端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2019年6月25日 16:39 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2019年6月21日 19:57 |
![]() |
20 | 1 | 2019年6月21日 22:13 |
![]() |
10 | 4 | 2019年6月26日 23:51 |
![]() |
11 | 8 | 2019年6月21日 14:47 |
![]() |
15 | 1 | 2019年6月30日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
機種変更前のXperiaで、着信音の上げ下げは本体右側の音量ボタンで調整できましたが、Xperia1はメディア音量しか調整できず、いちいち設定画面で調整しております。
何か設定で音量ボタンで着信音の上下もできるのでしょうか?
書込番号:22750230 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

android 9の仕様です。
ボリュームボタンを押したときにでる音量変更スライダの一番下にある歯車アイコンを押せば、すぐに設定画面に飛びますよ。
android 8では、何もない状態でボリュームボタンを押せば、着信音が変わったようですが、android 9では、メディア音の変更になりました。
そちらの方が便利だ、というgoogleの判断です。
この辺は、毎回毎回、googleの思いつきで、コロコロ変わります。
まあ、今は、電話としてより、メディアツールとしてスマホを使うことのほうが、ずっと多いですから、ある意味、合理的ですが。
実際に着信音が鳴っている状態で、ボリュームボタンを押せば、着信音の調整になるでしょう。
さらにシンプルに変えたいなら、何らかのボリューム調整アプリを使うことになります。
書込番号:22750307
8点

P577Ph2m様
ありがとうございます。
OSの仕様でしたか、、、
お手上げですね。
ご指摘の通り、もう電話がメインの道具ではないのでしょうね。
納得しました。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:22750410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もう電話がメインの道具ではないのでしょうね。
というより、そんなに着信音量の調整って
必要ですか?
大半の人は一度音量を設定したらあとは
鳴るかバイブか鳴らないの選択だけで
十分ではないですかね?
メディア音量の調整の表示と共に上記切り替えの
ボタンが表示されていますし。
そういう判断なのでしょう。
書込番号:22758798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
倍率を変えると、必ず「W」でエラーになってしまいカメラが落ちてしまいます。
保存先の変更や再起動も何度か試しましたが改善されず。
対処法がわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:22749888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じ症状でしたが、ソフトの更新で直りました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03l/index.html
書込番号:22750460
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
>ないらさん
設定
↓
ネットワークとインターネット
↓
Wi-Fi
↓
Wi-Fi設定
↓
オープンネットワークの通知をOFF
これで鳴らなくなったような?
違ってたら、ごめんなさい。
書込番号:22750752 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
evernoteを利用しておりまして、特に紙媒体をevernoteのドキュメントカメラ機能で
保存を多用しています。
xperia1でドキュメントカメラを使用するとものすごく低解像度になってしまい使い物になりません。
サポートに問い合わせしましたが、初めての事象らしく(Xperia1も発売直ぐですし)技術部門に
エスカレーションされて調査中のステータスになっています。
どなたか当該機能をXperia1で使用されていて同様の状態になっている方はおりませんか?
個体固有の問題なのか、製品の問題なのか・・・。
子供の学校からの手紙等保存して利用しているので不便で困っています。
6点

同様の症状ありました。解像度低すぎて使えません
書込番号:22750859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2じのぱぱさん
私も同様で、且つ写真をひとつのノート複数付けようとすると、処理がものすごく重くなります。
Ebernote アプリのメニューで、設定 → カメラ → マルチショットを有効化 のチックをはずしたら、画像も解像度があがり、処理も軽くなったきがします。
書込番号:22750911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr,Doさん
やはり製品の問題の様ですね…、ありがとうございます!
>oxleywalkさん
マルチショットの無効化、試してみます!
ただこの機能つかいますよね笑
改善が望まれますね…。
書込番号:22752329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートより返信があり、バージョン8.11で対応予定屠のことでした!
書込番号:22761754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Xperia1を購入して4Kでの動画撮影をテストしているのですが、温度30度ぐらいの室内で撮影を始めると、6分ほどで温度上昇の警告が出て、9分過ぎたところで自動終了してしまいました。(アップデート適用済みです)
もう少しもつと思ってたのにガッカリです。
ただ、Xperia XZ2の掲示板でXZ2はどれぐらい撮影出来るのか質問したところ、両機種をお持ちの方がテストしてくれて、Xperia1でなんと40分も撮影出来たとのこと。室温26度で内蔵メモリーに保存と、私の環境とは少し違うとはいえ、そんなに違うものかとびっくり。
2chなどを見ても数分で終了との書き込みもありますし、個体差と言うか、何か長時間撮影するコツでもあるのでしょうか?
再度室内を26度にして内蔵メモリーに保存の環境でテストしてみるつもりですが、皆さまのところではどのような状況でしょうか?
2点

Xperia1を持っているわけではありませんが昔から端末温度が上がると録画停止というのはありましたので、
直射日光下でそのまま4K録画したらすぐに止まってしまうと思います。
端末クーラーで冷やすとか日の当たらない場所で撮影する等、端末の温度が上がらないようにする工夫が大事じゃないでしょうかね。
書込番号:22748604
2点

>MG75Gさん
ありがとうございます。
一般的には4K動画は負荷が高いので止まるのが早いと思うのですが、以前使ってたGALAXYやLG V30+では30分近く連続撮影出来てました。勿論ずっと直射日光下というわけではありませんが。
また、iPhoneも結構長く撮影出来ます。
そういう機種と比べるとやはりXperiaは熱に弱いですね。
その点もこの新機種では多少改善されてるのかなと思ってたのですが、そうでもないみたいですね。
書込番号:22748637
1点

>のりりんこさん
こちらでもこんばんは(*^^*)汗
私、まず謝らなければなりません(。・_・。)
XZ2compactは4K録画でしたが、XPERIA 1は
設定が上書きされて2K録画になっておりました(゚゚)
4K録画の割に温度上昇が控え目かつ、低容量でしたので
調べてみたら発覚しました(゚゚)汗
明日、室温28〜30℃の環境で両機とも再測定しますね!
誤解を招いてしまい申し訳ありません。。。
書込番号:22748833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のりりんこさん
一応、今も再測定中です。
どちらかが強制終了したら測定終了とします。
いまは室温27℃です。
夜遅いので結果は明日貼りますね!
直射日光下では、ブラウザーですら高音検知して、画面が暗くなると思いますよ。
■そのほか、システム系のアプリを無効化してしまっていたり、
ほかのアプリとの干渉で本体温度が上昇してしまうこともあります(TT)
書込番号:22748865
0点

>のりりんこさん
おはようございます!
申し訳ありませんが、用事ができてしまったので
昨夜の記録を添付いたします(。・_・。)
撮影は4K記録、HDRなし、室温27℃、蛍光灯で明るい部屋
→『29分05秒』にて高温検知終了しました。
XZ2compactは「62分」でした。
■発売直後にソフト更新がありましたが、最新版にされていますか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030359/SortID=22745564/
まずは、ビルド番号などをご確認ください。
ビルド番号の確認は
設定を開く
→ビルドと検索します
→55.0.D.6.146になっていることを確認
番号が異なる場合はソフト更新されていません。
書込番号:22749443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏で動いているアプリ(セキュリティや通信系)とかあるんじゃないですか?
アプリの組み合わせが悪いとかもあるだろうし。あれば一度止めて試す。
数分で終了ならそのあたりを調べてみては?
書込番号:22749473
0点

>★はるこ★さん
ありがとうございます。
実は私もエアコン効かせた26度の部屋で保存先を内蔵メモリーにして試してみたところ、驚いたことに余裕で1時間超えてしまい、終了する気配がないので自分で止めました。
ほんのり温かくなってましたが、30度の時とは明らかに違う温度でした。
内蔵メモリーにしたのも良かったのかな。
UHS-3のSDは使ってるのですけどね。
今度は外で撮影して試してこようと思ってます。
アップデートは最初のテスト時も適用させてます。
書込番号:22749651
1点

>のりりんこさん
よかったですね(*^^*)
高温と直射の環境下では、内部と外部の両方から熱を発してしまうので仕方ないとも言えると思います(。・_・。)
あくまで、安全のために停止されたと認知すると良いかもしれませんね!
絶対的に4Kが必要な場合をのぞき、2KやHDサイズをうまく使い分けると良いと思います。
2Kでも充分な品質で保存できますし、容量もかなり削減できます★ミ
とにかくホッとしました!
またなにかありましたら、どうぞお気軽にv(^^)v
書込番号:22749874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
みなさまに質問です
プリインストールのアルバムアプリで、テレビ(ブラビア)へキャスト転送ってできていますか?
以前使っていたXZではできていたのですが、Xperia1へ機種変更後、右上のキャストマークが出なくなりました。
youtubeアプリではキャストマークが出て転送できるのですが、アルバムではできません。
同じ症状の方っていらっしゃいますか?
書込番号:22748258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も出来なくなりました。
私の場合は、表示されないこともありますが、表示されていて押してもテレビを認識してくれないです。
YOUTIBEアプリの場合は認識します。
仕方ないのでテレビを操作できるVIERAのアプリを使っていますがとっても不便。
けっこういろんな設定探しまくりましたがむりっぽいです。
書込番号:22767869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)