端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
469 | 24 | 2020年12月10日 01:40 |
![]() |
36 | 7 | 2019年7月12日 23:15 |
![]() |
897 | 74 | 2019年8月21日 09:16 |
![]() |
32 | 4 | 2019年7月12日 01:14 |
![]() |
486 | 24 | 2019年7月24日 21:47 |
![]() |
86 | 18 | 2019年7月10日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
今日、実機見てきました。買いません、もーXperiaは買いません。ダサすぎる。画面が長いなら上下の枠薄くするとかできるでしょうに。このままではマズイんじゃないですかね…Sonyさん
書込番号:22797004 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

そうですか
書込番号:22797014 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

1のデザインは悪いとは思いませんが、私は携帯時ポケットに入れる派なので1を購入したとしたらベルトケースを使うかもしれません。
書込番号:22797070 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

このままではマズいから
この特徴になったのかも。
前門(ぜんもん)の虎(とら)
後門(こうもん)の狼(おおかみ)
《趙弼「評史」より》
一つの災いを逃れても別の災いにあうたとえ。
虎、アップル。
狼、中華スマホ。
書込番号:22797073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>松コネさん
ほ−。
07.06にレビューしたのに、また足を運ばれたのですか!
よっぽどXPERIAに期待を寄せているのですね(*^_^*)
『次回に期待』されているようですし、
一緒にSONYを応援しましょうね!
書込番号:22797083 スマートフォンサイトからの書き込み
83点

>松コネさん
ノコギリで半分に切っちゃうとか。
書込番号:22797094 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

好みの問題ですからね
人其々です
ドンマイ
書込番号:22797149 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>iPhone seさん
私の好みの女性が壁紙に貼ってあったら、買います。南無阿弥陀仏。
書込番号:22797194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見てきたって、試用ってレビューは、買いませんじゃなくて買えませんでしたとかなら面白いのにSONYに興味ないなら
見なければ良いのに。好みの機種はなんですか。
書込番号:22797622 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

XZ1までの形状が良いという人も居れば、XZ2・XZ3のアンビエントフローが良いという人も居る。
ご自身がフラットスタイルを好まないなら、前機種のXZ3を選べば良いのでは?
書込番号:22797953
22点

沢田研二の歌?
それとも、SEX PISTOLS?
書込番号:22798587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

主観でどう感じようが自由だと思うが、少なくともクチコミでもなんでもないなぁ。ただのぼやきだろそれ。
ダサすぎるて草も生えない。
書込番号:22798594 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

個人の好みですからここで買わない宣言しなくてもいいですよ。
このデザインが好きな人もいるんですから。
わざわざソニーさんに、ヤバイよというのも不要です。
メーカーは販売数で自然とわかるので、売れなかったら何が悪いか考えるんじゃないでしょうか。
ちなみに私はめちゃくちゃ気に入りました。
スマホで大した事をする訳ではないですが、サクサクだし、画面は綺麗だし、縦長が故にWEB閲覧、その他がとても使いやすいです。
過去最高です。
書込番号:22800197 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

使いやすいですよ。
最初だけ違和感がありましたけど1週間も使うと逆に他の機種に違和感を感じる様になります。
書込番号:22800842
17点

>松コネさん
S10使っててアンチSONYは、松コネさんの自由ですけど
03-L使ってる自分達も自由じゃあないですか、まったく興味ないなら3キャリアでZ3から3キャリアで発売しないと思いますけど。
書込番号:22801236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONYがこの先三年、このアスペクト比で製品を出し続けて行けるかですね。そこまでの自信は工業デザイナーとして持っていると思いますけど、営業さんに押されると飲まざるを得ない要求もある訳で、SONYおたくさんがこの製品を沢山買ってあげることが結局はこの製品を名器に押し上げる手っ取り早い方法。皆さん、どんどん買いましょう。1人2台!
書込番号:22801284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回はSONYも記者会見で社長も新社長にも成った事だし
携帯の方も新チームに成って考えてるんじゃないですか
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
何故マニアとかXPERIA使ってるからと言って決めつけるのか
理解出来ませんけど、1人2台って良く解らない。
XPERIA 1の次の候補機種は色の問題と前機種より小さい気がしたし、後は未だ発売してないし、その結果XPERIA 1まぁ
第1候補って事だから購入しましたけど同じ機種2台は購入
とか考えてませんし(笑)大きな御世話。
書込番号:22802013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>松コネさん
そういう意見はここではなく、Sonyへ直接言えばいいのではないでしょうか?
購入し、気に入って使っている人もいっぱい見てるんですし。
書込番号:22803425
5点

常識的に考えて売れないことがわかってる製品のデザインなんて考えても仕方ないでしょ
デザイン費用を掛けるだけ無駄ですからね
書込番号:22804153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

随分沢山釣れてますなぁ
書込番号:22804333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

餌が良いのかも
書込番号:22804341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンチSONYアンチdocomoの方は何故気にするんでしょうね
。
書込番号:22836495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はXPERIAの事でかいって他の機種もって機種たくさんありますよ。
書込番号:23840288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
電話、ゲーム、音楽アプリなどの音が出ません。
電話はかけても聞こえなかったり、聞こえても相手に声が届かなかったりします。
再起動をするとでるようになるのですが。
DOCOMOショップですよね…
混んでいるし、職場の近くは対応悪いし。
また、色々手続きするのがホントに面倒です…
同じように音のでない人、聞こえない人イマス?
書込番号:22791422 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>suufuuさん
こんばんは(^^)
電話が機能しないのは困りますね。
■私のXPERIA 1はイヤホン出力が調子悪いです。
本体スピーカーやマイクは動作良好です。
しかし、付属アダプタでイヤホンを挿しても、接続の認識はしていますがイヤホンから音が出ません。
決まって挿し直すと出るようになります。ほぼ毎回2度挿し。
普段は無線なので放置してます(苦笑)
XZ2compactでは全く問題ないので、私の場合は本機に問題がある可能性が高いです。
■再起動後は問題ないということは、故障や不良とは言い切れませんね(;^^)
動作不良の場合はショップに持ち込むのが最善ではあります。
が、私なら毎日再起動して少し様子見します。。。
どのタイミングで発現するのか掴めれば良いのですね。
(例えば、特定のアプリを起動した後・スリープ解除後の毎回なのかなど)
参考にさせていただきたく、お尋ねします(_ _)
@音が出ないとき、Bluetooth接続中ではありませんよね?
Aゲームの音・電話が声が聞こえないときは同じタイミングですか??
■経験談ですが、ドコモの窓口で再現できた場合はすぐに預かり修理(拒否可)となり、再現できない場合は検査に出すか聞かれます(。・_・。)
どちらにせよ、訪問前にバックアップをお忘れのないようにご注意くださいね!
ほぼ100%に初期化されますから・・・。
書込番号:22791567 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>suufuuさん
申し訳ありません。
書いてる途中で文章が消えてしまったので、
書き直したら一部変な日本語になってしまいました(TT)
書込番号:22791609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>suufuuさん
間違えてナイスにしちゃいましたけど、docomoマイショップとか決めて登録してないのですか?サポートセンターから内容引き継いで、お気に入りのショップに来店予約して内容引き継いで貰えば待たなくて良いかと、遠隔サポートやLINEdocomo遠隔サポート入ってればサポートセンターのように待たなくても直ぐ繋がりますし、後は朝一でDS行くか、場合によっては
有料のアプリでもサポートセンターで同じ機種で確認して貰えますよてか、家の嫁も子供も過去に同じ機種で確認不具合確認出来ましたとの事で返金されました、ソフトウェア更新時
未だアプリに対応してない場合は無理でしょうけど
アンドロイド9なら対応してるかと、サポートセンターで確認
してみたらどうでしょう。
書込番号:22791854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>suufuuさん
docomoショップの来店予約を利用されたら、ほとんど待ち時間が掛かりませんよ。
My docomoのアプリから、予約できます。
一度試してみて下さい。
書込番号:22793164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます
@音が出ないとき、Bluetooth接続中ではありませんよね?
違います
Aゲームの音・電話が声が聞こえないときは同じタイミングですか?
よく、わかりません。
再起動するようにします。
お財布ケータイ、各種pay?、
LINEなどなど、初期化は、めんどうなのです…。
それで
いけたら、docomoショップに行きます。
書込番号:22793414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます…
ほんと、不具合だとして?
面倒です…
この連休になんとかしようかなとも、思います…
書込番号:22793418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
それは、行ったことがありませんでした!
やってみます。
ありがとうございました
書込番号:22793420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
高評価の大多数がぺリア信者丸出しのぺリ1マンセーレビューばかり
でウンザリです。どの機種にも欠点や購入する際のデメリットはあるはずです。ましてや、低評価レビューに対しちゃんとレビューしろなどというのは情報操作の意図が見え隠れし見苦しいです
私自身は国産を長らく使用しあまりの不具合てんこ盛りにgalaxy s9+に避難しました。国産応援したさに6/30にdocomo版黒を購入しまたがペリ1並びにソニーには幻滅しました。このスマホ、スマホの本分を完全に見失ってると思っております。1/2.55のセンサーサイズのカメラでシネマが撮れるわけないですし、4Kディスプレイ搭載にしてはバッテリー容量がプアすぎでしょう。そもそもスマホに4Kが必要がどうかも怪しいですが。
αで培った技術云々の割に画質は眠く、気の利かないUIに至ってはこれではシェア激減も当然だと思いました。一年前のs9+と比べ優位点は動画の手振れ補正と新Soc搭載くらいでレスポンスはs9+の方がいい場面もあります。
書込番号:22788503 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

>たけ〜る5623さん
おはようございます(*^^*)
>>どの機種にも欠点や購入する際のデメリットはあるはずです。ましてや、低評価レビューに対しちゃんとレビューしろなどというのは情報操作の意図が見え隠れし見苦しいです
■前半は共感します。
現在はXPERIA1★5評価ですが、次回は欠点をメインに投稿するつもりでレビューを編集中です。
しかし、私からすれば見苦しいのはあなたです。
情報操作?あなたの書き込みは情報操作にはあたらないとお思いですか?
XPERIA 1(SONY)をこき下ろそうとする内容ですが。。。
>>私自身は国産を長らく使用しあまりの不具合てんこ盛りにgalaxy s9+に避難しました。
■仰るとおりにGalaxyは世界トップシェアに相応しい出来映えですね。
現在、身内がGalaxyにするか迷っています。安定した動作とスペックと申し分ないと思います。
>>国産応援したさに6/30にdocomo版黒を購入しまたがペリ1並びにソニーには幻滅しました。このスマホ、スマホの本分を完全に見失ってると思っております。1/2.55のセンサーサイズのカメラでシネマが撮れるわけないですし、4Kディスプレイ搭載にしてはバッテリー容量がプアすぎでしょう。そもそもスマホに4Kが必要がどうかも怪しいですが。
■国産を応援するためなら何でも購入するのですか?
あなたが書かれているスペックはパンフレットやHPだけでも確認できる程度ですが、購入前に確認しなかったのですか?
確認した上での購入であれば、落ち度はあなたにあるのではないでしょうか。
■ご自身の書き込みを読み返してみてください。
情報操作しているのは誰でしょうかね。
以上、二度とこのスレッドには立ち入りません。
書込番号:22788580
267点

1だろうが5だろうが読めばいい加減なレビューかどうかは誰にだって分かります。
そんなレビューが増えすぎて有用なレビューが埋もれてしまうっていう苦言なら共感できます。
書込番号:22788719 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>たけ〜る5623さん
Xperiaに関しては、iphoneと同じぐらい指名買いが多いだけだと思いますよ。
Xperiaしか使ったことのないユーザーが多いと思います。
ハードスペック的には上がっていく訳ですから、前機種より高評価になって当然でしょう。
OSメジャーアップデートに伴って、廃止された機能とか、デザインの好みとかマイナス要因はそれだけでしょう。
まあ、GALAXYなど他のメーカー使ってみると、劇的に自分の好みにマッチした、とかありがちですけど、かくいう私もXperiaから離れるまで不満らしい不満は感じませんでしたから。
書込番号:22788872
27点

>たけ〜る5623さん
確かに、同時所有のiPhone xsMaxと比べても、肝心のカメラが暗かったり、画面の輝度が暗です。
4Kもどきの画面め、眼を見張る程綺麗ではないです。
ただ、実際に触ってみましたが同じAndroid機であるGALAXYの一世代前機よりも劣るとは到底思いません。指紋認証も色々なパターンで登録すれば、ほぼミスはないです。レスポンスも取り分け悪くもないです。iPhoneには、使いやすさの面では完敗ですが。
xperia1面白い端末です。
なんといっても、画面比率と、デザインのニッチな感じが最高です。私なんか、GALAXYの穴あきディスプレイがどうしてもダメです。
スレ主さんこそ、サムソン信者じゃないですか?
書込番号:22788979 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

Xperiaに限らずどの機種でも大して使わないか、他機種へのアンチテーゼ目的でレビューしている人は結構見かけますけどね。
少なくとも私は小学生でも書けるような薄っぺらいレビューと、長々と文句ばかり書き連ねているレビューは読む気にもましてや参考にもなりません。
書込番号:22789065
16点

>たけ〜る5623さん
私もXZ3まではSONY信者でしたが、今回のXperia1は、作りはちゃんんとしてるのに、やはりハズレ機種だと思います。
私もスマホに4Kはどうか?と思ってる類なので分かります。
ワンセグやフルセグから、料金を徴収しようとしているNHKには腹が立ち、ワンセグ・フルセグ搭載機は買わないようにしております。
電池持ちも、XZ2よりも少ないし、それに画面がデカくて、小さい人の手には馴染みにくいと思います。
5.5〜6インチ位がちょうどいいかんじなのかもしれませんが・・・
皆さん、いろいろ言っているようですが、誰しもが満足出来るような端末ってないように思います。
逆にミドルハイクラスの方が、コスパ的にも私はおススメですね。
Pixel3は電池持ちが悪くて困ってますが・・・・(^^ゞ
あくまでも個人の考えなので、クレームなど一切無いようにお願いします。
書込番号:22789092
16点

私はソニー好きでずっとXperiaを購入しています。
使ってみて『今回のXperiaは素晴らしい』って思う時と思わない時あります。
iPhoneも一度だけ試しにSIMフリーを買いましたが、やっぱりメインはXperiaです。
それはXperiaが好きだからです。
どんな機種にだって良し悪しあって然りです。
所有者のニーズに合うもの合わないものあると思います。
だからどんなレビューをしても良いとは思いますが、悪意が見えたり、しっかり使ってみてどうなのかっていうレビューをしてレビューを見る人にとって有益な情報であることが一番良いと思います。
だから私はGalaxyはしっかり使ったこともないのでレビューすることはないです。
ストレージが128GBがあるのが羨ましいなと思います。
しかしXperiaが64GBなのが嫌とも思いません。
まとまりがないですが、読む人に有益な情報を与えることが本来のレビューなのではないかと個人的には思います。
書込番号:22789440 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まさきちのすけさん
逆にXZ1からXPERIA-1迄機種変見送りました、裏側の指紋認証
重さ、致命的なモッコリ「個人的」に、今回外見的にモッコリなら他の機種に機種変してたと思います
個人的に良いんじゃないですかSONYの開発チームも新しく成ったとの事だし、社長もらしいですけど、docomoも機種変後アンケートで、docomoに改善してもらいたい事、何故SONYにしたのか等最低限のアンケートはしてるし、何処まで本気に対応してるかは知りませんけど。
書込番号:22789466 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ニコニコKK2019さん
SONYのスマホ開発部門を刷新し、新しく1から作り直したXperia。
確かに、SONY信者としては、今回の1を購入しようと考えましたが、やはりSONYの製品は、今、海外版でも騒がれてるように、熱なのか?どうかは分からないですが、カメラやフリーズは相変わらずのようですね。
口コミや、レビューでも少しずつ出始めてるようですね。
XZ1からの買い替えみたいですが、私も某キャリアのXZ1を使用してましたが、5回も外れをひき、最後はXZ2にしてもらっても、何度も修理。XZ3は10回位修理対応。
だから、私はSONYはもう買わない事にしました。
人それぞれなので、一概にSONYが悪いわけではないとは思いつつ、やはりSONYは信用出来ないんですよね。
4Kやシネマ?、スマホに必要性を感じないんですよね。
書込番号:22789849 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

購入し、率直に感じたことを書いたことがなぜ「こき下ろす」
になるのか??
書込番号:22790245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こき下ろす
他人のレビューに文句を付けている所がそのようにとられたのではないでしょうか?
貴方が使ってみて低評価だった、までならそこまで反発されるものでもないでしょう。
信者が盲目的に低評価レビューに噛み付くのも、
逆に高評価はおかしいと自分と異なる評価に異を唱えるのも、
他者の評価を難ずるほど無益なこともないと思います。
書込番号:22790306
31点

>たけ〜る5623さん
docomoのXPERIAは毎回の事読まなきゃ良いのでは、最近未だdocomoロゴ等見掛けませんけど。
書込番号:22790322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけ〜る5623さん
>購入し、率直に感じたことを書いたことがなぜ「こき下ろす」 になるのか??
『こき下ろす』かどうかは別にして
>高評価の大多数がぺリア信者丸出しのぺリ1マンセーレビューばかり でウンザリです。
こんな言い方では
信者じゃなくても不快です
多少イラッとさせるの狙ってますよね?
これで狙ってなかったらどうなんでしょう
ウンザリならスルーでもいいじゃないですか。
書込番号:22791002 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>まさきちのすけさん
同じSONYでも「日本」でもhttps://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1906/26/news081.html改善するキャリアと改善してないのか?友人でauさんで機種変した友人いないので解りませんけど、ましてSONYの開発チームも全員はいれかえないと思います、良い方は悪いですけどXZ2、XZ3ならSONYには機種変しなかったと思います、個人的にですけどXZ1からXZ2、XZ3
のモッコリや指紋認証裏側、重いにはガッカリ、開発チームも
XZ2でイメージの変更してたんじゃないですか?
毎回のdocomoロゴやモッコリ改善って当然アンケートとで
「docomoの」回答した方居ると思いますよ
自分はロゴは、どうでも良いけど、XPERIA1はXZ1と同じ位持ちやすいし違和感ないのが良かったし機種変して良かったと思ってますよ、海外バージョンは海外、日本モデルは日本
レビューも別に気に成りませんし、細かいけど仕事中はスグ電設定しとけば便利だし、未だFeliCaも必要ですし
未だ1ヶ月位なので今のとこ不具合ないからなんとも
賠償サービス等もdocomoの記者会見では最短4時間とか言ってましたね本当かは知りませんけど。
因みに家族はACEの機種変は見送りましたが。
書込番号:22791563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マンセーとか言ってるし、絶対この人韓国嫌いでしょ
こういう人いるとgalaxyとか使ったことなくても嫌悪感しか抱かないし、普通逆効果だからね
書込番号:22791622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>4Kディスプレイ搭載にしてはバッテリー容量がプアすぎでしょう
バッテリーは結構持ちが良いですよ。
ただし私の個体は初期トラブルで現在修理に出しています。
まあ総合的な評価を使って数日で解るはずもなく最低1ヶ月程度使ってからのレビューの方が本当のレビューだと思います。
とりあえず2週間使って慣れたのか昔スマホの画面は上下に短く感じる。
書込番号:22791722
7点

ユーザー本人が気に入ってたら、別に満点でもいいんじゃないでしょうか?
言い方悪いですが、結局は一般素人の、
2、3年ごとに買い換える方がたぶん大多数のレビューですから。
そういう評価のサイトに何を期待されてるのか知りませんが。
それより私としては、店頭でちょっといじった程度で
ユーザーレビューは書かないで欲しい。
そういうのは、クチコミ書き込みで充分。
試用だといえば、屁理屈的に試用に含まれるが、
そういうのは試用とは言わないと思う。
せめて数日間、所有して(持ち歩いて)、試用だと思う。
書込番号:22792177 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

どんな都合のいい事いっても
全く売れてないのが全てでしょ
毎年毎年売上台数が半分になってるとか
それだけでもういいか悪いかなんて証明されてるでしょ
書込番号:22792727 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

単に、
過去の腹いせでネガキャン書きたいだけでしょ。
書込番号:22792866 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

信者に客観的なレビューができるわけ無い。それに、ヘイトにはヘイトで返すのが当然。
日本の嫌中韓のきっかけが異常な反日だってことをお忘れなく。
書込番号:22793503
11点

>全く売れてないのが全てでしょ
>毎年毎年売上台数が半分になってるとか
>それだけでもういいか悪いかなんて証明されてるでしょ
なるほど。
毎年半分とかこそなってないが、
日本でシェアが低い、つまりは売れてないサムスンは、
悪いと証明されてるわけですか?
都合のいい事いってると、話や道理がメチャクチャになりますね。takazoozooさん。
書込番号:22793522 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

世界一のシェアのサムスンと零細シェアのソニーを比べるとかおこがましい
ほんと毎年半分の売上になることを会社をあげて目標にしてるんだからとんでもないよな
売る程赤字になるから売れない事を目指すのも戦略的にはありなんだろうね
毎年売上半分を目指す!it's a Sony!
書込番号:22793719
6点

収益出してる企業のことは、あなたには分からないだろうね。
その企業にすら相手にされない程度の方には。
書込番号:22793747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>takazoozooさん
「全く売れてないのが全てでしょ」じゃなかったの?
あなたの罵詈雑言はさておいて、ここはレビューの話だから、
売り上げの数字を語りたかったら、別にスレ立てして、勝手にやってて。
書込番号:22793919 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

しかしiPhoneを除く世界の販売ランキングの
1位から10位までが全然売れないって言う国は
これもまた不幸では・・・・
世界でもXperiaは未だにブランド力はAndroidの中でトップだと思うよ。
しかし全盛期の4,400万台からたった5年で650万台。
政治的な排除も殆どなくこの没落ぶりはあり得ない。
日本製はどこの国に行っても高評価。
日本で一番売れているのが古いiPhone8
価格が安いからだけというのではなく
安定して不具合なくアップデート含むサポートに満足感が得られるからだと思う。
こう書くとすぐにネガキャンとか言われるけど
Xperiaだけでなく国産メーカーは初歩的な不具合が多すぎると思う。
タッチパネル、カメラ不具合、再起動・フリーズ・・・・
Androidが10年近くたって安定しているのに
無名の1万円以下でも起きない問題が何故こうも起こりえるのか・・・
これが4400万台から650万台になった大きな要因だと思う。
日本の産業には頑張ってもらいたいが当のSonyはやる気は見られない。
Sony母体は大きいのだからソニモバへの投資は可能だけど
投資するより社員4,000人が半分リストラという斬り捨ての方向。
昨年650万台で赤字が950億円という???が付く赤字。
1台売る度に15,000円の赤字。
4,000人に何もさせないでいた方が200億円の赤字で済む。
キャリア依存でキャリアに売っても何も儲からないって事なのに
何故にキャリア依存から変わらないのか。
このキャリア依存の販売方法は無責任販売になりがち。
サポートはメーカーが直に受けてサポートしていかないとならない。
上位メーカーはユーザーからの声を直接聞き不具合は早期に対応する。
それが出来ないメーカーは廃れるだけ。
ユーザーがキャリアに言ってもキャリアは「そんな事例は聞いたことありません」
と逃げを打って余程たまらないとメーカーに行かない。
メーカーはユーザーの不具合はキャリアからしか来ずどれだけ不具合が
あるのかも分からずサポートはおざなり。
海外では直接メーカーが対応しなければならないが
ソニモバの対応は非常に悪く動かない結果が海外から消えた。
中国勢の上位メーカーはその辺の対応が素晴らしく対応が早いため
安いだけで売れているのではなく売れるのはサポートが重要。
昔の日本の品質重視を模倣しているのが中国機。
日本はそう言う感覚が薄れてしまったんだね。(特に大メーカー)
書込番号:22794452
12点

ソニースマホに関連すれば、何でもアリのスレなのか?
スレ主じゃないから、どうでもいいが。
主旨を考えようよ、アラシさん1号と便乗さん2号。
書込番号:22794774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まー別に何を書こうが
全く売れないものは全く売れないという
事実は変わらないんだからどうでもいいのでは?
書込番号:22799736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

てか個人的な好みだと思いますけど、何故か毎回docomo
ばっかり今回は機種変考えてたのでSONYじゃなくても
GALAXY は気に成ってましたXZ3は、重たいし指紋認証の場所
等でその他問題とされてた機種は何時発売かdocomoでも未定だったし「キャリア」モデル未だFeliCaは必要だし価格.comの
人気に、こだわりもないしSoftBankさん3色auさん4色
docomoは2色パープル買う予定だったら購入しましたけど
って言ってる内に又レビューにヘンナ方が(笑)。
書込番号:22799784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きっと性格悪いんだろうな
どうでもいいけど
書込番号:22799851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まー別に何を書こうが
全く売れないものは全く売れないという
事実は変わらないんだからどうでもいいのでは?
主旨と関係ないことを書くな。と言ってるんだが、
日本語も通じないのかな?
やっぱアッチの人か。
アチコチに同じことを書くだけのアラシ目的の
どうしようもない輩だから、関わるだけ無駄だった。
書込番号:22799960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まー別に何を書こうが
>全く売れないものは全く売れないという
>事実は変わらないんだからどうでもいいのでは?
まー別に何を書こうが
貴方の妬みによるネガキャンでしか無いという事実は変わらないな。
キミのゲームよりは売れてるだろうし。
書込番号:22800377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に考えてxperiaが他社より素晴らしいスマホなら
毎年売上が半分になったりしないよね
常識的に考えて誰も買うに値しないと思ってるから毎年売上が半分になってるんだよね
毎年売上が半分になってるというまず現実を直視しましょう
2018年スマホ世界販売台数
サムスン 2億9230万台
アップル 2億0880万台
ソニー 650万台(笑)
今年はどこまで落ちるか見ものですね(笑
書込番号:22800803
7点

ご丁寧に販売数をありがとう。
そんな程度の事、分かってるよ。
分かって無いとでも思ってたの?
皆、
SONYやXperiaに対してでは無く、貴方の投稿に対して書き込んでいる
という現実を直視しましょう。
ま、後はご自由に。
書込番号:22801045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>takazoozooさん
だから、売り上げを語りたかったら、そういう別スレ立てて、存分に勝手に語ればいい。
ここはレビューについてのスレだから、場違いなんだよ。
必ずしもxperiaが他社より素晴らしいスマホなんて思っていない。
ユーザーが満足してれば満点でも、不満足なら0点(星1つ)でもいい。
店頭で弄った程度は、ユーザーとは言わない(ユーザーレビューを書くに値しない)。
それだけのこと。
何回言ってもわからんかな。
場違いの所に来てドヤ顔で語ってる、勘違い君なんだよ。
どうせ単なるアラシ目的なんだろうけど。
書込番号:22801257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 普通に考えてxperiaが他社より素晴らしいスマホなら
> 毎年売上が半分になったりしないよね
こういう都合のいい考え方するのをみると
ほんとに向こうの人なのかと思う。
素晴らしいものが必ず売れるわけではないのにね。
書込番号:22801407
7点

素晴らしいですね!さすがです。
イヤホンジャック
Galaxy S10 / S10+ あり
XPERIA 1 なし
ワイヤレス充電
Galaxy S10 / S10+ あり
XPERIA 1 なし
画面内指紋認証
Galaxy S10 / S10+ あり
XPERIA 1 なし
バッテリー容量
Galaxy S10 3300mAh
Galaxy S10+ 4000mAh
XPERIA 1 3200mAh
RAM容量
Galaxy S10 / S10+ 8GB
XPERIA 1 6GB
ストレージ
Galaxy S10 / S10+ 128GB
XPERIA 1 64GB
重さ
Galaxy S10 158g
Galaxy S10+ 175g
XPERIA 1 178g
厚さ
Galaxy S10 / S10+ 7.8mm
XPERIA 1 8.2mm
書込番号:22804598
3点

デザイン無視のスペック至高主義かな?ベンチマーク1位の機種が出荷台数世界一になる時代なのか〜楽しみだな〜
書込番号:22804663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takazoozooさん
なるほど。
では、
何故素晴らしいGalaxyが日本で売れていないのか
を教えてくれないかね。
論理的に。
書込番号:22804698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ユニコーンIIさん
うーん それは墓穴ぽっくないか?(笑)
iPhoneを除く世界で売れている1位から10位まで全然売れない国は
正しいのか異常なのか?
世界で12%しか売れていないiPhoneが40%とか売れる国は
正しいのか異常なのか?
書込番号:22804953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dokonmoさん
一体何が墓穴なのか分からんが、
正しいか異常かなどとは問うていないし、
何を問うているのか理解も出来ていないようだね。
彼への質問とはズレるが、
そもそも現実に起きている事実について、
「正しく無い」とか「異常」などと言う事こそが「異常」だと思うがね。
言い換えるとそれこそ「墓穴」だね。
書込番号:22805011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>それは墓穴ぽっくないか?(笑)
何がどう墓穴がわかりませんね。
何を言いたい(言わせたい)のやら。
その後も文章も販売形式が異常(あるいは正しい)とでも言いたいのかな?
よくわかりません。
書込番号:22805183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレタイはもっと客観的に観察してはどうか。
好きだ嫌いだは主観的。
客観的とは比較を中立的に見ること。
一つしか見えなければ比較が出来ず善し悪しが分からない。
好きだから買う。
それは悪いことではない。
が、その場合はいかなる不具合があっても文句や不満を言ってはならない。
昔、フェラーリ308GTBを中古だが買った。
雨が降るとワイパーが動かない・・・
屋根を取ろうとしたらヒンジごと壊れる・・・
ギアが壊れた。修理代150万円・・・
これは文句や苦情を言ってはならない。
当時のイタ車は壊れやすいし修理代が高い。中古なら当たり前に壊れる。
好きだから買っただけで、そういうのは分かった上で買っている。
好きで買うのは自由だがレビューは極力中立の方が良い。
何故ならそれを参考にし期待して買ってしまい
期待にそぐわなければがっかりしてしまう。
カメラのスレなんかもそうだね。
色々と比較して事前に知ることも重要。
売れている中韓機と日本製では作りそのものが違っている。
日本製は放熱できないために負荷をかけるとハイスペックとしての
性能を維持できない。
https://www.youtube.com/watch?v=QCQwT6qBL9w&t=87s
AnTuTu僅か2回目からクロックダウンが始まり5回目には
GPUを除けば2万円のNovaLite3程度の性能まで落ちる。
CPUは60%まで落ちメモリも30%落ちR3に至ってはGPUも60%まで落ちる。
S10やP30proは5回や10回連続でやっても性能は維持が出来る。
スマホは3Dゲーム以外はGPUは殆ど動かないので
CPUや特にメモリ性能が重要。
メモリはP30proの半分近くまで落ちてしまう。
これでは猛暑の夏や熱帯地方ではすぐに性能が落ちてしまう。
性能がいらなければそもそもハイスペックなど不要。
4Kは凄いと言っているが実は2Kと僅かにしか変わらず2.5K+くらいでしかない。
3840×1644は間違ってはいないが4Kという表現は正しい訳でもない。
S10+は3040×1440でQHD+,、FHDの物は2340 x 1080でFHD+と表現されてきた。
これまで短辺で表示されていた表現をXperia1は長辺で表示しただけ。
もちろん、2Kよりは解像度は高い訳だが約15%増えただけに過ぎない。
さて、これをネガキャンと取るか?客観的と取るか?
知らない方が良いのか知っている方が良いのか・・・
書込番号:22805273
3点

>dokonmoさん
いつもの事だが、矛盾に満ちた書込。
そもそもあなたもスレ主さんも理解出来ていない。
「レビュー=主観」であるということを。
主観的と客観的の意味も理解出来ていない。
客観的な情報が欲しいのなら、あなた方が大好きなスペック一覧を見ればよいのだよ。
ただ、客観的情報のみでは、情緒的価値をはじめとするその他諸々が見えないがね。
事実と異なることを書くのは、主観とか客観とか以前の問題。
>好きだから買う。
>それは悪いことではない。
>が、その場合はいかなる不具合があっても文句や不満を言ってはならない。
自分で買ったのに文句も不満も言ってはいけないのかい?
自分で買ったのなら文句や不満を言っても良いと思うがね。
レビューを参考にするのも期待するのも自由。
だが、がっかりすべきなのは「自分の見る目が無い事」にであって、
他人のレビューのせいにするのはお門違い。
そもそもレビューは主観に基づいた内容なのだから。
まぁ、文句を書いてる方の多くは、
スペックや実物を見れば分かる程度の事にすら悪態ついてるレベルの低い内容であるが。
ネガキャンとは、
買ってもいないし、使用してもいない、そのつもりも無いのに、
嫌いだからとか過去の私怨でただ悪態ついているだけの
投稿者のレベルの低さを露呈していだけの書込み。
フェラーリのくだりは意味不明。
ただの自慢話か?
中古だから自慢にもなっていないが。
そういえば、墓穴うんぬんの話しは理解できたのかね?
それこそ客観的な事実を論理的に説明して欲しいという意味なのだがね。
書込番号:22805479 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>dokonmoさん
>iPhoneを除く世界で売れている1位から10位まで全然売れない国は
正しいのか異常なのか?
まずキャリアで売らなければシェアを取るのは難しいのと、日本は中韓を忌避するのが多いのと、そもそもシャオミとかvivo他殆どか日本でまともに展開してないので、無いものはシェアは取れないでしょう。
iPhoneに関してはいち早く完全分離したdocomoでは全然売れなくなったので、安売りしてたからシェアとってたと言うのがはっきりしました。
安売りされていたiPhoneはこれまで転売されて中国へ流したり、日本に旅行に来た外国人があまりにも未使用中古が安くて驚いて買っていっていました。
10月以降はガラッと変わっていくと思います。
UMIDIGIの人気を見るに、完全分離以降は日本で展開していない廉価スマホ企業もチャンスでしょうね。
docomoの社長もHuawei以外の中国企業のスマホ導入を匂わせていましたし。
書込番号:22805533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらにせよ日本製スマホなんて
今後も売れることもありえないし販売台数も下落し続けるのは確実で
間違ってもxperiaの販売台数があがるような事は間違ってもありえない
もはや撤退する可能性も高いxperiaは安心して購入する事はできないね
書込番号:22805576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新しいスレッド立ててそちらで続けてください
書込番号:22805582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>takazoozooさん
結局、
表面的な見かけに基づく、論理的でない主観に基づく書込なんですね。
がっかり。
書込番号:22805683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主観ではなくただの事実の羅列です
書込番号:22806001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あぁ、
だからダメなんだね。
あなたに対する私の主観ですけど。
書込番号:22806356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>takazoozooさん
このスレ、サラっと読みました。
galaxyは性能がいいのは当たり前です、だって日本の部品だらけですもん。
サムスンってだけで私は買いませんが、日本の部品を使い、多少オリジナルはあるだろうが基本ベースは盗作。
だからサムスンってことを除けば、素晴らしい製品だと思います。
私はFUJITSUからソニーそしてappleに移行しました。
ソニー好きだったけどWi-Fi切れと電池持ちが悪く仕方なくappleへ。
ごめんソニー。
でも応援はしたくなるけどボロクソカスかきたくありません。日本人ですから。
頑張れソニー!
書込番号:22829155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>takazoozooさん
SamsungのスマホってSony製のイメージセンサーを使ってるんです。
あと、多分ですがスマホに音質や画質といった拘りを持たないユーザーが増えてきたから誰もXPERIA1の魅力に気づかないんだと私は思います。
ほとんどの学生さんは(日本に限るだろうけど)スマホと言ったらiPhoneでしょ?という考えがあるから。
なんですかね?日本ってApple社に洗脳されてるんですかね?w
まあ、バッテリー爆発で有名なSamsungはもっと凄いんでしょうね?w
書込番号:22843243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nagatoyukiさん
>なんですかね?日本ってApple社に洗脳されてるんですかね?w
スマートフォン黎明期にソフトバンクが 無料でiPhoneばらまいた影響でしょう。
鳥が生まれたときに最初に世話してくれたものが親であると勘違いするのと同じです。
彼らの中にITリテラシーの高い人はそう多くはないので、Androidスマホが優れていると伝えても、難しいからと試そうともしません。
書込番号:22843406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他人を信者とか洗脳とか言ってる時点で客観的でないこき下ろしだと思うね。
書込番号:22843417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
AndroidとiPhoneの優劣を論じるつもりはないですが、
Android使用者にITリテラシーの高い人が多いとも思えません。
どちらも主観的でしょうがね。
書込番号:22843633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
ITリテラシーの低い人がiPhoneユーザーに多い、の間違いです。
iPhoneユーザの比率は10代が圧倒的に多く、シェアの割合から絶対数から必然的にそうなります。
書込番号:22843643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらにせよ主観のレビューに主観で文句言ってる時点で同じ穴の狢でしょうね。
並んだレビューを相対的に判断すれば良いだけだし、
もっと言えばどちらも眉唾だと思って眺めてたら他人の嗜好に委ねず、自分なりに見極めようという主体的な判断力も付くでしょう。
それがITリテラシーというのかは解らないけども。
書込番号:22843672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
情報を取捨選択して正しい情報を選別できる人はリテラシーあると思いますよ。
SNS等で何も考えずフェイクニュースを拡散させる人が少なくない、という問題も話題になることがありますね。
書込番号:22843727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ITリテラシーは日本人はどんどん低くなって行っているでしょう。
これは日本が不景気だからです。
物はあれば良い、高性能化は興味がなくなってきている。
日本人が一番ITリテラシーがあったのは1980年代でしょう。
好景気時代なので人々は0.1秒でも速く一つでも優位性のある
製品を欲しがって、メーカーはそれを開発する。
世間はそういう僅かの優位性を語り合う。
欲しがらない=売れないなのでメーカーはそう言う開発もしなくなり
日本では軽自動車しか売れない国になってしまった。
企業は売れないと存在出来なく売れるから開発できる。
売れなければ良い商品を作ると言うより
コストダウンにしか目に行かなくなる。
コンデンサー一つにとっても日本の部品と中国製部品では
見た目の性能が同じでも耐久性や性能維持性が大きく違う。
日本の部品レベルが高いのは世界に需要があるから部品レベルでは優秀。
だから売れている中国製はネジ一つまで日本の部品を多く使い
日本製はコストダウンのために中国製の部品を使う。
売れなきゃ負の連鎖にしかならない。
書込番号:22843734
1点

>sandbagさん
>iPhoneユーザの比率は10代が圧倒的に多く、シェアの割合から絶対数から必然的にそうなります。
これは、10代においてiPhoneとandroidのシェアがiPhoneが高いことから、
10代はiPhoneのユーザーが多い、そして、10代はITリテラシーが低いから
>ITリテラシーの低い人がiPhoneユーザーに多い
ということでしょうか?
少し疑問でしたので、調べてみました。
MMD研究所の性年代別スマホOS使用の割合を基に、各年代の人口から想定人数を算出。
iPhoneユーザーの年代別構成比は、
10代19%、20代17%、30代16%、40代20%、50代16%、60代13%
10代も中学生の13歳以降とした場合、
10代14%、20代18%、30代17%、40代21%、50代17%、60代14%
一方、10代を13歳以降とした場合のandroidの構成比は、
10代7%、20代14%、30代21%、40代27%、50代22%、60代33%
年代別のITリテラシーの調査については古いものしか無くなんとも言えませんが、
10代iPhoneユーザーの2.3倍の人数がいる60代androidユーザーのITリテラシーが高いとも思えず、
>ITリテラシーの低い人がiPhoneユーザーに多い
ということに疑問を感じた次第です。
一つ上の主観のみのレスの方のように。
書込番号:22843779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
ざっくり10代が、と言ったのは社会経験の不足によるものですね。
少なくとも30代以上が10代と同等のリテラシー(知識、問題解決力)とは思えず、また性別や職業の違いも考慮が必要でしょうね。
幸い自分は金融系IT企業に属しているので、主張は経験上の主観ではあります。
ちなみに自分はSuica用にiPhone XSを普段持ち歩いており、自宅にSE転がしていますよ。
メインはPixel 3ですが。
書込番号:22843795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
ITリテラシーのかけらもない人には言われたくないけど。
販売価格、販売形態が違うのに自慢げにその数値を出すのも愚かと思うけど
その数値を見てもiPhoneは10代、20代、Androidは中高年層が高い。
60代は楽々スマホなどあるから単に価格など使い勝手でITリテラシーとは無縁だろう。
そもそもその数値でITリテラシーを語るには不正確だね。
それでも10代が2倍以上差があるので10代は
人が持っているからとかiPhoneでないとバ.カにされるからとかの選択で
ITリテラシーとは無縁なのは確かだな。
海外でも今やiPhoneは10%ちょっとのシェアしかないけど
高いから自慢で買っているだけでこれもITリテラシーとは無縁が多い。
書込番号:22843829
0点

>sandbagさん
10代が社会経験不足というのは納得です。
私はメーカー勤務ですが、20代でも?という人もいれば、
60代以降でもバリバリな人もいらっしゃいますね。
何をもってITリテラシーが高いと言うかは難しいですが、
会社貸与で運用するならiPhoneが運用しやすい、というのもあります。
ちなみに私はandroidとiPhoneを使用しています。
>dokonmoさん
そのレスにも、あなたのITリテラシーの無さが露呈していますよ。
まずは情報リテラシーからちゃんとした方が良いですよ。
これまでの文脈を全く理解できていないようです。
そして、
不正確だと反論するのなら、正しいデータをだせ!
と過去に書いていたのはあなたですよ。
ITリテラシーと無縁だ!自慢で買っているだけだ!
などと勝手に結論づけているが、なんの根拠も示されていませんよ。
あなたの主観や思い込みで書き連ねるのではなく、
スレタイにあるように、客観的な根拠をどうぞ。
そうそう、私にITリテラシーのかけらもないことの根拠もお願いしますね。
あなたには無いということは示しましたので。
書込番号:22843868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
>何をもって
自分にとってはWikiにある日本的な意味合いですかね。
特に1,2,6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC
以下引用。
1.情報の発生、流通、収集、組織、利用のプロセスあるいはシステム
2.情報を探し出し、入手するためのシステムとサービスの利用法
3.図書館を含む多様な情報チャンネルと資源の有効性と信頼性を評価する方法
4.自分の必要とする情報を収集し、加工し、保管するための基礎的技能
5.成果発表の方法
6.広く情報に関する諸問題(著作権、プライバシー、情報公開等)を理解出来る知識
書込番号:22843894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、3もだ
フェイクニュース拡散とかはまさに3でしたね
書込番号:22843895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投申し訳ない、
ITリテラシーではなく情報リテラシーですので、ここでお詫びいたします。
日本においてはスマートフォンが情報に大きく関係するのであまり大差無い気もしますが、機器を使いこなすのはお年寄より若者の方が優れている印象です。
書込番号:22843901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
下記リンク先では、
ITリテラシーが持つ3つの意味として、
・情報基礎リテラシー
・コンピュータリテラシー
・ネット(ネットワーク)リテラシー
を挙げていますので、情報リテラシーも包含されていると考えています。
https://udemy.benesse.co.jp/archives/it-literacy.html
https://earthlab.tech-earth.net/it-literacy/
その他にも、モラルやマナー、セキュリティも含むでしょう。
いくら機器操作に長けていても、
得られた情報を正しく理解出来ず、誤った情報を発信しているようでは、
全く意味をなさない、つまりITリテラシーは低い、と考えています。
従って、若年層は情報リテラシーは厳しく、
一方で高齢層は機器操作が厳しいと想定されることから、
若年・高齢共にITリテラシーは厳しいと考えています。
本来は個々人に差があることですので、年代で一括りにするのはおかしいとも思いますが。
書込番号:22843941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
>情報リテラシーは厳しく
厳しい=低い という意味でよろしいでしょうか?
>得られた情報を正しく理解出来ず、誤った情報を発信しているようでは、
全く意味をなさない、つまりITリテラシーは低い、と考えています
高齢者については、そもそも発信する事ができないケースが多いし、活動的ではありません。
リテラシーの低さをアピールする割合が多い、といえばよいですか?
書込番号:22843956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>厳しい=低い という意味でよろしいでしょうか?
はい。
高齢者(60代以上・・と言ったら怒られますかね?)の場合、
若年層と比較すると情報リテラシーは高いと考えられますが、
一方でコンピュータリテラシー、ネットリテラシーは低いと考えています。
おっしゃるように、ネットについては他の年齢層と比較して、活動的でもないと思います。
従って、ネット上で高齢者のITリテラシーの低さが分かる部分は少ないと思いますが、
現実世界では情報機器などの使用方法が分からないなどの状況が多いのではと考えます。
他方、若年層は機器使用に関しては長けているが、社会経験不足からくる情報認識力の弱さや、
モラルやマナーなどの低さもあると考えます。
従って、
>得られた情報を正しく理解出来ず、誤った情報を発信しているようでは、全く意味をなさない、
>つまりITリテラシーは低い、と考えています
については、どちらかというと若年層に多いでしょうか・・・
あくまで個人的な主観です。
真逆の方も多々いらっしゃいます・・・
書込番号:22843986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
先程も訂正しましたが、あくまで情報リテラシーのみについてのみの言及であって、機器の使用方法については除外しています。
ITリテラシーの高齢者の見解については同意です。
高齢者にありがちな覚えのない契約とか詐.欺サイトに騙される、とかはスマホ関係ないリテラシーの問題なので、OSとは関係のない認識です。
SNSに関しては少し古いデータですかtwitterとfacebookが多く、近況報告か閲覧がメインのようですので、情報リテラシー高い低い以前に無縁といったほうが正確かもしれません。
https://japanese.engadget.com/2016/06/23/sns-8-facebook-mmd/
若年層についての見解についても同意です。
高齢者というくくりも最近は若返りが激しいので線引きが難しいですね。
自分の父も還暦を迎えましたが、スマホしょっちゅう最新のものに買い換えるし、新しいゲーム機が出れば飛びつきますし…
書込番号:22844011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>先程も訂正しましたが、あくまで情報リテラシーのみについてのみの言及であって、機器の使用方法については除外しています。
すみません、ようやくおっしゃっている事が理解出来ました。
年代での線引きは難しくなっていきますね。
若年層でもウチの新入社員なんかは、スマホやタブレットには長けていても、
業務使用のPCはサッパリ・・・てのが多いです。
加えて情報リテラシーもイマイチ・・・ときます。
特に、事実に基づかない思い込みや自分に都合の良い想像(妄想?)が多いのが特徴的です。
書込番号:22844045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://smhn.info/201908-idc-japan-mobile-market-share
ソニーの国内シェアは、過去機種の汚名で未だバカにされている富士通より下だそうです。
このサイトでは最新機種のarrows Be3はあまり話題になっていませんが、店頭では実際にXperiaより売れています。
書込番号:22869652
2点

arrowsももっと頑張ってくれると良いですね。ー昔前のように、良い内容でも悪い内容でも白熱したスレが懐かしいです。
今は富士通カテの書き込みが少なく、残念に思ってます。
書込番号:22869817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>arrows manさん
Xperia Aceはarrowsより売れていますね(POSデータでは)
https://www.itmedia.co.jp/keywords/mobilephone_sales_ranking.html
毎週のランキング見ると良いです。
書込番号:22870128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このスレいい加減下げませんか?
あまり感じのいいスレではない…………。
書込番号:22870419
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
docomoオンラインで購入して2週間これまでに三回フリーズしました
最初画面が全く反応しなくなりSIMを抜いて電源オフをし再起動させました
二回目は強制終了(電源ボタンと音量↗ボタンの同時押し)で再起動
三回目も同様に再起動させました
いったい原因は何なのでしょうか?ソフト的で問題であればアップデートで
早く対応してもらいたいのですが 本体固有の問題であれば交換して欲しいです
同じようにフリーズを何度も経験してる方いますでしょうか
19点

当方、auのXZ3ですが同じ症状があります。
画面フリーズでも2種類発生しました。
ひとつは、画面のタッチを受け付けずサイドの物理ボタンは効く→電源ボタンと音量ボタンの同時押しで再起動。
もうひとつは、画面のタッチもサイドの物理ボタンも受け付けず。auショップで見てもらおうとショップに向かっている最中に突然復活。
昨晩、ソフトウェアバージョンアップが入ったのでそのあとの挙動としては再発してません。
XZ1の頃までは安定してましたが、どうしちゃったのでしょうね?SONYは。
書込番号:22786735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FlaShadowさん
自分の場合不具合もなく予約してショップ受け取りで当たりだったのか?カメラ等も、問題なくauさんとはキャリアの違いも、例えばauさんSoftBankさんにスグ電その他の違いもあると思いますけどhttps://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1906/26/news081.html、後個人的に入れているアプリ等の違いも
あると思います「同じキャリアでも」XZ1使ってた時もですけどDRしてまでゲームはしてませんけど未だ1ヶ月位なので現在までは問題ないですね、購入初日LINEの壁紙が?XZ1の時
使ってた購入済みが対応してませんでした位で数日で対応しました、スタンプは初日から対応してました。
友人SoftBankさんのXPERIA-1も問題なく使えてるとの事です。
書込番号:22787598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結構4K動画を撮影するのでフリーズには慣れました。笑
基本的に1分以上の4K動画を連続して撮影すると直ぐにフリーズ。笑
GoProには無い画角で撮影出来るのが魅力で期待していたのですが撃沈。
ビデオカメラやミラーレスカメラが仕込めない部分で使おうと期待してたのですが残念。
書込番号:22787605
2点

といあえず現在フリーズして再起動に時間が掛かりすぎるので修理に出しています。
書込番号:22791724
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

どうも。
こういう行為をする人種は概ね想像できるにだ。
書込番号:22784071
46点

この機種に限らず、人気や話題性のあるスマホのレビューには必ずといっていいほど沸いて出てますよ。
書込番号:22784089 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>peny_and_kenyさん
おはようございます(*^^*)
批評は自由です。
話題性/人気が高い製品ほど★1がつけられることが多いのです。
XPERIA 1を大変気に入っているので、酷評されている記事を読むとショックですが(笑)
私は、どちらかというと★2〜4を重点的に読みますよ(^^)
(私を含め)手にした喜びから★5を付けがちですが、どのような優れた商品にも欠点はあるはずですから、そこを把握すれのが大切です(^O^)
★1をつけられて、気にくわなければ読まなければ良いだけです。
批評も自由。閲覧も自由。ですが、レビュー批判は厳禁。
そのうちこのスレッド削除される可能性がありますよ,,,
5★★★★★
4★★★
3★★
2★
1★
↑理想的なレビュー得票数【F字型】★4.0〜★4.7程度。
一概には言えませんが、
5★★★★★
4★
3★
2★
1
5★
4★★
3★★★★★
2★★★
1★★★★★
みたいなモノは参考にするまでもないと。
ちなみに私は、★1のレビューは開きもしません。笑
書込番号:22784122 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

いくつか見てみましたが、修理になったので★1になるのはまだしも、docomoショップで軽く触っただけ、見た目(画面の大きさ)、端末サイズだけで★1をつけてる人もいますね(笑)ちゃんと使っての評価ならまだしも(笑)いい端末ですし嫉妬なのでしょう。
書込番号:22784141 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>peny_and_kenyさん
アンチSONY(笑)価格.comで1番だと満足なんでしょう
DSのホットモックだけでレビューして満足してる方毎回ですよ気にしない、因みに機種変して満足してますよ。
書込番号:22784159 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>peny_and_kenyさん
確かに、最近批判的なレビュー多いですね。
自分が実際に購入して満足がいかず低いレビューをつけるのはわかりますが、DSで軽く触っただけで低い評価をつけるのは、確かにどうかとは思いますね…長く使ってこそわかるものがこの機種にはあるのに…
気分が悪くなるのもよくわかります。
でもいい機種には批判的なレビューがつきものです。
製品の良し悪しは人によって変わるものですし、そこまで気にされることはないと思いますよ(^^)
自分が買って良かったと思えるならそれはいい買い物ができたということです!
ちなみに、私はこの機種を購入して大変満足していますよ
書込番号:22784328 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

買ってないのにひどいレビュー投稿してるのは問題だけど、スマホのどの部分を第一に評価してるか、それがどのくらい重要かはその人によって違うと思う。例え高評価だろうが低評価だろうが所詮個人の感想でしかない。
書込番号:22784446 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>peny_and_kenyさん
新しいことにチャレンジすると、出る杭は叩こうとする残念な人はどこにでもいますね。私は縦長画面やシネマプロアプリ、4k有機ELなど、今までに無い物を創ろうという熱い意気込みを感じる製品だと思いますけどね。ソニー自身も万人受けする製品では無いと言っているのですし、黙ってればいいのにね。
書込番号:22784511 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

第一に運営は評価方法を変えるべきでしょう。
各項目に4とか5を付けても最後の満足度を1にすれば
全ての評価が1になるのはおかしいと思います。
最後の満足度を入れても良いですが
トータルスコアは自動的に各項目の平均にすれば
もう少し正確に近づくと思います。
第二に見る方も各項目を重点に見るべきでしょう。
表示される点数はあくまで主観の満足度だけです。
各自求める物は違い大きさだったり速度だったりカメラだったり電池だったり
それを単に満足度が低い端末だからダメとか決められるわけじゃないですね。
満足度だけが全ての評価になってしまうのはおかしいですね。
第三にユーザーレビューと書いてあるのに使用レビューを点数に付け加えるのはどうかと。
あっても良いですが点数から除外した方が良いかも。
そしてユーザーレビューなら何らかの写真・スクショ等載せるのを推進した方が良いですね。
第四に絶対レビュー数が少ないですね。
この機種で言えばドコモだけでも数十万台、全体では100万台は売れていると思いますが
数の多いドコモでも50件程度で多くてもこの程度で一桁レベルも多い。
悪戯が何件かあっても絶対数が多ければ正確に近づきます。
逆に言うと数が少ないのでこのカカクコムの信頼度が下がります。
まぁこればっかりは運営も簡単にどうにかできるわけではないですが・・・
書込番号:22784600
22点

各項目4で全体1は有りだと思います。
各点は評価した上で気に入らないということなので。
掲示板で、買ってもいない他機種の話題で
意味もなく揶揄する書き込みよりとても正直だと思います。
また1がイタズラなのと同じく5も参考になるとは限りません。
書込番号:22784701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

dokonmoさんが言うようにレビューの絶対数が少ないので、満足度の数字なんて最初からアテにしてません。
個人の感想なので偏ってて当たり前
私個人的には期待より満足した時かがっかりした時しかレビューを書かないので5か1しかないですよ。
よくレビューに書いてある
軽いとか大きいとかバッテリーの持ち、画面がキレイなど抽象的で個人差のある評価は、
自分も書きますけど、そういう部分のマイナスポイントは気にしません。
特に思ったより〇〇だったとか、完全に個人の主観ですからね。
レビューは自由なんだから好きに書けばいいと思います。
ただし買ってないのにレビューするのはどうかな、最低でも一定期間使用したのならいいけど
店頭のデモ機触った程度やカタログ見ただけとか、そんなのお前のレビューじゃなくても自分で確かめられるわ
大事なのはスペック表だけでは伝わらない、買った人にしかわからない便利な使い方や機能などですね
こっちは買う前に、所有して初めて分かるプラスポイントやマイナスポイントが知りたいんじゃ
書込番号:22784807
18点

>peny_and_kenyさん
人気と満足度はってな話しですけどね、docomoとSONY毎回のレビューするのに新アカウントなんて方も、ご苦労様(笑)
って感じで、他の方も理解してますよ。
使いはじめて1ヶ月位ですけど不具合って不具合ないと思います、ゲーム等はしませんけど。
書込番号:22785013 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

しっかりとレビューしてくれるんだったらいいんですけどね(笑)
明らかに、触ってないやろって方々がおられるんでグチをこぼしました
書込番号:22785018 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>peny_and_kenyさん
先述とは矛盾しますが、最近のレビューには疑問もありました。
勝手ながら、代弁していただけたように思えて私もすっきりしました...
書込番号:22785404 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

韓国人でしょう
書込番号:22785633 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

買ったけど、これから触ります
で★5つけてる人もいる。
ちゃんとレビューしてないという点では、
そういう人らもアンチも変わりないなと思います。
あと、批判的なレビューをしたら
あちらの国の人だ、というコメントもありますが、
おかしな話ですよね。
書込番号:22785898 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

論点がずれてきています(TT)
話を戻しませんか(笑)
外交や政治的背景は本件とは関係ないのでは?
この場において、民族/人格の否定は宜しくないかと。
誰を擁護する気もありませんが
あまり過激的書き込みが続くと削除されてしまいます。
書込番号:22786235 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

評価は人それぞれなので酷評があってもいいとは思いますが、ここ最近のレビューはランキング落とす目的と言わんばかりなのでどうかと思いますね。すでに買っているので参考になりませんけどね笑
書込番号:22786307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

実際に全く売れてないのは事実なんだからやはり★1が妥当な評価なのでは?
むしろ全く売れてないのに★5とかの方を疑うべきでしょう
書込番号:22793721
2点

>実際に全く売れてないのは事実なんだからやはり★1が妥当な評価なのでは?
>むしろ全く売れてないのに★5とかの方を疑うべきでしょう
個人の評価の妥当性を販売数に求める時点でアレな感じ。
書込番号:22793825 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>takazoozooさん
販売台数は価格の影響が大きいからねぇ。
iPhone 8なんかは家電店やショップでソフトバンクやauはただ同然で配ってる。
ただで配るのをやめた瞬間、ドコモのiPhoneは転落しましたね。
takazoozooさんにとっては高級店より百均の食べ物のほうが評価高いのでしょうから、世間とは乖離があるでしょう。
書込番号:22794017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

明らかにショップで触っただけで書いた評価とかも混じっているし、実際に買った人の評価も混じっています。
買った人だけ評価できるような仕組みにしてくれるといいでしょうけど、それも仕組み的に難しいのでしょうね。
Xperia 1に限って言えば、買っていない人がアンチのように評価を下げているし、買った人は信者のように評価を上げている。
バランスの悪いレビューになっているような気がします。
買っていない人は、買う気も無いからいい加減な評価をしているのでしょう。
買った人は自分が失敗したとは思いたくないので、気持ち的に評価を上げやすいのだと思います。
Amazonもそうですが、レビューは話半分ぐらいで見ておいた方がいいと思います。
ここの掲示板の方がよほど参考になります。
書込番号:22796343
4点

相変わらずですね、しかも御自分の本当に使ってるか知りませんけどまぁまぁでかいSO-03Lが長財布XPERIAは好きですけど
ZL2も過去に使ってた方docomoからZL2でてたとしても購入はしませんけど。
書込番号:22818297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>売れないから評価1は当たり前
いやいや、それはないでしょう……。
売れてなくてもその人が気に入ってれば5だっておかしくないですよ、個人のレビューなんだから。
それに日本ではいまだ人気あるでしょ、僕はお高めなので買いませんが。
書込番号:22818784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
意味不明な性能つけてなぜ10万もするのか?
販売ランキングでもTOP10から追い出されたソニー信者向けの製品だったのでしょうか?
修理についても防水性能適当だったり様々な対応で皆さんに見限られてるのかな?
だから皆さん中華スマホに移行しているんですかね???
書込番号:22783923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ10万越えた時点でハイスペックを買うのに疲れたのが私の現状ですね。
書込番号:22784098 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まぁ10万越えた時点でハイスペックを買えないでカタログ見ながらタメ息をついているのが私の現状ですね。
書込番号:22784145 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

コスパの良さと純国産なのを考えたらXperia 1よりも、arrows Be3でしょう。
今夏のドコモの機種の中では3万〜4万円台と最安ですし、普段使いでは十分なスペックを持っています。
書込番号:22784408
7点

初代Xperia 初代Zを今も大切に保管してますが、Xperia 1には、というよりここ最近のXperiaには食指がわかないですね。
富士通も同様に、Arrows NX以降はダメですね。国内メーカーの終焉だと思います。残念なことに。
書込番号:22785282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

勝手にソニーの終焉?に日本メーカーを巻き込まないで欲しい。
終焉してはいないでしょうし、元々、日本以外の開発拠点が有ります。
書込番号:22785838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイナミックバイブレーションとかマジ意味不明w
でも、この機種カッコイイ。2.35:1の映画を観るなら最高じゃない!?
10万あったら安いスマホにしてちょっと良いコンデジとか買えるよね。
でもポイントサイトでクレカ作りまくって10万ポイント貯めてdポイントに交換すれば買える!w
書込番号:22785919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACE-HDさん
>勝手にソニーの終焉?に日本メーカーを巻き込まないで欲しい。
終焉してない日本メーカーってどこ?
あと個人がどう思おうが個人の勝手です。
書込番号:22786168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

巻き込まないで欲しいと個人の希望です。
終焉していない日本メーカーの筆頭はまずSONYです。
他、資本関係で日本メーカーでないと言われるかもしれませんが、F. SHのブランドです。
書込番号:22786196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACE-HDさん
京セラ、ガンバレ!
スマートソニックレシーバーとか?
書込番号:22786228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia 1 発売後間もないのにdocomo、au版とも売上トップ20から消える。
BCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
書込番号:22786242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「日本ブランド」とか、過去の幻想をいつまで引きずっていくのか…。
収益性考えたら、スマホを売るより、パーツ売った方がいいでしょう。
書込番号:22786294
3点

キャリア独自のUI とか日本のスマホは足枷が多すぎる。
書込番号:22786322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモユーザーなので忘れてました。
申し訳ありません。そう言えば親に渡したタブレットは京セラでした。
書込番号:22786329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
それでも docomo LIVE UX から離れられない私がいたりする。
書込番号:22786343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
ついでに(脱線)、
ハーティー割引(▲1700円)
ずっとドコモ割(▲800円)
docomo with(▲1500円)
が、私を縛りつけるのだ。
書込番号:22786413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラン内容にもよりますがYmobileやUQモバイルとかは安いですよ!
メアドとか使わなくてもLINEやショートメールもありますし、割引に騙されないでくださいね!!
書込番号:22786513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時代が進んでいけば日本に限らず、先進国となれば自国だけで製造するのはコストも莫大になるんで結局途上国に製造を頼ることにはなりますね...
昔の日本のような低価格で高品質の時代はとっくに終わってますので引きずっても仕方ありませんね
ところでちょいちょい叩かれてる XPERIA1ですが私は購入しました!処理性能は現在のXZsでも満足してるのですがバッテリー劣化が進んできてますし、有機EL&大画面の本機が欲しくなりました。
ネット観覧には大変便利なサイズですしカメラも良く、ゲームエンハンサーまできましたよ。私の使い方には十分なスマホだと思いました
この機種に限らずですがレビューを読んでて不思議に思うのが、購入前に考えて買ってるのかということですね。
使い方に合わないスマホをハイエンドだから とか、他の機種を比較もしないで 購入してる方が多いように思いますね
いい機種 というのは人それぞれ違うので その人の使い方に適しているか これが重要ですね。ぜひ購入は慎重に行ってほしいものですね。それがユーザーにもスマホのためにもなると思います...
書込番号:22787280 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もう日本には
作る馬力
売る馬力
調べる馬力もない
スマホ事業も部品の特許で喰って行くしか生き残りが出来ない。
全ての業種のソフトウェアに関しても日本は絶対的な人材不足ですからソフトウェアの更新もままならい
書込番号:22788088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)