端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 14 | 2019年10月7日 10:08 |
![]() |
17 | 4 | 2019年10月2日 07:26 |
![]() |
203 | 19 | 2020年2月22日 06:01 |
![]() |
45 | 6 | 2019年10月28日 20:17 |
![]() |
15 | 8 | 2019年8月22日 22:51 |
![]() |
17 | 7 | 2019年8月23日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
若干愚痴っぽいですが…
動物の撮影について、綺麗に写りませんよね?
設定変えたりすればそれなりに写るのでしょうが、残念ながらポン撮りでは毛並みが潰れてしまうし、ボケエフェクト使うと動物が背景と認識されボケてしまう。
この件について『我が家のワンコやニャンコがボケて綺麗に撮影出来ません』とdocomoの修理担当に連絡し、一度修理に出してくれと言われ現在2回目の修理から戻ってきたXPERIAは何も解決しておりません。
修理受付の見解として『故障の確認が出来ません』との事、彼らの言う確認は固形物の撮影に対してで動物の撮影確認は一切行っていないそうです。なぜ『確認の為』と言ったのか分からず問い詰めましたが、最終的には『そう言うもの』で解決されましたwww
XPERIAなのかdocomoなのか、終わってますね?確認していないのに『確認した』そうです。
気に入らなくても黙って金を払って使い続けろと言う回答に終わりました。
溝に捨てられるような金額では無いので泣く泣く使う事になります。納得出来る撮影が出来ないのでSNSも更新出来ないので中断する事になりました。
Z3,4で愛想尽かすもやはりSONYがXPERIAが好きで戻って来ましたが…残念で悔しくて…
近々、カメラ周りのアプデ入るようですが『やっぱりXPERIAにして良かった』と思えるようなアプデを期待していいですかね?
長々と見苦しい文面で申し訳ありません。
でも、XPERIAにはユーザーの期待通りの機体であって欲しいと思ったので…
書込番号:22962633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

期待しない方が良いかと思います。
Z3は個人的には名機になると思います。
Z4以降のXperiaは個人的には好きになれないです。
書込番号:22962661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

来月辺りに発売される後継機種、Xperia 5では瞳AFの対象が人間だけでなく動物にも適用されるそうです。
使用しているカメラレンズはこの機種と同じなので、恐らくソフトウェア回りのアップデートがこれにも来るでしょう。
そもそも本格的な写真が撮りたければ、スマホではまだまだ力不足ですので、それなりのカメラを購入される事をお勧めします。
スマホの修理費用等を考えればそちらの方が安いです。
書込番号:22964671
1点

xperiaにまともな動作を期待する方が間違ってますよ。。
xperiaを買ってるんですからそういうまともに動作しないのは許容しなきゃいけませんね
書込番号:22964747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone seさん
それでも期待しちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)
根っからのSONY好きなんで…VAIOみたいにただのXPERIAになったら買わないっすw
>arrows manさん
動物瞳AFの噂出てますね、アプデあってもXPERIA1には乗らない?機能も有るみたいなので…
動物瞳AF付いたら個人的にはデザインも操作性も完璧な物になるんですが(汗)
>takazoozooさん
ジョグダイヤルの無限暴走やカメラ周りの熱暴走等々経験済みですw でもなぜかSONYの携帯スマホが好きなんですよね♪
ちなみにガチで撮影するときはαのS2使ってます(*^.^*)
書込番号:22964859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にしたいので画像を見せていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22965591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>osunekoさん
スクショじゃわかりにくいですね。
添付のようにアルバムから上げた方が良いと思います。
左下のボタンから等倍で見れますしSSやISO感度などが分かります。
スマホは室内や暗めの場所の写真は苦手でノイズが多かったり
動物は毛がモジャモジャとしているので綺麗に撮りにくいかと思います。
スクショ見る限りピントの合う位置が全くズレている感じですね。
ピントの合う位置がおかしいという指摘は過去にもいくつか出ているようです。
ひろ♪♪さんに言わせるとHuaweiは未完成のままでダメらしいので
的確に分析してくれると思います。
書込番号:22966742
0点

>dokonmoさん
すいません( ̄▽ ̄;)
タップでフォーカス合わせて下側の床にピントが行くって感じが伝わればと(汗)
書込番号:22966899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>osunekoさん
あぁこれは望遠で撮ってますね?
暗い室内では望遠は使えない方が良いと思った方が良いです。
望遠はセンサーが1/3.4とメイン1/2.55と比べるととても小さいので・・・
等倍するとノイズだらけで写真にならないです。
それにしてもピントがずれてしまうと言う問題は修正されないのでしょうか。
後はひろ♪♪さんの専門的意見をお聞き下さい
書込番号:22966944
0点

>dokonmoさん
そうなんですか?
ボケエフェクト掛けると望遠になるのかな?
確かにアップ(望遠)になるんで何故か気になってました(汗)
ありがとうございます(*´ー`*)
書込番号:22967014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperiaにまともな動作を期待する方が間違ってますよ。。
>xperiaを買ってるんですからそういうまともに動作しないのは許容しなきゃいけませんね
あぁ、まともじゃない輩の書込も許容しなきゃいけないってことか。
書込番号:22967345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

望遠側は最短撮影距離が遠く近距離撮影に対応していないのを特殊撮影で無理やり使ってるからだと思われます。
通常撮影での望遠も近距離や薄暗い室内では強制的に広角のデジタルズームに切り替わるのでどちらにしろ綺麗には撮れないでしょう。
書込番号:22970539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はカメラの専門家ではないので。
dokonmoさんのように知らないことを
あたかも知っているかのように答えることもしません。
今回の件に関してはdokonmoさんにお任せします。
>osunekoさん
今回の件についてはdokonmoさんが詳しく知っているから
途中まで答えてくださっていると思います。
出し惜しみせず一気に答えてくださればいいんですがね。
書込番号:22972296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
まぁカメラ性能に関してXperiaは十分国産勢としてはまともな方なんですけどね、ただの言い掛かりでしょう。
少なくとも我が愛機arrowsやAQUOSよりは…。
書込番号:22973128
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
カメラフリーズや緑画像が保存される現象で修理に出しました。
修理結果は 再現せず、様子を見て下さいということになったのですが、修理品の受け取り時に本体の角に見覚えのないひどい傷を発見し指摘したところ
預けた後にドコモ側で落下させたことを認めました。外装交換させて欲しいと言われていますが
落下による今後の不具合が心配です。
本体の交換は過剰要求でしょうか。
書込番号:22961162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ddmanさん
はじめまして。
それは大変でしたね。その場で受け取り拒否はしましたか?
受け取りしてしまうと契約が成立になる可能性があります。
書込番号:22961270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモが無料で修復してくれるでしょう。
じゃないとおかしい。その傷だけですが
書込番号:22961408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過剰要求ですね
外装交換が落とし処では?
書込番号:22961488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

外装交換をするために預けたままです。
落下品にされてしまいとてもショックです。
書込番号:22961670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
指紋認証が全然ダメ全く反応しません。
日本国内海外で勝ち残るにはGALAXY、iPhone、Huawei レベルの指紋認証を搭載しないとユーザーはイライラが溜まるだけです
書込番号:22948924 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

自分も今月に入ってから指紋認証が認証しないことが起き始めて、
今ではセンサーが全く反応しないってこともあります。
書込番号:22952435
24点

発売当初威勢のいいこと言ってたSony信者の方々は不具合スレではコメントしないのかな?
書込番号:22952443 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

同感です。
私はダメなときは再起動する場合があるんですがそうすると解消されます。ソフトウェアの問題でしょうか…
HUAWEIの指紋認証を経験してるとかなり辛いです。
とうとうiPhoneに心引かれています。
書込番号:22952655 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ですです
ZX3はいい塩梅でしたから残念です。
折角XPERIA応援してるのにやらかしてしまう癖は
なかなか直らないですね
ZenFone 6より反応悪すぎます。
書込番号:22952731 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

訂正 ZX3→XZ3 失礼しました。
書込番号:22952738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに今月くらいになってから反応が鈍くなりました。
しかし、いったん削除して新しく指紋を登録したら普通に使えるようになりましたよ。
不具合が出た=即不良品、ダメだこりゃ。ではなく、少し設定を見直してみるのも必要だと思いますよ。
他の電化製品全て同じではないでしょうか。
書込番号:22953250
6点

別に何もしてないわけじゃないですから
指紋認証再設定しても数時間後には反応悪くなります
キャリアモデルと一緒にしたらいけないですが
海外のSIMフリーでも指紋認証の精度が悪いと評価されてます。
アプデで改善されればいいのですが
期待薄ですかね!?
書込番号:22953439 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

購入当初は認証精度もスピードも速かったので、センサーの被膜劣化や導電性など耐久性の問題ではないかと思ってます。
再起動や指紋再登録もしてみましたが、「解決」というレベルではありませんでした。
書込番号:22953993
5点

機種の問題なのか個体差なのか・・・
私のは発売当日に購入してからずっと使ってますが、認証しにくくなったのは9月初頭だけで、再登録後は問題なく使えてますね。
3週間は経ったと思いますが、特に不具合は感じておりません。
不具合報告が多いということは自分はたまたまセーフだったのかもしれません。
有益な情報はないのでこれにて。
書込番号:22954220
2点

ドコモSO-03Lです。スレ違い失礼します。
9/8使用開始、9/20まで指紋ロック解除失敗無し。
徐々に失敗増加、9/23解除不能で修理依頼。
10/1検査後返却。異常無しとの事。
症状に波あり、調子良悪繰返すが圧倒的に解除失敗多し。
考え得る処置は全て実行したが改善無し。
Xperia診断(*#*#7378423#*#*)でSensor Not OK多数回確認。
以上ドコモ店頭で確認済。
Xperia Support Forumで同症状100件以上の書込み確認。
10/5再度修理依頼。
以下お客様談としてドコモ店頭で要望記入。
指紋認証は使用に耐え難い状態。
指紋センサーと基盤交換を強く要望。
現在結果待ち。
書込番号:22978363
12点

以前のソニー製品には必ずと言っていい程『ソニータイマー』という概念が存在していたそうですが、今でもあるんでしょうかね。
しかしXperia 1はまだ発売から4ヶ月しか経ってないのに、既に店頭から姿を消しましたね。
近場の家電量販店やドコモショップでは、ミドルレンジのAceだけになっていました。
書込番号:22987926
4点

先ほどアプデ降ってきましたので
早速やってみました。
なんとなく指紋認証よくなった?
様な気がします。
この認証精度が落ちなければいいのですが。
書込番号:23006498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気のせいでした(>o<)
残念仕様の指紋認証に戻りました。
しっかりしろソニー
そもそも電源ボタンと指紋認証が別々って
Xperia 8と同じにすればいいのに
どこか毎回抜けてるXperia…Z3みたいな端末
ホントお願いしますよ
書込番号:23011842 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

結果報告です。
10/14基盤交換後返却。
症状変わらず。
10/16再々修理依頼。
時間をかけた原因究明と指紋センサー交換を強く要望。
10/26指紋センサー交換後返却。
現状、指紋ロック解除ほぼ失敗無し。
経過観察とする。
書込番号:23011873
14点

指紋認証、緑保存、カードエラー何回もアップデートして直らないのだから不治の病だな
こんなのばっかり発売してるから売れないんだろうな
書込番号:23070350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

指紋認証は本当にひどいですね。どんどんひどくなって我慢できなくなったので私も修理に出すことにしました。
仮に、修理に出しても改善されなかったとしたら業腹ものですよ。初日に買った私が悪いとでもいうのでしょうか。
書込番号:23167607
3点

ドコモユーザーですが、先日指紋認証不良でDSに持ち込みました。DSの故障診断アプリ?の機械ではセンサー異常なしとのことでしたが、現物の異常を確認してもらい、やはりおかしい(なかなか認識しない)ですねとお預けしました。タップ時に認識はしていても解除されるときのバイブレーションがなく、画面にもう一度or複数回間違えたので云々。。をメーカーに伝えてもらい、1週間で修理完了しました。
戻ってからまだ2日ですが、今の所改善されているようでミス無くロック解除できてます!メーカーさんありがとう!ちなみに修理は異常を確認しましたとのことで、基盤交換をされたそうです。
書込番号:23198250
2点

とりあえず修理に出したXperia 1の指紋認証は治りました。この件はこのまま様子を見ます。
書込番号:23203536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証の不具合は、Android10 の最新版にアップデートすると改善される事を確認しました。
ただし、Android10は現在(2020/2/22時点)、2つのビルドがあります。
1. ビルド番号 55.1.B.0.167 (最初に、Android10にアップデートした時)
2. ビルド番号 55.1.B.0.202
1のビルドでは、Android9の時と同等か、むしろ改悪します。
このバージョンでは、 Android9の時に、 Xperia診断(*#*#7378423#*#*)で Senser OK となっていた機種でも必ず、Sensor Not OK になります。
2のビルドにアップデートすると、上記の不具合は解消され、指紋認証は快適に動作します。(要経過観察中)
上記の結論に達した経緯
Android 9の時、Xperia診断でSensor OK となっていたのに、上記1のビルドにしたところ、必ず、Senser Not OK になるのでハードエラーだと判断し、ソフトバンクのオンライン修理を申込ました。手元に代替機が届いたので、手持ちの機種のバックアップを行っていた際、2のビルドにアップデートされ、今まで発生していた不具合が全て解消されてしまいました。
そこで、Android 9 の代替機で手持ちの機種と同様の操作を行って再現できるかテストしたところ、まったく同じ現象が再現されました。
指紋認証の不具合状態、改善後の状態までまったく同じなので、ハードの問題ではなくソフトの問題だと思われます。
書込番号:23244729
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
7月5日にSDカード相性で投稿した件ですが、
先月末にようやく原因が判明しました。
原因はOSのバグです。
但しこれについては、特殊な環境下でしか生じないモノですから、殆どの方には影響はないと思います。
具体的には、システムズ起動時のmicroSDのチェックに関するバグです。
フォルダーもしくはファイルがSDに書き込みされると、起動時にSDのチエラーチェックをするようになります。
他社製品ではある一定数以上のフォルダーやファイルが存在すると、チェックに時間を要するようになりますが、バックグラウンドで処理をしているため、SDカードの認識には時間がかかりますが、特に動作には問題ありません。
しかし、Xperia1の場合には完全にバックグラウンドで処理出来ていないため、チェックに一定の時間を要すると
メインのシステムに影響を与え、(多分システムエラーと判断されるたも)再起動してしまいます。
これについては初期化後も再現性があり、一定数以上のフォルダーやファイルが書き込みされているSDを挿入している限り
再起動を繰り返してしまいます。
(複数のメーカーのSDカードでも同様です)
なかなかメーカーを含め、バグを認めませんでしたが、
結局、お客様相談室に連絡し、担当された方が、報告した状況から本体側の問題と判断され、メーカー側に検証の徹底を指示され、バグを発見できました。
とりあえずご報告だけ。
書込番号:22906516 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

手間かもしれませんが、一度Xperia 1から全ての書籍データを一度再ダウンロードをしてみても結果は同じだったりするのでしょうか?
書込番号:22906542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く関係ありませんでした。
sim フリー端末もありましたから、
複数環境で複数回、複数のブランドのカードを使って同様の症状が出ましたし、
初期化した環境下でも再現性がありましたので、
アプリ原因でもありませんでした。
書込番号:22906549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、どうなるのかな?と気になってしまいましたが、そういうレベルの話ではなかったんですね。
返信いただきましてありがとうございました。
書込番号:22906715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
興味深い内容です。
たしかにシステム起動時外部メディアをチェックするコマンドは、Android OS内部にもありますので、そのパラメータの設定が細かすぎたのかもしれません。
アプリなどの開発においても、チェックコマンドを利用している場合があり、その際には端末ごとに実装された命令式をそのまま利用しているケースが多く、設定ミスでいろいろなアプリに影響を及ぼしていたのかもしれません。
この部分に関しては、詳しくわかる方でないと難しい問題になるかと思います。
>なかなかメーカーを含め、バグを認めませんでしたが、
結局、お客様相談室に連絡し、担当された方が、報告した状況から本体側の問題と判断され、メーカー側に検証の徹底を指示され、バグを発見できました。
今回の件を担当された方は、もしかすると社内で記録媒体に関係する作業をしていたことがある人だったので、症状がわかったのかもしれません。
普通に電子部品などをチェックする項目を確認する作業の方には、見分けられる問題ではありませんです。
書込番号:22906719
5点

担当者の方が本体側の問題と認識していただいたのは、
@ドコモ、海外版の双方の端末で同様の症状が見られた
A初期化した端末で同様の症状の再現性があり、アプリ原因ではないこと
B複数ブランドの複数のSDカードで何回か試して、同様の症状が見られた
またそのSDカードには異常を認めなかった
Cブランク状態のSDでは全く問題が無かった
DSDカードの内容は電子書籍アプリが構成した内容のみであり、こちらで人為的な操作をしていないもの。
またそのアプリも大手のよく知られたアプリだった
等、こちら側である程度検証し、状態や症状を詳細に報告出来たからだと思います。
また決定的だったのは初期化状態で再現性があったことだと思います。
他の方の書き込みにありましたが、赤字部門でリストラ計画にも上がる状況では、
このようなチェックや想定をせずに甘く考えていたように感じます
書込番号:22906867 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

本日、ソフトバンク版で公開されたupdateの内容に
大量のファイルが保存されたSDカード使用をした際、再起動を繰り返す場合がある事象の改善
という記述がありました。
近日中にドコモも同様の修正をした物が出ると思われます。
ただ、ドコモの決まり文句である、下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。に、集約されると何を修正したかわかりませんが。
この症状を発見してソニーとドコモに認めさせたのは凄いです!
書込番号:23014449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
皆さん、書き込みありがとうございます。
保護ガラスフィルムの貼り付けが怪しいことが、原因のようですね。
auショップで本体購入時に係りの人に張り付けしてもらった時、私はトイレに行っておりその場を離れてしまったことが惜しまれます。
そのため、どんな貼り方をしたか、不明です。
また、保護ガラスフィルムの取説を受け取っていませんでした。
今朝、新たな発見がありました。
なんと、朝見ると干渉縞が消えていました。
その後、用事で出かけました。
その時の状態は、スマホを身に着けず車に置いたり身に着けたりを繰り返した後、夕方見ると、また干渉縞が出ていました。
購入品明細より、型式はR09L009K SOV40/3DHガラス/黒 購入金額4,104円です。
結構な値段ですよね!
今は、自分で購入して自分で張り替えてみようと思います。
今日、ネットで購入して2〜3日後に入手張替えますので、今週中には結果が出ると思います。
張替え後どうなったかは、またお知らせします。
2点

えっと、当該スレでお礼言って頂けると…
普通に密着真空不足のニュートンリングでしょうね。
空気が綺麗に抜けて無くなかったのかと。
書込番号:22865849
2点

いわゆる曲面タイプのガラスフィルムは製造上の誤差が出やすいために当たり外れが出ます。貼り付け方だけの問題ではないと思いますよ。
下記は当たり率が高いみたいですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07W414X5Z
書込番号:22865941
3点

>ありりん00615さん
これ大丈夫ですかね?
XPERIA 1のレビューはないですよ
書込番号:22865999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>牛ほめさん
連投失礼します。
当方↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-Alinsea-%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E6%84%9F%E5%BA%A6-%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-softbank/dp/B07S77SY6F
コレ貼ってます
難易度高めの貼り方ですが
ゆっくり時間かけて作業すれば
満足出来る仕上がりになるとおもいます。
書込番号:22866023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
失礼しました。
個別に良く見たら二件レビューありました。
申し訳ありません。
書込番号:22866099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xpeira 1はあっても商品名が変わっているため、絞り込めませんね。商品を頻繁に入れ替えている可能性があるので、やめたほうが良さそうですね。
書込番号:22866119
1点

出たり消えたりするのは本体の温度影響と思われます!
ガラスの縁に粘着性があり、縁部分だけで貼り付けるタイプのガラスフィルムだとニュートンリングが出やすい感じがします!私は空気が抜けて全体がぴったり貼り付くタイプを購入したら出なくなりました!
書込番号:22866412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、親身で参考になるコメントありがとうございました。
火曜日に ありりん00615さん ご推薦の保護フィルムが入荷しました。
そこで、これまでの保護ガラスフィルムを剥がして、新しいフィルムに交換してみました。
皆さんご想像の通り、干渉縞の出ていた保護ガラスフィルムは、有機EL画面全体に密着するのではなく
外周の1〜3mmあたりのみ密着するタイプでした。
つまり、干渉縞が出ていたのは、有機EL画面と保護ガラスフィルムの間に隙間が部分的に薄く(厚く)なったことが原因でした!
以前使用していたXperiaZ3の保護ガラスフィルムは液晶画面に全面ぴったりと密着するタイプでした。
それと同じだと思いこんでいましたので、今回の『口コミ』に投稿してしまいました。
皆さんの貴重なお時間を無駄にするような結果になってしまい、申し訳ありませんでした!
現在の保護フィルムは以前のものと比べ、スクリーンタッチ感が敏捷です。
1か月ほど使ってみて干渉縞が出ないか確認してゆきたいと思います。
また1か月ほどしたら、書き込みしようと思います。
書込番号:22873580
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
皆さんの指紋認証の精度は如何でしょうか?
私は反応が悪くてイライラしています。
5本指全て登録していますが、特に左指で登録した指紋の指紋の反応悪いです。
これだとXZ3の方が良かったです。
認証するのが細いのが要因なのか。
ソフトウェアの更新で精度が上がることを願います。
書込番号:22862696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TM57さん
おはようございます(*^^*)
来週あたりに投稿するレビューの一部抜粋(笑)
■指紋センサーの使用感
手元にあるXZ2Cの方が快適で、ミスが少ない。
XPERIA1は、XZ1比で同等かそれ以上程度・・・進化してない。
サイドセンサーに回帰・本体の薄型化により、(XZ2/XZ3比)センサー面積が小さくなりました。この影響かは分かりませんが、レスポンスの低下と認証ミスの増加を感じました。ピンポイントに当てられれば大丈夫です。しかし、湿気っているとミスが目立ちます。
★ソフト更新でレスポンス改善の余地アリ。微々たる改善。
*快適さでXZ2Cを上回ることはないと思います。
XPERIA1の指紋センサーはビミョー・・・です(。・_・。)
書込番号:22862776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TM57さん
XZ2・XZ3のセンサーが優秀なので、XPERIA1がそれを超えることはないと、私は諦めています。
現時点での改善策はよく使う指を複数登録することです。
@右親指1
A右親指2
B右人差し指
C左中指1
D左中指2
のような感じです(゚゚)
同じ指でも、「わざと若干ずらして」登録を済ませておけば多少は認識ミスが減りますよ(^^)
書込番号:22862792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は指紋センサー快適ですよ(^-^)はるこさんがおっしゃった通り、一回で指を二本登録できるのでそうすると便利ですよ!
書込番号:22863812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SAKU7さん
こんばんは(^^)
XZ2とXZ3のセンサーはかなりよくできていて、XPERIA1比で湿気/手汗にも強く、認識爆速&成功率99%です(*^^*)
少しオーバーかもしれませんが(笑)
恐らくですが、XZ1以前から乗り換えた方はとくに不満を抱かないかもしれません(゚゚)
海外版で二度目の指紋センサー改善アップデートがあったそうです。国内向けの大型アップデートは9月ごろですかね(。・_・。)
SO-03Lのアップデート遅れてますね(^^;)
連休明けには一度はありそうですが・・・
書込番号:22863850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★はるこ★さん
>SAKU7さん
返信ありがとうございますo(^o^)o
指が少しでも汗ばんでると認証されない感じです。
確かに読み込み部が細いからっていうのは感じますね。
XZ3では失敗してもしばらく放置してっていうのは一回もなかったですね。
読み取りの汚れももしかしたらあるかもしれないですが…
二重登録はありかもしれないですね。
試してみます(^^)v
書込番号:22863860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くにコメントすみません。
iPhoneの指紋認証はかなりいいのですが、xperiaは前からあまり良くないですよね。
指紋認証の登録ですが、5個登録できますので私の場合は、
右手親指2個、人差し指2個、
左手親指1個
を登録しています。
これでほぼ確立は99%です。
なお、手を洗った後などは濡れているせいか認証できない時があります。
書込番号:22867020
1点

僕は左中指二回。
右人差し指二回。
左親指一回。計五本の指を登録して凌いでます
書込番号:22875380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)