端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年9月10日 10:09 |
![]() |
38 | 14 | 2020年2月6日 08:52 |
![]() |
45 | 6 | 2019年10月28日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2019年9月27日 01:41 |
![]() |
372 | 45 | 2019年9月14日 16:40 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2019年9月5日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au

bluetoothは、電波が弱く、人の多い場所や、スマホを鞄の中に入れるなどすると、簡単に切れます。
スマートウォッチ側に自動再接続の設定があるか確認してください。
書込番号:22912808
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
不便ですよね。
どなたか理由をご存知ですか?
ドコモみたいに統合する予定は無いのでしょうか?
因みに、Xperia1でiphone8用のSIMカードは問題なく使えますか?
書込番号:22911912 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>因みに、Xperia1でiphone8用のSIMカードは問題なく使えますか?
私はXperiaXZ2PとiPhoneXSを契約して、XZ2PのSIMは以前契約していたiPhone7P
に挿して予備に回して、iPhoneXSのSIMでXperiaXZ2Pを併用しています。
どれも問題なく使えてますよ。
書込番号:22911959
2点

因みに、
au Nano IC Card 04 LEがiphone用で、
au Nano IC Card 04 (VoLTE)がAndroid用。
NFC(おサイフケータイ機能?)が使えないとか。。。
書込番号:22911987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Volte対応simならXperia1とiphone8で使い回しができるはずです。それが出来ないのはソフトバンクです。
書込番号:22911995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NFC(おサイフケータイ機能?)が使えないとか。。。
?別に問題なく使えてますよ。最近Applepayに紐つけしたカードやSuicaのほうが使い勝手が良すぎてXperiaXZ2Pでおサイフ携帯機能を使うことは希ですが。
auの場合回線の代替わりのとAndroidとiPhone導入のタイミングの経緯か複雑過ぎた結果こうなった(それでもdocomoのように相互&下位互換のSIMは不可能では無かったとは思いますが)感じですが、実質灰SIMも黄色SIMも相互で使えているので問題は感じませんけどね。
というか、一般的にはこんなマニアックな使い方するユーザーは少ないでしょう。
書込番号:22912031
5点

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/13646001/
何か難しいことを書いてありますが、
要するに、「ただし、iPhone 8およびiPhone 8 Plus、iPhone XのSIMカードはau Nano IC Card 04 LEのため、VoLTE対応Androidスマホに挿した場合にはNFC機能が利用できないほか、auでは差し替えての利用は保証外としています。」
らしいですね。
Suicaが使えないのは致命的。
この場合のSIMカード交換は、契約変更扱いなんでしょうか?
それとも、ショップで簡単には交換してもらえますか?
書込番号:22912039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:22912041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
Softbank(Y!mobile)も違いますよ
書込番号:22912047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Androidに挿すとNFCが使えない
以前使った記憶がありましたが、うろ覚えだったので急ぎ検証してきました。
iPhoneXSの黄色SIMをXperiaXZ2Pに挿した場合です。
Xperia tablet用スタンド型BluetoothスピーカーBSC10とのペアリングを試しましたが、問題なく可能。もちろん音もでます。
セブンイレブンATMでSuicaチャージして、レジで支払いましたが、これも滞りなく出来ました。
さすがに今時分から駅の改札は試せませんが、これで改札だけはアウト!ってことはないと思いますけど。
思うに、AndroidのSuicaは厳格にSIM縛り(SIMが無いと使えない)なので、入れ換える前のSIMで紐つけしちゃうと、差し替えたSIMとのデータに齟齬が生じて使えなくなるということじゃないですかね?
なので、両方とも初期の段階で同じSIMで運用するなら問題ないのでは?
書込番号:22912185
3点

で 、灰SIMを挿したiPhone7Pのこともですが、Applepayはアカウントの設定だけで簡単に併用(コピー)できたりするので、これも特に問題ないですね。
書込番号:22912204
0点

〉Suicaが使えないのは致命的。
NFCに対応してなくてもFericaは使えるので問題ないと思います。
書込番号:22912483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NFC が有無のSIMはdocomoだけでは?
因みに私はNFC 無しのSIMです
Xperia1辺りからNFC をオンにしないとFeliCaが使えないとかあるみたいですね。(docomo)
書込番号:22912486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
おたく、ま〜た適当な事言って!!
NFC が有無のSIMはdocomoだけでは?
Softbank、Ymobileもあるから!!
知らねーならスレするなよ!!
書込番号:22912496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、情報ありがとうございます。
iphone8売っぱらって、SOV40を同じSIMで使っているよー、Suicaも問題ないよー、と言って下さる方は、なかなかいないかなぁ
書込番号:22913662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone用でSIMカード契約
P20lite(au版)に挿すとテザリングが使えないです
他の機能は使えてます、APN等の設定無しに。
サポートセンターに問い合わせると
カードを窓口で有料変更するとテザリング使えると回答受けてますが
iPhoneもたまに使うのでテザリングは諦めてそのまま使ってます
書込番号:23212663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
7月5日にSDカード相性で投稿した件ですが、
先月末にようやく原因が判明しました。
原因はOSのバグです。
但しこれについては、特殊な環境下でしか生じないモノですから、殆どの方には影響はないと思います。
具体的には、システムズ起動時のmicroSDのチェックに関するバグです。
フォルダーもしくはファイルがSDに書き込みされると、起動時にSDのチエラーチェックをするようになります。
他社製品ではある一定数以上のフォルダーやファイルが存在すると、チェックに時間を要するようになりますが、バックグラウンドで処理をしているため、SDカードの認識には時間がかかりますが、特に動作には問題ありません。
しかし、Xperia1の場合には完全にバックグラウンドで処理出来ていないため、チェックに一定の時間を要すると
メインのシステムに影響を与え、(多分システムエラーと判断されるたも)再起動してしまいます。
これについては初期化後も再現性があり、一定数以上のフォルダーやファイルが書き込みされているSDを挿入している限り
再起動を繰り返してしまいます。
(複数のメーカーのSDカードでも同様です)
なかなかメーカーを含め、バグを認めませんでしたが、
結局、お客様相談室に連絡し、担当された方が、報告した状況から本体側の問題と判断され、メーカー側に検証の徹底を指示され、バグを発見できました。
とりあえずご報告だけ。
書込番号:22906516 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

手間かもしれませんが、一度Xperia 1から全ての書籍データを一度再ダウンロードをしてみても結果は同じだったりするのでしょうか?
書込番号:22906542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く関係ありませんでした。
sim フリー端末もありましたから、
複数環境で複数回、複数のブランドのカードを使って同様の症状が出ましたし、
初期化した環境下でも再現性がありましたので、
アプリ原因でもありませんでした。
書込番号:22906549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、どうなるのかな?と気になってしまいましたが、そういうレベルの話ではなかったんですね。
返信いただきましてありがとうございました。
書込番号:22906715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
興味深い内容です。
たしかにシステム起動時外部メディアをチェックするコマンドは、Android OS内部にもありますので、そのパラメータの設定が細かすぎたのかもしれません。
アプリなどの開発においても、チェックコマンドを利用している場合があり、その際には端末ごとに実装された命令式をそのまま利用しているケースが多く、設定ミスでいろいろなアプリに影響を及ぼしていたのかもしれません。
この部分に関しては、詳しくわかる方でないと難しい問題になるかと思います。
>なかなかメーカーを含め、バグを認めませんでしたが、
結局、お客様相談室に連絡し、担当された方が、報告した状況から本体側の問題と判断され、メーカー側に検証の徹底を指示され、バグを発見できました。
今回の件を担当された方は、もしかすると社内で記録媒体に関係する作業をしていたことがある人だったので、症状がわかったのかもしれません。
普通に電子部品などをチェックする項目を確認する作業の方には、見分けられる問題ではありませんです。
書込番号:22906719
5点

担当者の方が本体側の問題と認識していただいたのは、
@ドコモ、海外版の双方の端末で同様の症状が見られた
A初期化した端末で同様の症状の再現性があり、アプリ原因ではないこと
B複数ブランドの複数のSDカードで何回か試して、同様の症状が見られた
またそのSDカードには異常を認めなかった
Cブランク状態のSDでは全く問題が無かった
DSDカードの内容は電子書籍アプリが構成した内容のみであり、こちらで人為的な操作をしていないもの。
またそのアプリも大手のよく知られたアプリだった
等、こちら側である程度検証し、状態や症状を詳細に報告出来たからだと思います。
また決定的だったのは初期化状態で再現性があったことだと思います。
他の方の書き込みにありましたが、赤字部門でリストラ計画にも上がる状況では、
このようなチェックや想定をせずに甘く考えていたように感じます
書込番号:22906867 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

本日、ソフトバンク版で公開されたupdateの内容に
大量のファイルが保存されたSDカード使用をした際、再起動を繰り返す場合がある事象の改善
という記述がありました。
近日中にドコモも同様の修正をした物が出ると思われます。
ただ、ドコモの決まり文句である、下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。に、集約されると何を修正したかわかりませんが。
この症状を発見してソニーとドコモに認めさせたのは凄いです!
書込番号:23014449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
カメラのモード設定→マニュアル→EV→+1.0(+1.3でも症状が出てたので数値自体に関連性は無さそう)にて人物撮影してると、どういう条件かまだ今一分かりませんがたまに片眼に白いモヤがかかります。
レンズ面は汚れておらず、レンズ内に埃が入っている感じも有りません。
他のものを撮影しても同じ部分に白いモヤは有りません。
室内撮りで光が射し込んでいるわけでもないのでフレアということは無いと思うのですが、出る時は必ず片眼の部分に出ます。
皆さんはいかがでしょうか?
カメラアプリのバグでしょうか?
ちなみに他はまだ試していませんが×1の画角で出ました。
書込番号:22906175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラじゃないけどスキャンをする時によく出ますね。
全くスマホと関係ないですが、なぜか片目だけに出ると言う現象が共通してます。
なんで片目だけなんでしょうかね?
1万7千枚スキャンしてて、特に古いネガをスキャンしたりする時に出ました。
同じ写真でも解像度を下げると出ないこともありましたね。
書込番号:22915032
0点

当方はソフトバンクモデルのXperia1ユーザーですが、
オートモードだとカメラが捉えている対象物、人を撮るか景色を撮るかでHDRの効きがかなり変わるような気がします。
というのも、カメラを振り回している際に、AIが景色から顔検出に切り替わると画面上のリアルタイムHDRの効き具合がかなり変わるように感じるんですよね。
あと、個人的に聞きたいことで、
メインレンズである26mmの写真が他のレンズと比べて細部が潰れ気味に撮れてしまう傾向が強いのですが、いかがでしょうか??
書込番号:22949953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
XPERIA5発表されましたね!1出たばっかりなのに早いですねぇ。。ほとんど1と変わらないみたいですが若干小さくなり、解像度が下がり二割ぐらい安くなるみたいですね。デザインは5の方が好きかなあ(^-^)女性は良いかもわかりませんね。ただストレージがまた64になるということです。。なんとかなりませんかねぇ。XPERIAには今後もがんばってほしいです。ちなみに1から5に変更する方いてるのかなぁ?
書込番号:22904856 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Xperia5はXperia1の廉価版みたいです。1から5に変更する人は少ないんじゃないでしょうか。
書込番号:22904874 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ほんと、Xperiaはリリースサイクルが早いですよね。何を買えばわからなくなりますよね。
書込番号:22904891
13点

ストレージは64GBでしたでしょうか?
128GBバージョンもあると読みました。
URL: https://ascii.jp/elem/000/001/931/1931242/
私の場合は、モバイルSuicaが使えるスマホで、バッテリーとカメラ性能に注目してます。
ZenFone6がよかったのですが、モバイルSuicaが使えないのでXperia 5に期待しています。
書込番号:22905027
8点

廉価版ではなく、小型版ですよ。
かつてのXperia Compactシリーズと同様の位置づけでしょう。
これまでは半年ごとに中途半端なフラグシップを作ってきましたが、春がハイエンド、秋がその派生モデルのコンパクト、というパターンになる可能性もあります。
書込番号:22905065
16点

フラッグシップモデルでストレージ64GBではもう買う気が起きないです
流石シェアがAQOUSに抜かれただけありますね
買う気起きないですが部品ケチって黒字化頑張って欲しいです
書込番号:22905093 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

1同様、キャリアで発売されるバージョンでは64GBだそうです。
価格も来月からの端末代金割引制限等もあり、1が10万円である事を踏まえれば、7〜8万円程度はするでしょうね。
またSIMフリー、楽天モバイル向けにはXperia Aceが投入されるとのこと。
書込番号:22905095
8点

小型版?ディスプレイが小さくなるのはともかく解像度下がってますし、カメラ部やその他の機能も削ってますので廉価版でしょう。まあ呼び名はどうでもいいですが。
・ディスプレイが4K(1644x3840)→フルHD(1080 x 2520)に
・メインカメラのCMOSセンサーがメモリ積層型→通常のCMOSセンサーに
・バッテリー容量が小さくなっている。
つまり小さく&お手頃になったXperia 1です
書込番号:22905102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

訂正です。
誤)つまり小さく&お手頃になったXperia 1です
正)つまり小さく&お手頃になったXperia 5です
書込番号:22905129 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>誤)つまり小さく&お手頃になったXperia 1です
実質的な説明としてはそれで良いと思いますよ。
SoCそのままにディスプレイ等をデチューンしているぶん、相対的なパフォーマンスが向上している?と期待してる向きもあるようですけどね。
個人的には、どハイエンドを求めているので今回は残念ですね。
ストレージも不安ですが、噂されていたQiの復活も無かったですし。
最近のSONYはとにかく突き抜けようとはしないのが頼りないですね。
docomo優遇も無くなったので、auにまとめようと思ってますが、更新が冬春なので次を待てるか、微妙ですが。
書込番号:22905207
9点

リリースサイクルは確かに速いですね。何時ぞやにもう少しサイクルを抑えたいと言っていたのは結局叶わず仕舞い。
Xperia 1が出た時点でs855が載ったXperiaが他に出ることはほぼ決まっていましたし、これは規定路線な機種だったのでしょうが。
SOMCの中では世代ごとのコンセプトが明確にあるのでしょうが、世代が移り変わるとそのコンセプトが大きく変わってしまうことが多いので、個人的には5より次のモデルがどうなるかが凄く気になります。
Xperia 1で少しは評価の変化が感じられていますし、次もキープコンセプトなら興味が出てきますが。
所謂下位互換的な立場の5でROMだけ64GBにしてしまえば1ユーザーからのヘイトも大きくなってしまうでしょうし、64GBにしたのはある意味では英断だと個人的には思います。
ただこのご時世、周りのハイエンド機に劣るような部分が大きく目につくのは如何なモノかとは感じますが。
>>流石シェアがAQOUSに抜かれただけありますね
これに関してはハイエンド機1本でやっている差でしょう。AQUOSがSIMフリーやローエンド機を重点的に展開していなければSOMCと同じ道をたどっていた可能性は十二分にあると思いますよ。
Galaxyもミドルレンジに本格参戦しだしているので、AQUOSも今後はちょっと苦しくなる可能性がありますし。
書込番号:22905316
10点

リリースサイクルが早いという声がありますが、
むしろ遅いのではないでしょうか。
1に近い仕様(ソフト周りで若干のアップデートはあるようですが)のものを、
今さら他社が新製品を出すタイミングで投入するなんて。
過去のハイエンドコンパクトはすべて
メインの機種と同時に発表、同時期に発売でしたが、
なぜ今回そうしなかったのかと疑問に感じます。
あと、ネーミング(ナンバリング?)は
わかりにくいですね。
1と5がハイエンド、10はミドルレンジ。
書込番号:22905354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ネーミング的には、Xperia 1cとか従来みたいな感じでXperia 1 Compactなどの方がわかりやすかったんじゃないかなと(^^;
次のハイエンドはネーミングどうなるんでしょうね。やはり「2」になるのかな。
書込番号:22905372 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1→10→5
ネーミングの規則性がよくわかってなかったりします…
書込番号:22905380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格はEUで799ユーロなので9万円弱くらいですね。
このスペックで海外機だと半額くらいなので高すぎです。
今はミドルでも8/256GBとかありますね。
今はSD855も原価では30ドル程度なので9万円は海外では難しいでしょう。
3万円を切っているXperia10が156 mm x 68 mm x 8.4 mm
Xperia5 158 x 68 x 8.2mm 画面は21:9 FHD+でほぼ同じ。
Xperia5は5万円程度で売れば売れると思うけど、
魅力出すならこれくらいしないとダメかな。
書込番号:22905451
7点

XPERIA1と10を発表したMWCのときに、これからは1〜10の間で名前をつける即ち、1がフラグシップで一番下が10。今回はその間的スペックなので5。ということになります。まあスペック的にみたら3か4くらいな気がしますが…
従来的にいうと1→premium路線
5→無印路線です。
書込番号:22905462 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>次のハイエンドはネーミングどうなるんでしょうね。
>やはり「2」になるのかな。
1(最上位機種)の後継機であれば、
Xperia 1 U、Xperia 1 Mark U、Xperia 1(2020)、Xperia 1s
あたりになると思われますが…。
※ソニーのαのネーミングを参考にしています。
2が出る場合、ソニーの説明どおりであれば、
1より下もしくは派生に位置する製品となるはずです。
(製品名見ただけだとわからないネーミングですね)
書込番号:22905775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sky878さん
ACEや昔のAがローエンドですね。
AQUOUS Sence3も、ACEとサイズはほぼ同じでCPUも同じですし。
書込番号:22905903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>※ソニーのαのネーミングを参考にしています
Cyber-shotRX100系に習って1Aだったりして…
書込番号:22905995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACE-HDさん
>ACEや昔のAがローエンド
昔のAはXperia Zと同じ、
(当時では)けして低くないSoC積んでいるので
ローエンドではないと思います。
今年出たAceは630を積んでおり、
ミドルレンジ(ミドルロー)のもの。
700番台、650から670番台、636に劣りますが、
さらに下に400番台があるので
ローエンドではないです。
書込番号:22906032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
>RX100系に習って1Aだったりして…
A含め、何かしらの頭文字を持ってくる可能性はありますね。
ただ、RX100M5Aは型式にはAをつけていますが、
製品名としてはRX100 Xのままなので、Xperia 1の場合も…???
ちなみに昔あったNEX-5は、
5→5N→5R→5Tという謎の製品名の変遷を遂げました…
書込番号:22906058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
先日台湾に行った際に台湾のSIMを入れましたが、当機種反応せず…使えないですと。
行く前にちゃんとSIMロック解除をして万全の態勢で台湾に行ったのですが敢えなく現地SIM使用を断念
一応台湾の現地では、中華電信、遠傳電信を試しましたがダメでした。何が原因でしょうか??
分からないので質問させていただきました。
書込番号:22900484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B3,B28のみの遠傳電信は全く問題なさそうですね。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
APN設定は正しく行われているのでしょうか?
https://riihoo-taiwan.com/purchase-a-prepaid-sim-taiwan/
書込番号:22900544
0点

詳しくないですが、Volteで3G未対応機種は3Gの通話ができません。中華電信とXperia1の対応バンドがググれば見つかるので、回線とスマホのバンドが対応しているか確認されてはと思います。
データ通信の場合はAPNの設定も必要です。
書込番号:22900555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
B3,B28のみの遠傳電信は全く問題なさそうですね。
→そうなんですよね!
そこまで調べてなかったですが、以前も古いXperiaで出来てたので、安心して持っていってたので…
APN設定は正しく行われているのでしょうか?
→SIMを購入した店舗にて、スマホを中国語にしてやってみましたが…
色々試して、再起動したりしてましたがダメでした…
書込番号:22900601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nine Inch Nailsさん
そうですねー
予備知識不足で突撃してのが悪かったかもしれませんが…
以前も4GLTE対応のauの機種で、台湾で使えてたので考えが安易だったかもしれません。
書込番号:22900615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>働き蟻さんさん
au端末でよくあるSIMロック解除が完了してない
パターンじゃないですか?
他社SIMを入れて、SIMカードの更新はしましたか?
書込番号:22902322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Exynos0512さん
現地にて、台湾のSIMを挿入し、空港にある現地通信会社の方に設定してもらったのですが…
日本の通信会社のSIMを入れアクティベーションしないとダメだとかありますか?
書込番号:22902685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除方法はキャリアによって違うので、御自身で行う必要があります。
多分、「SIMカードの状態を更新」が出来ていないだけでしょう。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:22902711
2点

>ありりん00615さん
旅行前に貼り付けてあるauのサイトよりSIMロック解除の手続きを済ませてありました!
たぶん買って直ぐにSIMロック解除の手続きをしたかと思います。
尚且つ、以前は100日制限とかがあったので気になったので旅行前にau店頭に行きにSIMロック解除ができているかまで確認もしておりまして…
書込番号:22902796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その回答を見る限り、解除したまま放置していたように思えます。
更新は自身で行う作業で、WiFi経由でインターネットに接続して行う必要があります。もう一度手順を読み直したほうがいいですよ。
書込番号:22902893
1点

>ありりん00615さん
申請してSIMの更新という手順があったのですね…
知らなかった…
先ほど別のSIMを挿入して更新したらなにらできた感じだったので。
一つ勉強になりました。
次回海外に行った際には、このSIMのステータス更新してまたトライしてみたく思います❗
有難うございました。
書込番号:22902989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)