端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2020年12月5日 01:39 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年11月15日 19:09 |
![]() |
15 | 5 | 2020年12月24日 07:17 |
![]() |
52 | 4 | 2020年11月8日 19:37 |
![]() |
22 | 0 | 2020年11月1日 11:43 |
![]() ![]() |
104 | 12 | 2020年10月15日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
中古の白ロムを本日購入しました。先週39800円で販売してたのでまぁ買ってみようと思い購入店にいったとこブラックフライデー特価で税込27000円にて本体のみだけど購入できました!この価格でならお安く買えたのかな?
いろんなサイトの書き込みみてると在庫過多だとかいろいろ書いてあったがこの価格で買えてこのスペックならいい買い物だったと思ってます
書込番号:23794229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

未使用品ですか?どこのお店で買われたのでしょう?
書込番号:23803870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

未使用ではなく中古品になります。本体のみ販売してました。お店は愛知県内のリサイクルショップです。2台あったのですが私が見たときにはすでに一台、黒が売れてしまいパープルでしたが迷わず購入しました。人気が無かった?!機種だったのでしょうか?機能的には申し分ないと思うけどー
書込番号:23804143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売日から使ってますけど不具合はなく使えてます、12月5日明け方ソフトウェアの更新久々にマークでてました、又々セキュリティかと結う気がしますけど、この機種までAndroid11対応未だかとは思ってますけど、6月で2年なので6月迄は使うつもりです、発売した時はでかいとか言われてましたけど
書込番号:23829854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
【困っているポイント】
Xperia1の純正のアンテナケーブルが壊れたので、新しいのを探しているのですが、
Xperiaはアナログ出力に対応しているかがよくわかりません...
AppleのUSB-C to イヤホンジャックなどの製品との違いですとか、
テレビアンテナとしての代用の可否などを教えていただきたいです。(現状USB-Cイヤホンはないので...)
【使用期間】
半年
【利用環境や状況】
Xperia1(Softbank)のシムロック解除版をLineモバイルで使っています。
【質問内容、その他コメント】
0点

どっちでも同じですけど。アンテナアダプターを買い直しては?
https://www.yodobashi.com/product/100000001003905337/ #ヨドバシドットコム
https://www.yodobashi.com/product/100000001003907607/ #ヨドバシドットコム
書込番号:23789931
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
前々から前兆があったのですが、yotube・ブックパス・ネット中 をしていると 突然、スリープ(落ちる?)になってしまいます。
スリープになる頻度は、書いた順で多い感じがします。
メモリが70%も占めているせいでしょうか。
機嫌が良いときは、全く起きません。
皆さんの機でこんな事象は発生していないでしょうか。
書込番号:23789444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット中にそういう状態になります。
突然電源落ちて、その後電源入れて、ロック画面解除するとまた電源落ちてを繰り返します。
電源落ちたら、しばらくほっとかないと、普通に起動出来ない感じです。
修理とか出す予定無く、ほぼ諦めてます。
書込番号:23796685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の端末も再起動を繰り返して立ち上がらない状態になってます。
ネットみてる時とかだけでは無いのでちょっと原因の特定は出来てません。
実は9月末にコネクター部分の不具合で修理にだしました。
帰ってきた端末は多分再生品と思いますが、新品状態で、中身も最新の状態にしてますとの事でした。
設定し直してから一時は良かったのですが、この前のドコモのソフトウェアアップデート前ぐらいから突然電源が落ちて再起動、再起動途中でまた落ちて再起動と言った感じになり、ループに入ってしまい起動出来なくなります。
アップデートで変わるかな?と期待しましたが頻度が少なくなったかなぐらいで変わりません。
とりあえず、SDカードも疑い、64Gにしてたのを問題なく使えてた以前の32Gに戻してみましたが、変わりません。
セーフモードで立ち上げてみたときには、症状がおさまったようだったので、アプリもアンインストールできるものはしましたが、おさまりません。
昨日はセーフモードでも再起動を繰り返したので、アプリよりハードまたはシステムOSの不具合なのかなと思ってきました。
とりあえずその状態となったら強制終了(三回ブルブルするやつ)して、最低でも3分〜5分程度ほっといてから電源を入れると正常に立ち上がります。
でも、何かのきっかけでまた症状でるのでどうしようもないのですがね。
現時点ではこんな対処方法しか無い状態ですね。
もう一度修理に出しても、再現出来ませとかで帰ってきそうかな…。
書込番号:23796754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ同じ症状ですね。
やったことは無いですけど、セーフモードでも落ちるんですね〰️
自分も、アプリかな?とかメモリーかなとか、あれこれ試してみたりしたけど、忘れた頃に、また症状が出る感じです。
頻繁じゃ無いから、修理に出しても、症状を見せられないだろうって思って、そのままにしてますが、あの繰り返しは不快ですよね。
書込番号:23796849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず皆さん知っておられるかもしれないですけど、強制終了とセーフモードのやり方書いときます。
強制終了はデータ飛ぶこともあるそうなので、自己責任でお願いしますね。(今のところ飛んだことないですけど)
【強制終了】
電源ボタンと音量大ボタンを長押しして行います。
最初一回ブルっ!としたのち(しない時もある)、ブル・ブル・ブルと振動したら電源落ちた状態になります。
この状態ですぐ電源入れると同じ状態で解決しません。
先に書いたように3〜5分ぐらい落ちた状態で放置してから電源入れると大丈夫です。
【セーフモード】
電源落ちた状態から電源ボタン押して立ち上げるとdocomoの表示(私の場合)出たら、音量小ボタンん長押しして立ち上げるとなります。
左下にセーフモードと表示されます。
必要最低限のアプリだけホーム画面で表示され、他は緑のアンドロイドマークになってます。
書込番号:23796882 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グッドアンサー決定が遅くなり申し訳ございません。
上手く付き合っていくしかないようですね。
御指導、ありがとうございました。
書込番号:23866380
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/201105_00.html?icid=CRP_SUP_android_os_update_android_11_to_CRP_INFO_notice_pages_201105_00
1も無事に入りましたね。
auも順当に追従するでしょうが、SoftBankはいかに?
書込番号:23770766 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

発表されましたね・・・。
SoftBankはどうなんでしょうね。
Android11では動画のキャプチャ(録画?)機能が追加されたみたいなのでここまではアップしてほしいな・・・・。
安価で大量に白ロムが市場に出てしまったので世の中的には台数は多いですがSB的にはうーん、という感じかもしれませんが。
書込番号:23770828
8点

ソフトバンクは既存機種へのアップデートを軽視してるので、Android 10までだと思いますよ
ドコモ・auはハイエンドなら大抵2度(XZ1、XZ3という例外もあるが)、ミドルレンジは一度きりですが、ソフトバンクはハイエンドであってもほぼ1度きりで終わってます
書込番号:23775201
8点

SoftBankは歴代XperiaのOSバージョンアップは1回で切り捨てなので、Android 11が提供される可能性は低いと思います。
期待はせず、もし提供されればラッキー程度でいるのがいいでしょうね。
AQUOSも今ではシャープが2年間2回アップデート保証してるのでSoftBank版ももれなく提供されてますが、それまでのAQUOSは提供されても1回、ドコモやauでは提供されてもSoftBankは1回も提供せずに切り捨てとか普通にありましたから。
まあ最近は以前なら提供されず切り捨てだった廉価モデルでも1回は提供するようになったので、多少なりマシだったりはしますが。
SoftBank向けAndroidは、Google PixelとAndroid Oneを除き、期待しない方が無難ですわ。
Googleスマホ以外のAndroidだと、Galaxy S6 edgeとHTC U11のみ2回提供された例外はありますけどね。
書込番号:23775664 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どうもです。
毎度話題になるとおりでお二方の仰られる通りの事態になるのがオチですが、
可能性は0ではないのでSoftBankが仏に目覚めるのを僅かに期待しているんですけどね。
まあ、使っているのは娘なので本人頓着してないです。
Android7の機種から急に10にして渡しましたが、
使い勝手を聞いても
「は?なにそれ?LINEとツムツムは出来てっけど」
だそうです(笑)
書込番号:23776344
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
格安でXperia1を購入し、不具合等もなくかなりお気に入りで使用していて、android10にアプデ後にみなさんの報告にある通り指紋認証がかなり反応悪くなり、唯一その点だけが残念に思っていましたが。
が、今日たまたまメニューのセキュリティーの欄を見たらアプデの更新が出来る状態だったので、セキュリティーだし実行しておこうと済ませました(ほんの数分でビルド末尾は382になりました)
そしたら!!!
セキュリティーアプデだし、特に何も変わらないと思っていて、再起動後に指紋タッチすると凄まじい違和感が!購入当時の反応の良さ。たまたまかと思いもう一度タッチしても即反応!!ちなみに購入時の指紋設定以降一度も登録し直しはしていません。
まさか、指紋認証が改善されるなんて、もう諦めていたので最高のアプデになりました(^^)
手洗い後タオルで拭いた後などはアプデ前は指が湿っている等のエラーばかりでしたが、タオルドライ後も反応が改善されています。強く指を押し当てないと認識してくれなかったのに、購入当時のようにソフトタッチで認識されるようになり、かなり快適になりました!セキュリティーの更新でなぜ指紋認証が改善されたのかよく分かりませんが、すごく良かったので書き込みさせていただきました!
書込番号:23760740 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
SIMロック解除後のXperia1を購入して、Yモバイル契約で快適に利用しています。
事情によりUQモバイルに契約変更するのですが、UQモバイルのSIMでも問題ないですよね。
4点

問題ないか?と問われれば、問題あります。
使えますか?と問われれば使えなくはないです。
お宅周辺のau&UQ mobileのエリア網次第ですが、実質バンド28(700MHz)+バンド11(1.5GHz)がオマケくらいに考えるくらいにしか使えないと思ったほうがよいです。
行く場所によっては入らないところがあるかも知れないのは覚悟しておいてください。
ウチの娘にauSIMで使わせてますが、今のところ問題は感じないそうです。
書込番号:23721454 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>99551さん
Band18/26対応してないので大丈夫とは言いにくいですね。
1,3,8,11、28、42 が4G対応バンドです。
Softbank回線が無難です。バンド対応のご参考に
https://iosys.co.jp/special/band
書込番号:23721464
11点

ソフトバンクのxperia1だとauのプラチナバンドがつかめないので、リスクとして田舎や鉄筋コンクリートの建物内で電波の入りが悪くなります。
使用するエリアの電波状況に左右されるので一概に駄目といえませんが、個人的には各キャリアのプラチナバンドつかめる端末使用したほうが無難だとおもいます
書込番号:23721465 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>99551さん
何らかの事情でワイモバイルを継続しないのなら、LINEモバイルのソフトバンク回線が
よいのではないでしょうか。
書込番号:23721485
12点

>建物の中
700MHzが入るのでアンテナピクトは下がりますが、市街地であればそれほど困ることはないようです。
800MHzしか整備されていないような郊外や山間部に入った場合が心配ですね。
書込番号:23721507 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ACテンペストさん
>ZEROBUさん
>kumakeiさん
>Taro1969さん
具体的な回答ありがとうございます。
特にACテンペストさんのお嬢さんの例も紹介していただきUQモバイルでいいかと思いましたが
ZEROBUさんの案でLINEモバイルもいいかと思いました。
Yモバイルは継続したくないのですが、格安の中で思いついたのが UQモバイルだっただけですので
LINEモバイルに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23721937
4点

>99551さん こんばんは。
LINEモバイルにはドコモ回線もau回線もありますので注意してください。
SoftBank回線で使用する前提でお勧めしましたので。
書込番号:23721948
9点

>ZEROBUさん
価格comで確認しました。ソフトバンクの音声SIMですね。
オプションに何があるのか、何を選択すれば良いのか調べます。
書込番号:23721996
4点

>99551さん
Amazonでエントリーパッケージと言う初期の事務手数料が無料になるクーポンコードを販売しています。
明日からAmazonのプライム会員のプライムデーと言うセールやるので100円くらいになると思います。
いつでも350円で買えるし、セールだとしょっちゅう100円で売ってます。
登録事務手数料3,000円(税抜)が不要になるクーポンコード|LINEモバイル エントリーパッケージ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08338PHHG
ダウンロードで即使えるものとパッケージで配達で届くものの2種類あります。
うちは必要でない時でも買い置きしています。LINEの年齢認証を通すのに1か月だけ使ったりします。
今、2か月目から4か月目の3か月980円引き(通話プラン)のキャンペーン中です。
初月は日割りなので値引なしでの支払いです。
Softbankモデルの端末の場合はロック解除しなくてもSoftbank回線が使えます。確認不要です。
書込番号:23722044
10点

>Taro1969さん
登録事務手数料3,000円(税抜)が不要になるクーポンコードはありがたいですね。
LINEの中でLINEモバイルと友達になっているのですが、5000円のクーポンをもらえるようですね。
価格com経由で申し込むと8000円もらえるようです。
色々あって何が一番お得なんでしょう。
エントリーパッケージというのが何か分かっていません。
一番お得なのを探すのは大変だと思うので、簡単で分かり易くまぁまぁ安くなる方法にします。
必要でない時でも買い置きしていますというのが特にわからないです。
LINEの年齢認証を通すのに1か月だけ使ったりします。これもわからないです。
できれば教えて下さい。説明されているURLの紹介でもいいので。
書込番号:23723845
2点

>99551さん
LINEアプリのID検索などは、年齢認証通っていないと使えないのですが
年齢認証を使っているキャリアのシム情報からdocomo回線使ってれば
ドコモの認証をするように進みますが、格安シムのdocomo回線だと
ドコモとは関係がなく認証出来ません。
なので3大キャリア利用で認証しないと年齢認証してID検索出来ません。
唯一格安シムで年齢認証出来るのがLINEモバイル自身の場合です。
通話シムの発行時に免許証などで年齢認証も終わってるので
LINEのシムが刺さっていれば年齢認証が通ります。
それだけのことです。ID検索が不要な人なら特に年齢認証など不要です。
今日からセールのAmazonで見たら99円で事務手数料が無料になる
エントリーコードの書かれたパッケージが99円でした。
99円でシム発行してもらって解約も自由です。
8,000ポイントプレゼント(申込時にコード「LMKAC08」入力必須)は
申し込み時にLMKAC08」と入力します。
99円のエントリーパッケージに入ってるコードはまた違う文字列で
同じようにコード入力することで手数料が無料となります。
8000ポイントのもらえる条件が通話契約を4か月以上の継続などあるので
すぐやめると手数料分もったいないことになります。
今回、99551さんは4か月以上の利用されるでしょうから
価格コムタイアップの8000ポイントバックが一番お得です。
もしくはMNPなどの前にエントリーパッケージ購入で新規で
シム発行だけしてみて、通話、通信してみて問題なければ
価格コムのコード使ってMNPなどでもいいと思います。
すぐに逃げられて損が少ないのがエントリーパッケージの利点です。
長期利用するつもりがあるならポイントバックもらうのが
間違いなくお得です。
私が安い時に無駄になっても買っておくのは、同じように
LINEモバイルに加入したいとかと言う相談受けたら
その場で申し込みして利用体験が99円で出来るからです。
回線もLINEモバイルだと3キャリア全回線あるしキャンペーンも多く
LINEアプリとの連携などでもメリットがあるので割とお勧めします。
自分でもスマホを多数所有してるのでシムなし運用の端末もあり
今月だけシムが欲しい、ラインアカウントも必要などに対応出来ます。
1台運用されてる方には、何を言ってるのか分からないと思います。
2台3台でもなく10台くらい全部にシム入れて運用など格安シムでも
高くついて無理なので使う時だけ契約みたいなことをします。
もちろん通話シムの契約特典などないデータシムなどの契約になります。
自分でも使うしイレギュラーに相談乗った場合にも使うことあるので
安い時に適当に買い置きしています。
Amazonのプライム会員だけ99円と見えてるはずです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MFI02JO
クーポンコードは2つ同時に入力出来ないのでお得と思う方を選ぶことになります。
書込番号:23723974
10点

>Taro1969さん
詳しい説明大変ありがとうございます。
説明の内容を理解するのに時間が要ります。
どちらにしてもLINEモバイルに変更することになると思います。
>ZEROBUさん>ACテンペストさん>kumakeiさん
回答して頂いた皆さん、ありがとうございました。
自分一人で考えていたらこのような案が出ませんでした。
ここで、この質問を閉じます。
書込番号:23727279
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)