端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
260 | 21 | 2020年6月3日 17:14 |
![]() |
13 | 2 | 2020年5月31日 15:04 |
![]() ![]() |
125 | 7 | 2020年5月27日 10:13 |
![]() |
17 | 1 | 2020年5月26日 15:59 |
![]() |
26 | 3 | 2020年5月26日 15:48 |
![]() |
109 | 8 | 2020年5月23日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
質問失礼します
ソフトバンク版xperia1ではdocomoのband19(プラチナバンド)を掴まないのでしょうか?
初めてsimロックフリー端末を買うので不安になりました
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/xperia-1/spectrum.pdf
このサイトによると対応していない様ですが他のサイトでは対応していると書いてあり困っています
よろしくお願いします
書込番号:23443315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに貼られてるリンクは、SoftBank公式の周波数一覧PDFです。
書込番号:23443329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます
対応していないとの事ですね
ちなみにプラチナバンドが無い状態を感じた事が無いのですがどのくらい電波の掴み方が変わりますか?
質問だらけですみません
書込番号:23443348 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

都市部なら感じないかもしれませんが、地方や田舎、山間部などでプラチナバンド対応/非対応の差がはっきり出ることが多いです。これはauでも同じですが。
以下エリアマップで確認するといいです。LTEエリア(800MHz)、FOMAプラスエリアで使えないです。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/?icid=CRP_TOP_to_CRP_AREA
書込番号:23443366 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
なるほど……
マップ見てきました
やはり山間部ですね
しかし私は山間部には行かない都市にすんで居るので大丈夫そうです
ありがとうございました!
書込番号:23443438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2GHz以上だと迂回性が悪くなるので都市部でもビルの間や建屋内では覚束ないと思いますけどね。
プラチナバンドが手厚い地域はハイバンドが薄かったりもしますし。
まあ、その場合公共Wi-Fiで凌げばよいとは思いますが。
書込番号:23443636
17点

スキー場・ゴルフ場といったレジャー施設もプラスエリア・プラチナバンドが必須になることが多いですよ。
書込番号:23443649
12点

>ACテンペストさん
たまにコンクリートの施設に入ると圏外になりますね
駅とかはdocomoWiFi使っています
書込番号:23443669 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありりん00615さん
初めて知りました
どちらかと言うとインドア派なので多分大丈夫かと思います
書込番号:23443679 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ実際に使ってみないとわからない部分ですし、しばらく利用してみて不便ないなら問題なし、何かしら不便に感じることが多々あれば、端末を変えるまたは回線を変えるなり対応すればいいと思います。
あえて802SOを選ばれたのは、SIMロック解除済み未使用白ロムが大量に出回っていて、さらに4万円台と安値だからですかね(^^;
SoftBankは3Gからの乗り換えやMNPで不人気だからか大量に投げ売りしてたので、未使用白ロムもそれにあわせて安くなってます。
最近au版も白ロム価格下がってますがそれでも5〜6万円台、ドコモは早々と生産終了/販売終了してるので白ロムも少なめであっても高めだったりします。
書込番号:23443808 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>しかし私は山間部には行かない都市にすんで居るので大丈夫そうです
都市部でも鉄筋コンクリートの建物の奥のほうなど高い周波数が届きにくい場所はありますので、都市部だからプラチナバンド無くてもよい訳でもないのでご注意ください。
書込番号:23443861 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kumakeiさん
よく病院のロビーでなります
変えたらもっと電波の掴み方が悪くなるんですね
書込番号:23445125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>えるねこさん
自分はだいぶ前ですが、Nexus5にDOCOMO系のMVNO
sim(IIJ)さしてつかってた時期ありますがプラチナバンド非対応としらず買ってしまい、、病院やショッピングセンター、職場(大きな事業所)などで軒並み電波がはいらず苦労したことがあります。
各個人で行動範囲がちがいますので、プラチナバンド非対応でもバンド1のみでも全然平気という人ももちろんいるとおもいますが、自分的には都市部のみでもプラチナバンド非対応は避けたほうがいいとおもいます。
書込番号:23445142 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>kumakeiさん
うーん……そこまでプラチナバンドが重要になってきますか
確かにショッピングモールで電波掴めないとなるとダメですね
持病があり病院の待ち時間にいじってる事が多いので大きな病院もキツそう
プラチナバンドに対応している別機種に変えた方がいいかな
本当はxperia1IIほしいのですがお金無くて……
書込番号:23445191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ購入されてないならば、候補を変えるのもいいでしょうね。
ドコモ回線を利用するならドコモ端末または最初からSIMフリー端末が確実ですが、auやSoftBank端末を利用する場合はSIMロック解除でドコモプラチナバンド対応端末(AQUOS、HUAWEIなど)がいいと思います。Xperiaが希望であれば、ドコモ版選ぶしかないです。
書込番号:23445203 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

大きな病院ならWiFiを完備している可能性もあります。
http://www.city.kawasaki.jp/32/cmsfiles/contents/0000037/37856/kawasaki/torikumi/ict.html
ドコモの5Gモデルは5G契約がほぼ必須なので、月額的にも苦しくなりますよ。
書込番号:23445213
11点

>まっちゃん2009さん
変えるしかないですね
まだ候補が何個かあるので検討したいと思います
>ありりん00615さん
5Gって高くなるんですね……知りませんでした
自分の住んでいるエリアはまだまだ5Gには対応しないのでもったいないだけです
機種を変更しようと思います
ありがとうございます
書込番号:23445227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドコモの5G端末は、Xperia 1 U、LG V60 ThinQ 5G、arrows 5Gが3G(FOMA)非対応となってるため、5G契約で利用した場合、LTE/3Gモデルと比べ使い勝手が落ちる場合はありそうです(3G B1は対応ながらあくまでもローミング用とのこと)。
Galaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5G、AQUOS R5Gの3機種はFOMA対応であり、メーカーで対応状況分かれてます。
ただ5G契約では3G回線利用不可にするらしいので、5G契約においては使い勝手は3G非対応3機種と変わりないですが。
書込番号:23445234 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
ふむふむ
まだ持つのには早そうです
5G対応端末は辞めておきます
Zenfone6ならプラチナバンド対応しているのでそちらにしたいと思います
書込番号:23445241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

5G契約でも割引やキャンペーンがいくつかあるため、家族含めた回線契約数、光契約があればそこまで高くはなりません。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/5g-gigaho/
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/5g-gigalite/
5Gギガホだとデータ量無制限というメリットもありますし(4G/3GエリアもOK)。
まあ参考までに。
書込番号:23445245 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
3台契約して光は無しです
大抵WiFiで繋いでいる事が多いので使いたい放題はあまり魅力が……
動画も外では見ませんし
参考資料ありがとうございます
書込番号:23445263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Lifelogで毎日歩数を管理しているのですが、全く持ち歩いていない時、たとえば真夜中就寝中でも、歩数が300歩/時程度カウントされてしまい、Lifelog のグラフでは右肩上がりの直線が描かれてしまう事が週に1〜2回程度有ります。
再起動すれば解消するのですが、何か原因や防止策分かりませんでしょうか?
書込番号:23438129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>oxleywalkさん
Lifelogで検索すると運動が反映されないことの対処法が多くヒットします。
日中歩かれた分が後から反映してると言うことはないですか?
手動で更新やサインインし直すなどが更新手段のようですが
寝る前に更新だけでも試されてみてはどうでしょうか?
あるいは、アプリのレビューでも8時間くらい勝手に歩いていることになっていた。
みたいなレビューもあります。
アプリの更新待ってみるとかしかないかもしれません。
書込番号:23438186
5点

>Taro1969さん
ご指摘有難うございます。
Lifelogは本機以前から使っており、直前のXZPやそれ以前のXperiaでもこの様な経験がなかったので、アプリというよりハード固有の事象なのかと思い、あまりよく過去スレみていませんでした。
実際には、8時間勝手にあるいていたことになっていた と同様事象です。
手動での更新は、長距離歩いた直後に歩数確認のためにすることはあるのですが、本事象の解消を期待して手動更新したことはなかったので、今度発生の際に更新をかけてみます。
どうも有難うございました。
書込番号:23438323
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
【困っているポイント】
Xperia 1 802SOではドコモのメモ帳は使えないのでしょうか?
【使用期間】
2020/5/23
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
最近の価格に魅了されソフトバンク版を買い今まで使っていたドコモsimで使おうと思いセッティングをしています
何とかドコモメールを使用出来るまでは行き着いたのですがそれまで使用していたメモはインストールが出来ないのでしょうか?
dメニューからインストールのところまでは行ったのですがお使いの機種では使用できないとコメントが出ました
どなたか使えるようなやり方をご存知な方はいらっしゃいますか?
10点

「スケジュール&メモアプリ」はドコモ端末専用アプリなので、ドコモ以外の端末では使えませんよ。
また802SOはドコモのLTE B19/21及び3G B6/19非対応なので、ドコモ端末で利用する場合と比べ通信不安定だったり圏外になる場所はあるかなと思います。
必要なデータを「Google Keep」などキャリア関係なく使えるメモアプリにコピーして使うのがベストでは。
書込番号:23422791 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

早々に有難うございました
通信に支障が有ればドコモ版のセカンドにします
書込番号:23422864
10点

自分はドコモ端末ではドコモ純正「メモ」アプリも利用してますがドコモ端末間でしか利用できない制限ありますし、GalaxyやLGなどメーカー純正メモアプリがあるものはそれも利用してますがそのメーカー間でしか利用できないという制限があるんですよね。
なのでよく利用するような必要なメモは、キャリアやメーカー間問わず利用できる「Google Keep(Keep メモ)」も合わせて利用してます。すぐに全端末で同期されるので便利です(^^
書込番号:23422913 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

キャリアアプリ使ってる人って居るんですね
書込番号:23425840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリインのキャリアアプリで不要なものが多いのは確かですが、便利なものもあるし、契約してるサービスによっては必要なアプリもあるので、使うのは人それぞれ自由だと思います。
書込番号:23425878 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

Google keepは私も活用してますね。
iPhoneを含めてどの端末持って出ても確認や訂正が利きますからね。
個別にpinロックくらい掛けられればなおグッドなんですが。
昔XperiaオリジナルのスモールアプリにEvernoteに連携できるメモが有ったのですが、独自路線は諦めましたからね。
書込番号:23425879 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

プリインアプリは出来ないもの以外全てアンインストールと無効化してますね
昔は下手に削除・無効化すると云々と言われてましたが、最近のなら別に問題ないですから
書込番号:23429596
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
パソコンから音楽を入れたのですが動画ファイルになってしまっててミュージックアプリで読み込んでくれません。
今までは問題なくいけてた方法と同じようにやっているのでやり方には問題ないと思います。
解決方法がありましたら教えて下さい。
書込番号:23428092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tutti2000さん
SONYのアプリが仕様変更あったようで拡張子がmp4(3gpも?)となるたいですね。
Androidはmp4は動画と見分けるので拡張子だけmp3に変更すれば音楽ファイルとして対応出来ます。
Namery
簡単操作のプレビュー表示リネーマー
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se217399.html
と言うアプリをお勧めします。
他にも沢山あると思いますが私自身過去にずっと使わせてもらってたのでお勧め出来ます。
フォルダ内一回でmp4をmp3に置換など失敗しても戻るなどの機能もあります。
転送前にWindowsで変更しておけば問題なく認識します。
書込番号:23428110
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
ホーム画面の一番したの列(ページをめくっても動かない列)が時々押しても反応しなくなります。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
改善方法も知っていたら教えて下さい
書込番号:23427991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tutti2000さん
ホームアプリのキャシュ削除やデータ削除試されては?
他に動作が重いとかと言うことはないのですか?
書込番号:23428013
9点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030359/SortID=23285650/#23285669
どうぞ。
書込番号:23428041 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます助かります
書込番号:23428087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
Xperia 1 SOV40を使っているのですが、最近ウィジェットがやたら高さを取るようになって困っています。
具体的に言うと、以前は4x1の大きさだったUQ mobileのウィジェットをホームを整理するために真っ新にして改めて設置したところ、4x2扱いになってしまいました。縦方向に高さを縮小することもできません。
ジェスチャーナビゲーションにしたせいなのかと思い、3ボタンナビゲーションや2ボタンナビゲーションに変えても特に変化はありませんでした。
また、Xperia ホームアプリのキャッシュやデータを消去したり、UQ mobileポータルアプリを再インストールしたりしましたが、何も変わりません。
Android 10の仕様でデフォルトのホームアプリ以外だとジェスチャーナビゲーションが使えないので、他のホームアプリを使うこともできず、悩んでいます。
なにか解決策があれば教えていただけると幸いです。
書込番号:23417917 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>しゃちょー@Preさん
Play ストアの UQ mobile ポータルアプリのコメントに、
「アップデートしてウィジットサイズが元に戻った・・・」
と言う物がありました。
アプリのバージョンはいくつですか?
↑のコメント(2020/4/27)より、最終更新の方が日付が新しく(2020/5/19)、
2.0.2 が、最新のようです。
自分の UQ mobile の AQUOS sense3 SHV45-u では、
2.0.1 と 2.0.2 共に、4x1 のサイズでした。
書込番号:23418015
12点

>引きこもり2号さん
>Play ストアの UQ mobile ポータルアプリのコメントに、
>「アップデートしてウィジットサイズが元に戻った・・・」
>と言う物がありました。
>アプリのバージョンはいくつですか?
アプリのバージョンは2.0.2でした。
バージョンの問題かと思い、Apkpureというサイトから2.0.1のapkをダウンロード・インストールしてみましたが、変わりはありませんでした。
書込番号:23418086
12点

他のウィジェットも配置してみたのですが、Google検索ウィジェットやClassnoteという時間割アプリのウィジェットなど、明らかに無駄なスペースを取っているものが多い印象を受けます。
Classnoteに関しては、ウィジェット選択画面の説明欄に4x1と出ているにも関わらず、配置してみると4x2になってしまいます。
書込番号:23418092
12点

>しゃちょー@Preさん
複数のアプリで同じ現象と言うことなら、
他のホームでも同じでしょうか?
「auベーシックホーム」と「シンプルホーム」が選べそうです。
ウィジットの動作確認のためだけでも、切り替えできませんか?
書込番号:23418164
12点

>引きこもり2号さん
お返事がおくれてしまい、申し訳ございません。
問題の切り分けのため、Nova Launcherで試してみました。(auベーシックホームはプリインストールされておらず、シンプルホームではウィジェットを設置できませんでした。)
Nova Launcherだと、Classnote、UQ mobile ポータルアプリ共に4x1サイズで設置できました。
どうやらXperia ホームが原因のようですね。ただ、サードパーティ製ランチャーアプリをデフォルトに設定すると、Android 10の仕様でジェスチャーナビゲーションが使えなくなってしまうので、とりあえずXperia ホームで我慢して使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:23420062
12点

>しゃちょー@Preさん
検証お疲れ様でした。
>どうやらXperia ホームが原因のようですね。
au に連絡して、ソニーに対応してもらうしか、手が無さそうですね。
ソニーだと、au を経由しなくても、対応いてくれそうな気はしますけど・・・。
書込番号:23420246
12点

これ参考になる?
3. ウィジェットの高さサイズが、Xpeia1と違い1つ多くなった。例えば、Yahoo天気予報の4x1が4x2になる。いけてない。
→これは勘違い。「表示サイズ」を小さくすると3x1に変わった。で設定後に横に伸ばせて、4x1サイズにできた。表示サイズを大に変更しても高さサイズは1のままで変わらない。
フォントサイズとは別に、表示サイズと言うのが設定画面にありますよね。
それを小さくして見て下さいな。
書込番号:23422035
13点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
ありがとうございます。早速表示サイズを「小」にして試してみました。
Classnoteは本来の4x1に、UQ mobile ポータルアプリは3x1と横に1ほど小さいサイズになりました。
また、表示サイズを「小」にした状態でウィジェットを設置し、その後表示サイズを「標準」に戻すと適切なサイズで設置できるようになりました。(ただし、UQ mobile ポータルアプリに関しては、横に引き伸ばして3x1から4x1に修正することはできませんでした。)
ひとまず解決したので、わんわんわわーんわんわんわわんさんをGoodアンサーにさせていただきます。UQ mobile ポータルアプリに関しては不満が残りますが、無駄に高さを取られるよりはマシなので目をつぶることにしますw
皆様ありがとうございました。
書込番号:23422135
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)