端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年6月16日 21:12 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年6月16日 14:48 |
![]() |
5 | 3 | 2019年6月18日 08:51 |
![]() |
37 | 11 | 2019年6月16日 19:35 |
![]() |
22 | 7 | 2019年6月16日 20:35 |
![]() |
7 | 4 | 2019年6月18日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
au 純正 ソニーモバイル 卓上ホルダ02 02SOPUA
Xperia XZ2などには対応しているみたいですが、Xperia1にも対応しているのでしょうか?
書込番号:22739016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たんにusb type Cの端子が飛び出た台ですからね。
X1にかぎらず、type Cであれば、基本的にどんなスマホも刺して充電できますよ。
ただし、厚みの関係上、かならずしも安定するとは限りません。
薄めのプラ板など、適当なスペーサーを入れれば支えになるでしょう。
同じような充電台は、Amazonで1000円くらいから買えます。
ただし、充電台側は基本的にmicro USBになるので、せいぜい、USB BCの充電にしかなりません。
02SOPUAは、充電台側の端子もUSB Type Cで、USB Type Cの出力を持つPD対応充電器をつなげれば、PDによる高速充電が可能です。
書込番号:22739632
1点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
au 純正 ソニーモバイル 卓上ホルダ02 02SOPUA
のdocomo版SO27(型番が違うが、おそらく同じ商品)を調べた結果、docomoのホームページにはXperia1対応と記載してありました。
auショップ2件回っても在庫がなかったので、docomoショップに行きSO27を購入しました。
特に問題なく使えています。
書込番号:22740230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
今、xz使用中です。
動画撮影は一分撮れたら良い方です。
本体の温度が上昇した為という文言と共に強制終了し、再度カメラを撮ろうとしても起動すらしません。
知人や、ネットでのレビューを見ていても同じ症状です。
今回のXperia1は、動画撮影は安定していますか?
また、シネマプロも搭載してますが、その様な強制終了はありませんか?
書込番号:22738997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは 私のは大丈夫ですね。そのような現象は無いですね
書込番号:22739139
2点

XperiaZ4〜ZXあたりは、中の部品(SoC)が高性能だけど発熱が尋常じゃない感じのころの機種なんで、高温で撮影が…ってのは持病みたいな感じだっただろうけど、Xperia1のやつは高性能だけど省エネになってる部品使ってるからZXのときみたいなことは無いんじゃないかな?
書込番号:22739220
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
上手く使いこなせてる方尊敬します。
対応ケースつけてもしっくりこないです。
結局今はサイドセンスオフってます。
HTCの時もスクショとライトON/OFFだけだったし
サイドセンスナシ男です。
使いこなせれば便利なんでしょうね
書込番号:22738939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZ3ですが、1ヶ月ほど使って、やっとサイドセンス慣れました。GALAXYと違って、サイドセンスのセンサーは画面上じゃなくてサイドのベゼル部分にあるような感じです。
画面上でサイドセンスは開かないかもです。
書込番号:22739449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FlaShadowさん
慣れが必要なんですね
サイドがえぐれてるケースをつけたのですが
手にしっくりこなくって
だからと言って裸で持つほどの根性はなく(笑)
せっかくの機能なので
使いたいのは山々なんで
ちょっとずつ扱ってみようと思います。
書込番号:22739566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は縦長になった分、右手使いをしていると戻るボタンが片手だと少子安定して使いづらいので上から下の戻るは多用してますね。
ダブルタップのドロワーはデスクトップを作り終えたのでほぼ使わないかな。
下から上の分割は通勤時に画面分割して使いたい時に使ってますけどコレもウィジェットがあるからそっち使う方が多いですかね。
書込番号:22743273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
docomoメールのアプリが、4月23日サポート終了みたいで、使えないです。そんな重要ではありませんが、念のため使える状態にしておきたいです。
変わりのアプリがあったら教えて下さい。
書込番号:22738852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ドコモメール」アプリは継続して提供されてますし、Xperia 1を含む2019夏モデルもちゃんと対応してます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/compatible_model/index.html
4月23日に配信やサポートが終了したのは、「spモードメール」ですよ。
ずいぶん前から「ドコモメール」にサービス移行してます。
書込番号:22738886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その情報の出所はどこですか?SPモードメールアプリと勘違いしてませんか?
書込番号:22738891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>seiji3897さん
ドコモメールアプリは、プリインストールされていますし、今でも使えますよ。
おっしゃっているのは、SPモードメールアプリですよね?
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170424_00_m.html
この機種より前間機種から、SPモードメールアプリからドコモメールアプリに
換わって使っていますが、別段違和感もありません。
まぁキャリアメールはほとんど使用しないから気付かないのかも知れませんが。
私も一応、使えるようにはしてあるだけな感じです。
iモード時代からSPモードを経てドコモメールのアドレスですので。
参考
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/25/news098.html
https://andronavi.com/2013/11/303075/
書込番号:22738902
4点

補足
ちなみに「ドコモメール」は、2013年冬から提供されてます。
「spモードメール」との一番の違いはクラウド対応やWebメール対応になり、同時期から順次移行してます。
またサービス開始後に発売される端末は、ダウンローダプリインで「ドコモメール」が入ってます。
それまでに発売された機種は、アプリアップデートで対応、一部機種はOSアップデート後にアプリアップデートで対応と置き換えられました。
5年以上も並行して提供されてるので、サービス終了して当然です。
書込番号:22738923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんは過去スレ見る限り、以前はXperia XZやZ3 Compactを利用されてたのかな?
それであれば、ドコモメールを利用してるはずですよ。
書込番号:22738934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横スレ失礼します。まっちゃん2009さん、私は以前からmoperaメール使っているのですがプリインストールされている『Eメールアイコン』で再登録しようとしたらまったく受付されませんでした。行きつけのドコモショップで3時間も悪戦苦闘したあげくだめでした。
で、お聴きしたいのは『Eメールアイコン』から入る(または設定)はできないのでしょうか?
書込番号:22738957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポート終了はSPメールアプリなんですね。
でもなぜかdocomoメールのアイコンを押すと、playストアのSPメールアプリのページに飛ばされます。(そのためサポート終了と間違えた)何か設定など方法があったら教えて下さい。
書込番号:22739061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんちゃって警備員さん
自分はmopera U利用してないので、わからないです。お役に立てずすいませんが。
>seiji3897さん
Android(ドコモスマートフォン)のタブ側のリンクでは、どうですか?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/
普通はダウンローダプリインのアイコンから、Xperiaに限らず各機種でダウンロードページに飛べるんですが。
それかWebメールとして、他メールアプリで利用するかですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
書込番号:22739084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
いえいえ!ご教示ありがとうございました!
書込番号:22739141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに先日からGoogle Playで配信されてる「ドコモメール」アプリは、Google Pixel 3シリーズ向けです。
ドコモ仕様で開発されているスマホの場合、docomo Application Manager(ドコモアプリ管理)で管理されます。
書込番号:22739171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo Application Managerから更新したら、使えるようになりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:22739942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
ずっとソニーばかり使い続けて来ましたが、
昨今の低迷状態から恐らくソニーは要とも言える
スマホ業界から撤退するのでは?
と思っていましたが、ようやく期待以上の端末が
出てくれて感激しております。
売り上げに結びついてくれれば嬉しいのですが
こればかりは如何ともしがたいことですね。
話は変わりますが、ソニーは今まで同機能で
小型化したコンパクトモデルを提供して来ました。
エクスペリア1にもその様なコンパクトモデルを
出して欲しいと思っています。
今後その様な機種が登場すると言うような噂等
御座いませんでしょうか?
情報をお持ちの方、詳しい方、どのような情報でも
結構ですので教えて頂ければ有り難いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22738655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分ないと思います。
ハイスペックとミドルスペックの2機種は出ると思いますが
書込番号:22738693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYの記者会見で、社長も新しくなり、昨年から開発部門も新しく成ったらしいですよ
全員ではなくても。
書込番号:22738747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia Aceの評判次第、ドコモの意向次第です。
キャリアのラインアップは、キャリアが主導権を握っています。
いくらソニーが出したいと思っていても、キャリアの判断が優先されますよ。
とくにコンパクト端末は、国内でしか売れませんから、海外市場もねらってSIMフリーとして出す、という選択肢はありません。
コンパクト・ハイエンド端末は、コンパクトでもハイエンドなみの価格です。
補助がたっぷりついた昔は、みんな、値段のことを気にせずに買いましたが、分離プラン導入で端末価格がそのまま出るようになりました。
実際、ハイエンド端末ですから、高いのは当然ですが、小さいのに高い、という端末を消費者が受け入れるかどうかです。
今のドコモのラインアップでは、小型ハイエンドの部分がありません。
Aceは、値段ありきで開発された結果、性能が犠牲になっています。
それが想定通りのレベルで受け入れられれば、今後もその路線になるでしょう。
評判が悪ければ、やはり、ハイエンドないしミドルハイが必要、となるかもしれません。
他のキャリアでは、auやソフトバンクは、2018年にaquos R compactでチャレンジしましたが、auは今年は出していません。
ソフトバンクのR2 compactだけです。
バンバン売れたら当然auも出したでしょうから、そこまでの成果は出なかったのでしょう。
仮にドコモで出るとしても、来年じゃないですか。
書込番号:22738802
6点

皆様、返信有り難うございます。
サムスンやアップルのようにサイズ違いによる
ラインナップが構築されることを期待したのですが
皆さんの意見を拝見すると
難しい事が分かりました。
ソニーには生き残りを賭けた機種でも有りますし
失敗出来ない状況で敢えて
冒険をする必要無いですからね。
サイズが長くは感じますが慣れの問題でしょうか。
今回はパスをして更に半年か一年待ってみます。
その時は5Gが一般的になっているかも知れませんね
書込番号:22739286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方はXperia1を予約開始初日に予約しましたが未だ購入するか迷っています。おそらくキャンセルすると思いますが、その理由としては秋ころに出ると噂されている次期Xperia が気になっているからです。次期モデルは6眼+2眼やより一層のベゼルレス、それとコンパクトモデル等など不確かな情報ばかりですが非常に気になっています。なので秋まで待って判断しようと考えています。
6眼+2眼
https://sumahoinfo.com/post-32836
https://sumahoinfo.com/post-32764
ベゼルレス
https://sumahoinfo.com/post-31940
コンパクト
https://sumahoinfo.com/post-31191
書込番号:22739345
3点

次出る噂モデルなら良くは成ってるでしょうですけどXZ2
XZ3で個人的にがっかりして、今回機種変しました
欲しいと思った時が機種変で良いんじゃないですか
先を考えたらキリがないですよ。
書込番号:22739589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご意見有り難うございます。
参考にさせていただきます。
それではこれで終わりに致します
書込番号:22740095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
14日にヨドバシで機種変しようと思いましたが15日からポイント20%になると知り、1日我慢して昨日変更しました!一万のクーポンもなぜか着いており実質76000円ぐらいで購入できました(^_^)購入された方に質問ですがホームアプリ何にしてますか?ドコモもソニーも使いづらくて。。前はドコモだったのでソニーにしようと思いましたがソニーも使いづらくて。。アドバイスお願いします
書込番号:22738282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして私は昔から(一時期Galaxy使ってましたが)SONYの画面使ってますね。
書込番号:22738356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サードパーティ製のAPEXやNOVAランチャーをおすすめします。多機能で軽いので。
わたしは機種にかかわらずAPEXユーザーです。
機種変時は、先に新端末に必要アプリをインストールした上で、旧端末でAPEX設定をバックアップ、外部SDにバックアップを移して、新端末でリストアすれば、ホームアプリ設定完了できます。
書込番号:22738441
1点

こんにちは 私もsony画面です 慣れればどうってことはないと思います
書込番号:22740196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AS-sin5さん
横からすみません。
novaの無料版利用ですが、ホーム画面でステータスバーは表示されていますか?
私のXperia1では「ステータスバーの表示」にチェックが入っているのですが待受け状態では表示されません。
設定画面やアプリを起動すると表示されますが・・・。
書込番号:22744133
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)