端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 13 | 2020年8月3日 17:58 |
![]() |
68 | 5 | 2020年7月17日 16:04 |
![]() |
6 | 2 | 2020年7月17日 04:49 |
![]() |
19 | 8 | 2020年7月21日 10:34 |
![]() |
4 | 1 | 2020年7月16日 12:53 |
![]() |
4 | 1 | 2020年7月16日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
Xperia1かなり気に入ってるんですが、魅力の1つでもあるCinemaProがSDに保存出来ない事を最近知ってけっこうショックを受けています😭
4K2Kでハイクオリティな映画みたいな動画が撮れるため、1つの容量もそれなりに大きくなるのにSDに保存出来ないなんて…悲
そこで質問なんですが、いつもSDからPCにデータ移行などをしていたため、今USB→typeCのコードがないので試すことが出来ないのですが、コードを使えばXperia1内にあるCinemaProの動画をPCに移行して保存する事は可能ですか??それとも端末内でしか楽しめない仕様なのでしょうか?もしコード使用して移行出来るなら購入しようと思うのでご存知の方教えて下さい。
特種な撮影方法だからリアルタイムにSD書き込みが出来なくても、本体保存後にSDに移動出来たら良いのに…と思ってしまいます…。写真や動画のために今回SDも新しく購入したのでCinemaProが本体ストレージのみの保存なのが残念です。←でもXperia1はかなり気に入ってます♪
書込番号:23549912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっくぅさん
Xperia1のSDカードの読み書きは30MB/sが上限と聞いております。
動画をリアルタイムに保存するには心許ないと思います。
なので高速な内蔵ストレージが保存先となっていると思います。
また、自分で撮影した写真動画などに著作権保護などは付きません。
自由に端末外に持ち出せます。
USBケーブルをお持ちでないとは、Qi充電のみの運用ですか?
100均でもケーブルは売ってますので試験的にでも利用されてみては?
書込番号:23549945
14点

CinemaPro自体使ったことがないですが、撮った後ならファイルエクスプローラー機能で自由にSDにムーブ/コピー出来ると思いますけど。
毎回煩わしくはあるでしょうが。
書込番号:23549991 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Taro1969さん
わたしも機械苦手なりに、リアルタイムで書き込みは難しいんだろなぁと思いながらも、本体ストレージに保存後に端末内にてSDにコピー出来たら良かったのになぁと思って…。
CinemaProがXperia1の魅力の1つでもあるので、これを本体ストレージに保存し続けるとXperia1のストレージ容量からしても厳しいなぁと…悲
今はドコモ純正のアダプターtypeCで充電しているのでコンセントからの直充電になるのでPC接続出来るケーブルではありません。なのでCinemaProのデータを実際にケーブルにてPCに移動したことがある方が居て問題ないならすぐに購入しようと思い書き込みさせていただきました(^^)
本音を言えばSDにCinemaProのデータをコピー出来ていつでもXperia1の端末で見れるのが理想ですが、端末でコピー出来ない仕様ならば、せめてPCにデータ移行出来るなら端末でたくさん撮って定期的にPCに保存するしかないかなぁと思ってます。
書込番号:23550038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CinemaProがSDに保存出来ない仕様なので、読み込みも本体ストレージからしか出来ない仕様なのでは?と思って…。
もしファイルエクスプローラーでSDにデータ移動やコピー出来てもCinemaProが読み込まない、本体アルバムも読み込まなくなるとなるとSDに保存してる意味がなくなるので実際に試してみるしかない…ということですねぇ。実際にしたことがある方がいればありがたいのですが…(>_<)
書込番号:23550052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっくぅさん
ファイル操作ソフトのファイラー(相称名)、Windowsで言うエクスプローラーの
ようなアプリで移動出来ますよ。
一旦、Googleドライブに転送してPCで受けてもいいですし、かなり色んな方法があります。
転送は手動でもいいと思います。一つのフォルダにファイルが10あっても20あっても
全選択してSDカードの任意のフォルダに移動するだけなので簡単ですよ。
ただ、SDカードに大量書き込みを頻繁に続けるとSDカードがソフトウェア破損しやすく
ドライブレコーダーのようにずっと書き込み続けるSDカードはかなり割高で1年での交換など
一般のSDカードより割高でもそのような感じなので普通のSDカードに毎日動画転送するのも
撮影量によってはCloudか直接PCなどに送る方がいいかもしれません。
一般の人くらいに動画撮るくらいならそこまで気を使う必要もありません。
ただ、SDカードの読み書きが遅いので1GBくらいでも40秒以上掛かります。
4Kや2K60fpsだとGB単位になるので結構面倒な気がします。
いっそ、外付け用のOTG USBケーブルでUSBメモリとかカードリーダーなど繋ぐ方が速いかもしれません。
書込番号:23550067
12点

昼間は端末持って無かったので家に帰って試してみました。
4Kで一分くらい撮ったファイルをSDに移動してみましたが、
cinemaProの操作画面のサムネイルからは消えてしまうのですが、その左隅のAllFilesというボタンファイル画面に遷移して、画面左上の矢印を押して戻ってcinemaProのタイトル画面を請えてさらに戻ると何故か?(笑)アルバムアプリが起動されます。
要はアルバムアプリで再生するのは何も問題ありません。
書込番号:23550891 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Taro1969さん
詳しく解説ありがとうです(^^)
今日から休みなので今から教えていただいた方法でいろいろ試してみて、自分に1番合った方法で今後使用していこうと思います!
データの転送が出来る事が分かったのですごく安心しました!CinemaProでいろいろ楽しむ気満々だったので内部ストレージだけじゃテンションがた落ちだったのでw
ありがとうございました(^^)
書込番号:23554495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
実際に試してみてくれたんですね!ありがとうです(>_<)実際に試した方の情報を知りたかったのですごく助かります!CinemaProで開けなくてもアルバムアプリから見れるのならば、端末でSDに保存して気軽に端末からいつでも見れるので、理想的な手法かと思います。
今から試してみます。
実際に試していただいて本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:23554513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4K30pの動画は比較的低速であり、ソニーのカメラでは100Mbpsです(4K XAVC S)。これはビットですからバイトに直すと
100Mbps/8 = 12.5MB/s
となり、たったの12.5MB/sです。
4K60pならこの倍かな? すると25MB/sになる。
書込番号:23562932
6点

>orangeさん
100Mbpsなんてハイビットレートがスマホで扱えるんですか?
たったの12.5MB/sは10分撮影で7.5GBです。
一日で合計1時間撮影したらどうなるか想像しただけでも恐ろしい。
毎日Vlog撮ることも不可能だと思います。
書込番号:23563168
9点

↑
ソニーカメラの4K録画だとそのように100Mbpsになります。
携帯なら、画質を落としてる可能性がありますね。
書込番号:23576801
4点

>>一日で合計1時間撮影したらどうなるか想像しただけでも恐ろしい。
4K動画は半端ではありません。
私は1日の発表会を2台で4K録画(4K30p)して、編集します。
撮影ファイルや編集済も含めて、PCに保管されているファイルは1日分で合計200GBです。動画とはこんなものです。
最終的に作成されたブルーレイに書き込むための動画ファイルも27GBです(ブルーレイは2K動画です)。
こういう動画を保管するためにNASというファイル保存機器を構築しています。
今はその中に10TBのHDD3台+4TBのHDD3台で合計29TBのRAID構成にしています。RAIDとは1台のHDDか故障してもデータは失われない仕組みです。長期保存するにはRAIDが必須です。
写真の保存には信頼性にも注意する必要がありますね。私は10年以上の写真をこれに保管しています。
更にバックアップもとっています。
書込番号:23576839
6点

>orangeさん
たったの12.5MB/sと書いたり、撮影分と編集分まで合わせて200GBと書いたり忙しいですね。
1GBの動画も編集で1TBにでも2TBにでもなりますからね。
SDカードの読み書きが最大30MB/sで頭打ちするXperia1の話をしたいですね。
書込番号:23576883
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
こんにちは。
最近802SOをauシムで使えないかという質問が多く、無理があるのでは?と助言してはいましたが、推論だけで否定するのは良くないな。と思い立ち、思いきって身銭を切って試すことにしました。
ダメでもWi-Fiで使うか、バッテリーの限界が来ているXZSを使っている娘が、独立してSoftBankかY!mobileにするかも?と言ってるので、まあ細やかな餞別代わりにと、使い途はあるので。
結果ですがね。
西日本田舎の某所ですが、結構難なく使えてます。
アンテナピクトは窓際の室内だと3本、奥まったとこに行くと2本と安定はしないのですが、だからといってパケ詰まりするわけでもなく快適そのものです。
ベランダに出てみると5本と目に見えて跳ね上がります。
思うに、バンド1と28だけでなんとかなっちゃってるのかも?
書込番号:23539791 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

BAND28(700Mhz)が存在すれば結構何とかなります
BAND1(2Ghz)も有ればなおさら
当方も同じ様な感じでAndroid One S5でUQ SIMが使えてます
書込番号:23539844 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうもです。
外に行くとピクトが上がるのはバンド1を掴み始めるからでは?と推測しているのですが、山間部や都会のビル群に行くとどうなるか?まだ幾つか不安要素はありますが。
まあ、都会はビル単位でミニ基地局とかあるでしょうから逆に死角は少ないかも?
暫く使って娘に渡すか様子見です。
キャリアメール(もっとも娘も今では使う機会がないと言ってますが)等使えなくなるリスクを承知して今の段階で欲しがるかは微妙ですが。
書込番号:23539861
12点

検証ご苦労様。
書込番号:23539880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種ではないもののB18/26非対応機種だと、自宅付近ではB28メインでつながってます。
例えばドコモ版Galaxyだと、室内外問わずアンテナピクトは2本、良くて3本とかあります。圏外にならなくても0本とか1本もあります。
au端末でも似たような感じなときあるので、auのエリアマップ上ではバリバリエリアですが自宅付近は電波環境微妙だったり(^^;
自宅を離れるとB28が強くなるため安定しますし、場所によってはB1、B42でつながってる場所もあります(CAも利用可)。
Galaxyシリーズはサービスモード開くと、接続中バンドやCA中バンド簡単にわかる仕様なので。
山間部だとau端末ではOKで、B18/26非対応端末だと圏外になるとかはあったので場所にもよると思います。au回線を利用する上ではB18/26対応してるに越したことはないです。
まあサブ機とかなら非対応機種でも場所によっては普通に使えはしますが、使えるか使えないかは実際に使ってみないとわからないとかもあるため、ある意味チャレンジではありますね。
書込番号:23539964 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どうもです。
lteディスカバリー入れてみましたが、有料払わないと詳しいことは解らないのね。
もうちょっとハッキリしたレポートが出来れば良かったのですが。
まあ、全ての人の環境が当てはまるとは限りませんが、買うかどうか決断材料になればよいですけどね。
書込番号:23540066
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.tasks
Google ToDo リスト をインストールする
後は不満なら?
https://dime.jp/genre/852273/
参照して下さい。
書込番号:23537171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nogakenさん
ありがとうございます。突き詰めるとtodoリストを辞めて、カレンダーに兎に角リマインダーも有効活用して書くになるべきなんでしょうね!
書込番号:23539149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
最近android10にしまして。
指紋認証多少ましになったかな?
とおもってたんですが、
「登録してない指以外でも解除できてしまう」
ということに気づいてしまったんですが、
他に同じ症状の方はいませんか?
少し強めに滑らせるように指紋認証をこするとどの指でもロックが解除されてしまいます。
書込番号:23537026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy使ってますがAndroid10で使ってますが指紋認証は他の指では解除にはなりません。
他の指でも解除出来るように登録したとかはないですか?
設定でGalaxyは複数の指でも登録出来ます
書込番号:23537035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XPERIA1は指紋ユニットに不都合があるようなのでそれかな、と思っています。
登録してない指で開きます。
中指でも小指でも、、、なんなら足の指でも解除されるのでお手上げです┐('〜`;)┌
書込番号:23537045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それだと致命的ですね。Xperiaはズルトラ使ってた時ありましたがカメラがガラケにも劣る端末でした。
ロックの仕方を他の方法に変えて使うのが安心ではないですかね?
ユニットに問題あるなら指紋は諦めて使う方が精神的にも良さそうです。
書込番号:23537056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。。
右手の指紋しか登録していないのに、左手で持ち上げた時にロックが解除されておや?と思ったのがきっかけでした。
この端末をお持ちの方は一度登録してない指でも解除されてしまわないか確認したほうがよさそうです。
書込番号:23537064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次回買うときは指紋認証しっかりしてる物を選んでください!
メーカーにはキチンとクレーム入れておくと今後に改善されるかもですね。
書込番号:23537068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔認証も登録していることはないですか
他端末ですが当方も登録以外の指で解除できると
思ったら
顔認証の方で解除しているのがわかりました
書込番号:23537243
0点

元々使ってませんでしたがこちらの端末はAndroid10にアップデートすると顔認証の機能は削除される不都合?あるいは仕様?のようなので顔認証ではありませんね。。
書込番号:23537491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう症状はありませんでしたが、購入時から認証精度が悪い症状に悩まされていましたが修理に出したところ認証ユニットと基盤交換をされました。それ以降今までが嘘のように認証精度がかなりよくなりましたよ。
書込番号:23547910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
7月15日AM9:00に香川県では緊急速報メールの配信訓練がありました。予定時刻になると、私の周りの人のスマホは、けたたましく着信を知らせていましたが、私のXperia1は沈黙のまま。au設定メニューからau災害対策・緊急速報メールに入り、設定を確認すると緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報のいずれも「受信する」「音量:7」「マナー時の鳴動:鳴動する」「バイブ:ON」になっています。しかし、確かに他の人のスマホと異なり、私のスマホは沈黙していました。
以前から、GMailもLINEもかなり遅延することが頻繁に発生したり、指紋認証は購入後1ヵ月から全く機能しないなど問題山積でしたが、SONY製品ゆえに我慢して使用していました。しかし、緊急速報メールが着信しないとなると今後は購入を改めて考えざるを得ないのかな、と思っています。
4点

対象エリアで緊急速報メールが配信されなかったのなら、香川国道河川事務所に訓練メールが配信されなかったと問い合わせすれば良いのではないでしょうか
【訓練】7月15日(水) 土器川緊急速報メール配信訓練
https://www.city.marugame.lg.jp/itwinfo/i36603/
書込番号:23537688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)