端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 11 | 2020年8月26日 19:13 |
![]() |
5 | 4 | 2020年8月3日 20:31 |
![]() |
149 | 16 | 2020年8月9日 22:24 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月2日 23:51 |
![]() |
130 | 9 | 2020年7月31日 11:00 |
![]() |
56 | 7 | 2021年1月25日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
毎週水曜日の19:00に、謎のアラームが鳴ります。目覚ましの設定もしていないし、なにかの通知がくるわけでもなく、音とバイブのみ鳴ります。調べたら、デフォルトで入っている「きもちUPDATE」という音だったのですが、その音をなにかに設定した記憶もありません。どんな操作をしても音は鳴りやまず、1分経つと鳴りやみます。同じような経験がある方はいらっしゃいますか?他に考えられる要因はあるのでしょうか?ちなみに、水曜日の19:00の時点でマナーモードにしていると何も起きません。
書込番号:23581009 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kaori007さん
こんばんわ
「きもちUPDATE」はレコチョクのデフォルト曲のようですね。
レコチョクの更新が水曜日なのでレコチョクの設定を観ていただけますか?
私の所は入っていないので、あくまで予想になります。
本来多分で回答するべきでないと思っていますが、念のためお伝えしときます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23581176
5点

早速の御回答、ありがとうございます。レコチョクのデフォルト楽曲だったのですね!知りませんでした。とりあえずレコチョクの通知を切ってみたので、これで様子を見てみたいと思います。
書込番号:23582312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レコチョクの通知をすべてオフにしましたが、やはり鳴りました。。
書込番号:23609355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaori007さん
auですか?
自分はdocomoなんでauの事はよく分からないのですが、auスマートパスが関係してそうですね?
きもちUPDATEのアラーム音を削除したら鳴らなくなるとか?
書込番号:23609447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaori007さん
設定→アプリと通知→通知の設定で通知されるアプリケーションの一覧が表示されます。
新しい順で表示されますので、通知されてからの時間で確認できますので、そちらでご確認ください。
アラームでも「時計」と表示されますが、通知は載るので、確認できると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23609818
0点

>aru-ziziさん
auです。お恥ずかしながら「きもちUPDATE」の削除方法が分からず。。
>Tron2244さん
とりあえず、昨日の19:00前後に通知されたであろうアプリ、すべてを通知オフにしてみました。これでまた来週、様子をみたいと思います。
書込番号:23610273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaori007さん
>レコチョクの通知はすべてオフにしましたが、やはり鳴りました。
と、ありますが、レコチョクのアプリを起動して設定したのでしょうか?
「レコチョク アプリ」の新着情報の「通知(お知らせ)」は以下の手順で解除ができます。
1.「レコチョク アプリ」を起動
2.「ライブラリ」タブを選択
3.左上の設定アイコン(歯車のマーク)を選択
4.「PUSH通知設定」を選択
5.希望しない通知の項目を「OFF」に変更
書込番号:23617750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aru-ziziさん
レコチョクのアプリを起動して、通知OFFに設定しました。そもそも、その水曜19:00のアラーム(?)が鳴ったときに、なんの通知も表示されていなくて音だけ鳴ってる状態なので、PUSH通知をOFFにしても(PUSH通知の音じゃないから)鳴ってしまうのかなぁ?と勝手に解釈しています。。
書込番号:23617764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaori007さん
なるほど、アラーム音だけですか・・・
auなら、レコチョク着うた(R) for auスマートパスをお使いですよね?
https://recochoku.jp/smartpass/
アラームの初期設定「きもちUPDATE」についてが有りますから、参照してみてください。
とりあえず、アラーム音は削除出来るみたいなので、ファイルアプリで探して削除してみてはどうでしょうか?
書込番号:23617945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aru-ziziさん
音とバイブだけです。通知がないから、止められなくて、1分経つまでずっと鳴っている感じです。
ファイルアプリで「きもちUPDATE」で検索してもヒットしなかったので少々手間取りましたが、なんとかデータ見つかりました!削除したので、今週の水曜日に様子を見てみます。
ありがとうございます!
書込番号:23618266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音、鳴らなくなりました!!みなさんに提案していただいたものをすべて試したので、結局なにが原因だったのかは分からず。。最初にいただいた御回答をベストアンサーにさせていただきます。皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:23623839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
こんにちは。SoftBankの白ロム版がお得だったので、AQUOS SH-01Lから買い替えて1週間ほど使ってます。
自分はshufoo!などのチラシアプリをよく使うのですが、SH-01Lのときはチラシの表示が遅くてイライラしていました。
Xperia 1なら性能はかなり上だろうし、表示もストレスなく見れるだろうと思っていたのですが、いざ使ってみると思ったより遅い・・・(因みに家の中でWi-Fi環境での話です)
実はSH-01Lの前はiPhoneの初代SEだったんですが、そっちの方が全然早いです。
これは例えばXperia 1より更に高性能な機種ならまた違ってくるんでしょうか?
それともAndroidだとこの手の表示速度はそもそも出ないとか、そういうことがあるんでしょうか?
0点

>トリクティコラレイトさん
アプリの作りが悪いとかアプリが読み込む速度が遅いなどではないでしょうか?
iPhoneのアプリとAndroidのアプリは名前やインターフェースが同じでも
全く違うものです。iPhone版が速いならiPhone使うしかなと思います。
Android版のアプリ自体の出来が悪いのでしょう。
レビューにも真っ白画面でみられないがチラホラ
当たったが多すぎると感じます。
アプリも複雑化させすぎて端末の処理が速くても遅いアプリではないかと思います。
書込番号:23576912
3点

shfoo!は、SAMSUNG Galaxy の Sライン/Noteシリーズでも、
WiFi環境下でも、重たくて中々チラシ画面が見られません。
画像データの塊ですから、しょうがないのでは?
書込番号:23577010
0点

チラシを見たいだけならブラウザから公式サイトshufoo!でチラシが見えます
90KBから120KB位のjpgファイルのため重たくて見えないということはありません
こだわりがなければブラウザが開けば良いのでは
GalaxyA7(低速モード)で確認しました
書込番号:23577070
1点

>Taro1969さん
>モモちゃんをさがせ!さん
なるほど。やっぱりOSによって同じアプリでも結構違ってくるもんなんですかね。
>カナヲ’17さん
ブラウザ、その手がありましたね。やってみたら確かにこっちの方がサクサク動きます。
使い勝手はアプリがいいかな〜☺️
とりあえず、こういうもんだ、ということは分かりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:23577199
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
みなさん、コロナウィルス大丈夫でしょうか。私はスマホに関して、スマホにあるバイ菌は、便座の10倍とも言われており、ドアノブや電機のスイッチと同等のようです。除菌など消毒液を付けたティッシュペーパーで、帰宅後、手洗いと一緒に行っていますが、消毒液は限りがあるし、たまに売り切れ状態も続くので、アマゾンなどで販売しているUV(紫外線)除菌ケースの購入を考えています。しかし高価なスマホをUV除菌ケースに入れるのに抵抗が有ります。一般的に3分間で直射日光に8時間ほど照らすのと同等の効果などとセールスポイントが記載されていますが、紫外線は精密機器に悪い影響を与えるようです。例えば、ノートパソコンや高価な腕時計などの取扱い説明書に注意事項で、直射日光は避けて下さい。直射日光は壊れる原因になるとあります。私の知識では、スマホケース等のプラスチックやゴム・ウレタン・フィルムは紫外線で劣化・硬化・変色・変形があると思います。他にスマホ画面がおかしくならないでしょうか。
3点

>gadget dragonさん
ご自身が書かれてる通り、樹脂を使ってるだろうし、TPUなどのケース
ガラスフィルムにも飛び散り防止の層もあるし接着層もあります。
ケースなし、保護フィルムなし、樹脂部はマスキングでもしない限り
よくないでしょうね。
ウェットタイプの液晶クリーナーなど100均で売ってるものでもいいと思います。
人の体もアルコール消毒しないし、手はしても顔はしませんよね?
スマホで電話はしても顔は消毒しませんよね?
完璧がよいでしょうが、なるべくきれいにを心掛けるくらいでもいいと思います。
私が見る範囲でマスク着用がちゃんと出来てる人はほとんどいません。
ちゃんと装着したら呼吸の度に膨らんだり凹んだりします。
大抵の人が口の前塞ぐ程度の着用しかしていません。
わずかな菌であれば人の抵抗力で足りると思います。
書込番号:23572725
15点

私はスマホにガラスフィルムは貼っていますが、外出後にスマホをウェットティッシュで拭いています。ガラスフィルム自体どのメーカーも抗菌仕様が大半ですが念の為と滑りを良くするために拭いています。フィルムとケースがあるならある程度本体は菌から守られているのではないでしょうか。
書込番号:23572740 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

確かにスマホのみならずパソコンのキーボードは便器の倍菌がいると言われますが、スマホやキーボードはその都度吹く、またはスマホなどを手にする時は食べ物飲み物を口にしない、口にするなら手自体をウェットティッシュで拭くか洗うなどするよう習慣付ければ良いのではないでしょうか。
書込番号:23572759 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

便座、ドアノブ、電気のスイッチは、自分以外の人も使いますけど、
スマホって、自分しか使いませんよね。
誰が言い出したのか知りませんが、
スマホを一緒に論ずるのに、違和感を覚えます。
それを言い出した人って、
もしかして、未だに、
マルチユーザー機能を使って、1台の端末を複数の人で使い回しをしているのでは?
書込番号:23572811
13点

そんなに普段自分しか使わないスマホの汚れが気になる人はもう、大人しく丸洗い可能なarrowsでも使っとけとしか言えませんね。
私はF-01J愛用時代、本来ならばNGだとされるウェットティッシュで本体を定期的に拭いてましたが、今のXperia 5では塗装剥がれ等が不安なので一切拭いてません。
除菌しても使えばどうせ汚れるので無駄ですし、スマホを触る程度で感染するのならとっくに全世界の人間は感染してますよ。
書込番号:23572857
16点

そんな心配ならマスクみたいに毎日一度使ったスマホを捨てて
毎回新品を使えばいいだけでしょう
書込番号:23573167
4点

毎日新品にとりかえても問題は解決しないのだが。
書込番号:23573284 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>takazoozooさん
毎日携帯変えてたら金が持たん。
逆に毎日携帯変えるより、アルコールで拭いた方が早いと思うんやが。
書込番号:23573458 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先月 購入したばかりの
iPhone11
ヒカキンみたいに、浴槽に ぶち込む勇気ありませんので
アルコール入りウェットティシュで磨いております…
書込番号:23573587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもスマホに菌が付着するとしたら、自分の手か顔に付着しているので、根本そこをどうにかしないと意味ありませんけど。
便座の10倍って、イメージだけで捉えていて本筋見ようとしてますか。
書込番号:23573647 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

参考になりました。UV除菌ケースは見送ろうと思います。樹脂部にUVは影響を与えると。やはり消毒液をティッシュペーパーですかね。
書込番号:23575645
8点

嫌味なジョークを言う人はほっときましょう。
便座の10倍というのは本当らしいですけど、常識的に考えて大抵の人は『だから何?』という感覚でしょうね。
某機種のような『洗えるスマホ』なんてものが、他社から一切出てこないのがその答えでしょう。
書込番号:23576794
6点

ジャグジー風呂に入れても
大丈夫なiPhone11。
書込番号:23576805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便器の10倍は昔からキーボードでした。
スマホみたいにコンパクトでまっ平な製品は同じはずないと思います。
引用
「手やスマホに付着している菌のほとんどは無害です。人間は常在菌と呼ばれる菌と共生しています。スマホに限らずテーブルやイスなど、日常的に触れるものには人間の常在菌が付着していますが、これらは一般的には毒性をもたないのです」(石井先生)
https://www.huffingtonpost.jp/2018/11/24/smartphone_a_23599751/
実際に病院内共有のタブレットからコロナの院内感染もありました。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200408-OYT1T50171/
完全に見落として殺菌などしていなかったそうです。
これは保菌者とタブレット共有すれば当然です。
空気中にも雑菌もウィルスも存在します。
メディアのタイトルの面白さだけで付けられた10倍などに惑わされませぬよう。
書込番号:23576818
13点

しかし、そんなん気にしてたら
生活していけれん…
世知辛い世の中になりましたね。
人間の力が弱くなったのか
菌の力が強くなったのか。
書込番号:23576856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所謂マスク警察なんてものが現れるお国柄ですから。
日本人自体、世界的に見て希有な程の綺麗好きらしいですけど。
書込番号:23589532
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
XPERIAの最新機種で動画撮影時、設定をHDRにして撮影しました。Windows 10で動画を視聴したり、または編集する場合、モニターがHDRに対応した機能が無い場合、画面が白っぽくなります。撮影は思い出の場所で行い、撮り直しができません。撮影するのに勉強不足でした。このHDR画質を調整する方法などご存知の方、ご教示頂けますでしょうか。
1点

別途PCにて動画編集ソフトを用いて調整するしかないかと。
私もCinema Proで撮影したものを、HDR非対応のPCで再生したら色味がおかしくなっていたので止むを得ずソフトを用いて調整しました。
正しい色味で再生できるようになった反面、21:9のアスペクト比に対応しているソフトなんてないので強制的に16:9にされ、画質も落ちましたが。
書込番号:23572863
1点

皆さん、HDRの技術的なご意見ありがとうございます。中には参考になる投稿が見つかりました。クチコミをもう一つ出したのは範囲を広げるためです。
書込番号:23575654
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
いくらでも未使用品が投げ売りされてるやん
書込番号:23567285
6点

ドコモ版は昨年早々と生産終了、販売終了になりました。
逆にSoftBank版は余りすぎて投げ売りされ、未使用白ロム安価に大量に出回ってます。
書込番号:23567298 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


>まっちゃん2009さん
いつまでも作るわけないですからね。
早くに生産終わらせたのですね、ありがとうございます!
白ロムは知ってるのですが、故障したときの修理は受け付けて貰えないですよね。
なので正規購入を検討しておりました。
書込番号:23567815 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
わざわざありがとうございますm(__)m
SoftBankのものが多いですよね。
白ロムならどこのでもいいのですが、故障したときのサポートが気になっておりました。
書込番号:23567819 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
ドコモは採用カラバリを3キャリアで一番少ない2色ほどに絞ってましたし、早い段階でオンライン→店頭の順に消え長らく在庫がない状態が続き、生産終了アナウンス出しました。ある意味ドコモは正解だったんでしょう。
唯一4色扱ったauは未使用白ロムが今現在6万円前後となってます(auはパープル以外販売終了)。白ロムはそこまで多く出回ってない印象です。
ドコモより多い3色を扱ったものの、設定価格が13.6万円と3キャリアで一番バカ高いSoftBankは乗り換え向けに大幅割引で投げ売り開始、結果未使用白ロムが安価で大量に出回ってます。
白ロム販売側も在庫がダブついて、かなり値下げしないと掃けなさそうな感じです。
毎回SoftBank向けXperiaは売れてるとは言えないですが、5GラインナップでXperia 1 Uを扱わなかったのは販売台数とかも理由の1つかも?
書込番号:23567824 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

各キャリア向けXperia 1は投入キャリアごとに対応周波数が最適化されていて、SIMロック解除して他社回線で使う場合でも対応周波数に制限があります(これはXperia 1に限りませんが)。
ドコモ版 au LTE B18/26非対応、SoftBank LTE/3G B8非対応
au版 ドコモ LTE B19/21及び3G B6/19非対応、SoftBank LTE/3G B8非対応
SoftBank版 ドコモ LTE B19/21及び3G B6/19非対応、au LTE B18/26非対応
ドコモ本家またはドコモMVNOで使うなら、対応周波数的にドコモ版が一番いいです。
安価に入手できるSoftBank版は、地方や山間部など一部使えないエリア(プラチナバンドのみで整備されたエリア)がでてくる場合があります。
あと故障や修理になる場合、白ロムであってもキャリア販売端末なので販売キャリア担当ですが、費用など実費になるので場合によっては新たに端末買った方がいい場合もあります。
書込番号:23567839 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

Xperia 1は960FPSのスーパースローモーション撮影が必要でなければ買うメリット無いかなぁといった印象です。
スーパースローモーション非搭載でフルHD+な以外はほぼ一緒なXperia 5の方が、未使用品で投げ売りされている当機より2〜3万程度しか違わないのでお勧めですよ。
4Kについては高いし5G対応端末になるものの、割引が入るとXperia 1の原価とほぼ同じですから、後継機種のXperia 1 IIを選んだ方が無難です。
書込番号:23569702
1点

>arrows manさん
買うメリットは人にもよると思います。
例えばソニー純正「アルバム」アプリが必要なら旧機種しかありませんし、長らく採用されてきたキーボードの「POBox Plus」搭載最後の機種でもあります。
またドコモの5G端末のうちXperia 1 U、LG V60 ThinQ 5G、arrows 5Gの3機種は端末自体が3G非対応で使えないので、5Gエリア以外だと4Gのみで運用することになります。
4G契約で3Gに切り替わるようなエリアだと圏外になる可能性あるので、対応周波数含めて考えるとハイエンドXperiaならXperia 1またはXperia 5が無難なとこですね。
書込番号:23569807 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
最近XZ1から機種変更いたしました。
撮影していて思ったのですが、XZ1の時には動画撮影中でもカメラの絵が出ていて、そこを押すと動画撮影中でも静止画写真も撮ることができました。
この機種ではこのようなことはできなくなったのでしょうか。
いったん撮影した動画から静止画を切り出すしかないのでしょうか。
1点

>nabeken_tokyoさん
そういうことだと思います。
本機も先読み撮影などでカメラがシャターチャンスを逃さない等
結構前から笑顔になったら自動でシャッター切れるなど
ユーザーのシャッターチャンスをあまり重視していないと思います。
毎秒30コマか60コマから後からベストショット選んだ方がいいよと言うことだと思います。
選ばなくてもお勧めのスライドを作成して提示してあげると言うスタンスなのだと思います。
標準のカメラアプリは簡単に、押せば写る。
凝ったことしたければ、静止画用、動画用のちゃんとしたアプリもあるよ。と言うのもあると思います。
あと動画撮影中だけ無音シャッターに出来なければ頻繁にシャッター音入るのも
好ましくないと思います。
書込番号:23567590
2点

>nabeken_tokyoさん
動画の録画ボタンの下にカメラマークありますよ。
書込番号:23567600 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


私のXperia 5でも動画撮影中、停止ボタンの下にカメラボタンも出て普通に撮れますよ、あまり使いませんが。
一度カメラアプリのデータを消去してみてはどうでしょうか?
書込番号:23623364
10点

>arrows manさん
アドバイスありがとうございました。
ご指摘の通りキャッシュとデータを削除してみました。
無事に表示されるようになりました。
これで懸案が解決しました!!
書込番号:23626174
3点

かなり前の書き込みだったのですが、わたしも動画撮影中に写真撮れなくて検索して、この書き込みにたどり着きました。同じようにキャッシュとデータ削除したら動画撮影中にカメラマークが出るようになり撮影可能になったのですが、その後に気付きましたが、キャッシュとデータ削除により撮影可能になったのではなく、動画を普段HDRで撮影していたからだったみたいです!
動画撮影中にHDRをオンにすると動画撮影中にカメラマークは表示されず撮れませんが、HDRをオフにするとカメラマークが出て写真撮影出来るようになりました。
なのでキャッシュとデータ削除で写真が撮れるようになったように見えましたが、初期設定になりHDRがオフになったことにより撮影出来るようになっただけみたいです!
ここの掲示板ではいつもお世話になっているので書き込みさせていただきました(*^^*)もう気付いているかもしれませんが一応😁
書込番号:23927265 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)