端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年3月26日 00:28 |
![]() |
26 | 11 | 2020年3月23日 21:35 |
![]() |
32 | 6 | 2020年3月21日 16:20 |
![]() |
122 | 9 | 2020年3月15日 14:31 |
![]() |
79 | 7 | 2020年3月14日 07:40 |
![]() |
416 | 25 | 2020年3月9日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Googleアプリがダークテーマにならなくなりました。デバイスとアプリの設定見直しや再起動、キャッシュ削除などをしてみましたがダークになってくれません。ダークテーマに慣れていたので目がチカチカして痛い。
GoogleアプリはVer.11.1.9.21.arm64、
Android10更新済みです。
アプリ更新後のバグなのかなんなのか、
まさか仕様変更じゃないと思うのですが。
同じ方おられますか?
書込番号:23304873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運よく専門家の方と知り合うことができ
すんなりと解決に至りました。
他にも気になっていた不具合も改善してもらいまして
完璧なXPERIA1へと生まれ変わりました。
いやはや、エンジニアってやっぱ凄いですわ...
憧れちゃいますよ w
お騒がせしました。
書込番号:23305528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
カーナビにUSB入力があります。
エクスペリアからカーナビに映像と音声の出力が出来たらいいな、と思っています。
エクスペリアのUSB-C端子からナビのUSB入力までに、何かの機器を入れることにより可能になるでしょうか。
色々検索してみましたが、うまくヒットしません。
あまり大掛かりな装置は望んでいませんが、ご存じの方がいましたら、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
10点

こんにちは。
この機種Xperia1をお持ちなんですよね?という前提で、
ナビにHDMI入力があれば期待が持てます。
ナビにHDMI-入力が無いなら諦めましょう。
詳しくは「Xperia1 alt mode HDMI」 で検索を。
書込番号:23293432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「USB入力があるナビ」だけでは情報不足です。
少し前のナビならAndroidスマホはナビで認識すらしません。(iOS端末のみ対応)
最近のナビは対応するもが出てきましたが、それでも音声だけです。
いずれにしても映像は無理だと思います。
最近のナビでUSBメモリー接続なら映像が観れる可能性はありますが。。。
書込番号:23293613
0点

まずUSB Type-Cを使って映像を出力するにはスマホがAltモードに対応している必要があり、Xperia1は対応しています。
https://www.hyplus.jp/productreport-xperia1-hy-tchd3/
次にカーナビ側がUSB Type-Cの入力端子を持っていて、Altモードに対応していればスマホの映像を表示できますが、自分はカーナビでUSB Type-Cの入力端子を持っている機種を見たことがありません。
↓のようなことがやりたいなら、カーナビ側はHDMIで接続するのが現実的だと思います。
http://www.beatsonic.co.jp/if/ma01a.php
書込番号:23294110
2点

>みーくん5963さん
>1985bkoさん
>エメマルさん
皆さまお忙しい中ご回答ありがとうございました。大変感謝です。
皆さまの情報をもとに色々検索してみて、無理やりですが一つの仮定をたてました。
それはエクスペリアのUSB-C端子→(HDMI変換アダプタ)→HDMI端子(オス)→(HDMI端子(メス)HDMI変換アダプタ USB(オス))→ナビのUSB端子(メス)という順番で接続していくとHDMI端子が無くともUSB接続できるのではないかというものです。
最後のHDMI端子をUSB端子にに変化するためにアダプタは本来の使い道とは逆のようですが、最後をUSB-A端子にしたくてこのようにしました。
実際購入して試してみれば早いのですが失敗した場合、財政上厳しいものがありますのでこのような接続方法で映像出力が可能かを検証して頂ける方、よろしくお願い致します。
書込番号:23294701
0点

>エクストロイドさん
あなたはまず、人の話を聞きましょう。
あなたの環境でナビは何を使用していますか?
ナビのUSBは映像を取り込めないのを理解していますか?
Androidの場合にはナビの年代などでは認識しない場合があるのを理解しましたか?
さあ、読みながら落ち着いてきちんと一つづつ答えてみましょう。
書込番号:23294712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
この仮説は物理的な接続は可能でしょうけど
映るかどうかは別の話です。(たぶん無理)
ナビのメーカー/型番は?
書込番号:23294853
1点

>柊 朱音さん
>1985bkoさん
皆さまご回答ありがとうございます。
ナビはレクサスGS450hの純正ナビです。型式はDAA-GWL10です。あまり詳しくなくてすみません。
あれからも色々調べてみましたが、やはり単なるUSB端子への接続ではどうにも無理そうなので諦めがついてきました。
走行中には注視しませんが、ナビ画面が奥まったところにあるので、その前方にエクスペリアを横置きして見れば事が済むのではないかという、何とも原始的な結論に至いたりそうです。
書込番号:23294996
0点

GS450h標準装備のナビで動画を観れるのは
TV/DVD/Blu-rayディスクのみですね。
(USBは充電と音声入力のみ。microSDは音声のみ。HDMI入力無し。)
横長の6.5インチのスマホ画面では小さく、どうしても注視してしまいますのでお勧めしません。
固定も大変そうですし。
書込番号:23295110
1点

PCのディスプレイを想像すればわかりますが、カーナビも同様に映像信号を入力するためには、そのための端子が必要です。(USB Type-CやHDMI端子等)PCのディスプレイでも映像入力用にタイプAの端子が付いているものはありません。
↓を見ると、GS450hに映像信号を入力するためにはAUX端子しかないようです。
https://lexus.jp/models/gs/features/navigation_and_audio/
タイプAの端子を見るとUSB3.0にも対応していないので高速な通信にも対応していませんし、ナビの説明にある通り携帯音楽プレーヤーやUSBメモリにある音楽データ等の再生専用ですね。
書込番号:23295210
4点

皆さま、貴重な時間を割いて頂きましてありがとうございました。
おかげさまで無謀な計画の実行を思いとどまる事が出来ました。
ご回答大変勉強になりました。
goodアンサーは大変迷いましたが、エメマル様に差し上げたいと思います。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:23301734
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

たまにありますね。頻度ととしてはそんなに多くはないです。
ジェスチャーナビゲーションで操作していますが、画面下からスワイプしてアプリ一覧を表示させて再度ホームに戻ると直りました。
書込番号:23285669
8点

Homeアプリを変更するのもありかと
私は最初から入ってるHomeアプリは使わず、快適に使用しています
書込番号:23288062
6点

>ぷりにーさん
どんなアプリですか?教えてくださいませ。
書込番号:23288070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nova launcherですね
使い続ければ機種のメーカーが変わっても同じアプリを入れたらほとんど同じ操作性なので私は使ってます
書込番号:23297072
2点

>ぷりにーさん
Novaですか。良いランチャーですが、600円で購入しないと「アイコンバッジ」が使えなかったですが、今はどうなんでしょうか?
書込番号:23297180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
知らない間にプリインストールのファイル管理アプリが無くなってしまっていました。
削除した覚えはありません。
XPERIAのアップデートはしました。
プリインストールのファイル管理アプリを復活させる方法をお教え頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23276990 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ケンケン初号機さん
こんばんは(^^)
XZ2compactでもアップデートで消えたので、
Android10へのアップで消滅してしまったと思います。
新しいファイルアプリのアイコンを添付しておきますね(^^;)
少し使い勝手が変わってしまいました、、、
書込番号:23277029 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ケンケン初号機さん こんばんは。
Android10にアップデートされたのですね。当方も、ファイル管理は、よく使っています。マイクロSDカードにデータを移したり閲覧したりしています。
アプリ一覧を見てみてください。「ファイル」というアプリがあります。これが、ファイル管理です。
アップデートで、アプリの名前が変更になったのでしょうかねえ。
もし、ご質問のアプリと異なっていて、質問内容と違っていたらご容赦ください。
書込番号:23277038
25点

ファイル管理アプリが削除されるのは、ドコモのOSバージョンアップ案内の注意事項として掲載されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so03l/index.html
下の方に、
『アップデート後、ファイル管理アプリのアイコンがドロイドアイコンに変わります。アイコン長押しにより削除をお願いします。代替アプリであるファイルアプリをご利用ください。』
と掲載されてます。
またソニーモバイルからも案内出てます(その他の変更点の項)。
https://www.sonymobile.co.jp/product/update/docomo/android10/
書込番号:23279707 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>★はるこ★さん
画像添付までして頂きありがとうございます。
見落としていたみたいでありました。
おっしゃる通り少し変わっていますね。
慣れるしかないですね。
書込番号:23286063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
アップデートで無くなってしまったのですね。
あまり使用をしていなかったので見当たらなくて焦りました。
書込番号:23286070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamachan58さん
回答ありがとうございます。
アップデートで無くなってしまったのですね。
あまり使用をしていなかったので見当たらなくて焦りました。
書込番号:23286070
書込番号:23286076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
詳細の回答ありがとうございます。
これからは、ドコモやソニーのHPを気をつけて確認してみます。
書込番号:23286082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
本商品には、SIMフリーのProfessional Editionが有ります。
ディスプレイやカメラに入念なキャリブレーションがされているらしいですが、一体プロの人がどのように使うのかが全くイメージできません。
プロの方でこれを使っている方がいらっしゃいましたら、ユースケースを教えて下さい。
2点

プロでも使ったこともないですが、10UPROのプレゼン見たら
PRO用ビデオカムのディスプレイ代わりに使っているみたいですよ。
似たような感じじゃないですかね?
書込番号:23261593 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

こんにちは(^^)/
かなり、真剣に機材として検討しましたが、検討の結果次の機種を購入予定です。
ただ、使い方はそんなに変わらないと思いますのでご参考になればと思いかいてみますね。
うちの事務所では映像も扱いますが写真とテキストの比率が高いです。
次の機種では色温度を数値で設定出来るようです。
5000kや6500kなど切り替える事が出来ると良いですね。
具体的な使用ですが、わりと正確で通信の出来るポータブルモニタとして使うつもりです。
写したものをXPERIAで確認、場合によってはXPERIAで編集、そのまま入稿と言うこともあるでしょうし、打ち合わせなどで事務所にいらして頂かなくても簡単なイメージを伝えることも出来ます。
わりと正確な通信の出来るモニターでGPSが付き、撮影機材とWi-Fi接続可能。
しかもAdobeRGBの色域をカバーし10bit
それだけで十二分に価値があります。
更に音にも強い。
電話は別に持つ予定です。
書込番号:23281179 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>中田聡一郎さん
ご回答ありがとうございます。
カメラ機能はあまり使わず、専らディスプレイを使うというイメージでよろしいでしょうか。
書込番号:23282756
1点

そのとおりてす。カメラからの画像も適切な色で現場で確認出来るし、ワシントンポストの記者さんとかスマホで写してますが、新聞記事に限らず、菊全くらいの写真集にXPERIAで写した写真を使ってもなかなかの感じです。
あとは、XPERIAの画面は目が疲れにくく、輝度ムラも少ないです。
XPERIAで、原稿のチェックが済めば、そのまま送ってしまえば仕事が早くなります。
早く欲しいですね。
書込番号:23282997 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あっ
カメラ機能ですね
撮影中の色々な記録をスマホで撮ります。
そして、XPERIAの画像を使うこともあります。
また画面が大きいので、新たな構図の発見になることもあります。
XPERIAの画面を見ながらリモートでシャッターを切ることも多々あります。
あとはGPSのログを取り、GPSの付いていないカメラにてデータの貼り付けをする事もあります。
ただ作業中に電話に出るのがちょっとなので
普段の電話はHUAWEIのP30を使っています。
HUAWEIの写りは好きですが、XPERIAのカメラはとても使いやすく、カメラを使い慣れている人にはむしろ使いやすいと思います。
書込番号:23283008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>中田聡一郎さん
ご回答ありがとうございます。
なぜ、こういう質問をするかと言うと、Xperia1や5のカメラはDxOMarkでは90点台中盤くらいしか取れない程度です。DxO受けする画作りのカメラには不自然さがつきまとうというのもよく言われますが、普通に撮り比べてもXperia5は同時期発売のPixel4との比較では明らかに負けていると思います。
それでもXperiaなのはなぜかが疑問だったからです。
書込番号:23283091
1点

カメラ機能なのですが、SONYの考えは、素子からきた信号にそれ程手を加えない素直な画像を出したいと思っているようです。機械の目で見た物を出す。こちらは従来のカメラ(写真機)の発想ですね。
一方、iPhoneやPixelでは、理想の絵があり、その時の色温度などに係わらず、多くの人が好むと思われる絵作りをします。こちらは新しいカメラの発想です。
多くの人が新しいカメラの色を選び、SONYも揺れ、徐々にに補正過多になりましたが、それでもまだ素直な方です。
そのまま見たり、プリントする上では、何も問題無いのですが、色々手を加えてある画像は、印刷の時にそれ以上調整が出来ない事がままあり、困ります。それと、なにより、沢山調整された画像は、プロにはプロの色に対する感覚がそれぞれあるので、違和感が大きいのだと思います。
XPERIAのカメラは、それ程性能を追いかけて無いのですが、そのおかげで、色々取り回しが良いカメラでもあります。P30を買って、いっそう思うようになりました。数値上も、撮ったすぐの画像も見劣りするように見えますが、後の調整が楽なのです。
長くなりましたが、XPERIAのカメラ、どっこい
なかなか良いですよ(^^)ゝ゛
書込番号:23283227 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
残念なことに、Xperia1同様、ソニー製品にもかかわらず世界に誇るソニーのイメージセンサを十分に搭載できていません。
広角:IMX563(推定) 1/2.6" 12MP
標準:IMX555(推定) 1.1.7" 12MP
望遠:S5K3M3(推定) 1/3.4" 12MP
TOF:Sony製?
フロント:S5K4H7(推定) 1/4" 8MP
標準や広角はまぁまぁ問題ないですが、フロントカメラがショボ過ぎます。なぜ、IMX616(1/2.8" 32MP)を搭載しないのでしょう?日本人や欧米人は中国人やインド人と違って自撮りしないから?望遠だってGoogle Pixel4のIMX481(1/3.09 16MP)クラスを搭載してほしいですよね。
私のようなXperia大ファンは「だから私はXperia」という過去のキャッチフレーズの復活してくれる日を待ち望んでいます。世界最高のカメラスマホはXperiaで有って欲しいです。皆さんはどう感じますか?
17点

個人的には面相に自信が無いのでフロントカメラはどうでも良いですね。
書込番号:23250722
50点

>morinosatooさん
はじめまして。たしかに機種変更でほしいですが、10万円超えするでしょうし、Xperia1は快適ですし現段階は予約もしないと思います。
実際に、ドコモショップで実機同様な動きを触ってからになりますね。
書込番号:23250739 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ようやくイヤホンジャックがきたり、ワイヤレス充電対応したり、今までユーザーの声を無視していた部分をかなり聞いてくれたように思えます。
擬似90Hzの動きや4,000mAhの持ち具合によってはXperia 1から買い換える予定です。
フロントカメラは自撮りする女子高生でもなければ全く不要なのでスペックはどうでも良いし、むしろ邪魔なので無くして欲しいです。
そもそもXperiaのメインユーザー層は自撮りしない人が多いんじゃないですかね?
書込番号:23250750
19点

マイナーチェンジでしょうね、
性能もあまり差は有るようにおもえません!
私的にはイヤフォンジャック復活が良いと思います
書込番号:23251341 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

まあ、Xperiaユーザーはスペックに関してはあんまり期待していないというかソニモバ自体を信用してないですからね。
それよりSONYらしいギミックか付いて面白そう。と思えるほうが購買意欲が湧くかな。
dsee ultimateて試したいですが、イヤホンジャック付でノイキャンも復活するのかな?
書込番号:23251398 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

傷も不具合もないので未だXPERIA1で良いです、春近くなると毎年の事ですのでXPERIAにかぎらずですけど
毎年のdocomoの記者会見位はみますけど不具合ないし機種変等個人的に考えてませんし。
書込番号:23251676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マークUのネーミングから完全に『Xperia 1』のマイナーチェンジ版ですからね。
一応『Xperia 1』と比較してスナドラ865&メモリ8GBに増設で、処理が25%向上となっていますが、現機種でも処理速度に不満を感じてる人は殆どいませんからね。
自分はフレームレート90MHzがどれだけ体感出来るかを品定めしてから、購入するかしないかを決めようと思います。
カールツァイスレンズ採用も、高評価出来ます!
歪みの少ないクリアな写真さえ取れれば、それで満足ですので…
書込番号:23251763 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

価格が日本では14万なんていう噂がありますが、それだとSIMフリーとは言えあんな15万もするPro Editionを買った人は哀れとしか。
書込番号:23252180
9点

ネーミングで勘違いしてる人がいるけど1m→1UってXZ→XZ2みたいな意味ですよ
カメラやイヤフォンジャックより5Gの方がどうなるか気になります
書込番号:23253835
24点

1自体がかつてのZと同じくハイエンドシリーズのペットネーム化しそうですからね。
5、8、10と番号が大きくなるにつれつて普及モデルと位置付けらると次の革新シリーズはまた別のネーミングが必要となるかもしれませんね。
名前云々以上に今回はスペック、ギミックともに力をいれていますので実質的に見てもマイナーチェンジの枠は超してますね。
5Gに関してはかつてのCA同様徐々にサービス対応幅を広げて行くでしょうから現時点ではあまり多くは望めないかと。
この先時を経て充実していくとしてもその時はまた新しい機種を買うことになるでしょう。
さしあたり私は実利の多い内部ストレージの拡張が最大の関心事ですね。
書込番号:23253939 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ACテンペストさん
ご無沙汰しております。さて、殆ど変わらない機種になりそうですが、5Gになりますから迷っている1人ではありますね。また、ドコモ店頭展示時期も気になります。
書込番号:23254333 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>なんちゃって警備員さん
どうもです。
私はau版を買うつもりですが、5Gのエリアプラン概要も未だ不明なので期待出来ないとこありますね。
4Gの前例に照らせば田舎のウチは1〜2年は対応エリア外か屋内では掴めないという可能性は高いですし。
ミリ波未対応(そもそも日本ではインフラが進むか進むとしてもまだまだ先と目されいるようですが)や、
4Gからの置き換えが進まないと(ということは3Gより早めに4Gの改廃が行われる?)5G実効性に疑問符がつく部分もありますし、
結局4Gの初期のモデル同様、バンド対応等々現時点の機種は5Gに関しては暫定的な対応モデルでしかなさそうですしね。
書込番号:23254554 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ACテンペストさん
なるほど…。地方都市がそのような感じですから都内(とくに城東地域=葛飾、江戸川、足立、など)の住宅街もまだまだ
5Gは先になると思われますが…。でも、ドコモでXperia5Gは魅力的ですね。
書込番号:23255112
16点

私も5Gが全く役に立たないものとは思ってませんが、現時点ではボーナスのような機能くらいに受けとめてます。
意外と最初から受信できるという可能性も0ではないですからね。そうであればめっけものと。
ただいずれのキャリアもプランを発表していないので、制限事項やランニングコスト的にもどうなるものやら。
使い放題プラン必須でしょうが4Gと共通プランなのか契約しづらい専用高額プランだったり制限や逼迫して瞬間制限がかかり、5G本来のスピード大量伝送がスポイルされては意味がないですからね。
書込番号:23255148
18点

おっしやる通りですね。格段に良いと思ってしまいますし、こればっかりはわかりませんね。
現在、私は、従来の20Gの契約ににキャンペーン(?)で40Gが付き合計、60Gになっています。
正直、そんなには使っていません。せいぜい、20G超えるくらいになっています。
また変化ありましたらこちらにご報告致します。今後の展開が楽しみです。
書込番号:23255179
17点

広角と標準が一番使うのでその部分が強化されたことに期待できるかな。
ただスペックよりもソフトウェアの部分で進化しているか気になります。広角、標準、望遠の切り替えがスムーズでなかったり、夜景が他の機種と較べてイマイチだったり、ムービーの手ぶれ補正も物足りなかったのでそのへんが解消されてくれてることを祈ります。
書込番号:23255276 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私はαを使ったことがありませんが、今回ソフトの様式的には寄せているとのことですね。
使い勝手とレスポンスに関しては本体の能力次第でしょうが、お手並み拝見といったところですね。
書込番号:23255347
19点

某ドコモ関係者?からの情報この新型Xperia、AQUOS、Galaxyは春モデルとしてリリース。春モデルは3月中発表。ただし、同月初旬のドコモの内部向け展示会が例の騒ぎで中止。
よってずれ込む可能性も。
書込番号:23256144
12点

5G対応っていっても間違ってたらすいませんGalaxy等と違ってちょっとSONY黒字に成ったと言ってもdocomoの記者会見の後からでもって気がしますし、他機種と比べるのもへんですけどiPhone?も秋位から対応だったような...
まぁXPERIA1で不具合出てないしいいかなぁって気がします
d払いだかdocomo決済3月から利用金額「自分は」いままでの倍使えるとかdocomoのmailきてましたけど今のままで良いしって気がしますし取り敢えず記者会見は楽しみにきてますけど。
書込番号:23257081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かなり待ち遠しいです(^^)/〜☆
色温度が5000kで設定出来るような記述を読みました。モバイルモニターとして出先である程度色の確認が出来るなら本当に素晴らしいです。色も10bit表示でしょうか。
カメラ機能はHUAWEIのP30を買ってみて、あまり画素を欲張ると色々使いにくいなぁーと思う点も多々ありました。
なので記録+αくらいで使いやすく、撮影中に再起動しなければ、それでいいです。
発売たのしみです(’-’*)♪
書込番号:23257660 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)