回分割がほぼ同額となります。
既に買われた方、検討されてる方を含めてこの価格差をどのように考えてるのか教えてほしいです。
6点

今度の改正で錯綜迷走してますが、
実は端末価格を含む携帯料金など
キャリアが先に利益を設定して
後は固定費を乗せるだけで
いかようにも組み換えられます。
付け替えやスライダーで調節可能です。
要は月々の徴収分で回収する不平等条約
みたいなものです。
書込番号:22751224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分離プランに伴いSONYが差別化してきたのでは
付き合いの長さで
一番長いのがdocomo 2番目はau SoftBankは馬があわない。
XperiaZ3までSoftBankのSONYの端末はガラケー時代に1台か2台位しか発売されてません。
もともとSoftBankはAndroidを売る気がないから
iPhoneが全てのキャリアで取り扱いしたから
SoftBankもXperiaの取り扱いをお願いした
SONYも自前の端末が売れないからしかたなくSoftBankに供給した
Z3から現在SoftBankのXperiaの販売台数はdocomo auよりも売れてないから
売れないなら売れるキャリアで安くして売る
その代わりカラバリの差別化して他社キャリアに供給する
書込番号:22751242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモは、粗利を削って価格を安くした、という主張です。
とくに疑う理由もないですね。
付き合いうんぬんなら、今回だけすべての機種で差がついた理由の説明にならず、ナンセンスです。
2年で換えたがるヘビーユーザーからすれば、毎月の維持費は変わらないのですから、関係ないです。
auは対応バンドの関係がありますから、関係ないです。
ドコモからソフトバンクに移るとしたら、2年縛りのタイミングでなければ、違約金が1万円に、MNPに伴う手数料5000円が発生するうえ、最低でも3年間使い続けないと、むしろ割高になります。
契約のタイミングを間違えれば、料金のダブりが多額になります。
端末保証もなくなりますから、3年間、落として壊さないかとビクビクして過ごすことになります。
つまり、現在ドコモユーザーで、どうしてもソフトバンクに移りたい、しかも、最低でも3年間使うつもりで、かつ、絶対壊さないという自信がある、その見返りに2万円弱、安く買いたいがために、いわゆるブラックリスト登録のリスクを冒してもよい、しかも、契約日に伴う料金のダブりを最小限抑えるための知識を持っている人、あるいは、2年縛りと機種変更のタイミングが異なり、ちょうど、機種変更後すぐくらいに2年縛り明けがある、という人だけです。
逆に、auやソフトバンクユーザーからすれば、2年縛り明けのタイミングで、ドコモに移ろうというインセンティブになるかも知れません。
ま、トータルで見れば、プラスマイナス、ほとんど影響は出ませんよ。
移るとしても、2年縛り明けで移る人がほとんどでしょうから、短期的に数字が大きく動くことはありません。
auが若干マイナスが大きいくらいじゃないですかね。
書込番号:22751426
4点

ずっと東京デジタルフォンの時代からソフトバンクユーザーなので全く考えもしませんでした。
まあ買い換え1万円割引とかソニーモバイル特典の5000円分のPayPayバックとかありますから。
また普段yahooショッピングをかなり使っていますのでその割引分だと思っています。
書込番号:22754839
2点

今回au,SoftBankが大幅値下げしたように、半年たてばSoftBankの方が安くなっていたということも十分考えられます。
書込番号:22754889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。
それとキャッシュバックといえばauも確か5000円分キャッシュバックありましたね。
これを加味するとドコモとauは誤差です。
あと、試しにiPhoneXR64GBの三社価格を見てみましたが数千円違いの誤差レベルですね。
SIMフリーのApple直営のほうが一万程度安いので補償がAppleCare+でいいのであればこれでいいのかもしれません。
尚、ドコモのXperia1が安いのは、強いて言うと48回払いを国から釘刺しされていたので36回にした手前での価格控えめ、かも。
ヨーロッパの一部地域では日本円でこのモデルが12万弱で買えた上でPS4やNCヘッドホンがもらえるというので単純にうらやましいと思った次第。
尚、新発売時の価格を問うてるので今後いくら下がったかには興味ありません。
一、二年もすればMNP一括0円なんてのも出てくるかもしれませんしそれはどうでもいい。
書込番号:22761751
2点

後で値下げ幅を大きるみせるためじゃないですか?
書込番号:22761810
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
ホーム画面をカスタマイズして楽しみたいのですが、皆さんのホーム画面を良かったら見せていただきたいです。 参考にさせてください!
使ったホームアプリやウィジェット等も教えていただけると助かります!
書込番号:22750697 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mori_yuさん
私はシンプルに1ページ構成です。
ホームアプリはNovaLauncher、アイコンはFlightLiteです。
書込番号:22750999 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>mori_yuさん
おはようございます(*^^*)
なんだか、さらすのも恥ずかしいですが投稿します(笑)
以前は、Nobaでしたが今はXperiaホームです!
相方のたばこ本数を管理するために、
私のホームにたばこカウンターと喫煙所マップがあります(笑)
私のホーム画面の特徴は、、、2ページ使用
@見栄えしないが日常的使用のアプリを全部セット
A時間を瞬時に確認できるようにしている
Bスマホをホームにメモを貼り付けている
C物理電源は一切使わないようにしている
D天候を把握しなければならない為、Y!天気だらけ
E2ページ目は雨雲と気温チェックのみ
こんなところですかね〜(。・_・。)
Androidは個性を出せますから便利ですよね。
参考にはなりませんが、、、
ドロワー出すのが嫌いなので、ぎっしりです。
アプリの配置はすべて記憶しているので、
操作に支障は全くありません(笑)
書込番号:22751334 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>mori_yuさん
パズドラーであることもさらしてしまいました(笑)
書込番号:22751344 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mori_yuさん
私は普段子供の写真を待ち受けにしているため、なるべく隠れないようにアプリを下部にまとめています。
時計もいつもこのタイプを使用。数字も見やすく、アラームも表示されるのでかけ忘れも防止できます。
また、電話アイコンの横に留守電アプリを置き確認しやすくしています。
Google検索ボックスは右にスライドしたページにスケジュールカレンダーと共に配置しています。
ホームはXPERIAホームを設定をしています。編集しやすくて気に入っています。docomo LIVE UXはアプリをアンインストールではなく、画面上から消したいだけなのに長押ししてもゴミ箱が出てこなくて使いづらい印象です。やり方を知らないだけなのかな。いづれにしてもXPERIAホームはとても使いやすいですよ!
書込番号:22751364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クラゲマンさん
ありがとうございます!
シンプルなのもいいですね!
アイコン変えるだけでも雰囲気が変わりますね!
参考にさせて頂きます!
書込番号:22751986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★はるこ★さん
ありがとうございます!
Xperiaホームだとアプリを非表示できないのが気がかりでしたが、フォルダでアプリをまとめてみてもいいですね!
ウィジェットも活用したいですが、どんなのがいいのか…。
2ページ目の折れ線グラフの天気アプリは何というアプリですかー?良かったら教えて下さい!
パズドラ気づいちゃいました!笑
書込番号:22752004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とのぴんぐーさん
ありがとうございます!
わざわざホーム画面の写真を変えてまでありがとうございます!
写真を持ち受けにするのもいいてますね!
何かいい写真がないか探してみます!
書込番号:22752007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mori_yuさん
こんにちは!
Yahoo!天気アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.weather.type1&hl=ja
こちらのアプリです(。・_・。)
Y!天気に入ってる、温度ウィジェットです。
1日の気温/温度と4日分の予報を確認できます(゚゚)
特にお気に入りなのが、雨雲レーダーですね(^^)
通り雨も検知しますのでかなり優秀なアプリですね!
先15時間先までの雲の動きを確認できます☆★
温度ウィジェットは最小で5×3のスペースを使うので、ウィジェットを配置するスペースがありましたら是非!
ウィジェットは配置しすぎると電池の消費もあがりますから、5〜8個までに抑えた方が良いかもしれません。消費といってもたかがしれてますけどね(*^^*)笑。
個人的に1番のおすすめは
画面をオフにする
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock
ワンタッチで画面を消してロックします(゚゚)
もう数年と使用していますので何かやったあとにはポチッと消す習慣がついてしまいました(笑)
ただ、これに代わるアプリはいくらでもありますので、ご自身の好みに合わせることには変わりありませんけどね!
書込番号:22752103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mori_yuさん
実は、パズドラやりこんでいます(笑)
見なかったことにしてください。。。
書込番号:22752107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★はるこ★さん
返信遅くなりました、すみません!
ウィジェットも検討してみます!
早速画面をオフにするアプリ入れてみました!
指紋読み取りと電源ボタンが別々なんで、このアプリ便利ですね!感動しました!笑
書込番号:22757253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ヨッシー787さん
こんばんは(*^^*)
Xperiaホームのアイコンは、4形状1色です!
設定で「アイコン」と検索すれば出てきますよ。
丸・真四角・丸四角・ななめの水玉です(^^)
私的には、色を変更したかったかなぁ(。・_・。)
書込番号:22781425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はるこさん
ありがとうございます。
早速試してみましたが
設定で『アイコン』しても出てこないです
xperiaホームのはずなんだが…(;´д`)
書込番号:22783147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシー787さん
こんばんは(*^^*)
そうですか、、、
説明下手なので、画像貼りますね(^^)!!笑
いかがでしょうか??
書込番号:22783263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ヨッシー787さん
おはようございます(*^^*)
調べてみましたら
【開発者オプション設定】をonにする必要がありました。
推奨できないので、設定方法はご自身でお調べください(_ _)
上の設定をonにしてから、Xperiaホームの設定を開くと
アイコン形状選択が出てくると思います(。・_・。)
オフィシャルなモノではないので、扱いにはご注意ください!!
アイコン選択後は、offにして大丈夫です。
今後こそ、いかがでしょうか。。。
書込番号:22784131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるこさん
お忙しいところどうもありがとうございました。
○の形がやはり自分にあっていたようです。
アイコンの色も変えてみたいですね
書込番号:22788454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は真ん中をホームとして3ベージにしています。
ホームアプリはXperiaホームです。
左にスケジュールアプリ「ジョルテ」を画面いっぱいに配置、真ん中に上のホーム画面で毎日使うアプリを、右にたまに使うアプリを配置しています。
書込番号:22942242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
機種変更前のXperiaで、着信音の上げ下げは本体右側の音量ボタンで調整できましたが、Xperia1はメディア音量しか調整できず、いちいち設定画面で調整しております。
何か設定で音量ボタンで着信音の上下もできるのでしょうか?
書込番号:22750230 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

android 9の仕様です。
ボリュームボタンを押したときにでる音量変更スライダの一番下にある歯車アイコンを押せば、すぐに設定画面に飛びますよ。
android 8では、何もない状態でボリュームボタンを押せば、着信音が変わったようですが、android 9では、メディア音の変更になりました。
そちらの方が便利だ、というgoogleの判断です。
この辺は、毎回毎回、googleの思いつきで、コロコロ変わります。
まあ、今は、電話としてより、メディアツールとしてスマホを使うことのほうが、ずっと多いですから、ある意味、合理的ですが。
実際に着信音が鳴っている状態で、ボリュームボタンを押せば、着信音の調整になるでしょう。
さらにシンプルに変えたいなら、何らかのボリューム調整アプリを使うことになります。
書込番号:22750307
8点

P577Ph2m様
ありがとうございます。
OSの仕様でしたか、、、
お手上げですね。
ご指摘の通り、もう電話がメインの道具ではないのでしょうね。
納得しました。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:22750410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もう電話がメインの道具ではないのでしょうね。
というより、そんなに着信音量の調整って
必要ですか?
大半の人は一度音量を設定したらあとは
鳴るかバイブか鳴らないの選択だけで
十分ではないですかね?
メディア音量の調整の表示と共に上記切り替えの
ボタンが表示されていますし。
そういう判断なのでしょう。
書込番号:22758798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
倍率を変えると、必ず「W」でエラーになってしまいカメラが落ちてしまいます。
保存先の変更や再起動も何度か試しましたが改善されず。
対処法がわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:22749888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じ症状でしたが、ソフトの更新で直りました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03l/index.html
書込番号:22750460
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
>ないらさん
設定
↓
ネットワークとインターネット
↓
Wi-Fi
↓
Wi-Fi設定
↓
オープンネットワークの通知をOFF
これで鳴らなくなったような?
違ってたら、ごめんなさい。
書込番号:22750752 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)