端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年7月16日 07:28 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年7月11日 16:53 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2020年7月11日 11:17 |
![]() |
2 | 5 | 2020年7月11日 01:48 |
![]() |
68 | 10 | 2020年7月10日 19:01 |
![]() |
52 | 9 | 2020年7月8日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
Yモバイルユーザーです。
sonyXperia1ソフトバンクsimロック解除版を購入しました
元々ファーウェイのスマホで契約して使っていました。
おサイフケータイを利用したい理由も有り上記スマホを購入してSIMを入れ替えて使い始めました。
非常に快適ですが、SIMがおサイフケータイに対応していないと使えないことが分かり困っています。
SIMというのは、このようなことにも影響するのですね
YモバイルにSIMを契約し直す必要があるのですか?
契約後2年未満(1年9ヶ月)ですので、契約解除料が発生するかも知れません。
0点

キャリアの携帯が一番ですね!
https://www.soldi.jp/articles/kakuyasu_sim_mobile_wallet/
全てのおサイフケータイが可能かは?
条件が有ります。
書込番号:23531092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>99551さん
SIMの刻印がn111ではありませんか?
Yahoo等で「n101 n111 FeliCa」で検索して頂くとよいかと。
新しいものなら問題ないかもしれませんが、以前はn111なら使えないものがあったようですので。
検索して2件目にヒットするものが、非常に詳しいです。
書込番号:23531104
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
n111でした。
紹介してもらったページを読みました。
n111でも 使えなくはないようですが、エラーが出ますので総合案内に聞きましたが
ショップで対応してもらってと言われました。
それにしても、紹介してもらったページは詳しかったです。
書込番号:23531437
0点

>†うっきー†さん
ショップに行きました。
必ずおサイフケータイに対応するかどうか保証できない
他に不具合があっても保証できないを前提に
n101のSIMに変更するのに3300円だそうです。
書込番号:23531931
0点

>元々 HUAWEIのスマホで契約して使っていました。
とは、Y!mobileのキャリアモデルの HUAWEI端末をお使いなのか、
一般 SIM Free の HUAWEI端末 + SIMのみ契約なのか、どちらでしょう?
1年 9ヶ月前だと、Y!mobileは、
キャリアモデルには n111, SIMのみ契約には n101を発行していました。
昨年春辺りから、n101の在庫が無くなった店舗は、どちらの場合でも n111を発行しています。
n101と n111の違いについて、ネットの中で情報が独り歩きしていませんかね。
私が最初にY!mobileを契約した 2015年当時は、Android用の SIMは M101しかなく、端末もスマホは、おサイフケータイ非対応の Nexus 5の 16GBモデル/32GBモデルしかありませんでした。
その後、おサイフケータイ対応端末の販売に伴い、n111が誕生し、端末がおサイフケータイに対応しているかいないかに拘わらず、キャリアモデルには n111を発行しています。
私は、昨年の 3月と今年の 6月、MNPで、おサイフケータイ対応の Android One X5を GETしましたが、
どちらも n111がセットされています。
書込番号:23536871
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
私が使っていたP20は、キャリア版です。(キャリア版とはYモバイル直販のスマホであれば)
モモちゃんをさがせ!さんが使われているスマホとわたしのスマホは機種が違いますが、n111のSIMで
おサイフケータイが使えているなら、もしかしてXperia1でも n111SIMでも使えるかも知れませんね
再度、使えるかどうか試してみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:23537284
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
表題のシステム改善インストールが配信されインストールが動き始めました。
ネットで調べると2019年8月14日から配信開始の不具合改善のもののようですが
Android10のバージョンアップによる不具合が気になりインストールを一時停止にしています。
この改善インストール分はインストールしていいでしょうか?
Android10へのバージョンアップは実行しない方が良いでしょうか?
尚、わたしはYモバイルユーザーです。
Xperia1は6月にソフトバンクsimロック解除品を購入しました。
1点

>99551さん
タイトルのアップデートビルド番号:55.0.E.0.493は不具合修正と
カメラ動作の安定性向上
セキュリティの向上
があるのでお勧めです。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20190814-01/
Android10は慎重でいいと思います。
まだAndroid10に対応していないアプリなどもあるので
自分が使うであろうアプリがしっかり動作確認取れてからでいいと思います。
ダークモードが使える以外あまりAndroid9と違わないのに不具合多かったりと
急いでアップデートはしない方がよいと思います。
Android10用の不具合修正アップデートが出た後くらいでもいいと思います。
書込番号:23526692
2点

ありがとうございます。
安心してインストールします。
Android10へのアップデートも不具合修正アップデートが出た後で
安心出来るまで行わないでおきます。
解決済みです。
書込番号:23526799
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
【困っているポイント】
使用中の本体の発熱が原因で熱暴走らしき状態になり、画面が固まったり、アプリが落ちたりする
【使用期間】
11ヶ月
【利用環境や状況】
ベゼルが狭く、剥き出しで持つと指に反応してしまうのでカバー着用
アプリゲームや動画閲覧はしないけど、かなりのヘビーユーザーかと思います
【質問内容、その他コメント】
去年の夏もそうでしたが、1年程経ってますます熱暴走らしき症状が気になります。
皆様はXperia1の熱に対してどのような対策をしていますか?
またオススメのカバー(手帳型ではない物)があれば教えてください
書込番号:23496320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暁型弐番艦さん
カバーを外すのがオススメですが、カバーが必要という事ですから、難しいですね。
ディスプレイ以外の5面をカバーする樹脂タイプのカバーなら、背面にドリルでたくさん穴を開けるか、ハサミで切るとかして、外気に触れる部分を増やすか、使用頻度を下げるかくらいしか思いつきません。
書込番号:23496678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏場に自宅で長時間使用する時はカバー外してペルチェ素子の冷却ファン使ってます。キンキンに冷えますよw。カバー付けたままでも冷却効果ありますが、カバーの材質によっては付かないものもあるので注意が必要です。
書込番号:23497477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>暁型弐番艦さん
ネットでiPhone用ですが、写真のようなTPU素材(柔らかいタイプ)のメッシュタイプのものを見つけました。
本機用があるかは見つけられませんでしたが。
書込番号:23501947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonで見つけてみます
ありがとうございます
書込番号:23526055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
当方アンドロイドtvを使用しており、そこにスマホ画面を直接Chromecastすると21:9で表示されます。そりゃそうだと(笑)
しかし16:9で対応してるアプリ等みあるわけで、そういった際にどのように設定すれば16:9で表示されますでしょうか。
お教えいただけると幸いです。
HDMIでpc通して変換したら出来ましたがあまりやりたくありません笑
よろしくお願いいたします。
書込番号:23523130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dynohiveさん
質問に書かれてる状態はミラーリングではないでしょうか?
YouTubeなどのアプリを開くと□の左下にWi-Fiマークがあるキャストのボタンが出ます。
これを押すとコンテンツのみTV画面表示になりますので16対9で全画面となります。
書込番号:23523263
0点

申し訳ありません。ミラーリングでした(汗)
ご返信ありがとうございます。
ミラーリングで21:9の一部を切り取って16:9に表示する方法がありましたらお教えいただけると幸いです!
書込番号:23524158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dynohiveさん
何かアプリを使えば可能かもしれませんが
ウィンド内を切り取るような動作は出来るかもしれませんが
16対9を漠然と切ると言うのは難しいのではと思います。
ゲーム実況などされてる人なら詳しいかもしれませんが
私はまったくの素人です。
少し検索してみますが期待なしでお願いします。
書込番号:23524320
0点

>dynohiveさん
無線でもやはりPC通すか、録画をして変換するなどしか見つかりません。
キャストでなくミラーリングである以上全く同じ画面になるのは仕様上仕方ないかもしれません。
書込番号:23524704
0点

なるほど……
ミラーリングに関してはとりあえずこのまま使用しようと思います!
色々とお教えいただきありがとうございました!
書込番号:23525445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
色々と検索しましたが理解しきれず、質問させて頂きます。
現在、マイネオのau回線を契約しています。
機種変更予定でXPERIA1を考えていますが、ソフトバンクモデルのXPERIA1がauモデルよりも安く購入を考えています。
simロックが解除されたソフトバンクモデルで、マイネオのau回線は問題なく使用できますでしょうか?
また、auモデルのXPERIA1を購入してマイネオのau回線のほうがいいでしょうか?
書込番号:23523089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのメインバンドであるB18/26非対応なので場所によっては圏外または安定して使えない可能性が高く、au版を購入した方が確実です。
書込番号:23523118 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

SoftBank版が叩き売りされ始めてから似たような質問が繰り返されてますので過去スレ漁ってください。
というか、普通にググったほうが解りやすい解説が為されたサイトが幾つもヒットすると思いますけど。
安かろう良かろうだけで買っても損するだけですよ。
書込番号:23523231
9点

わたしはドコモsimでソフトバンクのsimロック解除を安く購入しました。同じくいろいろ調べましたが、最終的には川やん.comさんの生活する場所によると思われます。
いろいろ調べてある程度ご存知とは思いますが各キャリアによって利用出来るバンドが違います。
私の場合はドコモとソフトバンクで比較してバンド1、3が共通だけど、やはりプラチナバンドが使えないと厳しいのかなぁと不安でした。
Lte discoveryという現在使用しているバンドを調べるアプリで調べてみるとバンド1、3ともにたまに使用している事を確認できましたが、1番使用していたのはプラチナバンドの19、あと21とソフトバンク非対応のものでした。最後まで不安でしたが購入してみると、驚くほど普通に使用できたので、わたしの生活しているエリアは1、3が問題なく掴めるエリアだったみたいです。
(あくまでもわたしの生活エリアの話なのとauではなくドコモです)
auだと、また共通バンドが違ってくるし、地方にお住まいの場合だと難しいのかなぁとは思います。
わたしが購入に踏み切ったのは、どうしても欲しかったので、最終的にバンド掴めなかったら家でwifi専用で使う覚悟で買いました。なので他キャリアのsimで使う場合はバンドが掴めないことを想定して、それでも欲しいという気持ちで買わないと保証がないので後悔するかもしれません。
xperia1は縦長でブラウジングがかなり快適で、4k動画もかなり驚きの美しさで気に入っています。なので川やんさんも最悪バンドが掴めなくてもwifi運用する覚悟があるなら購入してもよいのでは?と思います。
LTE discoveryのアプリも、使用出来るバンドすべてを表示してくれるわけではなく、現在使用しているバンドのみを表示する仕様です。なのでソフトバンクと共通のバンド1が使用出来るエリアにいても、プラチナバンドの19の方が強度が強い場合、19を使用するのでLTE discoveryにはずっと19が表示されてしまいます。
わたしの場合は暇さえあればLTE discoveryを立ち上げていたので、1、3が掴めている事をたまたま確認できて、これならいけるかも!と思いましたw
ただ、いろいろネットで言われてる通り、最終的には自己責任の買い物になるので、購入するならバンド掴めないかもしれない事を覚悟した上でじゃないと購入をおすすめできません。
今のところわたしの住む場所と生活エリアではドコモのプラチナバンドなしでも圏外にならずに問題なく使用できています。恐らくドコモとソフトバンク共通のバンド1、3が掴めるエリアで生活しているのだと思います。auさんだとバンド3が使用出来ないので主要バンドだけで見るとソフトバンクXperiaを買う場合バンド1のみになってしまいます。なので川やんさんの生活するエリアがバンド1を掴めるエリアなら問題ないですが、書き込みにもあるようにプラチナバンドが使用出来ないと建物の中や地下、郊外に出掛けたときに電波が掴めず圏外になるかもしれません。
よく調べて、よく考えて、最終的には何の保証もない自己責任になるお買い物だという事を理解した上で検討してみてください。
本当、1番良いのは最悪wifiでの使用のみでもイイよ!て考えならバンド使えなかったとしても後悔はしなくて済みますけどねぇ…。
あ、ちなみにLTE discoveryのアプリが表示するバンドも100%のものか分からないので、あくまでも自己責任でお願いします。
わたしもいろいろ購入前に悩みましたが、大抵『同じキャリアが確実です』としか返答もらえずだったので、すこしでも参考になればと思いました。
書込番号:23523691 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

まっちゃん2009様
やはり、auモデルを購入したほうが良いという結論に至りました。
ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました(^^)
書込番号:23524084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペスト様
自分なりに調べ上げたつもりでしたが、まだまだ足りませんでした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23524086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっくぅ様
長文に渡る的確なアドバイス、本当にありがとうございます。
私の場合、メインで使用する機種となるため、やはり安心を選びauモデル(sov40)を購入することと致しました。
ありがとうございました!
書込番号:23524092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ(^^)
それがベストだと思います!
わたしも購入したばかりですが、OSアップデートはくれぐれも慎重に!
android9のまま使用していますが、今のところ発熱や指紋認証の不具合なく使用できています。
変に期待をもたせてしまう書き込みだったと少し反省しています。わたしの書き込みで購入して、バンドをまったく掴めず悲しい思いをしてしまったらと気になっていたので同キャリアを購入されると聞いて安心しました。人によって使用エリアが違うので少し反省していますm(__)m
書込番号:23524159 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっくぅ様
ご心配をおかけし、申し訳ございませんでした(^^)
エリアのバンドは大丈夫でしたか、細々した不安材料があり、やはり多少高くついてもauモデルを…という結論となりました。
10へのアップデートは口コミが悪いですね。
しばらくは様子を見たいと思います。
書込番号:23524363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSバージョンアップを適用するかは最終的に自己責任になりますが、その後に提供される不具合修正やセキュリティ更新はOSバージョンアップ適用済端末が対象になるので、長い目でみればどこかのタイミングで適用しておいた方がいいとは思います。
ちなみにソフトバンクはドコモやauと違い、歴代XperiaシリーズのOSバージョンアップを1回限りで切り捨てしてるため、Xperia 1もAndroid 10で終わる可能性があります。
mineo auプランで利用する上では、対応バンドを含めてau版Xperia 1を選ぶのがベストでしょう。
書込番号:23524410 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まっちゃん2009様
それは知りませんでした。
早めにアップデートを行うようにします(^^;
皆様のアドバイスにより、sov40を購入致しました!
書込番号:23524463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
今価格がかなり安くなっていて購入して、かなり気に入ってるのですが、みなさんの書き込みにあるandroid10の不具合が怖いのでandroid9のまま使用したいのですが、明朝等に自動でアップデートしてしまう事はないでしょうか?
アプリケーションのアップデートの項目には右上のタブから自動アップデートのon/offの切り替えがあるのですが、システムアップデートにはその項目がありません。osのアップデートは手動のみで勝手にアップデートされる心配はないでしょうか?
以前のxz2の端末にはソフトウェアアップデートの通知が来ていて、しかも消せない仕様でそのまま放置していたのですが、Xperia1にはアップデートしていないのに通知すら来てなくて、勝手にアップデートされたら恐いなぁと思い質問させていただきました。
なにも絶対をいじらなくても勝手にアップデートされる心配はないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23518232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっくぅさん
うちは機種が違いますが複数台持ちで全部手動のみで勝手にアップデートはないですね。
ダウンロードまで手動で出来て、夜中にアップデートなどの機能もある機種もあります。
夜中にアップデートして朝立ち上がらないとか不具合出てるとか嫌すぎますね(笑)
書込番号:23518352
6点

〉Taroさん
すべて手動なんですね??ちょっと安心しました♪買ったばかりで、指紋認証も早いしミスもないのでかなり調子が良くて気に入ってるので、どうしてもアップデートしたくなくて(>_<)
かなり昔使ってた機種が朝の4時くらい?(自分で設定したのかもしれないけど)に自分でアップデートする機種があったので、今回OSアップデートのところにはon/offすらなかったので不安になりましたw
じゃぁ自分でしない限りは大丈夫ですね!
Taroさん親切にありがとうございました。安心してXperiaライフを楽しめそうです(^^)
書込番号:23518458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっくぅさん
言葉が入違ってる気がします。
ファームウェアアップデートの項目で設定や右上に・・・などから
自動 か 手動 自動オフなどが選べます。
設定自体がないのはまずないと思います。
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/document/information/sog01_swupdate.pdf
この図のシステム自動更新オフで自動更新しません。
書込番号:23518491
5点

>Taro1969さん
なんだかちょっと違うのかなぁ汗
システムアップロード(OSアップデート)の画面には右上にサブメニューを開く項目がありません。
アプリケーション更新の画面には右上にサブメニュー開くボタンがあり、自動アップデートのon/offが可能になってます!
システムアップロード(OSアップデート)画面には自動更新等の項目がない、設定出来ないようになってるということは、そもそもこの機種はOSの自動アップデートはなく手動のみだから安心して良いのかもしれませんねぇ?
書込番号:23518645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>Black Blockさん
本当ですねぇ。
同じ機種なのにキャリアが違うと違ってくるんですねぇ?
それとも、写真見た感じダークモード?みたいに見えるので、もしかしてandoroid10アップデート済みですか?
だとしたら10にアップデートしたら自動更新が可能になるのかなぁ?
こちらソフトバンク版で先日購入したばかりですが、写真に添付した通りosアップデート画面に自動更新の項目やサブメニューすらなく、アップデート実行ボタンしかありません。
書込番号:23518773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっくぅさん
私せっかちなんでアプデきたら人柱気分で直ぐにやっちゃいます(笑)
Android 10です。9の時自動更新設定あったか確認すらしてないので何とも言えないです。
10になって一番引っかかったのはコピペがやりにくくなったことだけですね。
書込番号:23518865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Black Blockさん
わたしも普段は更新きたらすぐアプデしたいタイプなんですが、あまりにも不具合報告を目にしてしまうと恐くなっちゃいました…。
そのダークモード?みたいな画面表示とかもしてみたいし、osは最新にしておきたいのが本当のところなんですけどねぇ…。指紋認証がまったくダメになったり、電池の減りが異常に早くなったとの報告を見かけてしまうと、今すごく良い状態で気に入っているので尚更不安になっちゃいます。
修正版の配信も全然こないみたいだし、残念だけどandroid9のまま使用していこうと思います。
親切にありがとうございました(^^)
書込番号:23519427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)