端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
212 | 15 | 2021年1月14日 15:29 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年1月3日 07:38 |
![]() |
15 | 5 | 2020年12月24日 07:17 |
![]() ![]() |
66 | 22 | 2020年12月21日 21:38 |
![]() |
29 | 9 | 2020年12月16日 04:24 |
![]() |
469 | 24 | 2020年12月10日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
超広角16mm、標準26mm、望遠52mmと3レンズになっていますが、光学ズームは、どの範囲で有効なのでしょうか?
例えば、標準26mmからズームアップする場合、望遠52mmまで光学ズームを使い、画素数は変化無しでしょうか?
それとも、デジタルズームを使用して、画素数が減るのでしょうか?
超広角16mmから望遠52mmまで、光学ズームで、画素数は減らず、52mm以上がデジタルズームになるのでしょうか?
超広角16mmから望遠52mmまで、シームレスに画角を変えることが出来るのでしょうか?
ご回答をよろしくお願いします。
6点

>食いしんぼラクダさん
そもそも光学ズームという表現は間違っているんです。
光学ズームはないので正確には固定焦点レンズが3つということです。
なので16o-25.9999oまでは超広角レンズのデジタルズーム
26o-51.9999oまでは標準レンズのデジタルズーム
52oから先は望遠のデジタルズーム
当然ながら画素数は減っていきます。(画質は粗くなる)
しかし画素補完が行われるので実際に出来上がるピクセル数は
どの倍率でも1200万画素です。
Xperia1は確か超広角から望遠までシームレスにはならないのでは?
超広角は切り替え式だと思いますが・・・
書込番号:23258495
24点

光学2倍ズームって書いてありますね
「標準」、「望遠」、「超広角」を自在に切り替えられる、Xperia™初のトリプルレンズカメラを搭載。ふんわりきれいなぼけ感や光学2倍ズーム、ワイドな風景写真も、思いのままに撮影できます。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sov40/
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1/camera.html
メーカーもキャリアも書いてるのに表現が間違ってるんですか?
知識不足なのでは?
書込番号:23258980
9点

>Taro1969さん
光学2倍というのを説明してごらんよ?
単焦点レンズでどうやって光学ズームになるんだい?
光学ズームが搭載されているのはZenZoomだけ。
(その他にサムスンとパナソニックにスマホ付きカメラがありますが)
書込番号:23259371
26点

>dokonmoさん
知識不足の方に説明するのが不可能かと思いますので
メーカー、キャリアの表記に不満があるならメーカー、キャリアにどうぞ
いつもメーカー表記は正しいと書かれてるのにおかしいですね
質問者の方のほうが知識あってちゃんとした質問されてるように見受けます
書込番号:23259382
10点

>Taro1969さん
あらま!メーカーの表記に文句を付けまくっているのは誰?
26oの標準レンズが30oになったり35oになったりするのかい?
豊富な知識を持っている貴方が私に対してだけでなく
掲示板として説明してくれない?
1倍の標準レンズに対し2倍のズームアップという表現は
間違ってはいないけどね。
貴方流に言うとカタログは嘘つきだね。
ここでの質問はズームしたときに画質が劣化するデジタルズームになるのかと言うこと。
書込番号:23259472
26点

>dokonmoさん
だからメーカーに言えばいいでしょうw
私に説明責任なんてないです。
>なので16o-25.9999oまでは超広角レンズのデジタルズーム
も間違いか嘘ですね。
16ミリはW表記でズーム出来ません。
1倍表記の標準広角と2倍表記の望遠が2倍ズームで
超広角はデジタルズームも出来ない仕様の単焦点です。
これも僕の誤認識でしょうから、存分に解説してあげて下さい。
あなたが光学ズームを否定したので説明出来ません。
書込番号:23259521
8点

光学ズームはありません。
基本、16mm、26mm、52mmの単焦点です。
26.1mmから51.9mmまでが26mmのレンズとセンサーによるデジタルズーム。
52.1mmから望遠が52mmのレンズとセンサーによるデジタルズームです。
撮影した画像のExifを確認すれば分かります。
デジタルズームの場合は焦点距離はもとのレンズの焦点距離の表示になりますので。
26mmの画像のExifで4.26mm(換算26mm)の表示です。
50mmで撮った画像もExifは4.26mm(換算26mm)です。
Sonyの表記は問題あると思います。
っていうか、そういう説明文って結構いい加減なメーカー多いです。
販売店で聞いても詳しく答えられない店員ばかりだし。
ちなみに16mmから26mmの間のズームはありません。
つまり16mmと26mmの間の焦点距離の撮影はできません。
書込番号:23262533 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

海外モデル J9110 の、トリプルレンズに関する記述で、
広い風景用に 16mm
汎用 26mmレンズ
2倍光学ズーム用に52mm
とあるのまで、嘘なんですかね。
なら、消費者保護の観点から、メーカー, キャリアに猛烈に抗議して、虚偽記載を訂正させなければならないと思うのですが、
どなたか、なさったのでしょうか?
書込番号:23263412
18点

メーカーのアナウンスは、光学2倍ズームとしっかり書いてあります。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1/camera.html
ですから、例えば、標準26mmレンズとは、単焦点レンズでは無く、26-52mmの光学ズームレンズを採用しているのかなと思っておりました。
また、物理的に、あの限られたスペースに、よくぞ光学ズームを入れ込んだと感心しておりました。
そういう訳で、どの範囲が、光学ズームなのかを知りたかったのです。
ところが、光学ズームではなく、デジタルズームであるという意見と、光学ズームであるという意見に割れてしまいました。
どっちが本当なのか、解らなくなってしまいました。
「ニコちゃん小王さん」が確認してくれた通りなら、Exifは、嘘をつきませんから、単焦点レンズのデジタルズームと言うことなんでしょう。
そして、「dokonmoさん」が言われるように、デジタルズームで画素数が少なくなるはずであるところを、画素補完をおこなうことで、画素数を維持しているのでしょう。
結論としては、光学ズームとしているメーカーの表記がおかしいと言うことですね。
光学ズームではないが、ズームしても画素数は減らないと言うことが、解っただけでも助かりました。
普段使っているミラーレスのレンズは、超広角ズームをよく使うので、スマホに超広角レンズが付いたことで、買換を検討する内に、光学ズームの範囲が気になり始め、質問させて頂きました。
皆様の熱心なご回答を心より、感謝致します。
どうもありがとうございました。
書込番号:23269171
9点

解決済みですか…。
docomo の公式 HP では、Xperia 1・SO-03L のスペック表に、
静止画, 動画とも、
※デジタルズーム…最大 5倍
※光学ズーム…………最大 2倍
※デジタル × 光学…最大10倍
とあるのに、これも虚偽記載なんでしょうかね。
国内で販売開始してから、9ヶ月になろうとしているのに、光学ズームが嘘だとしたら、
実際の所有者からのクレームで、炎上していると思いますけど、
先行販売した海外でも、そんな話は聞こえてきませんが…。
因みに、私が所有している SAMSUNG Galaxy Note 9 (au版 & 香港版)も、光学ズーム 2倍を謳っていますが、これについても『嘘』だとしたら、
世界的なシェアからしたら、大炎上していると思います。
書込番号:23271995
14点

質問に回答出来る人がいないのだから仕方ないですね。
私は今まで虚偽記載について書いてきて
全ての投稿でお前が間違ってる無知だと
言われてきたので言えません。
今回も挑発的に言われてるので言いません。
言ったところで、また、頭ごなしにけなされるだけですからメリットが全くない。
真実であっても捻じ曲げられ掲示板の不利益にされますから控えます。
書込番号:23272040
15点

>食いしんぼラクダさん
Xperia 1ユーザーではありませんが…内部でズームレンズの様に可動させているのでは無く、使用するレンズを切り替えて「光学ズーム」と謳っているんじゃないでしょうか?
(「26mmレンズの2倍ズーム」→「52mmレンズを使用」みたいな)
書込番号:23273528
14点

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14746
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
私も「光学2倍ズーム」について気になっていたので調べたら、少しわかりやすい記事を見つけました。
焦点距離を35mm版換算で表記されていたりします。
>ニコちゃん小王さん
の投稿内容で間違いありません。
ソニーの言う「光学2倍ズーム」は、広角レンズ(26mm相当)の2倍である52mm相当までは光学レンズで撮影できると言うことですよね。
私も「光学2倍ズーム」だの「光学3倍ズーム」という表記には懐疑的ですが、解釈を変えればそう言っても嘘ではないのでしょう。
カメラ畑の人間からすれば機械的にレンズが動くものを光学ズームという認識ですが、最近は複数のレンズを組み合わせて画角を変えることを光学ズームと言うのでしょう。
子供じゃないんですからケンカ腰にならず、まず冷静になって頭を切り替えて新しい時代の考え方を受け入れるのが良いと思いますよ。
手ブレ補正にしたって、センサーシフトさせてるわけじゃなくて、イメージセンサーの外側を切り捨てて使っているだけですが、手ブレ補正と呼ぶのと同じ考え方ですね。
書込番号:23344707
7点

少々気になったので。
抑々スマホでの光学〇倍ズームって、デジカメ等での光学ズームとは訳が違うんですよね。
尤も光学〇倍ズームとは言わず、普通に『標準(26mm)』『望遠(52mm)』『超広角(16mm)』という表記だけにすれば要らない誤解を与えなかったと思います。
他社の複眼スマホも大体同じような書き方してますが。
全部のレンズを1200万画素で揃えず、Galaxyのように広角に望遠との間のズームを補間する意味で超高画素センサーを搭載しといて、望遠はペリスコープ式を採用すれば・・・。
書込番号:23906273
0点

要は光学二倍相当の機能。と書いてくれれば良いのでは?
書込番号:23906469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SIMフリー
XPERIA1のSIMフリー版の購入を考えています
AndroidOSバージョンが知りたくて
SONYストアのページを見ても明記がありませんでした
知っている方がいれば教えてください
書込番号:23885911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
前々から前兆があったのですが、yotube・ブックパス・ネット中 をしていると 突然、スリープ(落ちる?)になってしまいます。
スリープになる頻度は、書いた順で多い感じがします。
メモリが70%も占めているせいでしょうか。
機嫌が良いときは、全く起きません。
皆さんの機でこんな事象は発生していないでしょうか。
書込番号:23789444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット中にそういう状態になります。
突然電源落ちて、その後電源入れて、ロック画面解除するとまた電源落ちてを繰り返します。
電源落ちたら、しばらくほっとかないと、普通に起動出来ない感じです。
修理とか出す予定無く、ほぼ諦めてます。
書込番号:23796685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の端末も再起動を繰り返して立ち上がらない状態になってます。
ネットみてる時とかだけでは無いのでちょっと原因の特定は出来てません。
実は9月末にコネクター部分の不具合で修理にだしました。
帰ってきた端末は多分再生品と思いますが、新品状態で、中身も最新の状態にしてますとの事でした。
設定し直してから一時は良かったのですが、この前のドコモのソフトウェアアップデート前ぐらいから突然電源が落ちて再起動、再起動途中でまた落ちて再起動と言った感じになり、ループに入ってしまい起動出来なくなります。
アップデートで変わるかな?と期待しましたが頻度が少なくなったかなぐらいで変わりません。
とりあえず、SDカードも疑い、64Gにしてたのを問題なく使えてた以前の32Gに戻してみましたが、変わりません。
セーフモードで立ち上げてみたときには、症状がおさまったようだったので、アプリもアンインストールできるものはしましたが、おさまりません。
昨日はセーフモードでも再起動を繰り返したので、アプリよりハードまたはシステムOSの不具合なのかなと思ってきました。
とりあえずその状態となったら強制終了(三回ブルブルするやつ)して、最低でも3分〜5分程度ほっといてから電源を入れると正常に立ち上がります。
でも、何かのきっかけでまた症状でるのでどうしようもないのですがね。
現時点ではこんな対処方法しか無い状態ですね。
もう一度修理に出しても、再現出来ませとかで帰ってきそうかな…。
書込番号:23796754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ同じ症状ですね。
やったことは無いですけど、セーフモードでも落ちるんですね〰️
自分も、アプリかな?とかメモリーかなとか、あれこれ試してみたりしたけど、忘れた頃に、また症状が出る感じです。
頻繁じゃ無いから、修理に出しても、症状を見せられないだろうって思って、そのままにしてますが、あの繰り返しは不快ですよね。
書込番号:23796849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず皆さん知っておられるかもしれないですけど、強制終了とセーフモードのやり方書いときます。
強制終了はデータ飛ぶこともあるそうなので、自己責任でお願いしますね。(今のところ飛んだことないですけど)
【強制終了】
電源ボタンと音量大ボタンを長押しして行います。
最初一回ブルっ!としたのち(しない時もある)、ブル・ブル・ブルと振動したら電源落ちた状態になります。
この状態ですぐ電源入れると同じ状態で解決しません。
先に書いたように3〜5分ぐらい落ちた状態で放置してから電源入れると大丈夫です。
【セーフモード】
電源落ちた状態から電源ボタン押して立ち上げるとdocomoの表示(私の場合)出たら、音量小ボタンん長押しして立ち上げるとなります。
左下にセーフモードと表示されます。
必要最低限のアプリだけホーム画面で表示され、他は緑のアンドロイドマークになってます。
書込番号:23796882 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グッドアンサー決定が遅くなり申し訳ございません。
上手く付き合っていくしかないようですね。
御指導、ありがとうございました。
書込番号:23866380
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SoftBank
SIMフリーで 購入し、docomoのSIMで利用していますが、電波が悪すぎてどうしようもありません。
何らかの設定があると思うのですが 素人のため 設定の仕方がわかりません。
それとも、元々SoftBankの機種なので 仕方ないのでしょうか…
分かる方いらっしゃったら 御指導お願いします。。
書込番号:23848058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆきんこ530さん
シムフリーと言ってもシムロック解除しただけなので一般に言うシムフリーモデルのように
各社に対応していません。
主にソフトバンクの帯域、バンドが使えます。docomoと重複してるバンドは使えますが
docomoの一番よく飛ぶプラチナバンドのバンド19などには対応していません。
お住まいの地域によりますが、電波状態が悪いようですのでプラチナバンドが必要な地域かと思います。
機種を変更するか機種にキャリアを合わせて変更する以外ありません。
受信出来るバンドがSoftbankに最適化されてるのでdocomoでは今の状態はやむを得ないと思います。
書込番号:23848066
12点

なるほど!
そうだったんですね。
貴重な知識 ありがとうございますm(__)m
まだ、綺麗に使っていたので 売り飛ばしたいと思います(´;ω;`)
書込番号:23848076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そしてSIMフリー=フルバンドではありません。
書込番号:23848109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おおー、そうなんですね(><)
あくまでも そのキャリアの機種でないといけないって事ですね。
今後気をつけます(→o←)ゞ
貴重な知識、ありがとうございます(T_T)
書込番号:23848113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除してもAPN設定をしないとつかえなかったとおもいますが、そこはどうしていたのですかね?
書込番号:23848132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お使いになる回線業者と、
お使いになるスマホの
周波数が合っていればいいです。
アマゾンで売っている技適がある安いスマホなどは、
バンド欠けだったりしてます。
楽天は要注意ですが。
書込番号:23848139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それのやり方がよく分からなくて…
困ってました(><)
書込番号:23848147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

周波数、気をつけます(´;ω;`)
SIMフリーなら、なんでもいけると思っていたので…
ちゃんと調べないとダメですね(><)
書込番号:23848150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転売価格が安く感じるなら愛菜ちゃんとこに
乗り替えて使うとか?
書込番号:23848253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆきんこ530さん
ソフトバンク版AQUOS zero2をシムロック解除してドコモsimで運用したことがあります。
シャープは供給先のキャリアに合わせて他キャリアの周波数カットしたりしないと聞いていたのですが、実際にドコモのプラチナバンドにも対応していました。
ですので、キャリアスマホのsimロック解除版でも他社simで普通に使えるケースもあります。
以下、ご参考まで
(ソフトバンク版AQUOS zero2の対応band一覧表)
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/aquos-zero2/spectrum.pdf
(ソフトバンク版AQUOS R3の対応band一覧表)
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/aquos-r3/spectrum.pdf
2機種ともスマホ端末自体はband18/19に対応しているので、simロック解除すればband18/19は復活します。
(ソフトバンク版XPERIA 5の対応band一覧表)
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/xperia5/spectrum.pdf
XPERIA 1 は既にラインアップ落ちしていて探せなかったのでXPERIA 5の表を見ると、やはりband18/19はSONYサイドでカット済です。
端末自体がband18/19非対応にされているため、simロック解除してもband18/19は復活しません。
なお、ここで紹介した事例以外は調べていないことはご承知おきください。
書込番号:23848421
7点

貴重な知識ありがとうございますm(__)m
SIMフリーとはいえ、知識なく買うのは 良くないと知りました(><)
書込番号:23848465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も、知識薄くて恐縮なのですが Moto g pro が気になっているのですが docomoSIMでもいけるんでしょうか(><) 知識豊富な方が居たら 御指導お願いしますm(__)m
書込番号:23848739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきんこ530さん
モトローラ公式オンラインストアのHPから、Moto g proの対応バンド
(製品仕様をクリック)
https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/MOTOGPRO.html
同じくモトローラ公式オンラインストアのHPから、各社simで必要なバンド一覧
https://store.motorola.co.jp/ext/howto/article/knowledge/know_170620_03/index.html
ドコモsim使えそうですね。
書込番号:23848752
6点

つかえますか??!
そうですかー
実は、iOSとAndroidで ふらふらしてて、色々迷ってるんです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
どちらが正直使い勝手良いのでしょうね…
今はiPhoneseをつかってます。
前はGALAXYS10を使っていて、ノッチもなくて 使い勝手が良かった気がしてならないのですが…
書込番号:23848762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆきんこ530さん
moto g8 plusは所有しています。3大キャリアと楽天モバイル全部使えます。
moto g Proもほぼ同等です。画面が大きくスタイラスペンが使えるくらいの違いです。
前に使われてたGalaxyS10より処理性能もカメラなども落ちると思います。
iPhoneも何をお使いか分かりませんが、処理性能はiPhone6Sか7くらい
カメラ性能もiPhoneのように高くありません。
ずっとハイエンド使われてるようなのであまりお勧め出来ません。
書込番号:23848778
8点

なるほどですー(--;)
iPhonese第2世代の 画面の狭さに 少し困っていると言うか…歳のせいか 大画面の方が見やすくて…
それでXperia1を購入したのですが、結果電波悪すぎてどうしようもありません。
このまま小さい画面で 頑張ります(><)
書込番号:23848784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simフリーとか格安とかアンドロイドとかの
邪教に迷い込んではいけませぬ!?
お手持ちのXperiaをYMで活かしましょう。
しぇーっ。
端末転倒ならぬ本末転倒ですぞ、^_^
書込番号:23849023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずドコモのHPで電波エリアがピンクのエリア内か確認して下さい。
APN設定は、設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名→+を押し
名前 spmode
APN spmode.ne.jp
MCC 440
MNC 10
認証タイプ chap
APNタイプ default,mms,supl,hipri,fota,cbs,mcx
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー 指定しない
MVNOの種類 なし
上記設定で保存
wifiをoffにして4Gの表示が出てるか確認して下さい。
3Gの表示が出てる場合は本体のアップデートをして再起動し4Gの表示が出てるか確認
当方2台購入しドコモのsimでアップデートせずに使用すると2台とも3Gにしか繋がりませんでした。
ピンクのエリア外でしたらあきらめて下さい
書込番号:23856151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様ご所有のように、元々国内MNO向け(SB)向けモバイルデバイスは、当該キャリアの運用周波数帯搭載がメインであって、他2社MNOの運用周波数帯を網羅している訳ではありません。
従って元々MNO向けデバイスSIMロック解除をしても、他のメジャーキャリアの運用周波数帯では一部使用できない場合が多々ありますので注意が必要です。
つまりスレ主様の場合docomoを利用するご予定だったのなら、docomoで販売されSIMロック解除されたデバイスか、或いはSONYで販売されたSIMフリー器を購入すべきだったのです。
また、大多数のMVNOが、MNO3社のインフラストラクチャーをレンタル運用しているのも、各MNOのSIMロック解除デバイスに対応するためでもあります。
一方iPhone等iOSモバイルデバイスの場合は、各々キャリアの特異性を持たせたandroidデバイスよりは搭載周波数も多く、比較的各MNO対応性も高く、自由度が高いようです。
なお、他の方もご記述されていますが、SBセカンドブランドのYMであれば、MVNOのようにトラフィック集中時間帯により通信速度が極端に低下することもなく、快適で比較的リーズナブルに使用可能だと思います。
しかも、WEBサイトでYMの契約手続きをとれば、契約事務手数料は無料で、6,000(8,000?)ポイントのペイペイポイントも付与されますので、仮にMNP手数料(2021年度から見直され、廃止、値下げに動くようですが)を負担してもキャリア乗換えによる事務手数料の自己負担は発生しない筈です。
後は、日本通信、mineo、LINE等各MVNOのdocomoプランへ変更契約しても、現状よりは少なくとも快適にモバイルライフを過ごせるようになるでしょう。
書込番号:23861936
1点

※2020/12/21 17:41 [23861936]の補足
docomo等モバイルキャリアショップで販売された、所謂MNOキャリアに紐づかないモバイルデバイス以外なら当初からSIMフリーデバイスですので、iOS、androidデバイスとも何れのMNOでも使用可能なのですが、使用できるか否かご心配であれば、各メーカーのHPへアクセスすれば使用可否も確認可能です。
なお、MNOであっても楽天モバイルのデバイスはSIMロックフリーですし、MVNOで取り扱っているデバイスも原則SIMロックフリー(一部リフレッシュデバイスではSIMロック解除器もあります。)です。
書込番号:23861963
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
本日モックですが色を確認してきましたが、ネットの画像をで見る限りでは白かなと思っていましたが、全く眼中になかったグレーがすごく良い色でした。
あの色をグレーと言っていいのかな?と思うくらいグレーの色のイメージが違いました。
少し青味がかったグレーで背面パネルのガラス仕様と合間って透明感があり凄く良いと思いました。
書込番号:22690825 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>イナーシャモーメントさん
公式ではないネット投稿の画像で見ましたが
どれも良い感じの色ですね。
今回のパープルも良い感じです。
書込番号:22691118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoで申し訳ございません、パープル予約しましたが、グレーが指紋目立ちませんね。
書込番号:22705214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auさん14日ってでましたね。
書込番号:22719626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昨日、妻とauショップに行って、sov40(2台)予約してきました。私は当初よりパープル推しで妻もパープルがいいと被っていたのですが、モックを見て妻はグレーが良いと変更しました。
実は私も心の中で"意外とグレー渋くて、良いじゃん!"と心の中で思ってしまいましたが、後出しでオレもやっぱグレーに、と後出しすると妻に切れられそうなのでそのままパープルにしときました…とにかく楽しみですね。(^-^)/
書込番号:22723341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はdocomo使っててブラックとパープルしか出てないので
最近友人のSoftBankさんのホワイトに機種変した友人の
この機種自分のパープルとイメージが色だけの違いじゃない気がして考えたらフレームの色だと思いauさんなら全色でてるのでグレーとホワイトのフレームの色が気に成ってました
モックしかなかったですが、単純にモヤモヤが解決できました
書込番号:22756784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に大丈夫でしょうか?
それとも私がアホなのでしょうか?
モヤモヤが全く解決出来ません
さっぱり意味がわかりません
何かの暗号なんでょうか?
書込番号:22758825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Black Blockさん
確かにパット読んだだけでは分かりにくいですね
おそらくこんな感じでしょうか
自分はdocomoを使っているんですが、docomoにはブラックとパープルしか出てないのですが、最近SoftBankを使っている友人がホワイトに機種変したんですが、自分が機種変したパープルと見た目のイメージが色だけの違いじゃない気がしていたので、考えてみたらフレームの色だと思い、auなら全色出ているので確認しにいくとグレーとホワイトはそれぞれのフレームの色の違いでブラックとパープルとは、またイメージが違って見えました。
モックしかなかったですが、確認できてモヤモヤが解決できました。
>ニコニコKK2019さん
こんな感じでしょうか。
書込番号:22759291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イナーシャモーメントさん
お疲れ様です。
ほんと困ったさんですね
書込番号:22759313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Black Blockさん
確かにあの方はそうですが、
僕のお気に入りですよw
書込番号:23851532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
今日、実機見てきました。買いません、もーXperiaは買いません。ダサすぎる。画面が長いなら上下の枠薄くするとかできるでしょうに。このままではマズイんじゃないですかね…Sonyさん
書込番号:22797004 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

そうですか
書込番号:22797014 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

1のデザインは悪いとは思いませんが、私は携帯時ポケットに入れる派なので1を購入したとしたらベルトケースを使うかもしれません。
書込番号:22797070 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

このままではマズいから
この特徴になったのかも。
前門(ぜんもん)の虎(とら)
後門(こうもん)の狼(おおかみ)
《趙弼「評史」より》
一つの災いを逃れても別の災いにあうたとえ。
虎、アップル。
狼、中華スマホ。
書込番号:22797073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>松コネさん
ほ−。
07.06にレビューしたのに、また足を運ばれたのですか!
よっぽどXPERIAに期待を寄せているのですね(*^_^*)
『次回に期待』されているようですし、
一緒にSONYを応援しましょうね!
書込番号:22797083 スマートフォンサイトからの書き込み
83点

>松コネさん
ノコギリで半分に切っちゃうとか。
書込番号:22797094 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

好みの問題ですからね
人其々です
ドンマイ
書込番号:22797149 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>iPhone seさん
私の好みの女性が壁紙に貼ってあったら、買います。南無阿弥陀仏。
書込番号:22797194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見てきたって、試用ってレビューは、買いませんじゃなくて買えませんでしたとかなら面白いのにSONYに興味ないなら
見なければ良いのに。好みの機種はなんですか。
書込番号:22797622 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

XZ1までの形状が良いという人も居れば、XZ2・XZ3のアンビエントフローが良いという人も居る。
ご自身がフラットスタイルを好まないなら、前機種のXZ3を選べば良いのでは?
書込番号:22797953
22点

沢田研二の歌?
それとも、SEX PISTOLS?
書込番号:22798587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

主観でどう感じようが自由だと思うが、少なくともクチコミでもなんでもないなぁ。ただのぼやきだろそれ。
ダサすぎるて草も生えない。
書込番号:22798594 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

個人の好みですからここで買わない宣言しなくてもいいですよ。
このデザインが好きな人もいるんですから。
わざわざソニーさんに、ヤバイよというのも不要です。
メーカーは販売数で自然とわかるので、売れなかったら何が悪いか考えるんじゃないでしょうか。
ちなみに私はめちゃくちゃ気に入りました。
スマホで大した事をする訳ではないですが、サクサクだし、画面は綺麗だし、縦長が故にWEB閲覧、その他がとても使いやすいです。
過去最高です。
書込番号:22800197 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

使いやすいですよ。
最初だけ違和感がありましたけど1週間も使うと逆に他の機種に違和感を感じる様になります。
書込番号:22800842
17点

>松コネさん
S10使っててアンチSONYは、松コネさんの自由ですけど
03-L使ってる自分達も自由じゃあないですか、まったく興味ないなら3キャリアでZ3から3キャリアで発売しないと思いますけど。
書込番号:22801236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONYがこの先三年、このアスペクト比で製品を出し続けて行けるかですね。そこまでの自信は工業デザイナーとして持っていると思いますけど、営業さんに押されると飲まざるを得ない要求もある訳で、SONYおたくさんがこの製品を沢山買ってあげることが結局はこの製品を名器に押し上げる手っ取り早い方法。皆さん、どんどん買いましょう。1人2台!
書込番号:22801284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回はSONYも記者会見で社長も新社長にも成った事だし
携帯の方も新チームに成って考えてるんじゃないですか
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
何故マニアとかXPERIA使ってるからと言って決めつけるのか
理解出来ませんけど、1人2台って良く解らない。
XPERIA 1の次の候補機種は色の問題と前機種より小さい気がしたし、後は未だ発売してないし、その結果XPERIA 1まぁ
第1候補って事だから購入しましたけど同じ機種2台は購入
とか考えてませんし(笑)大きな御世話。
書込番号:22802013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>松コネさん
そういう意見はここではなく、Sonyへ直接言えばいいのではないでしょうか?
購入し、気に入って使っている人もいっぱい見てるんですし。
書込番号:22803425
5点

常識的に考えて売れないことがわかってる製品のデザインなんて考えても仕方ないでしょ
デザイン費用を掛けるだけ無駄ですからね
書込番号:22804153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)