端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 2 | 2019年6月15日 23:45 |
![]() |
47 | 11 | 2019年6月15日 13:29 |
![]() ![]() |
34 | 6 | 2019年6月15日 11:33 |
![]() |
17 | 6 | 2019年6月14日 23:38 |
![]() |
20 | 9 | 2019年6月14日 22:10 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2019年6月14日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

設定⇒システム⇒操作⇒ホームボタンを上にスワップをOFFにすれば従来のボタン配置になるかと思いますよ。
書込番号:22737849
40点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
本日オンラインショップ予約品を受け取りました。
画面を少し傾けるだけで全体(特に白い部分)が青緑色っぽくなります。
角度がつくほど濃くなります。
こんなにも視野角が狭かったでしょうか?
SOV33を使ってましたが角度ではやや暗くなるだけで
色は殆ど変わりませんでした。
SOV40を手に入れた方々はどうでしょうか?
※画像だと青緑いろがやや濃い目に写ってます。
11点

機種によって差はあるのかもだけど、有機ELの画面って斜めから見ると青くなるもんじゃないかな?
書込番号:22734653
8点

ちなみにGalaxy10sも同じようになります。
有機elは仕様かなぁ?
書込番号:22734718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どうなるさん
有機ELだとこういう感じになるんですね(´・ω・`)。
色の発色が良くて正面ばかりみてしまい視野角
のことを忘れてました。
斜めから見たり人に見せる時以外は問題にならなそうかな・・?
ありがとうございます( ´∀`)
>避雷針46さん
有機ELなGalaxy10sでも同じようになるのですね・・。
真正面からの発色は本当きれいなので素敵なのですが
置いたままいじったり人と一緒にイジる時に気になりますよね。
買ったばかりだから慣れなくちゃ。
ありがとうございます( ´∀`)
書込番号:22734740
4点

>有機ELだとこういう感じになるんですね(´・ω・`)。
有機ELの特性ってことなんだろうね
↓↓iPhoneだけど有機ELについてこう書いてるくらいだし
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
https://support.apple.com/ja-jp/HT208191
OLED ディスプレイを見る角度を変えると、色味や色合いが若干変化するのに気付くかもしれません。これは、OLED の特性で、問題ではありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
画面の色でいうと、液晶が黄色い!なんてのはちょくちょく書き込みあるけど有機ELを斜めから見たら青い!っていうほど騒がれないのは、視野角云々言ってもスマホを斜めから見るってのはあまり無いってことなんだろうね
書込番号:22734756
6点

古い機種ですが、Galaxy note3を今も使ってますが、少し角度をつけると青緑っぽく見えます。最近店頭で触ったmate20proも緑っぽく感じた記憶があります。
有機ELはこういうもんだと思います。
書込番号:22734939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保護シートとりましたか。
書込番号:22735405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機ELはそんなもんですよ。
手元のGalaxy S10+も、iPhone XSもどちらも斜めにすると、程度に差はありますが青く見えますね。
書込番号:22735438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneXでも同じように青みがかりますね。縦長になったから、余計目立つのかな?
書込番号:22736437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
有機ELはそういうものだと理解したらあまりに気ならなくなりました。
ありがとうございます( ´∀`)
>8.11 PAGODAさん
お持ちの有機EL画面もショップの物も同じ感じなんですね。
青緑っぽくなるのはしかたないみたいですね。
ありがとうございます( ´∀`)
>ニコニコKK2019さん
ぺろって剥がしてつるつるの面で操作しています。
ありがとうございます( ´∀`)
>うみのねこさん
有機EL仕様の違う機種でも同じ様に青緑になるんですね。
間違いなく有機ELの仕様だと言うことがわかりました。
ありがとうございます( ´∀`)
皆さんから情報を頂き理解したらあまり気にならなくなりました。
Xperia1のシネマスコープサイズ画面で4K画質の動画をYouTubeとかで
見てみましたがまるでそこにあるかの様な綺麗さに驚いてます。
買ってよかったなーって思える機種でした(*‘ω‘ *)
皆様ありがとうございました。
書込番号:22736442
0点

>すくらぶさん
画面が縦長だから余計に濃く見えるのも
ありそうですね! 長いのわすれてました。
ありがとうございます( ´∀`)
書込番号:22736451
1点

>買ってよかったなーって思える機種でした(*‘ω‘ *)
特性ってのはある意味どうしようもないことだったりするのでこれはこういうもの、でいい方の特性の鮮やかさとかこれだと縦長(横長)の特徴を楽しむ方にサクッと切り替えられるってのはいいことだよね
中には、欠陥だ!とか分かってるのにそこをきっちり説明しないのは隠蔽だ!みたいなこと言う人もいるだろうからねぇ
書込番号:22736478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Xperia 1の購入を検討しているのですが、指紋認証センサーに触れると画面がつく設定などはあるのでしょうか?
電源ボタンの位置が少し低くて電源ボタンを押してから指紋認証センサーに指を移動させるとなると少し面倒だなと思い質問させて頂きました。
あと、もし自分ならXperia 1かGalaxy S10どちらを買いますか?
理由(XperiaとGalaxyどちらを買うか)、回答のほどよろしくお願いします。
書込番号:22735206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xperia1を買ったので、どちらを買うかの質問には答えられませんが、指紋認証の方は電源ボタンを押さずともセンサーに触れるだけでロック解除出来るみたいですよ。
書込番号:22735216
14点

XZ3から機種変更ですが、背面の指紋センサーに慣れるとサイドはまた使いづらく感じますね(^^;)
やっぱり慣れなんですね〜
でも電源ボタンとセパレートされているので押さなくて良いのは楽です。
ただセンサー部が細い為、読み取りが失敗が多いですね(≧Д≦)
書込番号:22735354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まりくぅさん
1を買いました基本設定で指紋センサーに触れるとロックが解除された状態になりますよ。電源ボタンを押す必要はありません。
XPERIAのカテで1とS10どちらがと質問したら90%以上の確率で1という答えが返ってきますよ。
書込番号:22735566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ペカルさん
>TM57さん
>hirocubeさん
みなさん、早速ご回答ありがとうございます。
指紋認証センサーに触れるだけで画面解除ができると知り、安心しました。
やはりXperiaの方が人気なのですね。
もう1つご確認したいことがあるのですが、アプリを起動した場合21:9に対応していなく、黒帯が出来てしまうアプリなどは多いですか?
書込番号:22735610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリープ状態からならダブルタップの機能がXperia1から復活してます。
書込番号:22735741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone seさん
ダブルタップで画面がつくのも復活しているのですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:22736211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
本日、ショップより入荷連絡ありましたよ
書込番号:22731338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電池膨らみまくりさん
はやいですね
自分まだありません
書込番号:22731689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はdocomoで13日友人もSoftBankさんから先程連絡きてましたよ、予約初日に予約したって事です。ホワイトって言ってました。
書込番号:22732407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余りにも連絡が来ないのでこちらからショップに確認の電話して1時間後に入荷したと営業時間ギリギリに電話来ました。確認の電話しなかったら入荷連絡無かったかと思います。
書込番号:22733104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も入荷連絡来ました
色パープルにしました
よかったです>八神和夜さん
>ニコニコKK2019さん
>電池膨らみまくりさん
書込番号:22733128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dカードゴールドさん
良かったですね。
書込番号:22735413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
SIMフリー版はFeliCa未対応なのでドコモ版を一括支払いで購入しようと思うのですが、
MVNOのSIMカードですぐに利用することは可能でしょうか?
(MVNO側に問題がないと仮定して)
4点

MVNOがドコモ系であればそのまま使用できると思います。それ以外でもSIMロック解除の手続きを行えば可。
ただし、ドコモで購入するにはドコモの料金プランを契約する必要があります。
2年定期契約無しで契約して翌月解約すればいいのかな、多分。1カ月の料金はかかりますけど。
書込番号:22686995
6点

グローバル版を購入しても技適がなければ日本国内利用は電波法違法になります。
書込番号:22687421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体が安く買えなくなると今までのように即売却、転売ってのが減るだろうから発売された最新機種を中古、未使用中古で手に入れるは難しそうだね
>2年定期契約無しで契約して翌月解約すればいいのかな、多分。1カ月の料金はかかりますけど。
新プランだと即解でもペナルティ無いみたいなコメント出てたけど、それがホントだとしたらそういう買い方もありなのかもね(もちろん初期費用他最低使用料は掛かるけど)
書込番号:22688248
2点

理屈で言えば使えると思いますが、MVNO各社でも動作確認するはずです。mineoはxz3まで確認済みです。発売前だから仕方がないですね!
書込番号:22688452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2年定期契約無しで契約して翌月解約すればいいのかな、多分。1カ月の料金はかかりますけど。
新料金がどういうものか詳しくわかっていないですが
今までの料金でいうと解約や機種変更するのはその場でしたほうがいいです
そうすると対象によって使った分の日割りの料金しか発生しないはずです
書込番号:22694980
2点

>ななしのよっしんさん
>あんとん−TU8さん
>どうなるさん
>iPhone seさん
>hirocubeさん
ご回答ありがとうございます。
皆様のおかげで解決できました。
書込番号:22716552
0点

新規契約で購入しようとしましたが、すぐに解約したい旨を伝えたら売ってもらえませんでした。。。
書込番号:22735178
0点

重複しますが、新プランではなく
元々いつでも辞められる契約はdocomoにはあるとdocomoショップの人が言ってました。
書込番号:22735213
0点

まぁ、契約してその場で解約させてくださいって言えばショップのスタッフは驚くだろうしあまりいい気はしないだろうけど、売らないってのはちょっといただけませんね。
チキンな僕はオンラインショップで購入したあとに実店舗で解約手続きをするかな。
書込番号:22735227
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
イヤホン端子?がないらしいのですが、
ワイヤレス以外で使うにはどうすればいいのですか?
予約が今日までだみたいで悩んでます。
買いですか?
書込番号:22732253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

充電口から変換アダプターでイヤホンをつなぐ
書込番号:22732267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USB typeC端子に挿すイヤホンジャックアダプターが付属しています。
これと同じものです。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7851&dispNo=001001012002
あ、買わなくてよいですよ。念のため。
これだと充電が同時には出来ないので、
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/ec270/
docomoでは予約特典でこれがプレゼントされるようです。
書込番号:22732355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
ありがとうございます
充電器しながら使えるのはDOCOMO専用ですか?
auでも使えますか?
書込番号:22732441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>如月姐さん
共通ですよ。SONYストアで売ってますから。
auショップの取り扱いは不明ですが、メーカーオプションとして取り寄せは可能だと思います。
まあ、市販品でも似たようなものがありますのでtypeC以降XPERIAに対応していれば使えるものかと。
書込番号:22732508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は先日、XZ1からXZ3に変更してイヤホンジャックが無くなり、変換アダプタで接続してます。注意点として、充電口から変換ケーブルでイヤホンを繋ぐと、ノイズキャンセリング機能が効かなくなります。
ちなみに、自分の場合は、SONYのMDR-NC750というイヤホンを使ってますが、ノイズキャンセリング機能が効かなくなりました。
書込番号:22732661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZ2以降つまりイヤホンジャック廃止された機種はそもそもノイズキャンセリング機能を搭載しなくなりましたよ。
書込番号:22732775
6点

>如月姐さん
Type-Cに直差し出来るタイプのイヤホンもあるのでそれも使えますよ
https://kakaku.com/specsearch/2046/
ここのプラグ形状でUSB Type-Cを指定すると絞り込みが可能です
>FlaShadowさん
MDR-NC750はXperia本体内のノイズキャンセリング処理と組み合わせて動作する仕組みなので
仮に3.5mmジャックがあるスマホであってもその機能に対応しない機種では動作しないです。
イヤホン内部で完結するノイズキャンセリング機能を持った物を使えば
どのスマホで使ってもノイズキャンセリングが利用できます。
au扱いの物だと在庫切れになっていますが例えばこれとか
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7816&dispNo=001007005
SONYの物だとWI-1000XやWH-1000XM3を有線接続する際にもノイズキャンセリングが使えます
書込番号:22732811
2点

>ACテンペストさん
分かりました。
質問と離れますがキャッシュバックを受けられる予約は
まだ間に合うか分かりますか?
書込番号:22732945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>如月姐さん
https://www.au.com/mobile/campaign/sov40-cb/
残念なことに発売日前日まで。とのことなので丁度今日で締め切りでしたね…
書込番号:22733410
1点

>Akito-Tさん
恥ずかしながら、MDR-NA750のノイズキャンセリング機能の起動メカニズムを知りませんでした。ご教示いただきありがとうございます。
といいつつ、ノイズキャンセリングに拘ってるわけではないので、現状のイヤホンで満足はしております。エージング後は、バランスのよい音を出してくれてます。
やはり、イヤホンジャックのない機種を使うと、はやくワイヤレスイヤホンを使えー(^^)と言われてるようで、そちらも気にはなってしまいます。
書込番号:22733507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、NC装備のワイヤレスイヤホンのラインナップも連綿と残っているものの、昨今のムーブメントは完全独立ワイヤレスイヤホンだったり、耳の穴を覆ってしまわないオープンイヤータイプだったりしますからね。
一時期のようにSONYも推してはいないようです。
書込番号:22734368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)