端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2019年6月12日 14:34 |
![]() |
4 | 0 | 2019年6月11日 08:48 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年6月14日 09:10 |
![]() |
67 | 22 | 2019年6月29日 12:16 |
![]() |
28 | 7 | 2019年6月24日 11:24 |
![]() |
19 | 4 | 2019年6月14日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
スマホの更新時期なのですが、この機種はディスプレイのサイズが独特なので迷っています。
今のSO-04Jより画面が小さくなるACEは考えておりません。
この機種のディスプレイサイズは今後の主流になるのでしょうか?
凡人には使いにくいと思われますか?
7点

ディスプレイ比率のことかと思われますが、Xperia1の21:9か Galaxy等のような19:9で落ち着くのではないでしょうか?
確かに長いと言えば長いのですが、19:9の比率の端末に比べてメッチャ長いかと言われるとそうでもないな、という印象です。
全てを片手操作というのは19:9比率でも既に無理ですし、それほど使いにくい感じはしませんでした。(店頭でちょこっと触った位ですが)
TwitterやLINE、Instagramのような縦型のインターフェースではコンテンツの表示量が増える利点はありますし、2つのアプリを同時に表示させた時にそれぞれの画面が窮屈な感じがしません。
逆に電子書籍、4:3の写真の表示では「黒帯」が増えてしまいます。
スレ主さんの主な用途が大きく影響してきますので、店頭で触ってみるのが一番かと思います。
書込番号:22728498
5点

19:9は主流になるかもしれません。
21:9は個人的にはないと思います。
スマホは今後今以上にハイエンド、ミドルクラス、エントリークラスのクラス分けが進むと思います。ハイエンドクラスなら21:9も続くかもしれませんね。
書込番号:22728519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
ARCoreの対応端末表の5/16版にはXperia1が記載されていませんでした。Xperia1を購入された方でgoogle playを見てインストール可能か教えて下さい。
発売前にすいません。お願いします。
書込番号:22725149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売前だから誰もわからないかと思いますが?
書込番号:22725181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早めの投稿すいませんでした。
Xperia1を購入した方で気に止めて質問答えていただければ幸いです。
書込番号:22726555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

com.google.ar.coreはプリインストールされていましたが、古いバージョンのようで
Google Playのmeasure等のアプリはfatal errorやfailed to create arsessionと表示され動作しませんでした。
GooglePlayのARCore by Googleへ飛ぶと、「更新」ボタンは押せますが、
ダウンロード後インストールの段階で失敗して更新は出来ません。
尚、秋葉で購入可能な製品版では状況が違うかもしれません。
書込番号:22730574
1点

今日からXperia1が発売みたいですね。
Xperia1を購入された方、ARCoreを使えるか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:22734022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
無知ですいません。香港版はauで使えるのでしょうか?
何処かで、キャリアの縛りを脱出したいと思っていますが、海外製の端末とは相性が悪く、縛りのない日本メーカーで考えて、この機種の香港版にたどり着きました。
どなたか、知ってる人はいませんか?。
6点

海外在住の方ですか?海外在住の方なら大丈夫ですが
海外在住の方が観光等で日本で使うのは大丈夫ですが
日本在住の方なら技適があるかどうかを調べて居ますか?
技適がない端末は日本国内の利用はWi-Fiに繋ぐだけでも電波法に違反します
良く考えてグローバルモデルをお使いください。
SONYもSHARPのように早く日本国内でSIMフリー版を発売して貰いたいですね
書込番号:22720578 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>iPhone seさん
ありがとうございます
技適ですかぁ。なんかグローバル版の記事に、ゆるくなったみたいなのを、ちょっとだけ読んだような気がして大丈夫だと思ってました。
どこを見れば分かるのか、分からないのが困ったものです。
そうですね。SONYもそろそろ、安定的に捌いてくれるキャリアより、フリー端末で勝負して欲しいです。
書込番号:22720702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

調べてみましたが、海外から入国の方は、90日に限って、使えますが、Wi-Fi、Bluetoothは使用不可の様です。
オリンピックも有るので、厳しく調査している様です。
ネットに繋ぐと固体番号で、仕向けが分かるのかも知れないので、使わないのが良いかと。
書込番号:22728009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hybrid?さん
外国人観光客はWi-Fi使えないんですか?
東京オリンピックの為にWi-Fiスポットの充実するような記事を前にみたことあるような
書込番号:22733815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone se様
海外からの観光客の為に、90日間使用しても良い事になっています。
ただし、海外の技適が有るのが前提ですが。
詳しくは総務省のホームページにあるので、参考にしてください。
書込番号:22734694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1%の才能さん
かつて、docomoのXperiaを使っていました。最初はスムーズにそして問題無く稼動していました。しかし、ソフトウェアアップデート後の不具合と故障に散々悩まされ、docomoのスマートフォンと訣別する決心をしてグローバルモデルのXperia X performanceを買いました。グローバルモデルだとソフトウェアアップデート後の不具合と故障が全く無い事に感動しました。
しかし、このサイトに技適が何だの電波法が何だのとの書き込まれていたので、キャリアモデルに戻しました。結果は、再度アップデート後の不具合と故障に悩まされてました。再び2度と使わないと現在はiPhoneのSIMフリーモデルを使っています。
これがウチの個人的感想です。
グローバルモデルはキャリアモデルと違って、不具合と故障が少ないのは確かです。但し、万が一故障等した場合、日本国内のソニーでは修理は受付けてくれないハイリスクがあります。それでも良いとの考えでしたら、どうぞ。
ウチは、やれ技適だのやれ電波法だのとゴチャゴチャ言うのは嫌いなので、強制はしません。
書込番号:22743830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>林達永さん
ありがとうございます。
私も基本、技適がどうのこうのって言うのは…
ただ、日本に居るので、日本の法律には従わないとって範囲です。
AndroidとiPhone両方持ってますが、使い勝手はAndroid、安定はiPhoneですね。しかし、グローバルモデル、使ってみたいなぁ
書込番号:22743998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1%の才能さん
ウチも iPhone Xs と Xperia Xz1 を持っています。androidの中で一番安定しているのは、Xperiaと考えています。
話は変わりますが、ソフトウェア(android os)でキャリアモデルだと精々2〜3回が良い所ですが、グローバルモデルだとメーカーが打ち切れる迄はソフトウェアのアップデートは続きますからね。それとキャリアのアプリとシステムウェアがプリインストールされていないのがグローバルモデルの良い所です。
書込番号:22744068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>林達永さん
アップデートの情報ありがとうございます
今は、U11を使っていますが、購入一年で充電端子不良で交換。一年たたず今はゴーストタッチに悩まされて、もう海外産は買わないと決め、新製品Xperiaに辿り着いたんです。
今のところは、まだ日に何回かの発症なんで、もう少し束縛の多いキャリア仕様でも納得出きるか考えてみます。
書込番号:22744554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早う御座います。返信、遅れました。
えっ? 日に何回かの発症って、1日での事ですよね?
その位の頻度だったら、切り換えた方が良いかもしれませんね。
ウチも1日に数回の症状に悩まされて、修理に出しました。代替え機を借りて、速攻でApple StoreにてiPhone 6sのSIMフリーモデルを買いました。修理完了後は、即買取りに出してキャリアモデルとお別れをしました。それ以降は、docomo withのiPhone7以外は一切買っていませんね。
書込番号:22745356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
そうですね。早く代えたいとは思ってたのですが、
安定のiPhoneを仕事用。Androidがプライベート用なんで、仕事用が無事なら、社畜人間的に余り困らなかったのもあって。
最近、やっと欲しいって思えるのが出たので考えてたら、海外仕様って言うのが気になって、此処で相談したしだいです。
。
書込番号:22747235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状購入可能なsimフリーの海外版Xperia1で国内の技適が通ったものはなかったはずです。
ただ、実際問題技適未認証の端末を利用して摘発された事例って確か皆無なんですよね。
決して推奨するわけではありませんが、個人で利用する端末の電波法違反をいちいち取締するほど暇じゃないってのが実情のような。
ただ、見せしめのような形で初の事例として摘発される可能性なんていくらでもあるので、難しいところ。
他の方もおっしゃってますが、メーカーが素直にsimフリー版を国内提供してくれればいいんですがね。こういう所に甘えというか驕りが見えますよね。
書込番号:22747551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外観は同じで、中が一部違うと思って下さい。キャリアモデルのXperiaは、元々グローバルモデルに各キャリア独自の周波数とbandと独自の機能を付加させたカスタムみたいなモノですからね。
先にも返信しましたが、同じ Xperia X performanceでもキャリアモデルの方がアップデート後の不具合は凄かった(ウチ個人の感想)ですよっ!もう、ウンザリなんですよ。不具合ばかりのバカ高い端末に金を描けるなんて。だから再度グローバルモデルに戻しました。
書込番号:22748196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここはXperia 1 SOV40 auのクチコミです。
海外版はスレチです。
縁側か某巨大掲示板でやって下さい。
迷惑行為となります。
書込番号:22748285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TEN718さん
>林達永さん
今まで、貴重な回答、ありがとうございます。
参考にしながら、もう一度、どのスマホにするか考えたいと思います。
スレ違いで迷惑を掛けた方々にも、申し訳ありませんでした。
書込番号:22748323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1%の才能さん
実際、キャリアモデルのモックを触ってみましたが、全幅は良かったのですが、長い・・・。
ランク落として旧式にするべきか?しかし、RAM 6GBとROM128GBは捨て難い。
う〜ん。秋葉原に行ったらガラスケースに入っているXperiaと睨めっこしてみます。
書込番号:22748363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
私も、機種を見てきました。
そうですね〜、長いですね。もう少し短くて、もう少し横幅あっても良かったかもです。
だんだん、今年始めまでの候補に考えていた、Pixel 3XLでも良くなって来ました。
けど、海外産には縁がないので、依然として悩み中です。
書込番号:22763889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1%の才能さん
お早う御座います。
今月25日より東京に来ています。ワンランク下げてXZ2かXZ3でも良いかもと思えてきました。
スレ主さんの言うGoogleのpixel3に方向転換するのも一つの手段かもしれませんね。
書込番号:22763915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
こんにちは
そうですか。やっぱり長すぎましたか。
一つ前のを買うのも、考えものですね。
やっぱり最新のを持ちたいのが、人の性ですし。
ありがとうございます。
SDカード無しですが、pixel一択かもです。
書込番号:22766170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1%の才能さん
SDスロット無しなんですか?調べ足りなかった。SIMフリーモデルも考えていましたが、Xperiaに絞ってみようかな?って考えます。
書込番号:22766375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
店頭に実機があり、触ってみたのですが、
ミュージックのサウンド設定に、イコライザが見当たりませんでした。
旧機種では、内蔵スピーカー時、イコライザの効果はなくて、イヤホンを接続する必要があったので、
もしかしたら、イヤホンを繋いだら、表示されるのかな、と思ったりもしていますが、どうなのでしょうね。
書込番号:22718033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いずさん
今回の機種はDolbyAtomosの設定を有効にしてそこからイコライザーをいじれるようになってますよー
書込番号:22718051
3点

ありがとうございます!
イコライザーが見当たらなくて、予約するか迷っていました。
5バンド・イコライザーとCLEAR BASSがあるのでしょうか?
書込番号:22718089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いずさん
安心してくださいありますよ。
書込番号:22719343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去のようなXperiaが乗せていたMusicFX方式のイコライザー(+SonyのClearBass)を求めているのであるならば
乗っていないというのが正解です。
今回のXperiaに関してはDolby社のサードパーティーFXを載せてしまったためSonyのものは排除した模様です。
(一応Dolby+独自のEQとか乗っているメーカー、端末(Galaxy等)はほかにあるのでソニーの判断と思われます。)
Dolbyを有効にしたままあくまでもDolby上でのイコライザーとなるため
単純に音のイコライザーをかけたいという従来のXperia的な使い方をするのであれば残念ながら実装されてない模様です。
Dolby特有の広がりを持ったままの効果となってしまうため通常利用で使うと多少気持ち悪くなる可能性はあります。
また上記の通りClearBassなどは一切使えません。
うーんなんでこういう仕様にしたんですかねぇ
書込番号:22727568
12点

ありがとうございます。
イコライザーで補正のみを行えないのですね。
イコライザーのみを使いたいときには、他のアプリを使用することを考えたいと思います。
書込番号:22727793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に購入済み・解決済みでしたら申し訳ございません。
基本的には既存のスレッド内で皆様が仰っている通りですが、付け加えを。
三角ビーカーさんの仰られている通り、これまでのXPERIAと同様のイコライザーは使えません。ただし、他の方から出ている通り、それに代わり、DolbyAtomosのものを採用していて、そちらにイコライザー設定があり、ご自身でも変えられますし、また、プリセットのイコライザー設定はソニーチューニングがされているそうなので、従来のものと全く一緒ではないですが、ソニーのイコライザー設定は入っている、と思っていただいてもよろしいのかなと思います。
ソニー「Xperia 1」は “音” もすごい、完全ワイヤレスが途切れない! ドルビーアトモスも最高の仕上がり (1/4) - PHILE WEB
http://www.phileweb.com/review/article/201905/09/3449.html
私は、ウォークマンのA50シリーズも持っているのですが、その中に、DSEE HXをONにしてイコライザー設定が出来る、というのがあるので、それが搭載されたら、というのは期待していたのですが。外部のものになってしまったのは残念ですが、ドルビーアトモスもじゅうぶん良いものだというのは、Galaxy Note 9を使っていて感じているので、ソニーがどれだけドルビーアトモスをベースに音を仕上げてきているか楽しみです。
横から、余談混じりのスレッドになってしまい失礼しました。
書込番号:22739147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりました。
イコライザーは、DOLBY ATMOSを有効にしなければならなくても、音質に慣れれば良いかなと思っています。
XPERIA XZ1よりも、定位感を感じられますね。
書込番号:22756262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo


>tutti2000さん
おはようございます!
私は機種こそ違いますが(AQUOS R3です)今回夏モデルはBluetooth 5.0対応機種がほとんどで
それに伴ってTWS Plus対応機種がほとんどではないでしょうか?
私は先日Amazonにて機器を注文して本日自宅に届く予定です。
書込番号:22733879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マナフィスさん
Bluetooth5.0とは何も関係無いのでは?
TWS+はクアルコムの機能なのでファーウェイのSoC(Kirin)は対象外。
Snapdragonは845でTWS+に対応していながらも各メーカーがTWS+を有効化するとコスト増になる為?あえて未対応にしたと言われています。
今回、Snapdragon855の一部機種にて対応しましたが、
何も情報が出てこないGalaxy S10は未対応かと。
また、ミドルレンジ機はSoCがそもそもTWS+に未対応なので、TWS+対応のスマホは未だに希少では無いでしょうか?
ソニーが堂々とTWS+をうたわないのは、自社製ワイヤレスイヤホンがTWS+に未対応だからですかね?
書込番号:22734081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の夏モデルはAQUOS R3とXperia 1がTWS Plus対応です。
書込番号:22734089 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)