発売日 | 2019年6月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 178g |
バッテリー容量 | 3330mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年7月7日 01:24 |
![]() |
20 | 9 | 2019年7月13日 06:57 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年7月7日 14:31 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年7月6日 05:43 |
![]() |
24 | 6 | 2019年7月5日 19:18 |
![]() |
16 | 5 | 2019年7月7日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
2日前にフリーズして、そのまま画面が真っ暗になり、電源ボタンも効きませんでした。で、本体が異常発熱して、SIMカードを抜くも発熱は納まらず。しばらく放っておいたら再起動できましたが、時計が10分ほどズレたまま。もう一度再起動したら、時計のズレは直りましたが、なんだか電池の持ちが悪くなったような??
皆さん、システムの端末情報から見れる「電池性能」は何%以上になってますか?
私は今、「80%以上」になってるのですが、前のエクスペリアは当初は90%以上だったので、不安です。
書込番号:22780726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まいまい.さん
その電池の状態は全く当てになりません。
電池がかなり劣化しても常に80%と表示されるので
1年も2年も過ぎた端末ではないので関係ありません。
他機種ですがそういう電池の状態という項目も消えています。
電池が不良でない限り1年以上は電池の寿命は気にしなくて良いです。
電池の寿命が来ると例えば50%合った状態からいきなり
シャットダウンして0になるような状態になります。
今時、再起動やフリーズは起こってはいけないのですが・・・・
書込番号:22780790
5点

>まいまい.さん
こんばんは(。・_・。)
発熱があったとのこと少し心配ですね。。。
今後も発熱が治まらずにショップへの持ち込みや修理になると、初期化されてしまいます。
いまのうちに(念のため)大切なデータはバックアップしておきましょう(TT)
私は神経質なので定期的にバックアップを実施しています。
私の電池性能は80%以上と表示されます。
新品の状態でも80%が最高ですよ(^ ^)
かなり劣化してくると『50%以上』に変わります。
そのころにはdokonmoさんが仰るとおり、充電したはずなのにいきなり0%になってしまうなど、支障がでるレベルまで落ちています(゚゚)
書込番号:22780817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フリーズした時にボリームボタンと電源スイッチの長押しはしましたか?
フリーズした場合はエクスペリアは昔からその方法で強制終了。
この前GoProのバッテリー切れの緊急で7分程度4Kムービーを撮影したらフリーズ。
書込番号:22781042
3点

>dokonmoさん
>★はるこ★さん
>餃子定食さん
残念ながら、電源ボタンとボリュームアップボタンの長押しも効果ありませんでした。
★はるこ★さんも80%であるのなら、異常発熱で私の電池性能が劣化したとは確定してないわけですね。安心しました。
しばらく様子をみてみます。
みなさん、回答ありがとうございました。
書込番号:22783241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の愛機F-01Jは既に2年経過していますが、電池の状態は『良好(80%以上)』の表示ですし、目立った劣化もなく普通に今でも一日は持ちます。
一昔前なら最短で1年、持って3年くらいで交換のタイミングが訪れたでしょうが、今時の機種ならば余程でなければ最低でも5年は持つと思いますね。
寧ろ電池の交換が必要になる前に、ハード・ソフト両面で端末そのものの寿命が来そうですが。
書込番号:22784914
1点

>arrows manさん
そうですね。
電池性能が低下していくと言っても、ヘビーユースでなければ1日は持ちますし、それよりもアプリ等が重くなっていくことがストレスで買い換えたくなりますね。
2年も使えばアプリの起動すら重い、、、iPhoneがちょっと羨ましくなります笑
書込番号:22785416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrows manさん
私のXZ1は2年で電池性能は80%ですが半日持たなくなってエクスペリア1に買い替えしました。
余裕で24時間電池が持つ様になりました。
書込番号:22785888
1点

私も発売日当日に、XPERIA1を購入しました。
購入して2日目で、スレ主さんと同じく完全フリーズし、シムの抜き差しや電源ボタン長押し等の様々なことをしましたが、全くの無反応で壊れたのか?と思いました。
しかし、ブラックアウトした後もずっと本体が発熱していたため、発熱が収まれば好転する?と思い一晩放置したところ、復活しておりました。そして、コレもスレ主さんと同様に時刻がズレておりました。
その後は、普通に使えております。
そしてバッテリーの件ですが、以前使用していたXPERIA XZsと比べて明らかに電池が持っています。以前は1日もたなかったバッテリーが、帰宅後も半分近く残っています。
今は快適に使用しております。
書込番号:22793778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、私もバッテリーの性能表示は80%以上です。
書込番号:22793782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
XPERIA 1 昨日購入して 環境設定中です
ホーム画面を増やすにはどうすればよいですか?
以前の長押しではメニューでなくて
教えてください
書込番号:22780025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他のスレッドで見つけました🙋
書込番号:22780031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他人に質問を投げかけておいて、自己解決したなら、分かったことは書くのじゃないですか?普通の神経を持ち合わせている人なら
書込番号:22781476
2点

>自己解決したなら、分かったことは書くのじゃないですか?
他のスレにあった、とちゃんと分かったことを
書いていると思いますが。
全然別のスレなら説明も必要でしょうが
同じ機種の掲示板に書かれているので言うまでもないかと。
書込番号:22782476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
先週末から『Xperia 1 SOV40』を使用しています。
その前は『Xperia SOL24』を使用していました。
パソコン内の音楽データをスマホ内のWalkmanに転送する場合、【従来通り「Media Go」では転送可能だか、「Music Center for PC」では転送不可能】という認識で合っているでしょうか?
書込番号:22779054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://musiccenter.sony.net/ja/devices/
https://www.sonymobile.co.jp/support/info/transfermusic/
上記のとおり、Androidはファイルのドラッグ&ドロップで出来るでしょ。
とのことです。
ただ、media goがまだ使えるなら、ちゃんと転送操作は出来ますよ。
携帯電話と素っ気なく表示されますが。
私はFLACでリッピング、音源保存して必要に応じて変換転送したりするのでmedia goはいまだに重宝します。
まさかのためにmedia goのダウンロードファイルを保存してPCを初期化しても困らないようにしてますが、この先セキュリティパッチなどサポートはされないはずなのでオススメはしませんが。
書込番号:22779097
3点

あ、書き忘れていました。
私の最新XperiaはXZ2premiumなので、
Xperia 1がmedia goに対応しているか?実際は判らないですが。
書込番号:22779105
0点

ACテンペストさん、ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:22779466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
初めての書き込みになります。
xz premiumからの機種変更になり、私的には初めての有機ELディスプレイ使用になりました。機種変更前から楽しみにしていたので届いてからその画面の美しさに満足していました。が、現在2日使用していて気になる点が1つ、ディスプレイを斜めから見ると画面が青味がかって見えます。今までこんな事は経験無いので気になっております。有機ELディスプレイの特性?なのでしょうか?皆様の端末も同じでしょうか?
私自身スマホに詳しくなく皆様のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:22777981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はい。有機ELの仕様です。
書込番号:22778020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有機ELディスプレイの特性だから気にしなくても大丈夫だよ。
今、手持ちにXPERIA1とiphone xs maxしかないけど、両機種とも同じ感じで青っぽくなるよ。
書込番号:22778022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有機ELの仕様です。
au板のリンクを貼っておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030310/SortID=22734639/
書込番号:22778117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方同じ有機ELXperiaXZ3使用していましたが、斜めから見ても青味がかった感じにはならなかったですがね。
書込番号:22778140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機の仕様です。
横から見ると青みかかったり赤みかかったりします。
有機はペンタイル方式という赤緑・青緑を1ピクセルとして
液晶(RGB)に比べるとサブピクセルは2/3しかありません。
人間の目が緑に多く反応するために疑似的に色を作り出しています。
それを斜め格子状に配置しています。
液晶は液晶やトランジスタを置く枠がありますが有機は枠がないために
そのためリフレッシュレートの関係もあり横から見ると
モアレ現象が見えるのでしょう。
2K4K画面よりFHD、RGB配列を期待したいところですが
FHDでRGB配列のスマホはありません。
過去にサムスンが(S4だったかな)HDによるRGB配列を出しましたが
それ以降サムスンもRGB'配列はありません。
歩留まりの悪さからコストが合わないのでしょう。
プレイステーションVRは6インチ有機RGB配列ですが
実は2つの小さいRGB有機を2つ繋げているので(ゴーグルなので真ん中が見えない)
6インチの大きさではまだ無理ということでしょう。
余談ですが1枚目の上はP30、下はP30proの画素拡大図です。
P30はサムスン製で一般的なダイヤモンドペンタイル(Xperia1もこちら)
P30proはBOE製でこれまでに見たことのない配列です。
一見RGB風の配列ですが青が大きく丸く、赤が横長で、緑が小さく2つ並んでいます。
全体のサブピクセル数が判りませんのでRGBなのかRGBの2/3なのか
判らずダイヤモンドペンタイルとどう違うのかわかりません。
画面は明るくきれいで視野角も広いですが
この配列が標準化するのかはまだわからないですね。
3D有機だと左右の端が緑色に見えるという欠点がありますが確かに
P30proは変色がほとんどないのでこのためなのかも知れません。
それにしてもびっくり的な配列です。
書込番号:22778171
5点

>dokonmoさん
>Nine Inch Nailsさん
>円出芭華さん
>三角ビーカーさん
皆様ご返信ありがとうございます。
有機ELの仕様なのですね♪
難しい事はよく分かりませんがホッと致しました。
これで心置き無くイジり倒せますw
ありがとうございます。
>TM57さん
有機ELでも青味かからない物もあるんですかね?
書込番号:22778692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
rodeのvideomicroという外部マイクを使いたいのでSC7という変換ケーブル(3極と4極)も手配しました。
XPERIAに同梱されてるUSBtypeC→ミニピンアダプターも使ってますが、このシステムでは録音ができませんでした。
USBとミニピンの変換アダプターはDACというものが備わっていないと使えないのでしょうか。
外部マイク接続に詳しい方いらっしゃればお願いします。
書込番号:22777768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ありがとうございます!大変助かります。
実はご紹介いただいたサイトは見てまして、アプリの利用、アプリの外部マイク設定も行っていました。
同梱のアダプター(USBtypeC→ミニピン)の種類によって繋がる繋がらないはあるのでしょうか。。。
書込番号:22777937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーディオ入力ソースが選択可能なアプリがいるようです
(Open Camera)
USB設定の選択
オーディオソース
MIC
YouTubeでandroidで外部マイクを使用する方法をアップしている方がいます
書込番号:22777950
1点

Xperia1にてADC非搭載タイプ(付属の物と同等品)とADC搭載変換アダプタ(DAC搭載型でマイク対応と書いてある物はADCも搭載されている)両方にて外部マイクでの録音が可能である事を確認しました。
アプリ自体が外部マイクに対応した物である必要があります
ノイズキャンセリング対応世代のXperiaはプリインストールのカメラアプリでの動画撮影で外部マイクが利用可能でしたがXperia1では残念ながら非対応になっているようです。
FiLMiC Proという動画撮影用アプリを利用し設定でExternal Mic(ADC非搭載の場合)
USBマイク(ADC搭載タイプの場合)を選択する事で外部マイクを利用した動画撮影が可能でした
また音声だけ録音したい場合はsmart proのボイスレコーダーアプリやSONY純正の音声レコーダーアプリでも
ADC搭載、非搭載両方のアダプタにて録音可能でした
書込番号:22779331
5点

>カナヲ’17さん
>Akito-Tさん
ありがとうございます!
結果、外部マイクを使って上手く撮れました。
元々撮れていたようで、再生するときに音が出ていなかったので撮れていないと思っていましたが、ケーブルを抜いたら音が出ました。(笑)
Androidカメラアプリと紹介いただいたカメラアプリは映像の質には差はありませんか?
書込番号:22782555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)