端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2019年11月30日 23:32 |
![]() |
3 | 1 | 2019年11月29日 15:51 |
![]() |
58 | 14 | 2019年11月25日 08:04 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年11月7日 23:51 |
![]() ![]() |
78 | 26 | 2019年11月5日 23:17 |
![]() |
57 | 12 | 2019年11月2日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
現在iPhone8plusの64GBを使っています。年明けに機種変更を考えていまして、Xperia 1にしようかと思ってはいるのですが、iOSからAndroidにしてみて良かったこと悪かったことが人それぞれ有って、様々だとは思いますが、基本的なことなどアドバイスして頂けたらと質問させて頂きました。
書込番号:23079594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>牧れい華さん
・操作感はiPhoneが直感的、Androidはカスタマイズ性など奥が深いが単純に操作するだけならやや難しく感じるかも。
・iPhoneと違ってAndroidはウィジェットと言われる機能が便利。
・Googleアカウント、Gmailなどよく使うならAndroidは連携が便利。
・MAC使用、AirPodsなどのようなほぼ専用のような連携を取れるデバイスはないがサードパーティーのデバイスは多い。
・iOSは一つだがAndroidは厳密に言うとピュアアンドロイドと各社の独自UIがあり、使い勝手が変わってくる。
・iOSと違い、Androidはセキュリティーが弱く、気にする必要がある。
・ツムツムの点が伸びない
・アプリの数はAndroidのほうが多い。
・録画機能はよほどのハイスペック機でないとiPhoneのボロ勝ち
・耐久力はAndoroid機のほうが高い気がする。
何となくこんな感じですかね。
書込番号:23079754 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

自己レスです。
ドコモに確認したところ、再起動でBluetoothテザリングがリセットされるのは仕様だとのことでした。
書込番号:23076926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
次期モデルが6インチXPERIAでトリプルカメラ、855、OLEDと聞きました。実際ホットモック触って6.5は大きいなと思っているのですが(ポケットからはみ出ますし)悩んでおります。慣れますかね??次期は増税で高くなるかもわかりませんしね。皆様の意見聞きたいです。お願いします
書込番号:22712104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これ大きいというより長いからポケットにとなると確かにはみ出るのかもだけど、スマホはポケットに入れてるときより使ってるときの方を重視するべきだし、6.5インチと言っても幅が細いから持った感じはどっちかと言うと小さい(持ちやすい)スマホに入るんじゃない?
僕が実際に使い込んだわけじゃないけど、話によると長くした分UIには拘ってるらしいんで使いだしたら違和感なくむしろいい感じらしい…
書込番号:22712123
8点

ホットモック見た感じだと画面サイズより、画面が他の新機種より暗く感じた方が気になってます。
書込番号:22712314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは 貴方が欲しい方ったら買う 要らないなら買わない ただそれだけだと思います
書込番号:22712341
6点

私は『買いたい』と思ったんで買います。十人十色なんでこればっかりは仕方がありません。私は買います。ただそれだけです。
書込番号:22712458 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

6.5インチと言っても昔の5.2インチを縦に伸ばしか感じです。
画面幅はXZ3より小さいです。
書込番号:22712559
4点

ズボンのポケットに入れようとは思いませんけど
一応ミルスペッククリアしてるらしいし
海外ではこのくらいのsize出てますしゲーム等はほとんどしませんのですが、バッテリー持ちも良いらしいですね、1日持てば良いと思ってますけど。
書込番号:22715353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはやはり長すぎる。タブレットではないのだから携帯性という面からバツ。
書込番号:22715805
5点

XPERIAウルトラがファブレットで、XPERIA.1が
何故タブレットか良く解らない。
書込番号:22716394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
auさんは14日って事でましたね。
書込番号:22720176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコニコKK2019さん
そのようですね。やはり3社同じになりますよね?
書込番号:22720326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶんそうですよね!いやあ楽しみです!でもなぜいつもギリギリに発表なんでしょう。。
書込番号:22720334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは 皆さんあとちょっとのドキドキ感溜まりませんね でも目の前来ている?
書込番号:22720435
2点

EXPERIAのよいところはカメラのシャッターボタンが独立していて、シャッター半押しが出来ることです。ただ今回は長過ぎ。
EXPERIA aceは小型ですがシャッターボタンの独立はなし、イヤホンジャックはOK(EXPERIA 1はイヤホンジャックはナシ)、しかも
docomoだけ。いやはやあれがよければこれがだめ、ちゃんとしたのを出してよと言いたい。まだX1で我慢しよう。
しかしEXPERIAはそのうち消滅かの噂。ほんとかね
書込番号:22726787
1点

何時のXPERIAの話ししてるかは知りませんけど逆に日本中XPERIAだったら気持ち悪いし、イヤホンの方が最近せんが邪魔
sizeも自分には使いやすいしXPERIAだけじゃないですよね
横の幅もでかい機種は逆に使いにくいと思いますけど
逆にイヤホンの配線が邪魔で落下してる機種sizeが小さくても
噂は噂ですよね。
書込番号:23068317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
Amazon MUSIC HDアプリを使用されている方でultraHD、HD音源再生について質問させて下さい。Xperia 1 でultraHD、HD音源は問題無く再生出来るでしょうか?また、ダウンロードはSDカード選択可能でしょうか。
Amazon MUSICがハイレゾ対応してiPhone Xで再生すると落ちで聴くことが出来ずiPhone 11proを使っている友達にも確認しましたが落ちるとようです。
ultraHD、HD音源
オンライン、オフライン再生
ストリーミング、ダウンロード音源再生等すべて試しました。
Amazonに問い合わせし、何度も再インストールやバックグラウンドアプリを閉じたり試しましたが解決出来ず、Xperia 1が気になっていたので問題無く再生出来ればXperia 1の在庫が有るうちに機種変更を考えております。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:22964256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
xperia1 で Amazon music HD を聴いています。基本的にultraHD、HD音源ともに問題無く再生及びダウンロードできています。
最初に設定でultraHD、HDダウンロードを選択しておけばオッケーです。
SDカードに保存も可能です。
ultraHD、かなり音が良いですよ。LDAC接続でBluetoothで聴いています。最低でもapt-x HD で接続してください(^^)
書込番号:23033265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bird-7様 ご連絡ありがとうございます。
Xperia 1か5で迷っていました。
1番気になっていた所なので、非常に有難い情報でした。ありがとうございます。
書込番号:23033389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ultraHD は、10倍くらい容量を使うので、wifi 接続は必須です。SDカードも256GBか512GBが良いかもしれません。
xperia1 は、ドルビーアトモス が搭載されていて、かなり音が良い機種だと思います。オススメですよ♪
書込番号:23033586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりxperia1ですかね。
検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23033667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
特定アプリに関する質問で申し訳ないのですが、
モバイルSuicaで改札通過時問題なく使えていますか?
NFC/おサイフケータイはONにしておりその状態で改札通過しようとしても反応しません。
直後にコンビニでSuica支払いは出来ましたのでアプリ設定のトラブルでは無さそうです。
同様にID、nanacoでの支払いも可能でした。
JR、私鉄、バスでトライしましたが交通系支払いのみ全く反応しません。
同様のトラブルで困っておられる方、もしくは解決法にお心当たりある方、よろしくお願いいたします。
書込番号:22752317 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

そういえば「新しいSIMじゃないとSuicaが使用できなくなります。
新しいSIMも申し込みますか?yesno」とWeb注文するときに項目がありましたが、新しくしました?
新しいSIMは青です。
書込番号:22752376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のレスポンスありがとうございます。
購入はdocomoオンラインショップで購入しております。
同様にSIMカードの購入を推奨されましたので、新しいカードを請求し、交換・開線作業も行っております。
書込番号:22752380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にまいがいさん
省電力設定をOFFにしても変わりませんか?
書込番号:22752489
1点

>にまいがいさん
こんにちは(。・_・。)
お力になれるかわかりませんが...
レスの前提として、私は普通に使えています。
■SO-03L移行の際、古い端末において「機種変更手続き」を『確実に』実施されましたか?
(SIMを入れ替えただけではダメなのです)
→手続きをされていない場合
SIMを古機(移行前機種)に挿入、アプリの会員ページへログインし、「機種変更手続き」を実施したのちにSO-03LにSIMを差し込み「XPERIA 1 SO-03L」にて手続きする必要があります。
手続きについては写真を添付いたします。
アプリQ&A詳細はご自身で確認をお願いします。
これに関しては「古機」が手元にない場合、アウトです。
SuicaアプリからJR東にお問い合わせくださいませ。
(基本的には、モバイルSuicaアプリのエラーについて、みどりの窓口を含めて駅では回答しません)
機種変更なれしているので、なにかのお役にたてるやもしれません。
ご質問ありましたらどうぞ!
■ちなみにですが...
現在のチャージ残高は高額ですか...?
書込番号:22752620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にまいがいさん
追記いたします。
■古機でもSuica使われていましたか?
■通学・通勤定期券の利用ですか?
もしくは、チャージのみの利用でしょうか?
(。・_・。)
書込番号:22752635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まんぼうくんさん
やはりその項目でしょうか?
以前、SO-01Jに機種変更した際にも同様のトラブルで困ったようなうっすらとした記憶があり、省電力モード対象外アプリとしてチェックしたような気がします。
(バックグラウンドでの機能を停止しないアプリとして)
この項目をチェックして明日また改札を通ってみようと思います。
書込番号:22752674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★はるこ★さん
機種変更に伴うアプリのデータ移行は問題なく終わっています(終わっていると思います)
残額も問題なく表示できていますし、コンビニエンスストアでSuica支払いは出来ました。
改札を通る際に全く機能しないのです。
まんぼうくんさんご指摘の通り省電力モードでアプリが寝てしまっているのでしょうか?
はるこさんは、省電力モードの対象外アプリとしておサイフケータイアプリやモバイルSuicaにチェックをつけておられますか?
書込番号:22752687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にまいがいさん
私は、写真の通り省電力機能はほぼ使いません(。・_・。)
いまのところ省電力機能で困ったことがないですね。
同機種でも機種変更→初期設定できますので、試す価値はあるかもしれません。あくまで自己責任の上になりますが、私は今SO-03Lで機種変更→SO-03Lで初期化して問題ありませんでした。
↑を実施する場合、先ほどの画像Aと画像Bの間に、「Suicaアプリを長押し・アプリ情報・データ削除」の作業が必要になります。データ削除(アンインストールでも可)の後は画像Bと画像Cの手順をふめば元に戻ります。
これらで解決しない場合は、151(ドコモ)かJR東に問い合わせされた方が良いかもしれませんね(_ _)
今回の作業でチャージ残高を喪失することはありませんので、その点はご安心ください。
書込番号:22752763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、SO-04Jからの機種変更でしたがsimの選択肢はなかったように思います
皆さんは何からの機種変更でしょうか?
書込番号:22753711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モバイルSuicaを使う機会がありましたが、やっぱりNFCをONしないと改札は通れなかったですね(゚Д゚)
なぜONにする仕様にしてしまったのか…
NFCはONのままの時のバッテリー使用量が気になりますね(^^;)
書込番号:22753804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XperiaZXPremiumで、モバイルSuicaはNFCをOFFにして使っております。
仕様が変わったのでしょうか?
これから、機種変をしようか考えておりますので気になります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136452398?fr=and_line
書込番号:22755673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にまいがいさん
その後の様子はどうでしょうか?
私の場合スタバでは使えましたが
交通系ではまだ試す機会がないため気になっています。
書込番号:22794333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にまいがいさん
こんにちはv(^^)v
補足します。
ドコモショップでお願いすれば、おサイフ機能の初期化をしてもらうこともできますよ(。・_・。)
書込番号:22794459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moai_007さん
機種は違いますが、私もモバイルSuica をNFCをOFFにて使っていますよ。公式サイトをご覧ください。
http://jreast.jp/mobilesuica/faq/smartphone/08.html
書込番号:22794682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
>moai_007さん
の示していただいたURLにも、
「NFC R/W P2P」⇒OFFに設定
と書いてありますね。
書込番号:22794699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
皆さまスレを放置して申し訳ありませんでした
投稿してからというもの全く使い物にならなかったのでドコモショップに持ち込みました。
店頭でもfelicaの反応が見られなかったので修理対応となったところ、
基板のFeliCa制御機構の異常が認められたとのことで基板交換で返却となりました。
その後不調なく仕様できています。
これは憶測ですが、新しい機能のおサイフケータイロックがうまく作用せず画面ロックOFFでもおサイフケータイをロックしてしまっていたような気がします。画面ロック外してかざせば反応することが多かった印象なので。
初回出荷分の中には基板異常の物が混じっているのかもそれません。
おサイフケータイが使えない方はドコモに修理依頼されてはどうでしょうか?
書込番号:22796678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もXpera1で、モバイルSuicaが使えない症状に悩んでいます。
JRの改札口は入場できたのに、15分くらい電車に乗り、出る時は無反応でした。
窓口で調べてもらっても無反応ですね、とのこと。
端末を再起動したら復活しました。
その後、週に1回程度の頻度で発生します。
改札口の読取部分が赤く光ることはしばしば。何とか読み取ってくれますが。
きちんとタッチしています。設定も省電力などは見直しています。
ドコモに問い合わせたら、ドコモではその症状は掴んでいない、調べたいので
ドコモショップに行って欲しいとのことでした。
予約してドコモショップに行きましたが20分待たされ、やっと順番がきても
時間ばかり過ぎて、しかも何もわからず。
ドコモではこの症状は掴んでいないと同じことを言われました。
次に症状がでたら状態保存して持ってくると提案したら、ドコモには伝えるが、
ショップではそれ以上何もできません、などと言われ、唖然としました。
ファームウエアアップデートを待てば治るかもなどと無責任な発言も。
価格.comで同じ症状の書き込みがあったし、基盤取替修理の事例があると説明しても、
ドコモの知るところではないのでコメントできないと言われました。まあ、そうかも
しれないけど。
面倒くさかったのだろうと思いました。
都内、豊島区内の大きな駅近くのドコモショップです。
今、ドコモ本社と交渉中です。
書込番号:22816148
3点

>isnknsさん
酷い対応ですね
小生の時とはまるで正反対です
しかも、この症状の問合せはよく来店あるそうですよ
小生の時も偶々同様の症状で持ち込み相談があった後に同様の相談したので店側も機種の問題として本社報告の意味合いも込めて修理出ししましょうと提案ありました
おそらくおサイフケータイロックの制御異常だと思います
設定>ロック画面とセキュリティ>NFC /おサイフケータイロツク
この項目がOFFにもかかわらずおサイフケータイロツク機能が働いているのではないでしょうか?
isnknsさん、画面ロックを解除すれば問題なくタッチ決算できませんか?そして画面ロックや画面消灯では全く反応しないのでは?
そうであれば、基盤の問題だと思われます
どうか治ることお祈りしています
書込番号:22816215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にまいがいさん
ありがとうございます。
docomoでもドコモショップでも、この現象を把握していないといいます。
恐らく、にまいがいさんの事例は、モバイルSuica、FeliCa では社内の故障対応履歴検索でヒットしなかったものと
考えられます。それが単なる事務処理上の手違いならいいのですが、よくある問い合わせなのにこの始末。意図的に
隠蔽しているのではと勘繰りたくもなります。
docomo からは、再度ドコモショップに行って欲しいと通知がありましたが、またショップのスタッフに一から説明
する手間を考えると気が重くなります。予約が必要だし、予約しても待たされるし、嫌な思いをしたし。何より時間が
もったいない。こんなことに時間を費やすなんて嫌です。
モバイルSuica アプリが今日アップデートされたので、様子を見てみます。
書込番号:22818717
1点

>にまいがいさん
残念ですが、ドコモとの交渉は決裂しました。
ドコモとしては、そのような症状は把握していない。そのような修理事例も存在しない。何度問いかけても同じ回答です。
にまいがいさんの修理事例は、闇に葬られたか、隠しているのだと思います。
そして、ドコモショップには指導するから再度端末を持ち込んでほしいといいます。
きっと預り修理で基板交換して、異常ありませんでした、といって返却するつもりなのでしょう。
それでも治ればいいのかもしれません。
ドコモショップに持ち込んだ時にそうされたら、それで良かったけど、今となってはそれでは悔しく、納得できません。
ドコモは嘘をついて何を守っているのかわかりませんが、ガードはあまりに強固でした。修理は諦め、しばらくは毎週再起動することにします。
書込番号:22824467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
モバイルSuicaの質問に追加させて頂きます。
更新開始日の2019年6月19日のソフトウェア更新をしてから?
次の日にSuicaで電車に乗ろうとしても反応しなくなりました。再起動やSIMを抜き出して再度試しましたがダメでした。
イオンでワオンでの支払いも無反応です。
パスモをスマートフォンにタッチするとパスモの残高は確認出来ました。
151に電話しても繋がりません。
皆さま ソフトウェア更新して
おサイフケータイ問題なく使えていますでしょうか?
ご確認よろしくお願い致します
13点

おサイフケータイはiD、e-amusement pass、スターバックスの電子マネーを使用しています。
iD、e-amusement passは正常に使えていますが、スターバックスは機種変更をしてから使ってないのでわかりません。
iDはポストペイタイプでもありますし、e-amusement pass、スターバックスはクラウド管理なので残高をスマホ本体に記録しませんので、もしかしたらプリペイド式の電子マネーが不具合の対象になっているのかもしれませんね。
書込番号:22753846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップデート後SuicaとnanacoとWAON使いましたが
すべて問題なく使えましたよ。
書込番号:22753900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何度もすいません。
NFCをonにして使うと大丈夫ですね
書込番号:22754455 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アップデートしてNFCをONにしてましたが、Edyの支払いで一度失敗しました。
再度別のコンビニで、できるだけ上のほうをかざすようにしたらチャリーン♪と鳴って一安心。
カメラレンズの1つめと2つめの間にFelicaマークがありますが、そこより少し上をかざす感覚でやれば反応すると思います。
以前の機種より当てる位置がシビアなのかも。
それにしても後ろに人がいる時に無反応だと焦りますね。すぐ現金で支払ったけど。
書込番号:22756029
3点

>のりりんこさん
私は昨日、電車の改札でSuicaを使いましたが、逆にかなり遠い位置から反応して前の機種よりも読み取りは早い気がします(^^)v
いずれにしても仕様が変わるとちょっと使い勝手に影響出て慣れるまで大変ですよね(^^;)
書込番号:22756140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンビニのレジについている読み取り機の性能が大きく影響します。スマホのFeliCaマークと読み取り機のマークを対向させるのが基本ですが、ローソンの読み取り機は、タッチ面に1cm位の凸デッパリがあって私のZ5Pは上手く反応しません。サークルKサンクスの読み取り機は、タッチ面が平で反応も早く失敗したことはありません。コンビニで使う時は、レジについている読み取り機を観察すると面白いですよ。
ちなみに、ローソンはパナソニック製でサークルKサンクスはソニー製の読み取り機です。FeliCa開発メーカーのソニーの実力ですかね。
書込番号:22756821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました
修理にだしましたが、不都合なく修理せず戻ってきました。
今は問題なく使えております。何か原因がわかりませんが
設定誤り
お店などの読み取り機の不都合
ケースの装着異物の付着による誤作動
ダウンロードデータ、保存データ起因
UIMの汚れ磨耗
アプリバージョンアップ
私はOSをバージョンアップしてから使えなくなり
土日経過後月曜日から使えるようになったそうです
参考になりましたら幸いです。
書込番号:22781307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近また反応し辛くなりました。
今まで使ってた機種より反応しない場合が多くないですか?
アップデートは最新のを適用してます。
モバイルSuicaは問題ないのですが、なぜかイオンやマックスバリュなどのイオン系の店にあるボタン押すタイプの端末で反応しないのです。
支払いをiDに変えてボタン押し直しても同じ。
で、気付いたのですが、無反応の時はWAONのウィジェットで金額が表示されないです。「-」になります。
再起動させたら大体うまくいきますが、反応しない場合もありました。
それと最近カメラとのNFC接続時にも反応がシビアなことに気づきました。
この機種の場合、真ん中のレンズあたりをかざしただけではダメで、レンズの左側を当てるようにすると反応します。フェリカのマークはそこにあるので当然ですが、XperiaXZだとだいたい当てればぶるっとなってたので、反応位置がシビアだと思います。
ソニーサイバーショット DSC-RX100M7との組み合わせです。
でも、お店の端末ではそういう風にしてもダメでです。
無反応なのがイオンの端末ばかりなので、相性悪いんでしょうか。それともたまたまイオンの時だっただけかもしれませんが。
ただ、同じイオン系でもボタン押さないミニストップでは反応しました。
同じ状況の方いらっしゃいませんか?
書込番号:22904039
2点

最新のアップデートで改善されるようです。
良かった良かった!
書込番号:23017135
0点

今朝、ローソンでおサイフケータイを使おうとしたら使えない。
昨日までは正常に使えたのに…
dポイント+ID → ×
dポイント+EDY → ×
昨日夜のアップデートの影響?
書込番号:23017332
3点

私も今日サービスエリアの食券販売機とドリンクの自動販売機で使おうとしたら反応せず、アプリ立ち上げたらエラーになりました。
別の場所で使って2回とも。
なんかアップデート前よりおかしくなってる気がします。
人のいるレジでは怖くて使えないな〜。
早くなんとかして欲しいですね。
書込番号:23023840
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)