Xperia 1 のクチコミ掲示板

Xperia 1

  • 64GB
  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 製品画像
  • Xperia 1 [パープル]
  • Xperia 1 [ホワイト]
  • Xperia 1 [ブラック]
  • Xperia 1 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 1 のクチコミ掲示板

(1360件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
185

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

対応について

2019/07/15 16:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

スレ主 nao030さん
クチコミ投稿数:55件

auでSIMロック解除した端末を購入しようと
思ってるのですが、DOCOMO系のフリーSIMで使う場合に
日常使いで支障はありますか?アドバイスをお願いします

書込番号:22799654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/07/15 16:35(1年以上前)

勘違いとは思いますが、auでSIMロック解除した端末は購入できませんし、auの端末の話ならカテ違いです。

書込番号:22799675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/15 16:35(1年以上前)

docomoのプラチナバンドが使えないと思います。

docomoならdocomoの格安SIM

auならauの格安SIMをお使いした方が良いようなきはしますが?

書込番号:22799676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/15 16:52(1年以上前)

auで買ってSIMロックを外せば良いだけですが、対応バンドは1と3だけで、ドコモのいわゆるプラチナバンドの19は使えません。
MNPで安いから、というだけの理由で考えているなら、やめた方が無難です。
なお、ソフトバンク版もバンド19には未対応です。

書込番号:22799704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/07/15 17:19(1年以上前)

新規投稿のルール

適切なカテゴリに書き込みましょう

>クチコミ掲示板では、各カテゴリや製品に関する情報を分かりやすく探せるよう、カテゴリごとに掲示板を設けています。
投稿先のカテゴリ(製品)に関係のない話題があると、他のユーザーのご迷惑となるため、カテゴリに関係のない話題は削除する場合があります。
>なお、掲示板に多くの投稿をしている方は、様々なカテゴリの書き込みを一覧表示して返信されていますので、投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。

このルールをスレ主さんは知らないかもしれませんが、回答しているいつもの常連さんが知らないわけがありません。
本来ならルールを教えてあげる立場なのに、何もなかったように回答するのは(他のスレでも)、何か目的があるとしかおもえません。

書込番号:22799770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

2019/07/15 18:16(1年以上前)

口コミじゃあないしXPERIA 1の口コミでも他に書き込みしてはいかがなって。

書込番号:22799924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/15 20:51(1年以上前)

なぜ、 docomo系の SIM でお使いになろうとされているのか不明ですが、
既に回答があるように、
au 系の SIM でお使いになられれば宜しいのでは、
と私も思いますが…。

書込番号:22800286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/07/16 05:46(1年以上前)

>nao030さん
一応。
スレ主さんの質問はここではなくau版のXperia1スレッドに書き込まましょう。

書込番号:22800955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

指紋認証からの電源オン

2019/06/27 20:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

スレ主 SAKU7さん
クチコミ投稿数:122件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

指紋認証すると同時に電源オンになるのは大変便利なのですがちょっとでもさわると画面がついてしまい逆に不便な時があります。設定とかで変更できないですよね??指紋認証してもロック画面になるとか。よろしくお願いします

書込番号:22763086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/27 20:30(1年以上前)

>SAKU7さん
確かに使い方次第では不意に画面が点いてしまうのは不便かもしれないですね。
指紋認証でロック画面で良ければ、ダブルタップでロック画面にしてロック解除をパターンかパスワードで運用するのが良いと思います。

書込番号:22763137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:51件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度4

2019/06/27 20:40(1年以上前)

>SAKU7さん
こんばんは(*^^*)
私も同じ悩みをかかえております。
ポケットに入れようとしたときに解除されてしまいます(笑)
位置的にちょうどセンサーに触れてしまうんですよね...

次回の再レビューでこの件について触れる予定です。

TM57さんの仰るとおり、指紋以外のPINかパスワードなどを使用するほかないと思われます(゚゚)

ちなみに、XZ2シリーズから実装されている機能ですが、これまでは背面センサーでしたので特に問題視されていませんでした。
触れただけで解除できる、触れただけで解除される。
便利と不便は紙一重です(。・_・。)

書込番号:22763158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 SAKU7さん
クチコミ投稿数:122件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

2019/06/27 21:03(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます!ダブルタップ良いかもわかりませんね!ただダブルタップはポケットの中でよく電源着いていたことがあったのであまり好きじゃないです。。(>_<)アップデートとかで変更できるようになればいいですね(^-^)

書込番号:22763211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/27 21:12(1年以上前)

>SAKU7さん
恐らくポケットの中では誤作動防止機能が働いてダブルタップの機能が効かなくなり画面が点くことはないと思います(^^)v
フロントカメラ脇にあるセンサーがあります。
そこ塞いでダブルタップ試してみて下さい。
ロック画面も点かないと思います。

書込番号:22763227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

2019/06/28 08:33(1年以上前)

不意に触ってしまう指の指紋認証を止めて、
反対の手や普段使わない指を指紋認証にするのはどうでしょうか?

画面は点灯してもロック解除は防げるかと。

書込番号:22764042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SAKU7さん
クチコミ投稿数:122件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

2019/06/29 00:50(1年以上前)

ダブルタップ改善されてるのですね!技術の進歩はすばらしい(^-^)指紋認証左手、右手登録しましたが左手は解除してみます。慣れが大変かもわかりませんが(;・ω・)ソニーさんアップデートお願いします!

書込番号:22765627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:51件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度4

2019/07/15 20:41(1年以上前)

>SAKU7さん
こんばんは(*^_^*)

再レビューに際して、
こちらのスレッドを紹介させていただいてもよろしいですか??

書込番号:22800256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKU7さん
クチコミ投稿数:122件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

2019/07/15 21:25(1年以上前)

どうぞ使って下さい(^-^)よろしくお願いします( ´∀`)

書込番号:22800388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:51件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度4

2019/07/15 21:48(1年以上前)

>SAKU7さん
ありがとうございます(*^^*)

次回のソフトウェア更新後に投稿予定です!

書込番号:22800454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

マニュアル撮影のシャッタースピード

2019/07/09 12:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

スレ主 ttydragonさん
クチコミ投稿数:19件
当機種

夜間の超広角撮影

カメラ機能のマニュアル撮影について教えて下さい。

シャッタースピードを最も遅くした場合、夜間の撮影であっても写真が白飛びしてしまいます。

ISOを変えても変化なく、露出を変えることが出来ないようなのですが、お分かりになる方がいらっしゃいますか?

テールランプの軌跡等を撮影したいですよろしくお願いいたします。

撮影は添付の状況で撮影しました。
こちらの状況でシャッタースピードを遅くすると、真っ白になってしまいます。

書込番号:22786674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

2019/07/09 18:23(1年以上前)

単純に露出オーバーで真っ白に写っているのではないでしょうか?

被写体は違いますが自分が一眼で丸の内を夜景撮影したときの写真データを見るとf5.6 ss1.3s ISO200などでした。

Xperia1の超広角はF値が2.4固定
ss(シャッター速度)を最も遅い30秒に設定し
ISO値は最低感度のISO64で撮影すると、
トータルで4段以上明るく写りますので白跳びするのもやむなしかと。


回避方法としては減光する為のNDフィルターを別途購入して取り付けるのが一番簡単ですが、ND16〜ND32と言う結構濃いフィルターが必要となります。
かつ、超広角はフィルター枠が写り込む可能性が大きいので購入時には注意して下さい。


多少の違和感に目をつむるならば、シャッター速度1〜2秒くらいで連写して比較明合成と言う手もありますが、スマホ向けの簡単なアプリがあるかは判りません。

書込番号:22787181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/07/09 20:27(1年以上前)

そもそもXperia1は超広角でMモードが使えないですよ
超広角を指定している時にMモードにするとメイン側のカメラに強制的に切り替わります

書込番号:22787421

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

2019/07/09 21:46(1年以上前)

>Akito-Tさん

確かにそうですね。
と言うことはf1.6となり、更に1段明るすぎることになります。

その代わりフィルターが写り込むリスクが減りますので、ND8の二枚重ねとかで対応できるかも知れないですね。

書込番号:22787622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/10 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最も遅くした場合の30秒では白飛びするのは当然です。
ましてやF1.6 1/2.55 1.4μmの広角に切り替わるなら
殆どその明るさでは真っ白になるのは当然では・・・・
(超広角はF2.4 1/3.4 1μmでセンサーサイズは半分くらいですね)

その写真では明るいのでISO感度を下げるなら
その分だけシャッタースピードを落とすくらい出ないと適正露出になりませんね。
その明るさだと2秒とかそんな物ではないでしょうか?

他機種ですがもっと暗いところで試してみると
超広角オート 16mm 1/17 ISO 3200 F2.2
超広角マニュアル 16mm  30秒 ISO 50 光のあるところは白飛びですね
超広角 夜景モード 16mm 7秒 ISO 1600 
広角 27mm 30秒 ISO 50 F1.6 光のあるところは完全に真っ白です。

暗所で明るくしようとすると露出オーバーで光のあるところは白飛びします。
夜景モードのような光っている部分を抑えて暗所をあげる機能がないと
それ以上明るくすることは難しいです。

書込番号:22788034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttydragonさん
クチコミ投稿数:19件

2019/07/10 00:57(1年以上前)

皆様、色々親身にご教授頂き、ありがとうございます。

そうすると手軽に下記リンクにあるような撮影は難しいということになりますでしょうか?

https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/camera/function28.html

書込番号:22788090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/10 03:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

25秒 ISO 320 F1.6

広角メインと超広角では違う

感度 12800なら白飛びしても何とか見られる

超高感度 204800なら白飛びまくり

リンク先の流れる光のような物はそういうモードがないと厳しいかな。
もっと周りが暗く暗いところが露出不足になるような(長時間で適正露出になるような)
場面でないと難しいかと思います。

Huaweiの機器なら2万円でもそう言う撮影モードがありますが・・・・
写真はシルキーモードというモードでかなり暗いところで
手持ちで25秒ほどのシャッタースピードで水の流れるモードです。
この場合は、暗い部分は暗いままで合成しています。

超広角と広角メインではセンサーの大きさが違うので
夜間では大きく超広角は画質が落ち暗くなりがちです。
やはり画像を合成する機能がないと厳しいかもしれませんね。
全体的に感度や露出をあげると白い部分は簡単に白飛びしやすいです。
超高感度撮影というのもありますが見えないところが写る反面
見えるところは真っ白になります。

書込番号:22788170

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 Xperia 1 SO-03L docomoのオーナーXperia 1 SO-03L docomoの満足度5

2019/07/10 06:19(1年以上前)

>ttydragonさん

リンク先の写真は撮れますよ。

3枚目の写真なんかはss1秒ですので、ss30秒と比較すると約5段分暗く写り白跳びは収まります。

ただ、1秒間の光の跡しか撮れませんので、リンク先のように目の前を走る車を撮らないと面白くないと思います。

書込番号:22788228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttydragonさん
クチコミ投稿数:19件

2019/07/12 10:01(1年以上前)

皆様、お忙しい中色々とご教授頂き、ありがとうございます。

カメラにあまり詳しくないので、フィルターや露出時間、また比較写真を頂き、勉強になりました。

私も色々と試していきます。

書込番号:22792122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

ROMの容量不足対策

2019/06/17 18:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

スレ主 RVX-06さん
クチコミ投稿数:313件

Android9では、以前のようにSDカードの内部ストレージ
化が出来なくなり、アプリも移動が出来なくなりましたが、皆さまはどうされてますか?

書込番号:22742021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/18 05:20(1年以上前)

64GB内でアプリは使うようにしてます。

画像 音楽 動画はMicroSDを利用

まぁハイスペック 国内のXperiaだけ何故にROM容量を少なくするのか意味不明ですが

今日日ミドルハイの端末ですらROM128GBが定番になってるのに

書込番号:22743021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/18 06:23(1年以上前)

Xperia 1 の唯一の欠点といっても過言ではないですね。

画像、音楽、動画などSDに纏められると良いかと思います。SONYも、そういった使い方を想定して64GBにしたかもしれません。SDなら大容量イケますし。

書込番号:22743070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RVX-06さん
クチコミ投稿数:313件

2019/06/18 08:23(1年以上前)

>FlaShadowさん
>iPhone seさん
ありがとうございます。
やはり、その使い方が良さそうですね。

一時期、SDカードの内部ストレージ化も検討しましたが、adbコマンドはウィルス感染が怖いので躊躇しておりました。システムだけで約10GB使うのでアプリを沢山入れる方は苦労しそうです。

書込番号:22743230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/07/11 19:27(1年以上前)

adbを使って内部ストレージ化しました。
基本的に保存したデータはPCへ移すようにしていますが、容量の大きなゲームアプリはどうすることもできませんので・・・
ゲームだけ内部ストレージ化したSDカードへ保存しています。お陰で2年後も快適に使えそうです。
但し撮った写真は内部ストレージに保存できなくなるので、数十%は外部ストレージとして残す必要があります。

書込番号:22791110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 手ぶくろモード

2019/07/09 08:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au

スレ主 Shiba0922さん
クチコミ投稿数:10件

いつ頃かわからないが手ぶくろモードが表示されなくなりました。
どなたか表示する方法がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22786250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2019/07/09 08:20(1年以上前)

上からスワイプするクイック設定ツール画面のボタンを増やしすぎて2画面目に押し出してませんか?
右にスワイプして確認してください。
もしくは一旦外した可能性がありますので、編集ボタン(ペン型アイコン)を押して確認してください。

書込番号:22786271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Shiba0922さん
クチコミ投稿数:10件

2019/07/09 18:22(1年以上前)

機種不明

>ACテンペストさん
確認しましたが、やはりないようです。

書込番号:22787180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2019/07/09 20:53(1年以上前)

最初は有ったということですよね?
不可解ですが、
設定>画面設定>詳細設定の中の手袋モードはどうなってるのでしょうか?
トグルスイッチをオンにすると現れたりしませんか?

クイック設定ツールに出なくても最悪そこで機能させることは出来るでしょうけれども…

書込番号:22787476

ナイスクチコミ!9


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2019/07/09 21:06(1年以上前)

設定の中にも無いですね。
直ぐにソフトウェアアップデートしたので
まっさらの状態で有ったかどうかは不明ですが。

書込番号:22787513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/09 21:09(1年以上前)

確認しましたが、手ぶくろモードは表示されないですね。
XPERIA XZ1は表示されるようです。

書込番号:22787521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2019/07/09 21:26(1年以上前)

XZ2Pにもあります。

>いつの頃から
が、前の機種には有った。なら、1ではクイック設定ツールから外されたのかもしれませんね。

Android9ではシステムUI調整ツールがデフォルトでは出せなくなりましたが、
このスレを参照にして使えるようにすれば、或いは復活できるかも?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028786/SortID=22274547/#tab


書込番号:22787570

ナイスクチコミ!9


スレ主 Shiba0922さん
クチコミ投稿数:10件

2019/07/09 22:30(1年以上前)

>ACテンペストさん
URLを確認しましたが、手ぶくろモードがありませんでした。
気長に今後のソフトウェアアップデートを待ってみます。

書込番号:22787763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/09 23:14(1年以上前)

私も機種変更時に探してみましたが手袋モード自体が無くなったように見受けられます。
オンラインマニュアルでも検索してみましたが出てきませんね。

書込番号:22787872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2019/07/10 00:35(1年以上前)

ということは1は最初から削られているということでしょうから、
今後の復活は望み薄でしょうね。

書込番号:22788056

ナイスクチコミ!5


スレ主 Shiba0922さん
クチコミ投稿数:10件

2019/07/10 06:18(1年以上前)

>ACテンペストさん
>DORI8BBTさん
回答頂きありがとうございました。

書込番号:22788227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラホールとレンズのずれ

2019/07/07 05:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

スレ主 mukushoさん
クチコミ投稿数:12件

四日ほど前にxperia1を購入して喜んでいました。
ふと背面を見たらカメラのレンズのためのホールの中心にレンズがなくて少し萎えています。三つのレンズとも程度は違うもののホールの中心からずれています。

写真を撮るのには支障はないように思うのですが、カメラを標準、望遠、広角と切り替えた時にわずかにでも被写体への写角がずれていないかは分かりません。

このレンズのずれはメーカーからしたら仕様とか、容認されるべき固体差みたいなものでしょうか? それとも不具合でしょうか?
どなたか詳しい方お教えください。

書込番号:22781565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2019/07/07 08:42(1年以上前)

複数のショップで現物を確認されて
ご自分のと比較されるのが一番いいと思いますよ
この機種は見てないのでわかりませんが
当方のスマホでは多少なりともセンターから
ずれています

書込番号:22781788

ナイスクチコミ!2


一微風さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 10:53(1年以上前)

こんにちは。
それはOIS(光学手ブレ防止)によるズレだと思いますけど。
環境光による影のため、ずれているように見える可能性もあります。
とにかく不具合ではないと考えてもいいですよ。

書込番号:22782024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/07 13:06(1年以上前)

機種不明
別機種

モジュールの仕組み

モジュール

ある程度の誤差は許容範囲で撮影には影響しません。
カメラモジュールはSonyの組み立て工場で作っているわけではなく
下請けというかモジュール製造メーカーが
基板・センサー・レンズ・AF・OISなどを組み立てて外側に
金属の枠を付けてモジュール化した物です。

小さな物なので枠で囲むときに多少ずれてしまうことはあり
それをSonyの工場でシャーシ枠にはめ込んでいるだけです。
一番外側(皆さんがレンズに触れる部分)はレンズではなく
レンズカバーで平面なので多少ずれても写真に影響はしません。
極端にずれていれば多少問題になるケースもあるかと思いますが
それではモジュールが枠にはまらないような状況しかなく
そのようなケースはまずないと思われます。

ずれが多い少ないはモジュール製造メーカー次第なので
その製品管理を行っているかでXperia1全体のずれ確率は計り知れないですね。
モジュール製造メーカーはXperia1から違う下請けメーカーに変わっていると思います。

書込番号:22782318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/07 14:26(1年以上前)

>小さな物なので枠で囲むときに多少ずれてしまうことはあり

あなたが言っている枠の部分はOISの特性に
影響するのでずれて組み立てることはありませんよ。
適当なことを言わない方が良いかと。

一番外側のカバー(触れられる部分)と中のカメラユニット
全体の基板がずれているだけです。
ただのカバーなのでずれていても問題ないですよ。

あとOISによるズレと言う説明も間違いですね。
カメラを起動してセンターに初期化された状態でも
ずれていますから。

まぁ、どちらにしても影響のない部分の
ズレなので見た目気になりますが特性に
影響はないですし気にしない方が良いかと。

書込番号:22782468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/07 15:48(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

ユニット枠とカバー枠は別物ですよ。
ユニットの中心がズレたら商品にならないでしょう。
裏カバーがズレる?
この場合、レンズが3つある訳だから3つとも同方向にズレますよ?
そうなっているのですか?
そしてそんなに精度が悪いのですか?
そんなにズレる許容範囲があるなら防水もちょっと心配ですね

書込番号:22782624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/07 17:36(1年以上前)

>裏カバーがズレる?

カバーがずれるわけがないでしょ。
基板側ですよ。基板がずれると書いてあるのに
何で、事実をねじ曲げてまで他人を批判したいんですか?


>この場合、レンズが3つある訳だから3つとも同方向にズレますよ?
>そうなっているのですか?

なっていますよ。所有していないのに勝手な思い込みで
言わないでください。
例えばレビュー記事の端末の写真見てください。
全ての個体ではないですがずれている端末もあり、
それについては3つとも同じ方向にずれていますから。


>ユニットの枠〜

あなたの説明を引用します

>金属の枠を付けてモジュール化した物です。
>小さな物なので枠で囲むときに多少ずれてしまうことはあり

自分で言って自分で否定ですか?
分かりやすいようにスレ主さんに説明してあげて
下さい。

書込番号:22782838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/07 20:20(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

何でも言いがかりを付けたいのだろうけど
貴方はメカには詳しいはずですよね・・・・

何で基板がズレるのですか?その方がおかしい。
基板は十数個の小さなネジで留まっており
そんなにズレたらネジが全部止まらなくなります。

正確に言うと全ての電子機器は程度の差こそあれ
必ず遊びという隙間が必要です。
カメラはくり抜いた基板に接着はされずはめ込んでいるだけです。
つまり隙間が0でははめ込みできないのです。
そしてプラスチックで出来たモジュールを更に冷却のため金属の枠で囲っています。
(超広角は囲っていません)
超広角は被写界深度が深くAF(Xperia1はAFがない?)移動量も少なく
OISもないので不要なのでしょう。

上に貼り付けた3つのカメラの真ん中も僅かにズレていますね。
モジュールカバーの遊び
基板の遊び
バックパネルの遊びそれらが微妙にずれて完全に真ん中になるケースの方が少ないでしょう。

>ユニットの枠

わざわざ画像まで貼り付けているんだから分かるでしょう。
メカに詳しいという貴方が分からないはずはないですよ。

>Xperia1を持っていない

Xperia1 だけ がズレるとは何も言っていませんよ
全てのスマホは程度の差はあれ完全に真ん中は難しいので
ズレるケースはあると言っているだけです。

Xperia 1 分解図
https://www.youtube.com/watch?v=iEtJdtX7b34&t=437s
P30pro
https://www.youtube.com/watch?v=85p_oFk595I

両方とも同じように単にはめているだけです。

Xperia1は今住んでいる国から撤退してしまったので売っていません。
年中40度近い熱帯地方では冷却構造が不十分な機種は不具合連発で
使い物にならずあっても選択は出来ません。

書込番号:22783204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/07 21:01(1年以上前)

>何で基板がズレるのですか?その方がおかしい

あなたの説明の次の段落の説明で矛盾していることに気付いてください。
ネジで止まってるメイン基板にさらにネジ止めしてあるんですよ。
遊びの分、一定方向にずれれば目視できるくらい
筐体の裏カバーからずれますよ。


>更に冷却のため金属の枠で囲っています。

無知なあなたに教えてあげますよ。
最後に被せる金属キャップは、AF及びOISユニットの
磁気漏れが隣のユニットやスマホ本体に影響でないように
被せてあるんですよ。
あと、OISユニットの各軸の動作制限用です。
機種にもよりますが数十ミクロンのワイヤで
AFユニットを吊っているので切れないように
動く範囲を制限しています。


>わざわざ画像まで貼り付けているんだから分かるでしょう。

いやいや、あなたの説明が矛盾していますから
適当に説明して嘘をついたのか、もしくは正しいなら
その矛盾を説明してくださいと言っているんですけど?
理解できません?


これ。

>ユニットの中心がズレたら商品にならないでしょう。

>金属の枠を付けてモジュール化した物です。
>小さな物なので枠で囲むときに多少ずれてしまうことはあり

上で説明した通り、ユニットのカバーのずれは
OISの特性に大きく影響するので必ず
出荷前の検査で移動量を測ることでずれを算出していますから。ユニットのカバーとユニット自体はずれないですよ。


知らないなら、黙っていればいいのに
何でそこまで無理に解答するんですか?
真面目に質問しているスレ主さんに失礼ですよ。
勘違いならしょうがないですけど
親切に指摘しているのに絶対に非を認めませんよね。
毎回毎回。


まぁ、スレ主さんが嘘の説明でも何でもいいから
解答がほしいだけで解答の間違いの指摘なんか
要らないと言うならもう黙っています。

どうですか、スレ主さん?

書込番号:22783321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/07 23:16(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

おいおい 君の言う基板のズレが正しいというのか、、、
基板にカメラがネジで止まっている?
コネクターがネジで止まっているだけで、その先はフレキなんだよ。
動画をよく見てみなよ。

シールドするだけだったらアルミ箔巻くだけでよい。
OIS付いていない機種のモジュールの同じ構造。

自分は全部知っているみたいに人を無知扱いする。
立派な人だよ。

穴がズレるのは基板がずれているからでいいんじゃないの。
ズレは起こるもので多少バラツキが出るのは
との機種でも同じなので撮影に影響するわけでもなく
スレ主さんの端末は不良品ではないと分かればいいだけ。

書込番号:22783724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mukushoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/08 00:05(1年以上前)

みなさま、親切に丁寧な回答ありがとうございます。

確かに環境光による影のためずれが大きく見えるときもありますが、
実際にずれているのは確かです。

OIS(光学手ブレ防止)によるズレという意見もいただいてますが、
確かにレンズが少し動いているような?気もするのですが、
それこそ光の加減による気のせいかな??

手振れ補正というのは手持ちによるカメラのレンズの動きと
反対のベクトルの動きを加えて(もしくは動きを打ち消して)
レンズを中央に保つものかと思っていました。

浅い理解によるなんとなくなイメージです



哲学とかの分野だと私も一家言述べたりすることはそこそこあるのですが、
機械や電子の領域は疎いです(笑)

なのでメカニカルな話、技術的な加工や組み立ての話の詳細に関しては、
考察してお返事するほどの能力がありません。

ただ回答くださっている大方の皆様の意見として、
カメラの実使用に問題はないだろうとのことで、ほっとしています。
見た目のずれは変わらないのにそういう風に言っていただけると、
そんなに気にならなくなるから不思議です。

レンズの見た目のこのずれをメーカーに指摘して交換してもらうというやり取りは、
機能に問題がないとすると見た目の瑕疵が焦点になって、
なかなか煩雑で先行きも不透明なのでやめておきます。



しかし新品の物って手に入れたときはとてもうれしく小傷がつくのさえショックなのに、
そのうちベッドとか机とかに放りなげたりするから人の心は移り気ですね(笑)



ガラケーを富士通や三菱やパナソニックやシャープ辺り乗り継ぎました。
最後のガラケーがsonyのサイバーショット携帯で、
その次にsonyのスマートフォンに換えてからXPERIA1で四代目です。

日本のメーカーが次々と携帯市場から撤退してしまった今、
sonyには今以上に素晴らしいスマートフォンを作り続けてほしいものです

このXPERIA1は手にしたsonyのスマートフォンの中では今のところ一番気に入っています

時間を割いてご回答くださった皆様、重ねて感謝いたします( `・∀・´)ノ

書込番号:22783824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/08 01:28(1年以上前)

>基板は十数個の小さなネジで留まっており

>基板にカメラがネジで止まっている?
>コネクターがネジで止まっているだけで

矛盾ばっかり。もう、おなかいっぱい。


>シールドするだけだったらアルミ箔巻くだけでよい。

だけではないという説明読めないの?


>自分は全部知っているみたいに人を無知扱いする

そりゃそうでしょう。
前にも言いましたが、前職でOISの設計してましたから。
そろそろ、覚えてください。

書込番号:22783921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)