端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
208 | 18 | 2020年9月28日 22:41 |
![]() |
5 | 5 | 2020年9月28日 19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年9月26日 11:51 |
![]() |
39 | 5 | 2020年9月25日 12:41 |
![]() |
31 | 3 | 2020年9月21日 18:16 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年9月9日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
Softbank版である802SOが格安で入手できる状況なので、購入を検討しているのですが、現在セキュリティパッチは何年何月のものまで配信されていますでしょうか?
参考までに、ドコモ版、au版のユーザーさんにもアップデート、セキュリティパッチの配信状況を教えて頂けると助かります。
SoftbankのXPERIAはアップデートの見切りが早いと聞きますので…
長期アップデートが期待できそうなSIMフリー版も発表されたことですし、キャリアにも頑張ってほしいところです。
書込番号:23608149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトウェア更新やOSバージョンアップは以下で確認できます。
docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so03l/
au
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/sov40/
SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/xperia-1/
SoftBankは歴代のXperiaでOSバージョンアップを1回限りで切り捨ててますが、ソフトウェア更新は普通に提供してる印象です。
書込番号:23608153 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>あざむてぃさん
5月27日が最新ですね。
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/xperia-1/
白ロムが大量に格安に出回ってると言うのは理由あってのことだと思います。
書込番号:23608159
11点

補足
docomoとauはセキュリティパッチが6月と案内してますが、SoftBankは何月か案内してないものの配信開始時期的に4月または5月だと思います。
SoftBank版は売れずに乗り換えなどで投げ売りしてる状況で、大量に白ロムが出回ってます。大量に出回ってるため、白ロム扱ってる店舗も安くしないと掃けないような感じで段々と白ロムも価格が下がってます。
SoftBankやY!mobileまたはSoftBank回線MVNOで利用するには問題ないですが、docomo回線やau回線で利用する場合は両社のプラチナバンド非対応なので利用場所によっては通信不安定になったり圏外になる場合もあるのでそこは注意が必要です。
書込番号:23608165 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

遅いと言われつつも、XZ3まででは考えられなかった気合いの入れようなのでSIMフリーモデルへのバージョンアップ(恐らく2回)とその他アップデートは頻繁に提供されそうですからね。
ソフトバンク版はまっちゃん2009さんの指摘通り、バージョンアップが基本1回限りなので、長期サポートの面ではSIMフリーモデルを購入される方が良いかと。
ただフルセグ・ワンセグは当然非対応で、Xperia 1に関してはおサイフケータイも非対応な点に注意です。
書込番号:23608340
11点

まあ、SIMフリーの1についてはProfessionalVersionの流用でしょうからね。
メジャーアップデートのスケジュールが海外版と同時になるか見物ですね。
書込番号:23608600 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そういえばSIMフリー版の発売時点のAndroidバージョンって公開されてないような(ソニー公式スペックや取り扱い店なども掲載無)。
Xperia 1 Uは当然Android 10でしょうが、Xperia 1及びXperia 5は発売時にAndroid 9で後に対応なのかデフォルトでAndroid 10なのか、どっちなんでしょうね。
まあOSバージョンアップについては、海外版やドコモやauに合わせるにしても最大2回だろうし、昨年モデルのSIMフリー投入は発売時期的にはかなり微妙です(出すなら遅くとも今年春頃までに出すべきだったかなと)。
書込番号:23608872 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

価格.comのリリースニュースでは明言されてましたよ。
全モデルAndroid10からスタートです。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=97225/
一応11の対応から漏れた機種はないので、この先どうなるか見物ですね。
書込番号:23608885 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
ソニー公式はもちろん、価格.com以外の紹介記事などでXperia 1と5のAndroidバージョン掲載してるの見かけなかったのであえて発表してないのかと思ってました。
最初からAndroid 10搭載であれば、海外版やドコモ/auに合わせるなら次のAndroid 11で終わる可能性もありますね(^^;
Galaxyは昨年ハイエンド機種以降OSバージョンアップを3回提供すると発表しましたが(海外の話ですが国内版も可能性ありそう)、端末購入時の割引も減り、さらに高価格化や高機能化などで同じ端末を長く使う傾向になってきた今、XperiaやAQUOSなどもハイエンド機種は3回くらい提供すればいいのにと思います。
書込番号:23609039 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

なるほど、皆さんありがとうございます。実際に使用されているユーザーさんおりましたら、最新セキュリティパッチの具体的なバージョンを教えて頂けると嬉しいです。
Softbankは自社のSIMが挿さっていないとアップデートが配信されない、みたいな仕様が以前あったように思うのですが、当機はどうでしょうか?
書込番号:23609091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Softbankは自社のSIMが挿さっていないとアップデートが配信されない、みたいな仕様が以前あったように思うのですが、当機はどうでしょうか?
他キャリアでも場合によりけりですが、この機種は出来ましたよ。
全アップデートちょっと記憶が曖昧ですが、少なくともauSIMで最アップデートまで完了しました。
書込番号:23609114 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ACテンペストさん
ありがとうございます!とりあえずSIMなしや他社SIMで遊ぶことも十分できそうですね。
書込番号:23609175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

流石にSIMフリーモデルのXperia 1と5がAndroid 12までバージョンアップ出来て、キャリアモデル(ドコモ、au)では次で二度目とは言えAndroid 11止まりでは不公平ですからね。
それならば、いっそキャリアモデルも3度目としてAndroid 12まで提供して欲しいですが。
書込番号:23610478
6点

余談ですが、docomo版、au版のZ4tabletはAndroid6はSIMなしでもアップできましたが、
Android7はSIM必須でした。
但しSIMさえ刺さっていれば良いらしく、docomo版はauSIMでもアップできましたよ。
書込番号:23610607 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

遅いですかね。
相当売れてなかったと思うので、他の機種のようにサポートしない感じがします。
セキュリティパッチは6月1日番で止まってます。
書込番号:23638922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auは先日更新したばかりですがね。
ただ、セキュリティパッチは概ね2年で切られるので長く使うなら遅かれ早かれと割り切らねばならないときは来ますし、不安なら買い替えて行くしかないですからね。
書込番号:23638999 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドコモ版も6月が最新、au版は8月が最新(9月1日からソフトウェア更新提供開始したばかり)なのでSoftBank版が遅いというわけではないです。
同じ更新内容でもキャリアによって数日から長い場合1ヶ月近く提供までに差があることもありますし、セキュリティ更新が前回提供から3〜4ヶ月程度空くのは他社ブランドでも同じです。
書込番号:23639026 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

docomoは昨日来たようですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so03l/index.html
書込番号:23648884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

海外サイトなのですが、こんなところからもチェックできますよ。
キャリアの情報より早かったり、キャリア(特にSoftbank)が通知しない内容も出ています。
参考にしてみてはいかがでしょうか。
https://xpericheck.com/device/802SO
書込番号:23693533
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank

来ますよー!
書込番号:23690405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaの他機種はアップデートはこないみたいですね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000021853/SortID=23162547/
書込番号:23690438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、来ましたよ。
私はauVoteSIMで運用ですが、現時点での最新のアップデートまで完了しました。
アップデートの内容よりけり、細かい条件は曖昧ですが、
要はSIMが刺さっていればOKなようです。
ましてやSoftBankのサブブランドなら問題無いのでは。
余談ですが、docomo版Z4tabletは、5>6まではSIM無し、Wi-Fiでアップデート可。
6>7はSIMが必要(これはSony Mobileの公式サイトにも明記されている)でしたが、
これもauSIMでOKでした。
どっちみちSoftBank版はAndroid11にアップするのは望み薄なので、それが確定すればセキュリティアップデートも切り捨てられるはずです。
書込番号:23690468
1点

>ACテンペストさん
アップデート来ましたか。失礼しました。
仰る通りAndroid11はこないと思うので、どのみち実害は無さそうですね。
書込番号:23690494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AccuBatteryさん
>ACテンペストさん
>NightViewさん
ありがとうございます!!
確かにソフトバンク版はAndroid11は来なさそうですね…
もう少し考えてみます。
書込番号:23693179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
質問させてください
標準装備のカメラアプリで撮影した際に
連射や先読み撮影に、なってしまった画像が
アルバムアプリのXperiaカメラフォルダに入ってしまいます。
こちらに、入らないようにしたいのですが
方法を教えて頂けないでしょうか?
撮りためた画像をフォルダ分類する際に
アルバムアプリで移動させたいのですが
出来ないため、ファイルのアプリを使用して移動させていますが
私にはやりづらい為、方法を探しております
すみませんが、お知恵を貸して頂きたいです
書込番号:23685291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。
この設定だったのですね
助かりました
書込番号:23688176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au

まあ、au版はそんなもんかと。
SoftBank版は4万切るくらいになりましたが、メジャーアップデートとトレードオフですかね。
書込番号:23686091 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドコモやauは一部機種を除き海外版同様OSバージョンアップが2回提供されますが、SoftBankは歴代のXperiaシリーズでOSバージョンアップを1回で切り捨ててます。
ドコモ版やau版はAndroid 11が提供される可能性が高いですが、SoftBank版は歴代と同じならAndroid 10で終わる可能性があるって意味ですね。
書込番号:23686119 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
解説痛み入ります。
書込番号:23686221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au

邪魔でもほっとけば。というか、ある程度は無効化で容量削減出来ますけど、出来ないのもありますけどね。UQ mobileだったらそのまま活用出来るのもあるのでは?
私は娘にSoftBank版を買い与えてauSIMで使わせてますが、特に疑問は感じていない様子。
そりゃまあSIMフリー版のほうが無駄に容量食ってないだろうし、変なの入ってないぶんパフォーマンスに余裕もあるでしょうが、コストバリューに見合うかどうか。
そういえば、聞いたことはないですが、今までのWi-Fi版tabletだとSDへのアプリ移動ができましたが、今回のSIMフリースマホシリーズはどうなんだろ?
書込番号:23678111 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Nt2020さん
au版については消せる物は消して、消せないものはホーム画面から消せば邪魔にはならないと思いますよ。
>ACテンペストさん
>までのWi-Fi版tabletだとSDへのアプリ移動ができましたが、今回のSIMフリースマホシリーズはどうなんだろ?
Android10なら内部ストレージ化しないと無理では。
SDのアクセス頻度が増えると破損しやすいのでやらない方が良いと思いますが。
書込番号:23678214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

auのアプリは大半が無効化出来ますよ。
書込番号:23678223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
10年以上スマホを利用していますが、これほど感度が良すぎて誤動作になったことは初めてです。
何か設定が足りないのでしょうか?
電源ボタンをタッチして画面表示を止めてカバンに入れると、すぐ何かのアプリが立ち上がっています。
何が原因か分かる方いらしゃいますか?
3点

画面OFF時の誤操作防止をONにしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23649863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他は・・・
画面スリープ対応のカバーを着ける!かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RRYJ277/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_aZ5vFbZGDTRNA
書込番号:23650394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aru-ziziさん
アドバイスありがとうございます。
画面OFF時の誤動作防止はONになっていました。
画面OFFとは、電源ボタンをタッチして画面が消えた状態ですね。
今は見られて困ることがほとんど無いので画面ロックは設定しない にしています。
サイドセンスもOFFにしています。
OFFの状態で色々試してみました。
画面をタッチしたぐらいでは変化はありませんが、カメラのところをふさぐと時計表示に変わります。
本体を持って動かしても時計表示に変わります。これは利用者の便利を考えてされていることですね。
このまま誤動作が続くようなら >nogakenさん が紹介されているカバーを付けてみます。
今はリング付のフタの無い画面をふさがないカバーを付けています。
書込番号:23650787
0点

>nogakenさん
アドバイスありがとうございます。
色々試して誤動作が続くようなら 紹介して頂いた カバーに変えます。
書込番号:23650794
0点

私のXperia 5も感度が良いので、カバーを開くと9割の確率で『誤操作防止中』のメッセージが表示されてますね。
『タップしてロック画面を表示』をONにしているせいですが。
書込番号:23650841
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)