端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 9 | 2019年6月19日 02:45 |
![]() |
1 | 2 | 2019年6月19日 00:24 |
![]() |
75 | 10 | 2019年6月18日 19:55 |
![]() |
8 | 1 | 2019年6月18日 19:07 |
![]() |
7 | 4 | 2019年6月18日 17:35 |
![]() |
5 | 1 | 2019年6月18日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
XPERIA1の画面が他のスマートフォンに比べて暗いとYouTuberがYouTube動画で言ってましたが何故、ディスプレー画面が他のスマートフォンより暗いんでしょうか?動画ではバッテリーあまり積んでないんで自動調整の時の明るさをダウンしてると言ってますが。
書込番号:22743970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

実際にご自身の目で、
店頭実機をご覧になられては…。
書込番号:22744043
17点

私も気になってる機種ですので、YouTube等チェックしているのですが、仰ってるYouTuberの方ってXperiaをやたらこき下ろしてるイメージが強いです。あくまで個人の判断ですが。気になる様なら他の方が仰てるように実機で確認するのが1番良いかと思いますよ。
書込番号:22744067 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

当方発売日に購入して使ってますが暗いと感じたことはありません。
視力は0.5程度であまりよくありませんが、裸眼で日常生活で困ることなく、PCやスマホも裸眼で使ってます。40代ですが老眼はまだなので特に使用に際して困ることはないですが・・・
ショップに行って実機を触ってくるのが一番かと思います。
書込番号:22744126
12点

でも本音で言ってるじゃん。デメリットを言わないと駄目だよ。
書込番号:22744142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他人の動画と比べて、お使いの中華モデルの方に書き込みした方が良いのでは。
自分は比べた事ないですけど暗いとは思ってませんし。
書込番号:22744193 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ストロング15さん
このモデルは4Kですからね。
一般的に高密度であればあるほど、輝度は低くなります。
このようにイメージすればわかりやすいと思います。
粗い網目と細かい網目に同じライトを照らします。はたしてどちらのほうが、明かりをとおしますか?当然粗いほうですよね。
ちなみにphoneAenaによると、Xperia 1は587nit, Galaxy S10+は753nitです。
書込番号:22744399 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まともにレスしたらいけないスレです
書込番号:22744840 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>粗い網目と細かい網目に同じライトを照らします。はたしてどちらのほうが、明かりをとおしますか?当然粗いほうですよね。
有機パネルなのでその理論は関係ありませんね。
液晶は裏からバックライトを付けて液晶を256段階に開閉して
光の透過率を変化させカラーフィルターによって各色を表示します。
液晶の場合は障子の枠のように細かいほどバックライトの光が
遮られますので解像度が高いほど暗くなります。(同じバックライトなら)
有機は枠は必要なくバックライトがなく有機素子自体が光るため
発光体が一番上に配置されているので解像度自体で変化するわけではありません。
ただ有機は一概にFHDより2Kより4Kが良いとは言えない部分があります。
同じ広さに有機素子を並べる場合FHDより2K、4Kの方が一つの素子が
小さくなってしまうのです。
素子が小さくなるほど明るく点灯させると劣化が早くなると言う問題があります。
その為Xperia1では自動調整にすると通常明るいところでは最大照度近くなって
行きますが電池・温度などの関係もあり自動調整でも暗くするように
調整されているようです。
そのあたりが暗く見えるときがあるという現象かと思われます。
※現状の有機は全てペンタイル方式で実際の素子数は液晶の2/3になります。
書込番号:22745092
5点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
Helium を使い、
★古い機種のバックアップ → この機種(Xperia 1)でリストア
が無事成功した方はいますか?
古い機種(Xperia Z3)でバックアップはできたのですが、
windows7とUSBで接続したら、
(Xperia 1)の画面上で、
■PTPを有効にする■が出たので、選択しました。
喜びも束の間、、、、次に、
「Heliumデスクトップアプリケーションを待機中です。PCにHeliumデスクトップをインストールしてください」
と表示され、何も変わりません。。。
●windows7(64bit)と、Xperia1で、ファイル転送は可能な状態です。
●Xperia1
「PTPモード」を選択する画面が出てきません。
USBの使用【ファイル転送・MIDI・データ転送なし】
の3項目が選択可能な状態です。
●「選択!USB Settings Launcher app」はインストールできませんでした。
●Xperia 1 driver
https://developer.sony.com/file/download/xperia-1/
何度やっても、できません、、、、(;_;)
ひょっとして、Xperia1は、Heliumが使用不可能なのでしょうか??
●参考サイト
https://www.teradas.net/archives/8088/
https://www.teradas.net/archives/10261/
https://www4.akira4k.com/?p=1369
0点

自己解決しました。。。
Heliumで、認識できました〜。
デバイスマネージャを見てみると、
ADB Interface
と表示されて、ドライバアイコンの右下に黄色い鍵マークがついており、ドライバが認識されていない状態でした。
●参照
https://nukohachiro.net/adb-backup/
https://www.teradas.net/archives/8088/
https://qiita.com/MARQUE/items/3dedb21d42081b0c703e
ドライバの更新をクリックして、
●Xperia 1 driver
https://developer.sony.com/file/download/xperia-1/
でダウンロードした、ファイルを選択しましたら、
PC上で、
「ドライバーソフトウェアが正常に更新されました。このデバイスのドライバーソフトウェアのインストールを終了しました。Sony sa0121 ADB Interface Driver」
というウィンドウが出て、
(Xperia 1)の画面上で、
「Heliumデスクトップアプリケーションを待機中です。PCにHeliumデスクトップをインストールしてください」
と表示されていたのが、画面が変わり、
■USBデバッグを許可しますか?
(このパソコンからのUSBデバッグを常に許可する)にチェック。
と出てきて、
■Androidからのアプリバックアップが有効になりました!
と表示され、Heliumが使えました!!!
大変お騒がせ致しました。
書込番号:22743338
1点

おお、何故かAndroidが苦手なバックアップ&リストアツールなんですね!今度使ってみようと思います♪
書込番号:22744993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
はじめて有機ELのスマホにしたのですが、液晶がすこし黄色い?のですがこんなものでしょうか?きめ細かさは抜群に素晴らしいのですが、前の液晶z5と比べると白さが全然違うので。まあ慣れるんでしょうけど。おすすめの設定やカスタムあれば教えてください
書込番号:22740155 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

黄色いと言う事はないかと(汗)逆に青すぎます。デフォルトでは青系になってますね。設定で弄りれます。
書込番号:22740328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは。自分も黄色と言うか、色あせて見えます。z5プレミアムと比べて。
今、色々変えてますが今一です。
書込番号:22740584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は異常ありませんが、ナイトライトがONになってたりしませんよね?
書込番号:22740738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色も黄色っぽいのですが、明るさもXZ3と比べて暗いです。
こんなものなのかなぁ。
書込番号:22740787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質をクリエイターモードにしていませんか?
書込番号:22741100
3点

スレタイとは直接関係のないことですが、
有機EL の場合、白基調の画面では、
端末を斜めにして見ると、全体が青 〜 緑っぽくなります。
書込番号:22741545
5点

画面設定の画質のホワイトバランスを寒色に設定しても気になりますか?
カスタムで更に青みを強くすることもできますが。
自分は青いのは苦手ですが中間色を選ぶとわずかに黄色みが気になるので、カスタムで赤・緑を少し足し、青を気持ち多めに足して調整しています。
書込番号:22742139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も別スレで画面について質問させて頂きましたが、色褪せた感じに見えるのは確かにそうですね(^^;)
Xperia 1はダイナミックにコントラストを変更出来ないようなので慣れるしかないかもですね(・ω・)
書込番号:22742326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SAKU7さん
そもそも今までのXperiaは標準的な色温度よりかなり高め(=青っぽい白)でした。
青っぽい白というのは日本人好みの色ですが、今回のXperia 1はクリエイターモード等のように、標準的な表示にすることを拘っているようです。
標準的な色温度にすると、日本人にとっては黄色っぽい白と感じてしまうようですが、実はこの白色が世界的にみると標準的な白なのです。
日本向けのディスプレイはテレビやらスマホやらPCやら、めちゃめちゃ青めに調整されていますからね。
書込番号:22743190 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Xperia Z5の色温度について調べてみたところ、ITmediaの記事に9490Kと書かれていました。
標準とされる6500Kより大幅に高く、ものすごく青いディスプレイです。
書込番号:22744375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
14日にヨドバシで機種変しようと思いましたが15日からポイント20%になると知り、1日我慢して昨日変更しました!一万のクーポンもなぜか着いており実質76000円ぐらいで購入できました(^_^)購入された方に質問ですがホームアプリ何にしてますか?ドコモもソニーも使いづらくて。。前はドコモだったのでソニーにしようと思いましたがソニーも使いづらくて。。アドバイスお願いします
書込番号:22738282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして私は昔から(一時期Galaxy使ってましたが)SONYの画面使ってますね。
書込番号:22738356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サードパーティ製のAPEXやNOVAランチャーをおすすめします。多機能で軽いので。
わたしは機種にかかわらずAPEXユーザーです。
機種変時は、先に新端末に必要アプリをインストールした上で、旧端末でAPEX設定をバックアップ、外部SDにバックアップを移して、新端末でリストアすれば、ホームアプリ設定完了できます。
書込番号:22738441
1点

こんにちは 私もsony画面です 慣れればどうってことはないと思います
書込番号:22740196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AS-sin5さん
横からすみません。
novaの無料版利用ですが、ホーム画面でステータスバーは表示されていますか?
私のXperia1では「ステータスバーの表示」にチェックが入っているのですが待受け状態では表示されません。
設定画面やアプリを起動すると表示されますが・・・。
書込番号:22744133
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
皆さんアンビエント表示どうされてますか??オフの方が電池持ちとかいいのでしょうか??時計が表示されるだけであまり意味ないですよね??教えてください(>_<)よろしくお願いいたします
書込番号:22742596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマート表示で使っています。
必要ないときには付かないですし
時刻や通知確認のためにわざわざロック画面を
表示しなくても見られますから
逆に、エコだと思っています。
書込番号:22743464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)