端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2019年6月14日 09:56 |
![]() |
10 | 9 | 2019年6月13日 13:21 |
![]() |
51 | 14 | 2019年6月12日 18:43 |
![]() |
18 | 3 | 2019年6月12日 14:34 |
![]() |
115 | 29 | 2019年6月11日 16:15 |
![]() |
12 | 5 | 2019年6月6日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo


>tutti2000さん
おはようございます!
私は機種こそ違いますが(AQUOS R3です)今回夏モデルはBluetooth 5.0対応機種がほとんどで
それに伴ってTWS Plus対応機種がほとんどではないでしょうか?
私は先日Amazonにて機器を注文して本日自宅に届く予定です。
書込番号:22733879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マナフィスさん
Bluetooth5.0とは何も関係無いのでは?
TWS+はクアルコムの機能なのでファーウェイのSoC(Kirin)は対象外。
Snapdragonは845でTWS+に対応していながらも各メーカーがTWS+を有効化するとコスト増になる為?あえて未対応にしたと言われています。
今回、Snapdragon855の一部機種にて対応しましたが、
何も情報が出てこないGalaxy S10は未対応かと。
また、ミドルレンジ機はSoCがそもそもTWS+に未対応なので、TWS+対応のスマホは未だに希少では無いでしょうか?
ソニーが堂々とTWS+をうたわないのは、自社製ワイヤレスイヤホンがTWS+に未対応だからですかね?
書込番号:22734081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の夏モデルはAQUOS R3とXperia 1がTWS Plus対応です。
書込番号:22734089 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
onlineでの手続きについて質問させてください。
今日ステータスが『入荷済』となり、まごまごしながら手続きを進めているんですが、151クーポンは使えないのしょうか?
手続きを進めている中でクーポンを入力する箇所が見つからないのです。
よろしくお願いします。
書込番号:22730952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

151クーポンってオンラインショップでは利用できないんじゃありませんでしたっけ?
使ったことないから詳しくは知りませんが、以前ちょっと検索した時にそのような記事を見た気がするんですけど。
今では違ってたらすいません。
書込番号:22730993
1点

>hirocubeさん
早速のカキコミありがとうございます。やっぱりそうなんですかね。仕方ないからDSでオプションにの購入に使うことにします。
書込番号:22731030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

151クーポンってスマホ本体以外の商品でも使えるんでしょうかね?
書込番号:22731060
2点

「端末の購入をともなうお手続きの際、店頭販売価格からの割引としてご利用いただけます。店頭販売価格がクーポン券面額を下回る場合は、店頭販売価格を上限としての割引となります。」
って言うのが原則ではなかったでしょうかね。
書込番号:22731133
0点

>hirocubeさん
再度のカキコミありがとうございます。14日にDS予約したのでその時に確認してきます。
書込番号:22731135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですが、ご容赦ください。
『店頭販売価格』とは、端末の事です。
書込番号:22731137
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
カキコミありがとうございます。 って事はDSで買おうと考えていたケース等にも使えない、という事ですかね(>_<)
書込番号:22731266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

151クーポンは対象とされる携帯電話本体のみに使用することが出来ます。
すべての携帯電話で使用出来るものではありませんので対象機種の確認が必要です。
書込番号:22732293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LEXUS250さん
カキコミありがとうございます。クーポン対象機種かどうかは151に電話してクーポン貰った時に確認済です。最新の物はほぼ使用可能みたいですよ。
書込番号:22732320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
ドコモオンラインでXperia 1へ機種変更する際にケータイ補償サービスの加入をする項目がないのですが、どうすれば良いでしょうか?
書込番号:22729996 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。旧機種でオンライン購入経験ありです。
逆質問ながら、
ご自身のオンライン購入は今回が初めてで、やり方が分からない、なのか、
以前にも購入経験はあって、以前同様に手続きを進めているがこの機種に限ってうまくいかない、なのか、どっちでしょうか?
前者なら、購入手続きを順次進めていくと後のステップで、ケータイ保証を今まで使ってた機種に継続して掛け続けるか、それを打ち切って新しい機種に掛けるか、または新たに加入するか否か、を問われますよ。
後者ならシステム的なトラブルって可能性があるので、オンラインショップの問い合わせ窓口に電話したほうが早いでしょう。
少なくともこのSO-03L自体は ケータイ保障 の対象商品なのは確かです↓。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/charge/index.html?searchText=Xperia+1+SO-03L#result
書込番号:22730065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も無いなーと思いながら手続き進めてしまって、後で見たら今使っている機種のままになっていました。
自分は15711に電話かけて聞いてみたら、開通手続きが済んでからまた電話をかけてきて頂いてから手続きをお願いしますというような感じでした。
あとから加入するには電話でしか駄目で開通から14日以内にという感じでした。
書込番号:22730068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコちん大玉さん
自分は前機種ではすでにサービスの解除をしていたので、6月分からはオンラインショップ購入時に加入できないようになっているって事でしょうかね。
つまり6月以降のオンラインショップ購入者は全て電話で加入しろってことなのかな。
書込番号:22730079
1点

>hirocubeさん
うーん どうなんでしょうかね... 電話だけとかめんどくさいですからね〜
何かのサービスとセットになって隠れているとかなのか、載せ忘れなのか…
自分は購入手続きしてしまったのでオンライン手続き全般が今出来ない状態なので確かめに行けない状態です(T_T)
書込番号:22730116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコちん大玉さん
購入確定のボタンの所で何度も戻って確かめたのですがやはりなかったですね。
dカードGOLD特典のみで運用しようかと暫く悩んだのですが、あとから付けられないのでとりあえず付けたかったんですが。
いずれにせよ開通してから電話するしかないようですね。
書込番号:22730124
1点

>hirocubeさん
これは不備ですよね!
前の機種のままと気がついた時に151に電話で確認しようとしても繋がらないしで少し焦りましたが…
ケータイ補償サービスの加入手続き窓口の所にオンラインショップが書いてあるのに項目が見当たらないとか問題ありですよね
書込番号:22730144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S10購入のときは、ケータイ補償の対象を前の機種で継続するか、新しい機種に変更するか、オンラインショップリニューアル前と同じく選べましたけどね。
オンラインショップの手続きは、商品受取方法の入力→料金プラン・サービスの選択→お支払い情報の入力→ご注文内容のご確認→ご注文完了という流れですが、料金プラン・サービスの選択のときに普通は選べますから。
この2週間で何か仕様が変わったのか、システム不具合なのか。
書込番号:22730172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ事象です。
docomoに確認したところ
1,明日まで待てば補償サービスの画面が出てくる
2,購入後151に電話をかける
との事でした。
書込番号:22730178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップのトップページに答えがありました
Xperia 1の購入手続きについて
現在、システムトラブルにより、Xperia 1 SO-03Lの事前購入手続き時に「ケータイ補償サービス」がお申込みいただけません。
本事象により、「ケータイ補償サービス」のお申込みがされていないお客さまについては、後日ドコモからご連絡させていただきます。お客さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
らしいです。まったくもぅ。。
書込番号:22730179
8点

さっきまでトップページにケータイ補償についての表示は出てなかったと思いますが、システム不具合みたいで、対象はXperia 1だけみたいですね。
書込番号:22730185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あら、hirocubeさんが先に書き込みされてましたね。
書込番号:22730187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずシステム不具合だということがわかったので良かったです。
不安にさせられました…
書込番号:22730193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございました。
システムトラブルのせいだったんですね(^^;)
では後から手続きすれば大丈夫ですね。
書込番号:22730304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど、オンラインショップを確認したら、補償サービスの項目が復旧していました。早速、購入手続きを済ませ、14日午前中に届く予定です。
書込番号:22730631
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
スマホの更新時期なのですが、この機種はディスプレイのサイズが独特なので迷っています。
今のSO-04Jより画面が小さくなるACEは考えておりません。
この機種のディスプレイサイズは今後の主流になるのでしょうか?
凡人には使いにくいと思われますか?
7点

ディスプレイ比率のことかと思われますが、Xperia1の21:9か Galaxy等のような19:9で落ち着くのではないでしょうか?
確かに長いと言えば長いのですが、19:9の比率の端末に比べてメッチャ長いかと言われるとそうでもないな、という印象です。
全てを片手操作というのは19:9比率でも既に無理ですし、それほど使いにくい感じはしませんでした。(店頭でちょこっと触った位ですが)
TwitterやLINE、Instagramのような縦型のインターフェースではコンテンツの表示量が増える利点はありますし、2つのアプリを同時に表示させた時にそれぞれの画面が窮屈な感じがしません。
逆に電子書籍、4:3の写真の表示では「黒帯」が増えてしまいます。
スレ主さんの主な用途が大きく影響してきますので、店頭で触ってみるのが一番かと思います。
書込番号:22728498
5点

19:9は主流になるかもしれません。
21:9は個人的にはないと思います。
スマホは今後今以上にハイエンド、ミドルクラス、エントリークラスのクラス分けが進むと思います。ハイエンドクラスなら21:9も続くかもしれませんね。
書込番号:22728519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
3キャリアともに6月中旬と案内されてるので、前倒しがなければ6月11日〜20日の間でしょうね。
土日や週前半の発売は基本的にないですし、水/木/金に発売が多いので12日〜14日、19日、20日あたりかなと予想してます。
書込番号:22671255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
いつも返信ありがとうございます。可能性はありますね‥。
書込番号:22671273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモが例外的に分離プラン開始の6月1日(土)にGalaxy S10/S10+、AQUOS R3、ドコモ専売のXperia Aceを発売しますが、auはGalaxy S10/S10+は5月23日発売ですし、AQUOS R3も5月下旬と案内してるauとSoftBankがドコモより先に発売開始になりそうです。
その他複数キャリアで展開される端末はXperia 1くらいですが、これは3キャリア同日発売になるのではと予想してます。
しかしドコモは2カラーのみの取り扱い、auは海外版と同じ4カラー全部の取り扱い、SoftBankは3カラーの取り扱いとカラー展開が微妙なことになってますね。事前に噂はありましたが、ドコモ版が一番少ないとは。
書込番号:22671310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
ドコモがカラー数少ないのはコスト高なんでしょうかね?在庫持ちたくないとか。
書込番号:22671337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

相対的にXPERIAの人気は下降気味ですからね。
不人気カラーの在庫を余して安売りに腐心するより、
売れ筋に絞って発注量を絞ったんでしょう。
docomoの意向だと思いますね。
書込番号:22671775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信したつもりがしてませんでした。
ドコモがXperiaシリーズでカラバリ全部を採用しなかったのは、ここ数年の機種ではPremiumシリーズくらいだったと思いますが、今回はレギュラーモデルでも減らしてきた感じですね。
コンパクトで廉価ラインのAce、昨年モデルのXZ3やXZ2 Compactなど並行して発売するみたいですから、コスト面の可能性もあるでしょうね。最近早めの投げ売りも多いですし。
逆にSoftBank版が少ないのは、ある程度予想はできました。
昨年のXZ2でピンクを扱わなかったり、Zシリーズ時代に後に発表されたカラバリをドコモやauと違い追加しなかったりもありましたから。
まあ、日本3キャリア向けはストレージも減らされてたり、微妙にバッテリー容量も減ってたり微妙な感じ。
価格帯で見ても8GB/128GBのGalaxy S10/S10+、6GB/128GBのAQUOS R3やHUAWEI P30 Proの方が安いですし、バッテリーにしても大容量だったりワイヤレス充電対応だったり。もちろん各端末特徴があるし単純比較はできませんが。
書込番号:22671825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

個人的にはauがカラバリ多くて、気になってたグレーもありロゴもグローバル版と同じで羨ましいと思いました。
書込番号:22672037
11点

SoftBank版802SOの発売日が6月14日(金)に確定だそうです。
おそらくドコモ版SO-03L、au版SOV40も同日発売開始になるかなと思います。
書込番号:22672202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考までに、複数キャリア展開端末の価格
Xperia 1 ドコモ 103,032円、au 112,320円、SoftBank 136,320円
Galaxy S10 ドコモ 89,424円、au 108,000円
Galaxy S10+ ドコモ 101,088円(Olympic限定モデルは114,696円)、au 120,960円
AQUOS R3 ドコモ 89,424円、au 99,360円、SoftBank 113,760円
Pixel 3a ドコモ 46,656円、SoftBank 57,120円、Google直販 48,600円
Pixel 3a XL SoftBank 67,680円、Google直販 60,000円
ドコモは端末購入補助がなくなるため、端末価格で頑張った印象です。
書込番号:22672246 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私もとりあえず予約を完了しました 発売日いつかな?
書込番号:22674048
4点

SoftBankの発売日に関して訂正が入ったようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1185048.html
まあ上で書き込みしたようにほとんどの端末は3キャリアともに水/木/金での発売開始が多いので、6月中旬発売なら14日の可能性も比較的高いとは思いますが。
書込番号:22674062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。まあ、ほぼほぼ『6/14』説が有力なんでしょうね。しかし一括はやはり高いですね13万円余り‥。
書込番号:22674290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はっしー26さん
未だロゴにって方なら、ヨドバシのホットモックに
XPERIAの「下の方に」Sov40?って
SoftBankさんが良いんじゃないですか
docomoロゴは少し下に成りましたけど(笑)
まぁauとは書いてなかったと思いましたけど。
書込番号:22677487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auはカメラ横にFeliCaロゴがあり、Xperiaロゴの下にSOV40型番の刻印があるためグローバル版とは若干違いますよ。
ちなみにauは2018冬モデルからauキャリアロゴの刻印を廃止しました。
ソフトバンクはここ数年、キャリアロゴやキャリア型番の刻印を廃止していて、海外モデルはロゴの位置を含めそのままで投入してます。
まあFeliCa対応なもののNFCロゴだったり、紛らわしいと部分もありますが。
書込番号:22677534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoもセンターをSONYに譲るようになったので、それほど違和感は無いと思いますけどね。
書込番号:22677574
7点

センターじゃなくなっただけとてもありがたいとは思いました。
今のxz premiumはど真ん中にありますからね。。。
書込番号:22678379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia XZ3までは「NTTdocomo」ロゴが真ん中でしたからね。
まあ廉価モデルのXperia Ace、各ブランド(Galaxy、AQUOS、arrows、LGなど)は引き続き真ん中ですが。
個人的にはキャリア端末はキャリアロゴがないとさみしい派なので、あっても困りませんけどね。
書込番号:22678434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
確かにドコモは一括購入の方にはいちばんお得な値段になりましたね。
ふと思ったんですけれど、ドコモは6月以降はMNPのポートインの方には所謂、値引きもやらなくなるんでしょうか?あまりこの手の情報が出ていないのでご教授下さると幸甚に存じます!
書込番号:22681600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
キャリアの施策としてはやらなくなるのでは?
MNPに限らず月々サポートや端末購入サポートがなくなる分、旧端末に対し何らかの割引はするような話はありましたが、これも来月になってみないとわかりませんし。
いずれにしても来月になれば、わかる部分もあるのかなと。
書込番号:22681703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
月々サポートや端末購入サポートとMNPのポートインの方にインセンティブを付与することは違うカテゴリの話ですよね。頓珍漢な(笑)総務省の施策はあくまでも端末と通信費の分離ですからね。
このMNPの話がまったくどうなるのか不思議な気がします。世の中にはスマホジャーナリスト(笑)と称する方々が沢山いますが、言及している方をわたくし、知らないので(笑)
書込番号:22681760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
去年の11月にXperia xzからblackberry KEY2に機種変更したのですが
画面がインチが中途半端で16:9のテレビの画像が上下に黒帯ができ
余計小さく見えるのとキーボードが少し邪魔に感じるようなってきたからです。
ただ以前のXperia xz初代ではトルネなどのアプリでテレビを観ていると
本体が発熱するわバッテリーが減るわであまり手離せないほどまでいかず。
外出中に必ず持ち歩く程度の物でした。
Xperia xz3も候補に有ったのですが曲面ディスプレイは余計に感じるし
重さはこの機種の方が軽いという理由でそれ以外の物がいいと思っています。
初代xzで一番いやだったのは発熱でした。
そんな自分にこの機種はアリでしょうか、auの中からおすすめがありましたら
教えてくださいよろしくお願いします。
5点

まぁぶっちゃけテレビとか動画を長時間視聴してるとどの端末も熱くなりますし
デカイ10.1インチのXperiaΖ2タブ クアッドコアでも背面は凄く熱くなります。
Ζ4よりは発熱も個人的には許容範囲ですけどね。
書込番号:22716386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけちよちゃんさん
スマホの発熱はほとんどがCPUに依存します。
XPERIA XZはSnapdragon820というCPUが搭載されていて、このCPUと一世代前のSnapdragon810(XPERIA Z4やZ5に搭載)は発熱がすごいことで悪い意味で有名でした。
しかし、Snapdragon835以降のCPUは発熱が非常に抑えられています。
今私は、ドコモ版ですがXPERIA XZ Premium(snapdragon835搭載)を使っていますがほとんど発熱は気になりませんよ!
今回のXPERIA1は、snapdragon855というものが搭載されていてこちらのCPUも発熱は少ないそうなので発熱はそこまで気にする必要はないと思いますよ!
書込番号:22716415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
回答ありがとうございます。
動画等を観ればどのみち発熱はするのですね。
自分は30分程度の番組が多いのですがそれくらいなら大丈夫なんですかね?
>kensuke@2525さん
回答ありがとうございます。
スマートフォンのCPUとか詳しくないのでアドバイスありがとうございます。
ギャラクシーS10とかも気になっちゃているのですが、こちらもsnapdragon855らしいですが悩んでしまいますね。
動画のほかにも新聞を読んだりBluetoothイヤホンとつないで音楽を聴いたり結構使用する時間が多いです。
書込番号:22716836
1点

>たけちよちゃんさん
どちらもそれぞれ魅力的な機能があって良い機種だと思いますよ!
あとは、デザインや自分の使い方にあった機種を選べばいいと思いますよ!
ちなみに私はドコモですが、XPERIA1を予約しました!
書込番号:22717362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、auショップに行き1時間ほど悩んだ結果ギャラクシーのS10+を持ち帰ってきました。
テレビなどの16:9の映像は大きく映って綺麗に見えるので良かったです。
映画などは小さくなってしまうので映画サイズの21:9を大画面で見るのにはXperiaの方が良いと思いました。
音楽用のBluetoothのコーデックはLDACが設定画面から変更できるので音楽再生機としても問題なさそうです。
結果、満足できました。後はバッテリーがどれだけ持つか気になるところです。
回答してくれた方たちありがとうございました。
書込番号:22717735
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)