端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
641 | 29 | 2020年3月6日 23:02 |
![]() |
113 | 11 | 2022年4月18日 21:56 |
![]() |
31 | 6 | 2020年5月31日 22:23 |
![]() |
27 | 2 | 2020年2月23日 11:10 |
![]() |
80 | 15 | 2020年8月10日 00:25 |
![]() |
8 | 0 | 2020年2月21日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
グローバル版ですが、1U(マークツー)が発表になりましたね。
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/pc-smartphone/%3Fid%3D15089
RAM8GB、 ツァイスレンズ、ヘッドフォン端子 Qi、指紋センサー電源ボタンとギミック的にはようやくXperiaらしいものに回帰したほぼ満額解答モデルという感じです。なによりサイドが角いのが良いですね。
日本ローカライズ版はFeliCa、ストレージ容量等不明ですが、久しぶりに欲しいXperiaになりそうです。
書込番号:23249920 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

こんにちは。
なかなか面白そうな機種が出て来ましたね。
スペックで一つ気になる点があります。
ストレージが拡張されてるようですが、マイクロSDカードには対応してるかどうか?
60FPSの4K動画を撮りまくったら大容量のストレージもあっという間に一杯になりそう。
同時に発表されたXPERIA10 Uも含めて情報を入手された方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:23250373 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自己レスです。
ソニーのWebに詳細スペックが掲載されてました。
1 Uも10 Uも1TBまでのマイクロSDXC対応してました。失礼致しました。
書込番号:23250402 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Xperia 1 Uは最大1TBのmicroSD対応です。
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2/specifications
本体ストレージは海外では256GBとなってますが、国内向けプレスは128GBと256GBになってるため、最近のハイエンドXperiaでは当たり前になってますが国内向けはストレージを半分に減らしてきそうな気もします。
国内では3月の5G商用サービス開始に合わせて、例年なら夏モデルですが春モデルとして早めに発売されるかな。
同じ5Gモデルで同時期発売が確実なGalaxy S20シリーズやAQUOS R5GがRAM 12GB/ROM 256GB(Galaxyは128GB、512GB版もあり)なのを考えると、Xperia 1 Uももうちょい容量的な部分を頑張ればよかったのにとは思います。
書込番号:23250413 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>KIMUTAKAUさん
こんばんは。
これで国内版も内蔵ストレージが256GBあればよいのですがね。
書込番号:23250415 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
こんばんは。
そうですね。
まあ、昨今のSONYのことですからそんなには頑張らないかも。と割り引いて考えてますが、個人的にはスマホでゲームは殆どしないのでRAMは8GBでも充分かと思ってます。
6GBのXZ2PでもブラウスくらいならiPhoneXsよりスムーズに感じますし。
ストレージは256GB欲しいとこですが、128でも1より増えてりゃまあ良いかと。
書込番号:23250437
25点

同じく国内投入が予告されてるXperia 10 Uですが、海外では128GB版のみながら、国内向けプレスではROM 64GBと128GBとなってるため、国内版は64GB版になりそうかな。
ドコモがXperia Aceの在庫処分を開始してますし、auやY!mobileもXperia 8(Xperia 10ベース)の割引増額してるので、春から夏あたりにミドルレンジラインの主力として扱いそうな気もしますね。
名称変更して投入するのか、海外と同じ名称で投入するのかわかりまんが。
書込番号:23250463 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます!
Pobox愛好家(笑)としてはXPERIA ACEを既に予備に購入済みですけれど、この機種は軽いのが良いですよね!
5Gバージョンは今のところgalaxy s20が購入予定候補です!
脱線してしまって、すみません。
書込番号:23250759 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>kashweregreenさん
ああ、そうだ。PoBox無くなってるんだ。
私はXZ2P止まりなのでかろうじてですが、
もうソニモバ良くも悪くもサービスを削ぎ落とし削ぎ落としして行ってますね…
まあ、最初に買ったacroの時にATOK入れておいたのがここに来て活かせますからまだ良いか。
書込番号:23250837 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

とにかく見た目がXperiaらしく格好良くなったのが良いですよね。
パープルもあるし。
ただなぁ。
個人的な事情としては今持ってるのが更新月が冬なので(端末サポートあり)、そこまで在庫持つかなぁ。
このパターンで行くと冬春モデルはハズレそうだし。
残価設定で返すの嫌だし、安く買えそうにないのが一番のネックですね。
書込番号:23250849 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

イヤホンジャックの復活とバッテリーの増量は嬉しいですね。
特にイヤホンジャック復活は他メーカーも真似して欲しいところ。
書込番号:23250984 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

バッテリーに関してはソニモバにしては盛ってきたなあ。という気にもなりますが、
逆に手繰るとそれだけ差し迫ったもんがあるのかな?と疑ってしまいたくなりますねぇ。
昨今のソニモバを思うと特に(苦笑)
書込番号:23251011 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

どうやら5G機はVoLTE化以来の型番規則更新をするようですね。
Xperia1 UはSOG01ですか。
ちなみにdocomo版はSO-51A?
本当だとしたらdocomoはスマートフォン発売以来初めて型番リセットですね。
auはIS>SOL>SOVと目まぐるしかったですが。
書込番号:23258970
21点

ドコモはGalaxy S20 5G SC-51A、Galaxy S20+ 5G SC-52A、AQUOS R5G SH-51Aがすでに確定してるため、この感じだと同じく発売が確実なXperia 1 U = SO-51A、LG V60 ThinQ 5G = L-51Aになりそうです。
その他、富士通5G端末やシャープ製5Gモバイルルーターも出るかも?
メーカー略と[-]は変わらずで、5G対応なので5xになり、末尾はリセットでAに戻すって感じでしょうね。
ただ引き続きミドルレンジ以下は4Gモデルになるはずですが、こちらは2019-20冬春モデルから引き続き従来型番を引き継ぐのかどうかですね(auも同じく)。
書込番号:23259007 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
こんばんは。
確かに4機は従来の型番規則続行か気になるところですね。
docomoは4x?
書込番号:23259023
21点

ドコモが4Gモデルで末尾が2019-20冬春ラインからM型番を引き継ぐとしたら、紛らわしいですしわかりにくくなる気もするので、型番ルール変更してくる可能性もありますが、今現在4Gモデルの認証情報などないため、どうなるかわかりませんね。
3月に発表されるモデルは、すべて5G対応ハイエンドのみかもしれません。
まあ5G商用サービス開始と同時に発表するなら当たり前ですが。
auはドコモと違い、メーカー略+V、数字2桁なのでそこまでわかりにくくはならないですが。
どうなるかわかりませんが、個人的にはドコモもauもリセットして、5Gモデルと同じような型番ルールにした方がわかりやすいんじゃないかとは思います。
書込番号:23259064 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

どうも、ご無沙汰です。
私も5Gスマホに機種変予定なので、候補はこのXperia 1U(ホワイト)とAQUOS R5G(ブルー)の2機種です。
(4Gなら、AQUOS zero2かGalaxy S10あたり)
私が気になることとして、5Gになったら…
・料金プランが分かりやすく、しっかりと分かれているか
・端末代はともかく、SIMカードは新しい方になるのか
ぐらいです。
それが気になれば、今月ははっきり見ておこうかなと思います。
>ACテンペストさん
ストレージが多くなれば良いんですけど、Galaxyみたいにテレビが見れないのは心細いです。
実際はテレビは付かない方が当たり前になるんですかね?
書込番号:23260681 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>yusukech04@omameさん
どうもです。
>料金プラン
極々単純な話として
高速大量伝送の5Gである以上、定額使い放題プランが前提でしょう。
2〜3GBの低用量プランがあったとしても、ものの数日で使いきって速度制限を受けてはなんのために5G契約したの?という本末転倒な話になるわけですから、
ある意味悩むような選択肢はないというか、覚悟は必要かと。
5Gの契約料自体をキャリアがどう見積もってくるか、設備投資費を名目にプレミアムな価格設定にするかどうかは注視が必要かとは思いますが。
TV視聴に関しては個人的には要らないというか
NHKが端末毎に受信料を徴収する可能性を捨てたわけではない情勢(固定TVで契約者には携帯端末を登録紐付けを必須とするか利用時に契約者照会をするマイルドな落としどころになる可能性もありますが)で、ありがた迷惑な機能になってくるので外してもらったほうが良い気はしますね。
一方で個人的な考えですが、5Gで使い放題プランが前提ならなにもTV放送に頼る必要も無くなってくるのでは?
レコーダー等を所有している前提ですが、外出先視聴機能を利用すれば自宅から転送視聴できるわけで、使い放題だからそれほどパケットを気にする必要は無くなってくるわけです(もちろん瞬間的な逼迫や一定期間内の使いかたによっては速度制限を受ける条件付は設定されるでしょうが)
>SIM
私的にもこれが一番の悩みどころで、特にauの場合規格が変わる時はSIMが変わるのは仕方ないにしても、
必ずと言ってよいほど過去の規格との互換は捨ててくるので、手持ちの端末が予備機として使えなくなるのは痛いですね。
私もSIMの仕様情報は事前に収集したいところです。
書込番号:23260779
23点

SoftBankが他キャリアより先に5G端末4機種と5G向け料金を発表しましたが、SoftBankも5Gでキャリア型番変更になってます(A00x+メーカー略2桁)。
あとSoftBankはXperia 1 Uを見送るみたいな話もありましたが、本当に発表されなかったので、まずは付き合いが長いdocomoとauだけで投入かもしれません。
書込番号:23267196 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

5Gは基本的にはデータ無制限になるでしょう。
4Gと料金体系は殆ど変わっていません。
タイで開始された5G料金は
5G無制限が649バーツ(約2000円)ですね。
一応エリアは中心部(東京で言えば23区内)ですが
実際は商業施設近辺が実行エリアです。
書込番号:23267230
20点

>まっちゃん2009さん
どうもです。
SoftBankも数字三桁はリセットですか。
いよいよ新時代という感じですね。
端末に刻印はあまりしないキャリアですが。
まあ、SoftBankは安売り出来ないと厳しそうですからね。
他キャリア並みにアフターサポートにも気を遣って欲しいですが。
書込番号:23267232 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Android10アップデート後から伝言メモの留守電を聞くことが出来ません。
電話UIに伝言メモの件数は表示されているのですが「受信トレイに伝言メモはありません。」となっています。
設定の通話から伝言メモのリストを見ても「伝言メモがありません。」と表示されています。
解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
17点

>肥後のひよっこさん
どの様な設定かは知りませんが、家電からも携帯からも
留守電Android9の時のまま&Android10でも留守電は使えてます、Android9の時の履歴は入ってませんでしたけど
Android10からの留守電メッセージや着信履歴も問題ありませんでした。
書込番号:23248765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>肥後のひよっこさん
au 版 SOV40でも同じです。
どの設定から覗いても伝言メモ保存されてなくて
smart lock の顔認証なくなるし
Xperia1まだ手元にありますがなんだかんだで
サブ機になりました。
最近のソニーダメダメっぷりは情けないです。
どこかヌケてて
メインはAQUOS zero2に浮気中です。
書込番号:23249118 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

伝言メモ機能してないですね。。。
かけた人は当然聞いてくれると思ってるはずなので、
治るまではこの機能OFFにした方が良いかもしれませんね。
早くなおしてもらいたいものです。
書込番号:23249235 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ニコニコKK2019さん
問題ないんですね。設定を確認してみます。
>Black Blockさん
au版でも同じ症状なのですね。
自分だけではないことが分かって少し安心しました。
>ハートリーフさん
伝言メモ聞かずに折り返し電話するしかない状況です。
返事がいつになるか分かりませんがドコモに問い合わせを入れました。
書込番号:23249298
11点

伝言メモはSONY本体側での録音ですよね。
もし、docomoの留守番電話サービスに入っているならば
https://www.nttdocomo.co.jp/service/answer_phone/usage/index.html
昔ながらの番号での確認もできます。
書込番号:23249559
9点

>ACE-HDさん
そうです。本体の機能です。
留守番電話サービスは利用していません。
書込番号:23249667
11点


設定にてアプリ→電話アプリ→デフォルト指定して解消しました
書込番号:23267215 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Black Blockさん
>CenterWoodsさん
返事が遅くなり申し訳ありません。
通話アプリをデフォルトのものにしたら直りました。
ありがとうございました。
書込番号:23280235
3点

SHARP台湾製に比べたらマシです。
書込番号:24705861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKK2019さん
もう二年も前のレスです。貴方本当どうかしてる。
書込番号:24706451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Android 10です。Netflix起動できなくなりました。エラーコード1001です。
ソニーの広告はNetflixがxperiaでしか見れない画質というメリットを書いてるのに起動できないってどういうこと?
もう一生Xperia買わない。
書込番号:23246570 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アプリを再インストールしたら直るかも?
書込番号:23247090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>WakeUpHarukaさん
問題なく使えますよ。
書込番号:23247638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aru-ziziさん
スマホリセットしたら見れるようになりました。。
書込番号:23341824
3点

スマホ リセットというのは、出荷時の状態に初期化するということでしょうか。
2週間前にxperia ace so-02lを購入したのですが、netflixが起動せず -1001 のエラーが表示されます。
netflixやdocomoに問い合わせて、できる処置は全てしたのですが、結果は変わらずで、担当者の方もお手上げでした。
もしリセットして解決できたらと思っています。
書込番号:23381339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのとおりです。
出荷時の状態に初期化してすぐNetflixを起動したら>sanakoy7さん
問題ないでした。
書込番号:23439347
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
Android10にしてからアプリなどのサウンドがバリバリと音割れが、聞こえるようになりました。壊れたのかなと思い、交換サポート使って交換したもののAndroid10になってる状態で交換品が来てやはり音割れ。皆さんは音割れしてます?安堵9のときはなかったのですが…
書込番号:23246525 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分のXPERIA1も時々音割れしてますね。
Android10にしてから、音割れやWi-Fiの途切れ動作が固まるなど不安定になってしまいました。
再起動すれば暫く良くなりますが。
書込番号:23247060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。音割れがだいぶ耳障りで。。。
YouTubeとか、プライムとかは大丈夫なんですけどゲーム系は結構頻繁に音割れするのです。。
書込番号:23247089 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
先日Android10にアップデートしてから、楽天系のアプリが使えなくなってしまいました。
アプリを開くと 「インターネットに接続されていません」 と表示され ほとんどの機能が使えない状態です。
楽天市場、楽天ポイント、は上記の状態で
ラクマは、画像が評価されません。
同じような症状の方は、いらっしゃいますか?
また解決策を、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:23245265 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

エディは使えましたよ、自分はラクマとか登録してませんけど嫁のXPERIA5は使えてるらしいです。
書込番号:23246591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は、楽天市場、楽天Edy、楽天ペイとインストールしてますが、すべて普通に使えてます。
キャッシュの削除、再インストールなどしてみては?
書込番号:23247796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まこおこさん
>ニコニコKK2019さん
ご返信ありがとうございます。
色々試したところ原因が判明しました。
設定のネットワーク時刻を使用 がOFFになっていたためでした。
ONにしたところ問題なく利用できるようになりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:23250926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなんですね
勉強になります(*´ー`*)
ともあれよかったですね!
書込番号:23250931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はスクショとカメラが取れないです。
かなり痛いです。
どうしたものでしょうか?
書込番号:23254134 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フェリックス33様
カメラは起動するんですか?
スクショは電源ボタン長押しの画面の保存をタップするとどうなりますか?
書込番号:23254421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラは作動する時としない時があります。
スクリーンショット保存エラー、スクリーンショットを取り直して下さい、と出てきてしまいます。
書込番号:23254515 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バージョンアップ後カメラのセルフィーポートレートを使用するとシャッターを押した後のタイマー並みタイムラグがあり、ちょっと使いづらいです。
書込番号:23254536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何故だか先程治りました。
ラクマも使えなかったのが使えるようになりました。
書込番号:23255736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワーク接続では問題起きていないですが、たまに一瞬操作が引っかかるような事があります。どんな事象か説明しにくいですが。
一部銀行系のアプリが初期化されて焦りましたが、再設定後には正常に使えてます。
ただ、Bluetoothオーディオの接続(コーデック)が、特定のハードで正常動作しなくなりました。
アップデート前にaptX HDで使用してたヘッドホンを、アップデート後に再接続したら音声が再生できず、HD接続を無効にしてSBCにする事でなんとか再生できたという状況。
もしかすると、aptX Adaptiveに対応した機器と相性問題点があるのかも…
数は少ないのでレアケースと思いますが、aptX Adaptive対応の機器をメインに使う方は更新を待った方がいいかも?
書込番号:23258167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つばさ君さん
良かったですね
書込番号:23270207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はカメラとアルバムが使えなくなりました。開いても応答しませんと表示されてしまいます😭
もう一度再起動をしたり、アルバムのキャッシュを消去したりしたのですが、効果無かったです。。泣
どなたか対処法を知っている方いませんか?
書込番号:23274978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も同じ症状で困っております
いろいろ試しましたがなおりません
書込番号:23299079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かなり経ち、既に後続機種が出てるのでこちらを見る人はあまり居ないと思いますが、状況変わったので念のため追記がてらレスしておきます。
Bluetoothオーディオの接続(コーデック)についてですが、7月中頃にリリースされた「55.1.D.0.362」では多少改善されました。
以前はaptX Adaptive対応のレシーバだと、SBCでしか再生不可となる状況に陥ってましたが、アップデート後には一応aptX HDで接続可能になりました。
ただし、デフォルトだとSBCで接続されてしまうため、接続する度に開発者オプションからコーデックを変更する必要があります。
機種依存の可能性もありますが、どうしてもaptXで接続したい方は気をつけて…
書込番号:23589611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なろーぶれいんさん
まだまだ、現役でdocomo版 XPERIA 1 SO-03L を使っております。
貴重な書き込みありがとうございました。
開発オプションは使えるようにしてあったので、
早速、Blutoothの設定を 『オプションのコーディックを有効にする』
にチェックを入れて、先日購入した、ゼンハイザーのMOMENTUM True Wireless2
使ってみると、写真の様に自動で aptX接続となりました。
ありがとうございました。
ゼンハイザーの方は普段は、音飛びがひどいので、こちらは使わず、
ソニーのWF-1000MX3をメインに使用しており、ヘッドホンがaptXに対応していないため
この設定をしなかったら、ゼンハイザーの方はaptX接続にならず、ソニーのと同じAAC接続と
なっておりました。ありがとうございました。
現在、後継の5G対応のXPERIA 1 IIが出ていますが、正直、使えない5G通信を
搭載したくらいしか違いを感じず、色的にも大変気に入っているパープル持ち
ですので、未だにこのXPERIA 1 の魅力は褪せません。
まだまだこの板もチェックしておりますよ^^
こういう有益な情報の書き込みは非常にありがたいです。
書込番号:23589778
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Android10にアップデートしました。
ジェスチャーナビゲーションを使ってみたのですが画面右の戻るボタンで戻ってアプリを閉じるとアプリ履歴が消せなくなります。ちなみに消せない履歴をタップすると「このアプリは使用できません」という表示が出ます。下のバーでアプリを閉じるとちゃんと消せます。まぁ下のバーで閉じれば問題ないので別によろしいのですが、ちょっと気になるので報告しました。
書込番号:23243128 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)