端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 11 | 2022年7月22日 19:04 |
![]() |
24 | 4 | 2022年7月13日 17:25 |
![]() |
36 | 12 | 2022年6月15日 00:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年5月29日 14:42 |
![]() |
7 | 1 | 2022年5月27日 13:12 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2022年4月26日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
【使いたい環境や用途】
食玩やフィギュアなどを撮影
ヤフオクやメルカリなどに出品
【重視するポイント】
カメラ性能
画面の見やすさ
価格
【質問内容、その他コメント】
いろいろな機種を検討してXperia 1 にたどりつきました。
カメラ性能や中古価格は良いのですが、セキュリティのみ不安があります。
OSがアップデートされていないとのことですが、いま使っている方はどのようなセキュリティ対策をされていますか?
いま使っているのはredmi note 10JEです。
書込番号:24844121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ版及びau版Xperia 1はOSアプデがAndroid 11で終了、セキュリティ更新は2021年11月が最後となってます。
SoftBank版についてはAndroid 10で切り捨て(Android 11提供せず)、またセキュリティ更新も発売から1年経たずの2020年5月が最後で早々と切り捨てました。
セキュリティ更新がないことについては、怪しいURLにはアクセスしない、アプリインストールはPlayストアのみにするなどを普段から心がけていれば当面は大丈夫だとは思います。
あとはセキュリティアプリをインストールして対応するくらいでしょう。
ただXperia 1は2019年春夏モデルであり、今からあえて選ぶ機種でもない気はします。用途が限られてるようなのでそれに特化するようなら、まあ有でしょうが。
書込番号:24844133 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Android、Windows共にセキュリティを保つためには、最新のセキュリティパッチを導入する必要があります。Androidの場合はセキュリティパッチの更新には端末のアップデートが必要であり、大抵の機種は発売から2年〜3年間アップデートが提供されます。
そのため、セキュリティ重視であれば、最近機種を選ぶべきです。OSのアップデートはセキュリティとは関係ありません。
また、Xperia1のメインカメラには1/2.6インチの小さなセンサーが搭載されているため、カメラ映りは普通といったところです。現行のXpeira 1は1/1.7インチと大きめのセンサーに移行しています。
書込番号:24844156
1点

セキュリティ気にするならスマホは使うなって話だけど。
万全な対策しても普通に使ってる線アプリで情報抜かれて近くて遠い国のサーバに保存。
極端な話、スマホのセキュリティなんてオンラインバンキングさえ安全に問題なくできればあとはどうでもいいってレベルですよ。
書込番号:24844257
3点

食玩・フィギュアの撮影やヤフオク出品の撮影だと寄って撮影することが多いかと思いますが、そういった用途だとマクロレンズの方が小回りは効くと思います。
Redmi Note 10 JEだとマクロレンズあり、望遠レンズありとXperia 1に買い替えるメリットがそこまで無いように見えます。
特にXperia1はそこまでマクロ撮影に強いわけではないし、カメラ構成が同じのMi 10 Lite(メインセンサー以外は確認していません・・・)を持っていますが、メイン機のXperia 5iiと比べたら大健闘レベルにXiaomi機は頑張っています。
暗所であればXperia 1に分があると思いますが、日中であれば確実に差を感じないところでしょう。
自分もヤフオクをちょくちょく使うのでスマホ等でよく撮影していますが、5iiだと寄りきれないのでMi10Liteを多用しています。
後はXiaomiだとどのレンズを使用していてもLEDライト機能を使用が出来るので手暗がりも簡単に回避出来ます。
メイン機が別であるようでしたらRedmi Note 10 JEを買い替えるのは少し勿体ないところだと感じます。
書込番号:24844266
7点

JEのマクロレンズは200万画素でセンサーサイズは非公開です。おまけ程度と考えたほうがいいでしょう。11 Lite 5Gなら500万画素ですが、やはりセンサーサイズは非公開です。
マクロ主体ならコンデジの方がいいです。
書込番号:24844278
1点

Xperia 1のメインカメラだと寄り切れないからマクロカメラがあると便利ですよって話でおまけレベルとか、コンデジの方がいいって大丈夫ですか?
元の質問内容見てますか?
後は先に書いた通りライト機能を組み合わせて使うか何らかのライトを当てて取ればヤフオク、メルカリ程度に使う写真は簡単に取れるのは調べたらすぐ出てくることですよ?
https://garumax.com/redmi-note-10-je-review
画質勝負をしたらコンデジの方がいいに決まってるでしょ?専用機とスマホを比べることになんの意味があるんですか?
まあ適当なことばかり書いているのはいつものことなので取り合っても時間が勿体ないですね。
一先ずベースモデルRedmi Note 10やNote11の搭載センサーを見るとMi10Liteと同じセンサーとなっているのでJEも同じ画質かと思います。
それを踏まえて書くならば、スマホで色々と自由の幅を広げようと思ったらXperia 1よりもRedmi Note 10 JEかなぁと個人的には思います。
書込番号:24844289
9点

皆さまコメントありがとうございます。
Redmi Note 10 JEの機能をもうちょっと良く調べてみます。
コンデジは考えていませんでしたが、調べてみます。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
書込番号:24844377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5ユーザーですが、2019年モデルはアップデートが既に終了している事を思うとXperia1シリーズなら最新の1Wか1Vを選んだ方が無難です(960FPS撮影・POBox・純正アルバムといった現行機種にない機能を求めるならサブとしては有り)
ただ今の1シリーズは非常に高価なので、画面解像度とかワイヤレス充電に拘りがなければ態々選ぶべき機種ではなくなっています(ぶっちゃけ今のXperia自体に言える事ですが)
書込番号:24844497
5点

>堅牢くんさん
他の方も書かれてますが、物撮りならマクロと2倍望遠があった方が便利です。
メルカリは知りませんが、ヤフオクはどのみち縮小されるので画素数もあまり気にする必要ないかと。説明欄に自前でアップするなら高画質に越したことありませんが。
撮影セットを使うなら光量も十分ですし、どのスマホを使っても大差ないかもしれません。
ただ気になるのは、シャオミのミドル以下端末はオートで撮る場合、白飛び・黒飛びしやすかったり、原色が強く出る傾向があります。お手元ちの10JEは利用経験ないので分かりませんが、その辺が気になるならシャオミの上位機種 11T proなども候補に入れてみては。
(※11T PRO はデジタル望遠ですが)
シャオミのカメラアプリはシャッターボタン長押しでフォーカス→指を離して撮影ができるし、前回の撮影モードや設定を記憶してくれるので、個人的には使い勝手が良いです。
10JEをあまり使い込んでいないようでしたら、もう少し弄ってみてからで遅くないと思います。
書込番号:24844606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10JEのマクロレンズは200万画素の固定焦点であるため、商品撮影に向いているとはいえません。
11Lite5Gはオートフォーカス対応の500万画素なので、商品を強調するような撮影が可能です。ただし、オートフォーカスの調整は困難なようです。
どちらも1/5インチクラスの小さなセンサーをマクロレンズに利用しているので、画質面ではメインレンズで望遠からマクロ撮影までこなせるコンデジには大きく劣ることになります。2xまでならデジタルズームのほうが画質がいいことになります。
また、小物撮影用のブースが無い場合は100均のもので十分なようです。
https://share-photography.com/ledshootbox/
上記は390円均一ショップで、ここの商品が一番安めです。ただ、サイズ的にフィギュアには使えないと思いますが。
書込番号:24844910
1点

マクロ撮影の時点でAFがあろうがなかろうが被写界深度は狭いので、結局スマホの位置をしっかりと被写体に合わせないと思った撮影は出来ないのは変わりないですね。
動物や動体を撮るならまだしも、マクロレンズで静止しているものを撮影するのにAFがそこまで必要なのかを見いだせません。
AFが合ったほうがいいのは間違いない話ですが、今スレ主さんの手元にあるJEで実用に満たすか否かを決めるだけの話ですよね。
JEがある今、Xperia1を買う意味は薄いですよ、というのが話の流れですし。
あと撮影ブースがなくてもXiaomi機だとLEDライトを併用した撮影が可能なのでそういうものも必要ない、何らかの光源があるならそちらを使うだけですね、という書き込みですし。
そもそもXperiaはフラッシュ用途以外ではLEDライトはかなり制限されてとても暗いし多分メインレンズ以外ではライト機能は使えないし、望遠レンズで寄って撮影してもマクロレンズには到底敵いません。そういうのを含めて1よかJEの方が小回りは効きますよと書いただけなんですけどね。
JEで事足りるか確かめればいい話なのに突然違うマクロレンズがある機種やブースを今紹介し始めてもと思いますが。
書込番号:24845149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
私は、現在DOCOMOのXperiaXZ3(SO-01L)黒を使用しております。最近故障をし、ケータイ補償サービスを利用して、本体の交換を検討してますが、同一機種の在庫が無く、後継機を提案されております。
提案された機種はXperia1(SO-03L)かXperia5(SO-01M)です。
今まで利用してきた機種は初代のXperiaZ、Z5、XZ1、XZ3であり他のXperiaの系統では無く、正当なZ、XZ系の後継機種が欲しいです。
Xperia1(SO-03L)かXperia5(SO-01M)では、どちらが正当な後継機種になるでしょうか?
どちらの機種がおすすめですか?
CPUとかメモリ、その他スペック的に優れている物はどちらになるでしょうか?
スペック的な話で一番違うのは、液晶で、Xperia1(SO-03L)の4K と Xperia5(SO-01M)のフルHD+ の違いになりますか?
液晶の違いは大きいですか?
今回の機種変更で注意点はありますか?(以前の機種変更では、イヤホンジャックが無くなり、焦りました。)
こだわりたいのは、電池の持ち、液晶の綺麗さ、頑丈さ、ウォークマン使用時の音質の良さで、大きさ(持ちやすさ)はXZ3と同じくらいを希望します。(落とすと嫌なので。)
あまり大きいと壊れそうなイメージがありますけど、いかがでしょうか?
それと持ちにくくなりそうなイメージもあります。
良く使う機能は、FXや株のチャート、ポケモンGO、撮影、ウォークマン機能、メール、ライン、ネット検索です。
4点

1も5もxz系の後継機です。
同じくxz系ではありますが、xzPremiumの後継機は無しか、1Proが後継だと思うようにしましょう。
1も5も横幅が狭いため握った感じは1の方がxzに近いです。
液晶は1の方が綺麗ではありますが、5は画面が小さいため解像度が低くても綺麗です。
電池持ちは1〜2時間分位は5の方が上です。
本体の横幅が狭いため、youtubeを本体横にして観ると1でもxzより画面が小さくなります。5だと更に小さくなります。
(その代わり21:9の映画をprimeVideo等で観ると画面の表示領域をフル活用できるため5でもxzより大きく見感じます。)
壊れやすさは変わりません。壊れたら保証を使いましょう。
最後ですが、お勧めは1です。
5にしてしまうと、次に保証で変える際、選択肢が5か10になると思われます。
書込番号:24833048 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

連投失礼します。
文字化けしたので修正です。
電池持ちは1、2時間分位は5の方が上です。
書込番号:24833069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けろけろ けろっぴさん
1はフラッグシップですので1をお勧めします。
書込番号:24833077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia 1は4k表示ですが、それがバッテリーの持ちに影響しています。GSMArenaのテストではXperia 5の方が3時間以上長く持っています。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1-review-1941p3.php
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_5-review-1987p3.php
GSMArenaのテストにはヘッドフォンの音質も含まれており、Xperia 1が若干勝っています。どちらも外付けDACがあったほうがいいレベルのようです。この点はXZ3の方が優秀だったようです。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_xz3-review-1822p3.php
当時の機種として優秀だったのはS10+ですね。
https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_s10_plus-review-1901p3.php
ただし、ここでテストされているS10+は日本で販売されているものとはSOCが異なるので音質も違っている可能性はあります。
書込番号:24833229
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
指紋認証の設定項目自体がなくなりました。
メーカー窓口に回されましたが初期化を勧められました。その前に最後の足掻きでこれをしてみては、ということがあればコメントください。
以下やってみたこと
・再起動
・simカード抜き差し、再起動
・設定/セキュリティ/暗号化と認証情報/認証ストレージの消去、再起動
・設定/セキュリティ/画面のロック なしに変更 、再起動(メーカー窓口で教えていただいた)
・不具合出た前にいれたアプリの削除、再起動
不具合出て3日目ですが、指紋認証なくなると生体認証してる銀行アプリやクレジットカード決済などなかなか不便ですね笑
書込番号:24508206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SDカードを抜いて再起動。
抜いたままの状態で設定を確認。
駄目元となります。
書込番号:24508271
3点

コメントありがとうございます。
数回トライしましたがダメでした。
書込番号:24508447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・電源ボタンと音量ボタンの「上」を8秒以上同時に長押し
・端末が連続して3回振動したら指を離す
・再び電源ボタンを1秒以上長押しして再起動
・【参考】指紋認証ができなくなり、設定から消えました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23979702/
書込番号:24508484
6点

コメントありがとうございます。
数回試してみましたが指紋認証設定は復帰しませんでした。
出先なので家に帰って再度やってみます。
書込番号:24509337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度、そのままとSIM・SDカードを取り外した状態でも数度やってみましたが復帰しませんでした。
かなり期待したのですが…残念です。でもありがとうございました。
また以下もやってみましたが復帰しませんでした。
・電源を切る
・SIM/microSDカードスロットからトレーを引き出す
・SIMカードとmicroSDを取り除き、トレーを戻し、電源を入れる
・電源を切る
・SIM/microSDカードスロットトレーにSIMカードとmicroSDカードを装着し、スロットに戻す
・電源を入れる
書込番号:24521143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも頻発しているようです。
https://sumahodigest.com/?p=6352
今回は諦めます。
コメントくださった方々ありがとうございました。
企業として対応する気が無さそうなところにがっかりなので
次はSONYやめるかなぁ…
書込番号:24521909
5点

何故か今指紋認証設定が復帰してました…別件でスマホの再起動をかけたら復帰してました。
いつまた消えるか分かりませんがしばらく様子見します。
書込番号:24527054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

復旧後 数ヶ月が経過しましたが、再発なく指紋認証が利用できていますか?
書込番号:24699335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証復帰して、すぐにまた設定ごと消えてしまいました。残念!
書込番号:24699569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。 残念ですね。やはり再発してしまっているのですね。 私もガマンして使用しておりますが、そろそろ買い替えも検討してみます
書込番号:24700415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>waterwaterさん
私のXperia 1では事象発生しておりませんが、完全放電で復旧できるかも?
みたいな記事が以前ありましたので共有いたします。
https://sumahodigest.com/?p=8008
既出、もしくはすでに実施済みということであれば申しわけありません。
書込番号:24700996
2点

>waterwaterさん
私も指紋認証の項目自体がなくなってしまい、ネットに書かれてる内容は一通りやってダメでした。
そこで、指紋センサーを別途購入して、壊してもいいやくらいのつもりでXperiaを分解して交換したら、
指紋認証の項目が復活して快適に使えるようになりました。
不具合が行き着くとこまで行ってる場合は、ハード不良な気がしますね。
書込番号:24793846
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
Xperia Z Ultra3台の後継として永く愛用してきたXPERIA1。急に充電器を認識しなくなり困っております。OLEDが焼き付かぬようかなり気を遣ってましたがXPERIA 1マークツーの口コミを見ますと4万円修理コースの多分基盤ですかね
対処方法ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。GW中にau 19800円のOPPO FIND X3 proの在庫にめぐり逢いましたが、au返却プランのiPhone12mini契約から5ヶ月だった為割引を拒否されました。なので割安なハイエンドAndroidへは買い替えできなさそうです。
書込番号:24756985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KUMA&CAFEさん
他のスマホを所持しているなら諦めるかな、
まだauの回線で購入して補償に入っているスマホがXperiaなら、5000円ぐらいでauで交換して貰うけど
他の回線だったり、他のスマホに機種返して使っている
なら諦めですかね
一応修理に出して値段確認で、4万円とかするなら
諦める
書込番号:24757073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
みなみさわさん
ご回答頂きありがとうございました。
接点復活スプレー呉556投入と自身の多少の分解で一部充電器が認識するようになりました。
au5v1a充電器+2aコードで充電できるようになりました。他の充電器はほぼ認識できません。
ただし、PCに繋ぐとPCに異常な電圧を検知しましたと出るので完全には直っていません。また、PCが壊れたら困るのでもう接続しません。
XPERIA1はU-NEXTでのドラマや映画の画質が良くSONYが好きになりました。
BRAVIAテレビを買うきっかけになったXPERIA1はジャンク品として売却ですかね
書込番号:24762134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
様々なご提案をありがとうございました。
本日、23区内auショップにて一括1円でpixel6を販売して頂きました。充電器故障はよくあるそうでして、店頭充電器でも充電できず。
また先週の大雨の土曜日も都内量販店を7軒巡り、ドコモのiPhone12mini 128GBを一括1.5万円ほどで入手できました。中々、量販店では親身に聞いてくれる方は少なかったです。お金にならないからかな、、最後の店舗は親切でした。
現在使っている返却扱いのiPhoneは壊さないか心配で持ち運びを制限していたので、
少しは心配が減りました。たくさん持っているとケータイマニアですね。
分解が功を奏し一部の充電器ではまだXperia1が充電できるので、U-NEXTの映画閲覧用として活用したいと思います。
書込番号:24768232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

こんにちは。ユーザーではないですが。
過去にも指紋認証絡みで色々ある機種なようですよ。。。
●価格.com - 指紋 (Xperia 1) のクチコミ掲示板検索結果
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8Ew%96%E4&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=9999&prdkey=M0000000674&act=input&sact=
書込番号:24765073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
xzPREMIUMからこちらのXPERIA1に機種変しました。
PREMIUMではYouTubeの音量が小さめでも良く音が聞こえましたがXPERIA1ではかなり音量が低いです。仕方がないのでしょうか……?
書込番号:24671314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音設定→オーディオ設定→Dolby AtmosダイナミックをON
多少良くは感じてもらえれば幸いですが。。
書込番号:24718669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)