端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 4 | 2020年11月8日 19:37 |
![]() |
68 | 5 | 2020年7月17日 16:04 |
![]() |
16 | 7 | 2020年7月16日 20:13 |
![]() |
74 | 8 | 2020年7月8日 23:23 |
![]() |
6 | 2 | 2020年7月3日 23:30 |
![]() |
4 | 0 | 2020年6月22日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/201105_00.html?icid=CRP_SUP_android_os_update_android_11_to_CRP_INFO_notice_pages_201105_00
1も無事に入りましたね。
auも順当に追従するでしょうが、SoftBankはいかに?
書込番号:23770766 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

発表されましたね・・・。
SoftBankはどうなんでしょうね。
Android11では動画のキャプチャ(録画?)機能が追加されたみたいなのでここまではアップしてほしいな・・・・。
安価で大量に白ロムが市場に出てしまったので世の中的には台数は多いですがSB的にはうーん、という感じかもしれませんが。
書込番号:23770828
8点

ソフトバンクは既存機種へのアップデートを軽視してるので、Android 10までだと思いますよ
ドコモ・auはハイエンドなら大抵2度(XZ1、XZ3という例外もあるが)、ミドルレンジは一度きりですが、ソフトバンクはハイエンドであってもほぼ1度きりで終わってます
書込番号:23775201
8点

SoftBankは歴代XperiaのOSバージョンアップは1回で切り捨てなので、Android 11が提供される可能性は低いと思います。
期待はせず、もし提供されればラッキー程度でいるのがいいでしょうね。
AQUOSも今ではシャープが2年間2回アップデート保証してるのでSoftBank版ももれなく提供されてますが、それまでのAQUOSは提供されても1回、ドコモやauでは提供されてもSoftBankは1回も提供せずに切り捨てとか普通にありましたから。
まあ最近は以前なら提供されず切り捨てだった廉価モデルでも1回は提供するようになったので、多少なりマシだったりはしますが。
SoftBank向けAndroidは、Google PixelとAndroid Oneを除き、期待しない方が無難ですわ。
Googleスマホ以外のAndroidだと、Galaxy S6 edgeとHTC U11のみ2回提供された例外はありますけどね。
書込番号:23775664 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どうもです。
毎度話題になるとおりでお二方の仰られる通りの事態になるのがオチですが、
可能性は0ではないのでSoftBankが仏に目覚めるのを僅かに期待しているんですけどね。
まあ、使っているのは娘なので本人頓着してないです。
Android7の機種から急に10にして渡しましたが、
使い勝手を聞いても
「は?なにそれ?LINEとツムツムは出来てっけど」
だそうです(笑)
書込番号:23776344
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
こんにちは。
最近802SOをauシムで使えないかという質問が多く、無理があるのでは?と助言してはいましたが、推論だけで否定するのは良くないな。と思い立ち、思いきって身銭を切って試すことにしました。
ダメでもWi-Fiで使うか、バッテリーの限界が来ているXZSを使っている娘が、独立してSoftBankかY!mobileにするかも?と言ってるので、まあ細やかな餞別代わりにと、使い途はあるので。
結果ですがね。
西日本田舎の某所ですが、結構難なく使えてます。
アンテナピクトは窓際の室内だと3本、奥まったとこに行くと2本と安定はしないのですが、だからといってパケ詰まりするわけでもなく快適そのものです。
ベランダに出てみると5本と目に見えて跳ね上がります。
思うに、バンド1と28だけでなんとかなっちゃってるのかも?
書込番号:23539791 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

BAND28(700Mhz)が存在すれば結構何とかなります
BAND1(2Ghz)も有ればなおさら
当方も同じ様な感じでAndroid One S5でUQ SIMが使えてます
書込番号:23539844 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうもです。
外に行くとピクトが上がるのはバンド1を掴み始めるからでは?と推測しているのですが、山間部や都会のビル群に行くとどうなるか?まだ幾つか不安要素はありますが。
まあ、都会はビル単位でミニ基地局とかあるでしょうから逆に死角は少ないかも?
暫く使って娘に渡すか様子見です。
キャリアメール(もっとも娘も今では使う機会がないと言ってますが)等使えなくなるリスクを承知して今の段階で欲しがるかは微妙ですが。
書込番号:23539861
12点

検証ご苦労様。
書込番号:23539880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種ではないもののB18/26非対応機種だと、自宅付近ではB28メインでつながってます。
例えばドコモ版Galaxyだと、室内外問わずアンテナピクトは2本、良くて3本とかあります。圏外にならなくても0本とか1本もあります。
au端末でも似たような感じなときあるので、auのエリアマップ上ではバリバリエリアですが自宅付近は電波環境微妙だったり(^^;
自宅を離れるとB28が強くなるため安定しますし、場所によってはB1、B42でつながってる場所もあります(CAも利用可)。
Galaxyシリーズはサービスモード開くと、接続中バンドやCA中バンド簡単にわかる仕様なので。
山間部だとau端末ではOKで、B18/26非対応端末だと圏外になるとかはあったので場所にもよると思います。au回線を利用する上ではB18/26対応してるに越したことはないです。
まあサブ機とかなら非対応機種でも場所によっては普通に使えはしますが、使えるか使えないかは実際に使ってみないとわからないとかもあるため、ある意味チャレンジではありますね。
書込番号:23539964 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どうもです。
lteディスカバリー入れてみましたが、有料払わないと詳しいことは解らないのね。
もうちょっとハッキリしたレポートが出来れば良かったのですが。
まあ、全ての人の環境が当てはまるとは限りませんが、買うかどうか決断材料になればよいですけどね。
書込番号:23540066
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
改善されたようには思えないですね。
XZ Premiumは認識率高かったけど、他人でも解除できることがあってビックリでしたけど、自分で解除できないのもビックリですね。
書込番号:23531337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大寅猛虎さん
僕のは元々悪い感じはなかったので分かりにくいですけど
再登録後 精度アップ期待できます
みたいな表示がありましたが
再登録はされましたか?
書込番号:23531363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートして再度指紋認証の設定してみました!
指紋読み込ませる回数が増えて精度上げてる印象ですね。
もう少し様子をみて精度アップしたか経過をみます(^^)v
Android10にバージョンアップしてから精度良かったのでさほど不便はしてなかったですが、さらに良くなるなら良いアップデートですねヾ(^v^)k
書込番号:23531728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むちゃくちゃ反応速くなりましたね!
タイムラグがほとんどない♪
書込番号:23532277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビルド番号やアップデート内容がXperia 5と同じという事は、やはり昨年のフラッグシップ(1、5)共通の不具合だったという事ですね。
Xperia 5の方が認証精度悪いと目立っていましたが。
書込番号:23533002
0点

はい、再登録しましたが、数回に一回指紋認識が成功する程度です。
書込番号:23538021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のアップデートで改善されたという声が多い事を思うと、センサー部分に何らかの異常があるような気がします。
一度、センサーが正常に働いているか確認されてみては?
書込番号:23538370
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au

私は発売当日に機種変して使っていますが、傷らしい傷はありませんよ。保護フィルムも張ってません。
もちろん雑に扱わないようにしてますが、神経質になって気をつかっているというほどの丁寧な扱いはしていません。
床に落としたこともないです。
単に扱い方の問題ではないですか?
書込番号:23223221
13点

>Garmin S60 Premiumさん
私も発売日購入で、バンパータイプのカバー使用(つまり、液晶はカバーされてない)ですが
スレキズすら皆無ですよ。
書込番号:23225727
4点

Xperia1は一番最新のゴリラガラス6ですね。
ただゴリラガラスのバージョンが上がる度に実は少し柔らかくなっています。
ゴリラガラス3が一番固く、以後少しだけ柔らかくなっています。
これは落下時のガラス割れを緩和するために曲げ耐久性を高めているためです。
書込番号:23225974
23点

バッグの中で、金属の角と擦りあったみたいで、結構残念な深い傷が画面についてしまっています。後悔。
書込番号:23280683
2点

ゴリラガラスって、実は大したことないんですね。笑)
書込番号:23280685
4点

抑々最新のゴリラガラスを採用しているからとか、耐衝撃性・MIL規格に対応してるから、落としても何が当たっても何をしても画面が傷つかないとか、壊れないなんて保証はありませんから
何のために保護シートや保護ガラス、ガラスコーティング、スマホケース等が未だに存在しているのかって話です
まあ、これらを装備しても普通に使ってれば落としたり何だりしなくても、細かな傷とか数ミリ程度欠けるとかは有り得ますし、そんな事気にしてたらスマホなんて使えませんよ(笑)
書込番号:23517932
1点

>ゴリラガラスって、実は大したことないんですね
ゴリラガラスだったからこそ、深い傷が入るような
金属の角との干渉で割れずに済んだんですよ。
ゴリラガラスに感謝ですね。
書込番号:23519812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴリラガラスを過信しすぎていざという時に文句言うのも、信用しなさすぎるのも不定期に強化ガラスを開発・製造しているコーニング社が可哀想です
最新のゴリラガラス6が柔らかいのは、最近のほぼ全機種に使われてる湾曲したディスプレイに合わせての事でしょう
ゴリラガラス3が出た頃は平面がほとんどで、寧ろ割れにくいように硬い素材でしたが
書込番号:23520968
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
セロテープなど、透明なものをセンサーに貼ると改善されるとか。
自分は精度に問題ないし、ベタベタになりそうなので試してませんが、お困りの方は試してみて下さい。
https://gazyekichi96.com/2020/06/17/a-method-to-dramatically-improve-fingerprint-authentication-of-xperia-1-and-xperia-5-turned-out/
書込番号:23477103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルコールで綺麗に拭き、メガネ拭きで乾拭き後にホコリや空気が入らないようにセロテープを貼ってみましたが、
全く改善しないですし、むしろ指紋センサーが何も反応しなくなりました。
これで改善する人がいることに驚きです。
書込番号:23509052
2点

>hentomaiさん
駄目でしたか・・・、普通に考えれば反応しなくなりますよね。懐疑的ではあったのですが、良かれと思って載せてしまいました。
偽情報の可能性がありますね、人柱の様な形になってしまい申し訳ありません。
書込番号:23510161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
下記のWebサイトによると,Xperia 1 II の Photography Pro が Xperia 1と5 でもインストールして利用できるようです。
Xperia 1 IIのPhoto ProがXperia 1/5にも利用可能に!(自己責任)
https://androidnext.info/?p=4917
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)